[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在141人くらいが見てます.カタログ
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • 削除基準に関する実験について
  • 携帯ふたば入口
  • 新しい板 軍裏 麻雀 悩み相談 東方 三次元実況 二次元業界
  • アク禁理由公開中. この板の保存数は10000件です.



  • 広告:::あ〜ん、なんで一回もかかんないんだー!
    画像ファイル名:1231206626791.jpg-(63176 B)サムネ表示
    63176 B無念 Name としあき 09/01/06(火)10:50:26 No.220714 del 18:39頃消えます
    カメラスレ
    フィルムでもデジでも写真貼りにでも
    カタログ落ちしたら虹覧で探して
    http://futaba.qs.cjb.net/nijiran/fCatalog_DEC.html
    このスレは古いので、もうすぐ消えます。
    無念 Name としあき 09/01/06(火)10:52:27 No.220719 del 
    オリの富くじで1万ポイント当たったが
    価格の15%分しか使えないので結局レンズ高くて買えない
    無念 Name としあき 09/01/06(火)11:10:29 No.220737 del 
    オリのレンズ高いからなぁ
    無念 Name としあき 09/01/06(火)11:41:44 No.220795 del 
    >No.220719・No.220737
    独り言ですか
    無念 Name としあき 09/01/06(火)11:41:49 No.220796 del 
    オリンパスのデジタルはCMOSが小さい分高性能なレンズが必要と聞いた
    無念 Name としあき 09/01/06(火)11:48:31 No.220807 del 
        1231210111996.jpg-(133646 B) サムネ表示
    133646 B
    何をもって高性能とするかにもよるけど
    概ね素子の小ささはレンズの悪さを隠すよ
    かなりシャープに尖ったレンズが似合う
    無念 Name としあき 09/01/06(火)12:07:21 No.220832 del 
    この夏からデジタル一眼レフを使い始めた初心者の俺から質問
    昔のフィルムカメラについてるレンズはどこの会社のどのモデルも
    なぜみんな 50mm f1.4 なんですか?
    無念 Name としあき 09/01/06(火)12:12:01 No.220842 del 
    50mm単焦点は実際に目で見る画角に最も近いと言われてる
    だから最も使われている単焦点であり
    最もメーカー特性が大きいレンズとも言われる
    無念 Name としあき 09/01/06(火)12:14:52 No.220848 del 
    つうかズームが当たり前になる前、
    AFすらない一眼戦国時代には
    標準っつうと50を指したんだな
    無念 Name としあき 09/01/06(火)13:03:36 No.220931 del 
        1231214616575.jpg-(77213 B) サムネ表示
    77213 B
    >標準っつうと50を指したんだな
    最初にボディと一緒に買う(付いてた)レンズは
    50ミリって決まってたもんな
    (当時はまだズームレンズの性能が低かったし)

    更に言うと、映画用フィルムの半分である135判(ライカ判)を
    フォーマットに定めたライカが標準レンズとして
    設定して以来の伝統でもある
    無念 Name としあき 09/01/06(火)13:05:32 No.220937 del 
        1231214732880.jpg-(302246 B) サムネ表示
    302246 B
    初のRAW保存オンリーで100枚ほど撮ってきて現像して遊んでる
    RawShooterはORF→DNGに変換する必要があるけど軽くていいな
    無念 Name としあき 09/01/06(火)15:23:39 No.221194 del 
    G1いぢくってきた
    EVFばっかり話題になるけど、キットレンズの割には画質もなかなか良かった
    無念 Name としあき 09/01/06(火)16:02:38 No.221292 del 
        1231225358286.jpg-(344988 B) サムネ表示
    344988 B
    さっき、おかんがコタツから呼んだ「ぴーちゃん来てるで!」
    あわててS602掴んで、コタツと壁の間に張り付いて
    カーテンの隙間から盗撮
    無念 Name としあき 09/01/06(火)16:08:23 No.221302 del 
    >G1いぢくってきた
    バリアングルは便利だしEVFも見易いしAFもコントラスト方式にしては反則なくらい早かった
    ただ、シャッター音で一気に萎えた・・・
    無念 Name としあき 09/01/06(火)16:08:36 No.221303 del 
    >No.220937
    彩度上げすぎでトーンジャンプが起きてる
    一色に一括して寄らせるのは危険だよ
    無念 Name としあき 09/01/06(火)17:49:05 No.221858 del 
    RAWの使い方がよく分からん
    みんなどういう目的で使ってるの?
    無念 Name としあき 09/01/06(火)17:50:41 No.221868 del 
    >みんなどういう目的で使ってるの?
    らくちん
    無念 Name としあき 09/01/06(火)17:51:50 No.221873 del 
    >50mm f1.4 なんですか?

    人間の視界に近いが角であることの他に、
    解像度や明るさ、ひずみのなさなどで
    一番高性能なレンズを一番安く作れたという理由もある。
    人間の目は、脳内処理の関係から、実質的に35-135ミリくらいのズーム機能がある。
    無念 Name としあき 09/01/06(火)17:54:09 No.221886 del 
    >みんなどういう目的で使ってるの?

    コスプレオネーサンの写真を撮るのに使ってるけどぶっちゃけそのままでは「使えない」
    だからいろいろフォトショップで修正しなきゃならん
    JPGで保存するとだな境界線とかノイズがのるんだ
    それが修正に邪魔なんでコミケや撮影会ではRAWを使うんだ
    無念 Name としあき 09/01/06(火)18:08:11 No.221970 del 
        1231232891331.jpg-(72656 B) サムネ表示
    72656 B
    EF50mm F1.8買ってきた
    本当に笑っちゃうぐらい小さく軽いな・・・
    無念 Name としあき 09/01/06(火)18:09:23 No.221972 del 
    一眼レフ初期は
    ミラーに干渉しないバックフォーカスの50mmを造るのが難しかったから
    58mmとか55mmとかありました
    無念 Name としあき 09/01/06(火)18:13:42 No.221982 del 
    一般的には画面の対角線と同じ長さのレンズが「標準」
    なのでAPS-Cだと28mm、135判なら43mm、4x5なら163mm

    135判はライカが50mmと決めて以来伝統的に50mm
    無念 Name としあき 09/01/06(火)18:14:18 No.221985 del 
    >彩度上げすぎでトーンジャンプが起きてる
    >一色に一括して寄らせるのは危険だよ
    狙った全体のトーンは上の画像の通りで、灯火の黄色味を引き立てる様に
    したかったんだけど改めて見ればノイジー過ぎた
    (このソフトではRGB別の調整はできないっぽい)
    ヒストグラムまで意識すると何もせず現像した方が一番良かったり
    さもなくば元のデータ自体露出がアレだったり…

    JPG同時出力にしとけばよかったかも
    普段raw扱ってる人は凄いなと思う
    無念 Name としあき 09/01/06(火)18:27:18 No.222014 del 
    デジ一眼買って以来RAWでしか撮ってないので
    JPEGの画質は知らない
    無念 Name としあき 09/01/06(火)18:35:34 No.222024 del 
    >更に言うと、映画用フィルムの半分である135判(ライカ判)を
    >フォーマットに定めたライカ
    半分じゃなかった、2コマ分だから倍だ
    更に、正確に言うと「ライカがフォーマットに定めた映画用フィルムを横向きに2コマ使う仕様を
    コダックが後から135判(ライカ判)と名付けて正式化」だね
    無念 Name としあき 09/01/06(火)18:39:40 No.222031 del 
    というわけで、PenFにリバーサル詰めて
    切らずに現像してもらうと映画フィルムっぽい感じに
    無念 Name としあき 09/01/06(火)18:52:53 No.222062 del 
        1231235573733.jpg-(42675 B) サムネ表示
    42675 B
    >というわけで、PenFにリバーサル詰めて
    その場合、タテに構えないとな
     
    京セラサムライで連写するってのも面白いかも
    超瞬間用35ミリコマ送りムービーカメラ
    無念 Name としあき 09/01/06(火)19:06:05 No.222104 del 
        1231236365062.jpg-(24027 B) サムネ表示
    24027 B
    一度でいいからこれでフィルムの最後まで連射しっぱなしにしてみたい
    無念 Name としあき 09/01/06(火)19:09:45 No.222113 del 
    >一度でいいからこれでフィルムの最後まで連射しっぱなしにしてみたい
    もはやカメラに見えん
    スターウォーズとかで襲ってくるロボみたいだ
    無念 Name としあき 09/01/06(火)19:36:18 No.222186 del 
        1231238178966.jpg-(193181 B) サムネ表示
    193181 B
    >「ぴーちゃん来てるで!」
    そういや元旦に居たな
    無念 Name としあき 09/01/06(火)19:36:23 No.222187 del 
    >一度でいいからこれでフィルムの最後まで連射しっぱなしにしてみたい
    今の1D MarkIIIで、性能的にはこれを満たせた気がする。しかし、それじゃ浪漫がないってか?
    無念 Name としあき 09/01/06(火)19:48:40 No.222220 del 
        1231238920227.jpg-(342942 B) サムネ表示
    342942 B
    >そういや元旦に居たな
    うちの庭に毎年来るこの「ぴ−ちゃん」(おかん命名)
    えらいメタボ体型だな
    ・・・・・別の種類なのか?
    無念 Name としあき 09/01/06(火)19:56:23 No.222248 del 
    >一度でいいからこれでフィルムの最後まで連射しっぱなしにしてみたい
    110フィルム用ミニチュアカメラに見えた
    無念 Name としあき 09/01/06(火)20:08:47 No.222289 del 
        1231240127621.jpg-(450410 B) サムネ表示
    450410 B
    浅草寺団十郎像
    無念 Name としあき 09/01/06(火)20:14:45 No.222309 del 
        1231240485457.jpg-(218257 B) サムネ表示
    218257 B
    >えらいメタボ体型だな
    餌が多い時はそんなもんじゃないのかね
    無念 Name としあき 09/01/06(火)20:22:32 No.222334 del 
    >一度でいいからこれでフィルムの最後まで連射しっぱなしにしてみたい
    ボディとモードラはF3H+MD-4Hで
    無念 Name としあき 09/01/06(火)20:25:38 No.222346 del 
    >110フィルム用ミニチュアカメラに見えた
    ペンタックスのauto110欲しかったなぁ。カタログだけは手元に残ってるけど。
    無念 Name としあき 09/01/06(火)20:29:53 No.222357 del 
    >餌が多い時はそんなもんじゃないのかね
    綺麗にとれてるなー
    自分もベランダから1度目撃したがカメラ用意してたら
    当然いなくなってた
    無念 Name としあき 09/01/06(火)20:41:31 No.222380 del 
    むちゃくちゃ寒いときは
    縮こまっているのか妙に丸く見えるときがある
    無念 Name としあき 09/01/06(火)21:18:01 No.222505 del 
    >えらいメタボ体型だな
    羽(毛?)がふくらんでるだけじゃないか?
    雀もそんな感じになるよ
    無念 Name としあき 09/01/06(火)21:45:41 No.222602 del 
        1231245941232.jpg-(238355 B) サムネ表示
    238355 B
    番犬
    無念 Name としあき 09/01/06(火)22:41:14 No.223058 del 
        1231249274795.jpg-(306823 B) サムネ表示
    306823 B
    巨大建造物貼って寝る
    無念 Name としあき 09/01/06(火)22:41:44 No.223066 del 
        1231249304523.jpg-(357962 B) サムネ表示
    357962 B
    質問した者です
    答えていただいてありがとうございました
    この写真はペンタックスK200Dに FA 50mm F1.4をつけて撮りました
    夕方だったのでISO感度を上げてこれです
    50mm F1.4あたりの単焦点レンズは昔から安く作れたものなんでしょうか
    APS-Cサイズのデジタル一眼につけると約75mmの軽望遠になるけど
    なぜか使いやすくてよくつけて歩いてます
    無念 Name としあき 09/01/06(火)22:42:25 No.223074 del 
    AF-S 18-55VRが18kだったので今ポチった
    無念 Name としあき 09/01/06(火)22:46:44 No.223105 del 
    メジロかわいいよ
    かわいいよメジロ
    無念 Name としあき 09/01/06(火)23:18:26 No.223295 del 
    >55mmとかありました
    今度出るペンタの奴が気になる
    シグマの50mmとどっちにしようかなぁ
    無念 Name としあき 09/01/06(火)23:24:26 No.223322 del 
    >シグマの50mmとどっちにしようかなぁ
    男なら黙って純正
    無念 Name としあき 09/01/07(水)00:01:09 No.223466 del 
    >シグマの50mmとどっちに
    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/29/1823.html
    結構差があるんだね
    前途のズイコーなんか明らかにオーバースペックに設計しようとしてるみたい
    通常、他社がMTFチャート10本〜20本でテスト結果を発表するのに対して、オリときたら変態というかマゾ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)01:00:20 No.223717 del 
    今も顕微鏡をマジでやってる会社は
    マクロレンズにはやたら気合が入る

    ※ライカは残りカスだから忘れてあげて
    無念 Name としあき 09/01/07(水)01:05:14 No.223728 del 
        1231257914335.jpg-(58904 B) サムネ表示
    58904 B
    マクロとか持つと
    急に身の回りにあるわけわかんないものが被写体になるから面白い
    無念 Name としあき 09/01/07(水)01:10:29 No.223751 del 
    >急に身の回りにあるわけわかんないものが被写体になるから面白い

    肉眼ではわからないけど顕微鏡まで行かないあたり

    も面白いぞう(撮影倍率1〜20倍あたり)
    5倍までは光さえ当てとけばとりあえず撮れます
    無念 Name としあき 09/01/07(水)05:39:07 No.224974 del 
    けどオリンパスは双眼鏡には全く本気を出してくれない
    光学系の会社なのにBak7プリズム採用とかアホかと
    なんか信用できないよ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)06:05:43 No.224990 del 
        1231275943983.jpg-(135747 B) サムネ表示
    135747 B
    >光学系の会社なのに
    光学系って言っても主にマクロなんで仕方ないんじゃないの?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)07:09:24 No.225025 del 
    >光学系って言っても主にマクロなんで仕方ないんじゃないの?
    広角もいいのよ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)07:47:12 No.225053 del 
    医療機械のOLYMPUSとデジカメのオリンパスが同じ扱いされているのが微笑ましい
    無念 Name としあき 09/01/07(水)09:00:42 No.225098 del 
    レーザー共焦点顕微鏡というとオリンパスを思い出す、、
    無念 Name としあき 09/01/07(水)09:08:21 No.225103 del 
    >No.225053
    一般のヒトが開発研究部門が全くの別モンなんて知る由も無い
    無念 Name としあき 09/01/07(水)09:15:07 No.225112 del 
    相乗効果だろ?
    今デジが持ちこたえてるのも医療で株価安定のお陰だし
    カメラで名を馳せたからこそ医療の人材があつまったとも。
    無念 Name としあき 09/01/07(水)09:18:10 No.225113 del 
    >No.224990
    凄い立体感のあるライティングですね
    赤っぽい光はハロゲンですか?
    上手い
    無念 Name としあき 09/01/07(水)09:30:59 No.225126 del 
        1231288259762.jpg-(482787 B) サムネ表示
    482787 B
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    無念 Name としあき 09/01/07(水)09:33:51 No.225128 del 
        1231288431363.jpg-(332282 B) サムネ表示
    332282 B
    こっちはセット売りのレンズ
    G VARIO14-45mmってやっぱライカとは関係ないのかな?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)09:41:09 No.225135 del 
        1231288869650.jpg-(114529 B) サムネ表示
    114529 B
    >今のライナップには無いよね
    こんな感じのもの
    マニュアルでも結構速くピント合わせられるけど
    コントラストAF連動して欲しいな〜
    無念 Name としあき 09/01/07(水)12:30:24 No.225385 del 
    いくらレンズを頑張ってみてもフォーサーズ規格を使い続ける限り
    他社には永遠に追いつけないという事に気づいて欲しい
    OM復活を願うファンがここにいる
    全部マニュアル、手ぶれ補正ライブビュー無しロウ専用の
    CAMEDIAOM5なら簡単に作れそうな気がするんだが
    無念 Name としあき 09/01/07(水)12:33:39 No.225393 del 
    CCDの供給はパナをやめてフジでいってくれ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)13:01:48 No.225450 del 
    4/3は優れた駆逐艦を目指すべき規格なのに
    戦艦とガチで喧嘩しようとしたから変な事になったと思うんだよね
    無念 Name としあき 09/01/07(水)14:08:22 No.225540 del 
        1231304902467.jpg-(111194 B) サムネ表示
    111194 B
    >4/3は優れた駆逐艦を目指すべき規格なのに
    >戦艦とガチで喧嘩しようとしたから
    >変な事になったと思うんだよね
    すばらしい例えだ!握手握手
    ・・・処で駆逐艦だとして敵(市場)はナニかな
    見えない敵に脅えていても仕方が無いし
    盲撃ちってのも困るしね
    無念 Name としあき 09/01/07(水)14:26:54 No.225564 del 
        1231306014615.jpg-(13840 B) サムネ表示
    13840 B
    JPGは特に赤のグラデーションが苦手なんだよ
    夕日とか超苦手

    今ぐらいフラッシュ安くなると数の利点が失われて
    概ね画像フォーマットとしてはRAWが優れてるんだけど
    Photoshopがあるなら赤いモチーフ以外は大して変わらないかな

    やっぱJPGもRAWも現像前提だよ
    狙った露出に狙った構図で一発JPG撮影できる人は凄いと思う
    無念 Name としあき 09/01/07(水)14:38:26 No.225572 del 
    >すばらしい例えだ!握手握手
    そういえば昔からカメラは軍艦に比して語られる事が多いよね
    上部構造を軍艦部と呼んだり
    (色々な機能が順次増設し積み上がった経緯があるから似てて当然か)
    RFの原理は戦艦の測距儀そのものだし、最高級機を「フラッグシップ(旗艦)」機
    なんて言うし

    駆逐艦的メリットとは、何かと小回りが効く事・購入/運用のしやすさ
    更にゲリラ的運用で見た目のスペック以上の活躍も狙える点とか?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)14:38:40 No.225573 del 
    マイクロヨンサンズは駆逐艦向けの戦術じゃないのかなあ
    ハイエンドコンデジ(ネオ一眼含)とか普及価格帯一眼とかのユーザー層にどこまで食い込めるか
    無念 Name としあき 09/01/07(水)14:54:22 No.225592 del 
        1231307662390.jpg-(451203 B) サムネ表示
    451203 B
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:04:21 No.225604 del 
        1231308261193.jpg-(388006 B) サムネ表示
    388006 B
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:08:28 No.225607 del 
    一眼レフが出来たのはPENTAX(ペンタプリズム)のおかげ
    大衆機の高性能化はOLYMPUS(TTLダイレクト測光)のおかげ
    こんなに貢献したのにデジカメの時代になってからは・・・
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:14:49 No.225617 del 
    >CCDの供給はパナをやめてフジでいってくれ
    いやノリにノッってる感のあるパナと組んでる事はオリに取って今までもこれからも命綱になると思うぞ
    ソニーまで参入してくる現在で流石に単体じゃ辛いと思うんだ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:18:53 No.225623 del 
    ここまでユーザーが増えたんだから
    もうライティングやフレームの評価は
    他の芸術と同じく分野別に分けるべきなんだよ
    アサカメ派とか日和派とかさ
    大体機材偏向ジジイを生み出したのってプロのせいだろ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:23:52 No.225630 del 
    >もうライティングやフレームの評価は
    ライティングは玄光社
    フレームというか作品はアサカメがまとめるのが好きそうだな
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:24:10 No.225631 del 
    駆逐艦の敵というと水雷艇(高級コンデジ)かな?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:33:18 No.225638 del 
    >駆逐艦の敵というと水雷艇(高級コンデジ)かな?
    デジに特化した完全新規マウントだから
    銀塩に縁のなかった、あるいは「デジは完全に別物」と考えている
    (その意味ではAF一眼で失敗し一時命脈の途絶えたオリが採用するのは正しい)
    コンデジからのアップ層だろうね
    ハイアマチュアには評価されるけど実質の商売の旨味としては少ない
    高級機路線ではなく、普及・入門機から中級機レベルでの勝負
    銀塩の頃のミノやペンタ辺りの商品戦略
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:34:18 No.225642 del 
    >水雷艇(高級コンデジ)
    小さな船体に不釣合いな重武装
    イッパツ屋に相応しい・言い得て名な
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:35:19 No.225644 del 
    甲板から零れ落ちそうな艦載機のフィルム派
    カラー現像サービスは母艦に頼まないと品質が怖いよ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:39:41 No.225649 del 
        1231310381414.jpg-(151234 B) サムネ表示
    151234 B
    >ペンタ辺りの商品戦略
    あによ?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:42:36 No.225655 del 
    >小さな船体に不釣合いな重武装
    >イッパツ屋に相応しい・言い得て名な

    回天のことかぁああっ!
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:44:39 No.225660 del 
    >甲板から零れ落ちそうな艦載機のフィルム派
    とりあえず最安で現像までで千円を超えたら止める事を決意してる俺
    色々言いたい事もあるけどやっぱりフィルムはもうどうしようもないよ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:49:33 No.225669 del 
    モノクロ薬品もゴタゴタと整理が激しい
    残るのは間違いないだろうが、既製品は種類が減るだろうね
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:54:05 No.225675 del 
    >やっぱりフィルムはもうどうしようもないよ
    ネオパン400を風呂場で夜中にコソコソ現像している
    排水溝に銀と酸が流れない様に気をつけてタンクに戻して
    でもプリントがA4までなら複合機で出来る様になったから
    とっても楽。これが結構自由度もあってキレイなんだな
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:56:04 No.225682 del 
        1231311364223.jpg-(11722 B) サムネ表示
    11722 B
    >ペンタ辺りの商品戦略
    >あによ?
    まぁ「記念碑的存在」としてそれが出てるけど・・・
    この画像のとかSPのとかの頃の話しね、いわゆる「実用機」って奴

    高級RF機からの移行としての一眼レフというニコン等に対して
    家庭用レンズシャッター機からのアップ組を狙った
    大衆機中心の路線
    無念 Name としあき 09/01/07(水)15:57:10 No.225685 del 
    ずっと素手で作業していたから手が赤茶色に染まってしまった
    酢酸で焼けたのか銀が染込んだのか・・・
    手袋しないとやっぱまずいのかな
    無念 Name としあき 09/01/07(水)16:14:58 No.225719 del 
    ルノー5ターボとかデトニクス45とかF-16とかが好きな私は高級コンデジやフォーサーズが好きです
    無念 Name としあき 09/01/07(水)16:15:33 No.225721 del 
    >ずっと素手で作業していたから手が赤茶色に染まってしまった
    水洗と大きなプリントしか素手で触らないと思うが
    水洗で色が変わった?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)16:17:17 No.225724 del 
    >ルノー5ターボ
    大衆車にハイパワーエンジンって5DM2って感じなんだが
    無念 Name としあき 09/01/07(水)16:20:43 No.225736 del 
    >デトニクス45
    ガバメントぶった切りでD700
    無念 Name としあき 09/01/07(水)16:32:16 No.225773 del 
    EOS–1Ds Mark Vってなんかデザート・イーグルみたいな外見だよね
    無念 Name としあき 09/01/07(水)17:16:47 No.225938 del 
    >>デトニクス45
    >ガバメントぶった切りでD700
    大型拳銃をちょっとコンパクトに
    無念 Name としあき 09/01/07(水)17:25:29 No.225983 del 
    デトニクスだと口径は45ACPのデカイまま
    フルサイズCCDの小型機ってことになるから
    フォーサイスに例えるなら40S&W辺りにしないと
    無念 Name としあき 09/01/07(水)17:33:42 No.226027 del 
    40S&WならAPS-Cじゃないかと
    フォ-サ-スは25ACP位だな 当らない とどかない 死なない
    何の為に存在しているのやら
    小さい拳銃を造りたいが為だけに設計した正にフォ-サ-ス
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:14:54 No.226757 del 
    >小さい拳銃を造りたいが為だけに設計した正にフォ-サ-ス
    銃初心者向けに気軽に持てる、御婦人の護身用や入門者のブリンキング遊び用
    みたいな感じかも
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:20:58 No.226830 del 
    ジェームズ・ボンドだってPPK(9mmクルツ)から9mmパラに持ち替えたモンな
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:23:37 No.226863 del 
    45ACP=フルサイズ
    9mm(38)=APS-C
    22CAL=フォ-サ-ス
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:26:16 No.226892 del 
    いつの間にやら装薬スレになっている
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:27:52 No.226904 del 
    >45ACP=フルサイズ 9mm(38)=APS-C
    時代は9mmパラ45ACPは時代遅れつまりはAPS-Cの勝利!
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:28:31 No.226906 del 
    だが米軍は逆に長年の.45ACP信仰を捨てて、1発打撃力よりも携行性や価格その他の“総合判断”で
    玉石混交の一般兵士向けの大量採用には9ミリパラベラムのベレッタを選んだ
     
    シールズその他の精鋭エリート部隊はいまだに.45ACPを独自に使い続けてるが
    これがいわば“フルサイズデジ”みたいなものかも
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:29:02 No.226909 del 
    確かにデジカメが35mmフルサイズに拘るのは時代に逆行している様にも思われるな
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:29:21 No.226911 del 
    >22CAL=フォ-サ-ス
    それ以下のコンデジをどう位置付けますの
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:29:56 No.226913 del 
    BB弾とか
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:31:47 No.226918 del 
    45ACP=フルサイズ=精鋭ハイアマチュア・プロ仕様
    9mm(38)=APS-C=中級アマチュア、銀塩一眼からの乗り換え・継続組み
    22CAL=フォ-サ-=デジからのカメラ・一眼初心者、入門者
     
    こんな感じ?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:33:14 No.226925 del 
    >精鋭エリート部隊はいまだに.45ACPを独自に使い続けてる
    モサド暗殺部隊は22LR真のプロはフォ-サ-ス?んなバカナな…
    でもオリE-3とズイデジレンズの防塵防滴性能は他社の追従を許さないのも事実か?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:34:17 No.226927 del 
    8mm南部=フォ-サ-ス
    ぐらいが適当じゃないかねぇ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:34:31 No.226928 del 
    >それ以下のコンデジをどう位置付けますの
    .22ショートとか380ACPとか
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:35:33 No.226934 del 
    >いつの間にやら装薬スレになっている
    撮影も射撃も、どっちも英語では
    “Shoot”だからなー
     
     
     \ 射命丸 /
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:38:00 No.226941 del 
    APS-Hはいったい・・・
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:38:54 No.226944 del 
    >APS-Hはいったい・・・
    40口径?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:39:11 No.226947 del 
    >こんな感じ?
    中判大判は下手すると戦車になるのかなぁ?
    いや、大きさ的に
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:39:50 No.226950 del 
    最初にSONYがCCDを開発した時は10mm×10mmを基準にスマシタ
    初期目標は20万画素だったそうな試作は7万画素だって
    それで8mmビデオカメラが作られたらしい
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:40:39 No.226952 del 
    >APS-Hはいったい・・・
    10mmAUTOかな
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:40:50 No.226953 del 
    >中判大判は下手すると戦車になるのかなぁ?
    大きさと手軽さで88mm砲ぐらい?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:41:18 No.226955 del 
    >中判大判
    12.7mmと20mm?最近の狙撃銃は対戦車ライフルかや?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:42:00 No.226958 del 
    >10mmAUTOかな
    マイアミバイスですね わかります
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:42:53 No.226961 del 
    >10mmAUTOかな
    パワーは45ACPより遥かに上じゃん!
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:42:53 No.226962 del 
    >中判大判は下手すると戦車になるのかなぁ?
    大判はセンチで表記するサイズじゃ?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:44:28 No.226970 del 
        1231325068353.jpg-(299028 B) サムネ表示
    299028 B
    >中判大判は下手すると戦車になるのかなぁ?
    >いや、大きさ的に
    確かに、ウチのこれ
    文字通り「抱えて」被写体に向けて構える時の気分は
    普段の一眼とかがライフルだとすると
    ほとんど「対戦車ミサイルランチャー」だからなぁ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:44:57 No.226971 del 
    >>10mmAUTOかな
    >マイアミバイスですね わかります
    ブレンテン…APS-Hが途中で生産中止になりそうな例えはヤメレ!縁起でもない
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:46:56 No.226978 del 
    >「対戦車ミサイルランチャー」
    蓋開けてジャバラ伸ばして…まるでM72ランチャー
    でもアレ使い捨てだよね…?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:47:26 No.226980 del 
    >パワーは45ACPより遥かに上じゃん!
    先に書かれたけどなんとなく普及しなさそうな所が
    >縁起でもない
    ごめん
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:48:09 No.226984 del 
    >縁起でもない
    悪かった
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:49:08 No.226990 del 
    APS-Cで秒間10コマ以上撮影できるなら
    イングラムかなー
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:50:36 No.226993 del 
    >「対戦車ミサイルランチャー」
    >蓋開けてジャバラ伸ばして…まるでM72ランチャー
    >でもアレ使い捨てだよね…?
    むしろカールグスタフとか
    パンツァーファースト3とかの
    肩撃ち式「バズーカ」系統かと
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:51:26 No.226999 del 
    >イングラムかなー
    同じ高速連射ならMG34とかの迫力が欲しいがソレが無いからMAC11ってのは正しいかも?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:56:03 No.227012 del 
    >蓋開けてジャバラ伸ばして…まるでM72ランチャー
    その辺の手軽な感じなのは、今度出るジャバラのアレとか
    昔からあるマミヤのレンジファインダー式とかバケペンとかじゃないかな
    無念 Name としあき 09/01/07(水)19:58:44 No.227021 del 
    単発でホルダー付け替える大判の感覚は
    TOWランチャーとかそんなのか
    無念 Name としあき 09/01/07(水)20:01:22 No.227034 del 
    不思議なカタチでスレ伸びてるな〜
    無念 Name としあき 09/01/07(水)20:08:35 No.227067 del 
    >撮影も射撃も、どっちも英語では
    >“Shoot”だからなー
    Shit!・・・に見えました
    無念 Name としあき 09/01/07(水)20:25:36 No.227170 del 
        1231327536109.jpg-(330053 B) サムネ表示
    330053 B
    GUNヲタ多いな・・・・・
    ・・・まぁ、昔からカメラとか銃とか兵器とかのメカは
    男の子の夢とロマンの対象だからなあ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)20:27:28 No.227184 del 
    またロマンか
    無念 Name としあき 09/01/07(水)20:46:44 No.227301 del 
    ライカとグロッグは似合わないな
    無念 Name としあき 09/01/07(水)20:47:33 No.227305 del 
    いつ見てもマグカップで台無しだ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)20:50:17 No.227316 del 
    >いつ見てもマグカップで台無しだ


    でも数少ない作例張ってくれるとっしーなんでそこは評価してる
    無念 Name としあき 09/01/07(水)20:51:54 No.227323 del 
    機材自慢はしつこいと荒れるな
    無念 Name としあき 09/01/07(水)21:14:20 No.227426 del 
    今年はうpできる様に撮らないと
    無念 Name としあき 09/01/07(水)21:15:06 No.227432 del 
        1231330506882.jpg-(55339 B) サムネ表示
    55339 B
    >赤っぽい光はハロゲンですか?
    天井設置の昼光色蛍光灯とZライトの電球色ボール型蛍光灯というふつーの組み合わせです
    ホワイトバランスは室内灯に合うようにしてハイライトにバウンスさせたZライトが当たるように調整

    あと乳白色プラスチックコンテナのフタの上で撮ると下が万年床でも結構いい感じw
    無念 Name としあき 09/01/07(水)21:18:21 No.227457 del 
    今日EPRを買ってきた!これで冷蔵庫内にEPRは25本
    知り合いのレイヤーさんに頼んでモデルになってもらおうかな?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)21:28:27 No.227537 del 
    >今日EPRを買ってきた!これで冷蔵庫内にEPRは25本
    >知り合いのレイヤーさんに頼んでモデルになってもらおうかな?

    羨ましいぜ
    いやEPRの数じゃなくてレイヤーの知り合いがいる事が
    無念 Name としあき 09/01/07(水)21:35:24 No.227564 del 
    やっと仕事終わった。火曜日まで待望の正月休み
    これで時間を気にすることなく撮影できるわぁ
    俺、オツカレイヤー・・・・
    無念 Name としあき 09/01/07(水)21:39:46 No.227587 del 
    >やっと仕事終わった。火曜日まで待望の正月休み
    おめ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)21:50:24 No.227638 del 
    >レイヤーの知り合いがいる事が
    メル友がたまたまコスプレもしてたのさ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)21:55:44 No.227663 del 
        1231332944850.jpg-(366055 B) サムネ表示
    366055 B
    漸く年末年始に撮影したネガの現像を依頼してきた
    できあがりは来週火曜だ
    火曜日が待ち遠しいぜ!

    だからネタが無い
    無いからカフェオレ大福貼る
    無念 Name としあき 09/01/07(水)22:04:52 No.227720 del 
    何度見ても栗むし羊羹の方が気になる甘党の俺
    無念 Name としあき 09/01/07(水)22:45:04 No.227957 del 
        1231335904057.jpg-(63720 B) サムネ表示
    63720 B
    露光時間6ヶ月の写真
    無念 Name としあき 09/01/07(水)22:48:43 No.227978 del 
    >露光時間6ヶ月の写真
    月か?素直にスゲー
    無念 Name としあき 09/01/07(水)22:50:04 No.227991 del 
    >月か?素直にスゲー
    光の波は太陽
    無念 Name としあき 09/01/07(水)22:52:37 No.228009 del 
    GIGAZINEの記事か
    撮影に使ったのがフィルムケースで驚いた
    創意工夫次第でなんでも出来るもんだな
    無念 Name としあき 09/01/07(水)22:55:33 No.228028 del 
    >GIGAZINEの記事か
    バレたか
    でも本当にこれは凄い
    無念 Name としあき 09/01/07(水)22:59:05 No.228057 del 
    >知り合いのレイヤーさんに頼んでモデルになってもらおうかな?
    オレも週末に5D2のテストをかねてレイヤーさんにモデルになってもらうんだ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)23:10:12 No.228110 del 
    >オレも週末に5D2のテストをかねてレイヤーさんにモデルになってもらうんだ
    実はポートレートとかちゃんと撮った事無いんだけど
    室内撮影ならフラッシュ用意した方が良いのかな?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)23:13:43 No.228133 del 
        1231337623646.jpg-(2931 B) サムネ表示
    2931 B
    >室内撮影ならフラッシュ用意した方が良いのかな?
    ストロボの延長ケーブルあるだけでかなりライティングが工夫できるよ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)23:13:55 No.228134 del 
    ストロボ必須だね
    どうしても胸とか尻ばっかピン行くから
    無念 Name としあき 09/01/07(水)23:26:08 No.228209 del 
    >ストロボの延長ケーブルあるだけでかなりライティングが工夫できるよ
    室内ならワイヤレスが楽でいいよね
    無念 Name としあき 09/01/07(水)23:29:10 No.228233 del 
    >ストロボ必須だね
    >どうしても胸とか尻ばっかピン行くから
    私は初心者ですが
    一行目と二行目の内容がどう関係しているのか
    誰か説明して下さい
    無念 Name としあき 09/01/07(水)23:35:05 No.228274 del 
    >誰か説明して下さい
    俺にもさっぱりわからん
    そもそも
    >どうしても胸とか尻ばっかピン行くから
    お前さんのカメラは視点入力か?
    無念 Name としあき 09/01/07(水)23:38:25 No.228295 del 
    >どうしても胸とか尻ばっかピン行くから
    測距ポイント選べばいいのに
    無念 Name としあき 09/01/07(水)23:45:23 No.228349 del 
    フィギュア用に買うつもりだったマクロフラッシュでないんで
    普通のフラッシュ買ったがどうなんだろう?
    駄目だった場合知り合いの結婚式に使ってみようかねぇ
    無念 Name としあき 09/01/07(水)23:50:59 No.228404 del 
    >普通のフラッシュ買ったがどうなんだろう?
    無影撮影をしたいのなら普通のストロボでは難しいよね
    無念 Name としあき 09/01/08(木)00:08:01 No.228524 del 
    ストロボ使うならバウンス撮影すると自然になって良いよ
    壁に反射させて撮る技
    首が動くか、カメラから分離して使える奴じゃないと出来ないけど
    いわゆる記念写真的な雰囲気じゃなくなる
    無念 Name としあき 09/01/08(木)00:29:14 No.228647 del 
    >一行目と二行目の内容がどう関係しているのか
    >誰か説明して下さい

    いや室内無光撮影だとどうしても開放気味で撮るから
    つい癖で最も注目してる所にAF合わせてシャッター押しちゃわない?
    今のカメラなら高感度で防げるかもだけど
    初めてハメ撮りなんかした時なんか乳首しか写ってなかったぞ
    無念 Name としあき 09/01/08(木)08:17:48 No.229939 del 
    おはカメラ
    あと2時間で丸2日…
    >オレも週末に5D2のテストをかねてレイヤーさんにモデルになってもらうんだ
    黒点が顔に出ない事を祈るよ
    無念 Name としあき 09/01/08(木)08:55:01 No.229980 del 
    おはカメラ
    無念 Name としあき 09/01/08(木)09:17:34 No.229996 del 
    ハメ撮りはなぁ
    そんな余裕ないよ
    無念 Name としあき 09/01/08(木)11:09:25 No.230141 del 
    >黒点が顔に出ない事を祈るよ
    あれは点光源の隣とか極端な条件でしか出ないみたいだしね
    無念 Name としあき 09/01/08(木)11:19:17 No.230154 del 
    5Dmk2のファームアップ来たね
    黒点は軽減だけのもよう
    やっぱり素子そのものに何か問題があるのかな
    無念 Name としあき 09/01/08(木)11:40:00 No.230210 del 
        1231382400276.jpg-(129182 B) サムネ表示
    129182 B
    >普通のフラッシュ買ったがどうなんだろう?
    ストロボの前に鏡や銀紙、水の入った瓶などを置く
    高い天井ではバウンドフラッシュは効果が無いから
    ヒサシを作ってやる
    無念 Name としあき 09/01/08(木)11:41:16 No.230216 del 
        1231382476376.jpg-(161894 B) サムネ表示
    161894 B
    右瓶無し左瓶有り
    無念 Name としあき 09/01/08(木)11:43:23 No.230219 del 
    人間用は単に白い低い天井の部屋でOK
    ストロボの前に小さな鏡を貼り付けるのなら
    ¥100SHOPの鏡で良いし安上がり
    無念 Name としあき 09/01/08(木)12:00:49 No.230249 del 
    >あれは点光源の隣とか極端な条件でしか出ないみたいだしね
    アクセの煌きや化粧のラメの反射で…
    無念 Name としあき 09/01/08(木)12:08:15 No.230262 del 
    水の入った瓶って光の拡散効果があるの?
    無念 Name としあき 09/01/08(木)12:11:43 No.230268 del 
    >水の入った瓶って光の拡散効果があるの?
    凸レンズ的なものか
    無念 Name としあき 09/01/08(木)12:22:23 No.230281 del 
    フィギュア撮りならストロボの前にティッシュを一枚おくだけでも大分違わないかい?
    使ったティッシュはあとでホンホンするときに使ってもいいしとてもエコ
    無念 Name としあき 09/01/08(木)12:37:25 No.230307 del 
    >ストロボの前に鏡や銀紙、水の入った瓶などを置く
    なんか簡易になら思った以上に安く作れそうだな
    俺もこんどやってみよう
    無念 Name としあき 09/01/08(木)12:56:20 No.230335 del 
    >水の入った瓶などを置く
    重くて撮りずらそうな
    無念 Name としあき 09/01/08(木)13:00:16 No.230343 del 
    >>水の入った瓶などを置く
    >重くて撮りずらそうな
    トレペで良くないか?
    無念 Name としあき 09/01/08(木)13:35:10 No.230393 del 
    要するに反射なり透過拡散なりで、点光源に近いフラッシュ光の発光面積を
    広げてやればいいんだよな
    グーで殴るんでなく平手打ちにする、みたいな(笑)
     
    昔、仕事のブツ撮り用にミノルタα用の大げさな拡散板セット持ってた
    (グリップにフラッシュと拡散板載せて、ホットシューにケーブルで繫ぐ奴)
    けど、仕事やめた時に金に困って売っちまった・・・
    無念 Name としあき 09/01/08(木)13:57:34 No.230444 del 
        1231390654035.jpg-(119273 B) サムネ表示
    119273 B
    色々試すと面白さが出てくる
    商品見本のような撮り方もよし

    簡単そうだとやって見ても、うまくいかないから面白いんだ
    LPLのセット買って組んだらすぐに飽きてしまうかもよ?


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-
    『 supercell<初回生産限定盤> 』
    アーチスト:supercell feat.初音ミク
    形式:CD
    参考価格:¥ 3,500
    価格:¥ 2,870
    発売予定日:2009年3月4日(発売まであと55日)
    商品の詳細を見る

    [下記料金でのご案内は個人様のみとなります]