家庭用品での健康被害、「装飾品」「たばこ」「殺虫剤」が上位
時計バンドで皮膚がかぶれたり、幼児が玩具を飲み込んだりするなど、健康被害の原因となる身の回り品や家庭用品として、「装飾品」「たばこ」「殺虫剤」が上位を占めることが、厚生労働省のまとめで分かった。
【関連記事】
安価な木製ベッドにご注意
高齢者の家庭内事故、死亡原因1位は「熱傷」
花火の事故、失明のケースも
厚労省がこのほど公表した「2007年度家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告(概要)」によると、62件の事例のうち、皮膚障害の原因で最も多かったのは「装飾品」15件(17.6%)、次いで「時計バンド」7件(8.2%)、「時計」と「ベルト」が各6件(7.1%)―だった。
皮膚障害の種類は、「刺激性皮膚炎」が31件(46.3%)と「アレルギー性接触皮膚炎」30件(44.7%)が多く、女性の皮膚障害が44件(71.0%)と大半を占めた。皮膚障害の原因となった「装飾品」は、ネックレスや指輪、ブレスレットなどで、コバルトまたはニッケルにアレルギー反応を示した例が多かった。
「小児の誤飲事故」では、777件の事例のうち、最も多かったのが「たばこ」261件(33.6%)、次いで「医薬品・医薬部外品」137件(17.6%)、「玩具」60件(7.7%)など。このうち、「たばこ」の誤飲事故は、生後6−11か月の乳児(146件)、12−17か月の幼児(69件)に多かった。
「吸入事故」では、842件の事例のうち、「殺虫剤」210件(24.9%)が最も多く、これに「洗浄剤」133件(15.8%)、「芳香・消臭・脱臭剤」88件(10.5%)などが続いた。
厚労省は、家庭用品による事故を早期に発見し、健康被害の拡大を防止する目的で、1979年から「家庭用品に係る健康被害病院モニター報告制度」による情報収集・評価を実施している。
この制度では、装飾品や時計、家庭用品などによる「皮膚障害」と「小児の誤飲事故」について、モニター病院(皮膚科、小児科)から情報を収集。「吸入事故」は財団法人・日本中毒情報センターが相談を受け付けた事例に基づき、「家庭用品専門家会議」(座長=伊藤 正俊・東邦大医療センター大森病院教授)などが分析した。2007年度に報告された事例の件数は、合計1681件(前年度1434件)だった。
報告の詳細は、厚労省のホームページで。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1225-4.html
【報告書のPDF】
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/dl/h1225-4a.pdf
更新:2009/01/09 11:10 キャリアブレイン
新着記事
- 家庭用品での健康被害、「装飾品」「たばこ」「 ...(2009/01/09 11:10)
- 特定健診の価格設定にばらつき(2009/01/08 22:40)
- 09年度介護報酬改定の概要(6) 地域密着型 ...(2009/01/08 22:19)
PR
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
【第43回】吉田万三さん(「後期高齢者医療制度の廃止を求める東京連絡会」代表) 野党4党が提出し、参院での可決後、衆院に送付されていた「後期高齢者医療制度廃止法案」が継続審議となり、来年の通常国会へ持ち越されることになった。同法案をめぐっては、政府・与党が「見直し」の姿勢を変えず、野党が「廃止」の一 ...
医療法人社団斗南堂・八王子クリニック(東京都八王子市)ミディアム・テンション≠大事に仕事と家庭を両立 医師・看護師の厳しい労働実態が社会問題化し、医療現場の環境改善が重要な課題になっている中、「生活を大切にしながら働ける」医療機関が、東京都八王子市にある。医療法人社団斗南堂・八王子クリニックだ。 ...
WEEKLY