メモリーが今、底値といわれていて、今まで2ギガ、4ギガ積むのに数万円かかったものが、アホみたいに安くなってる。筆者のノートPC、Thinkpadのメモリーも、行きつけの「問屋」(上海問屋)のサイトを見てびっくり。なんと筆者のノート対応メモリー、2ギガが1枚2000円を切っている、つまり2ギガ×2枚=4ギガで約4000円也だ。最近、OSをVistaに変えた筆者、これはもう、「積むっきゃない!」って感じ。
とはいえ、XPでもVistaでも、4ギガ積んでも3ギガ〜3.5ギガぐらいしかOSの仕様で使えないのは周知の事実(64ビット版Vistaなら大丈夫らしい)。というわけで、2ギガ2枚積んでみた筆者のノートでは、3ギガほどが使われ、あとの1ギガは使われないままだ。
確かにそれでずいぶんとPCが余裕を持った動きになったのは事実だが、やはり1ギガ程度のメモリーを遊ばせておくのは忍びない。ここで登場するのが「RamPhantom」のような、RAMディスク作成ソフト。
とりあえずソフトの説明は下記のような感じ(説明は「RamPhantom3」のもの)。
RamPhantom3はメモリーの一部を利用して仮想ディスクドライブ(RAMディスク)を作成するソフトです。RAMディスクは、通常のハードディスクに比べデータの転送速度が圧倒的に速く、動作音もありません。頻繁にハードディスクへデータを読み書きするソフトウェアやテンポラリとしてハードディスク上の領域を使用するソフトウェア(Adobe社Photoshop等)をお使いの場合にRamPhantom3を導入頂くことで、これらソフトウェアを快適にご利用いただけます。
また、従来機能に加え、32bitのWindowsがインストールされたパソコンに対し、OSが使っていないメモリー領域に仮想ディスクドライブを作成する新機能を搭載。メモリーの全領域を有効に利用することができます。
「RamPhantom」は、以前製品版を購入して、使ったことがあった。別にメモリーが余ったわけではなく、少ないメモリーからRAMディスク分を捻出して、IEのキャッシュとか、ソフトのテンポラリをRAMディスクに指定して、遅いノートを高速化しよう、という意図であった。ただしやってみたものの、やはりRAMディスクよりメモリー、ということで(メモリーも当時高価だったから、そうそう増設もかなわなかったわけである)、それ以来筆者のHDDにお蔵入りしていた、というわけである。
ところが今回、1ギガ分メモリーが余る、ということで、「RamPhantom」を使うのなら今、という気持ちになったのであった。
7年分169冊、全記事22,000ページを収録
期間限定[2009年1月30日まで]演習データ付き
日経新聞の人気コラム『こっそり教えて』を集大成!意外に知らない「極楽」ワザが満載
あなたの愛機の寿命が延びる!
「増強パーツ」の正しい選び方
予約から思い出づくりまで、
パソコンで旅をもっと楽しく快適に。
パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
・PC年越しマニュアル
・ワクワク周辺機器ガイド
・パソコン2009年春モデル速報ほか
パソコン初心者応援マガジン
・無線LAN完全理解
・最新複合機購入ガイド
・マウス要らずの「極楽」キー操作 ほか
パワーユーザーのためのPC総合情報誌
・格安パーツで組む最強自作
・最新10機種SSD実力診断!
・付録CD−ROM:最新版Ubuntu完全収録 ほか
ビジネスマンのパソコン誌
・今すぐ役立つ!最新フリーソフト40
・PC&周辺機器2009年の新常識
・特大付録:「1秒操作大事典140」ほか