ようこそ、こんにちは


  • 無料 カウンター
    Today:

    Yesterday:


    パチンコセフレ・出会いニキビ・薬人妻・パラダイスホームページ制作



  • WWW を検索
    サイト内で検索

パンダのアンケート

管理者ノータッチの掲示板です 皆様で情報交換の場としてどうぞ

動物・ペット情報


  • Photo_10

    7 days live...

  • 1 Click Animalsへ
  • 毛皮養殖場の真実
    ナレーションは、デザイナーのステラ・マッカートニー (ポール・マッカートニーの娘)

  • 同盟バナー緑枠動画

  • Photo_2

    食卓のお肉ができるまで
  • ペット店主の肉声
    ペット産業の実態を明かす!

  • ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対


  • ドッグフードの選び方ならドッグフード研究所   ペットフードの裏事情が明らかに ペットがいる方は要チェック!!

  • Photo_106

    国内の動物愛護に関する情報量では、指折りのサイト        すべての人に知って頂き、何かを感じてほしいです
  • PETA TV
    アメリカ・バージニア州に創設された世界最大規模の「動物の権利擁護団体」

パンダの相互リンク

「えぇ~~!!」  知って損なし

ちょっと便利帳

観光 & 宿





厳選!! Health & Beauty

占い & スピリチュアル

お手軽いいモノ探し

トップヘージはこちらから


  • クリックしてお戻りください

    Photo_111

美輪&江原  オーラの泉

金魚について


  • Photo_114

    想像以上に難しい水槽飼育は「金魚コラム集」を参考に

  • Photo_112

    病気治療は、左下にある 「病気について」を参考に

簡単作成! フリー素材集

blog関連サイト

« その台湾の占い師って誰? | メイン | 思い出の柏餅 »

2009/01/06

本にパンダの名前が載っていた

 昨年の暮れ、読者の方からこんなコメントを頂きました。

 今日、本屋にいきましたら‥なんとある本を手にしたらパンダさんのことが書いてあり‥占いの本でした。パンダさんのブログから占い師さんにコンタクトをとった方がいまして‥本の中でパンダさんが行った占い師が紹介されてましたよ!びっくりしました!

 歳を取ったせいか最近欲の薄れてきたパンダ、「まぁ、正月も暇なことだし、どんな本なんだかちょっと覗きに行ってみるかな」と、まぁ正直その程度の気持ちであった。

 そして年の明けた2日の日、駅前のブックセンターへ足を進めてみることに。。

 八王子駅前の大型書店を2店舗回ってみたが案の定売っていなかった。占い師巡り的な本が書店に並ぶなんて思ってはいなかったからだ。しかし。。。

 3店舗目の有燐堂で表紙を上にして2冊も陳列されていた。eyeDscn2152_2



 本の内容は、霊感とかは信じないようなライターばかりが猜疑心を抱え否定的な姿勢で覆面取材という手法をもって各霊能者と対面鑑定に挑む。そして優秀な霊能者を探し出し、最終的に★一つ~五つの五段階評価を下す。
 まぁ、簡単に言うと、ミシュランの料理調査をしている現場のドキュメントを占い師版にしたような企画の単行本っていったとこかもね。

Dscn2195

 今回、五人のライターの中で、こちらのブログを読んで頂き取材へ行かれたのが、切り込み隊長の山中登志子氏。
 このライターは、あの200万部近くの大ヒットセラー、「買ってはいけない」の著者である。そしてまた、自ら「占いスペース 桜」という占いの館も経営されておられるようだ。

Dscn2185

 東京の霊能者を中心に取材をしたようだが、中には熱海や博多、ニューヨーク等で活動している霊能者も含まれていた。

 パンダの名前は、第5章で3名ほどの霊能者の記事でチラッと載っていた。。チラッとね。coldsweats01
Dscn2186

 その3名の記事の箇所はというと、ちょっと写真を撮ってみました。Dscn2187

 「占い師巡り珍道中」、末尾に「!」が抜けてますよぉ~。。。けど、ま、いっか。coldsweats01Dscn2188_2

Dscn2189

 せっかくなら、「パンダroom」とブログ名も書いといて欲しかったなぁ。despair
Dscn2190

Dscn2191

 「占い師巡り珍道中」というブログ。。。ち、ちがう。sweat02 それはカテゴリ名でーす。punchthink 
Dscn2192









































 でもね、占い師って医者や板前さん、モノ書きと似たようなもんで、専門分野っていうのか「得意分野」がそれぞれあると思うんですよね。
 獣医さんみたいに「何でも屋」といった占い師を探し出すのは難しいんじゃないのかなぁ。。

 それよりも。。。。身銭切って本を買い、宣伝させられちゃったかなぁ。coldsweats01 

  にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

コメント

パンダさん凄いですね!!名前を見た瞬間・・とても嬉しくなりました。ところでパンダさん・・教えてください。この本の中で載っていた占い師・・東京の青山のよく当たる人って・・誰なんでしょうか?

パンダさん、「第2の江原を探せ!」ではお世話になりました。著者のひとりの山中登志子です。

今回、こ~んなに宣伝していただき、ありがとうございました。感謝、感謝・・・。

よかったら、占いスペース「桜」(新宿西口、新宿郵便局のそば)にも、遊びにきてください。

はじめまして、パンダさん。
私は、つい最近、圧倒的な経験でスピリチュアルな世界を信じるにいたりました。今では、この世に偶然はない、全ては必然、という言葉をしみじみ感じながら暮らしています。こちらのサイトを知ることができたのもご縁があってのことと、思い切ってコメントさせて頂きたいと思います。
パンダさんの暖かいお人柄が伝わってくる素敵なブログですね。全てに目を通させて頂いた訳ではないのですが、身体を手で洗ったとき、自分の身体にたいして感謝の念がわきおこったことや、お醤油を気軽にお隣さんで借りられない現代社会に侘しさを感じたりというお話に、とても共感させられました。
でも、少し、気がかりなのは、物事を斜に構えてみてらっしゃる点です。自分と違う意見、もしくは、自分が怪しいと思う事柄に対しても、もう少し寛容的になられても良いのではと思います。何事も「決め付け」はよくないですよ。
パンダさんは、心根のお優しい方です。
心の持ちようで、きっと素敵なことがこれからたくさん起こると私は信じています。
占いに頼る前に、内なる自分としっかり向き合ってみて下さい。きっと答えがみつかるはずです。

すごい~。うれしいですね(^_^.)
でも引用するなら、事前に一言
欲しいですよね?

法的にはOKの範囲なんでしょうね・・・?
新聞とかでサイトの紹介とかするなら、了解もらうと思うんですが・・・。

紹介されてうれしいのは、こちら側かもとは思いますが、タイトルとか間違ってるし(~_~;)

このように書籍を写真撮影して、ブログで公開する事は著作権法に違反していますよ!

明けましておめでとうございます。
今年も楽しませて頂きますね。
パンダさんのダウジング、今のところ
当たっています。
また、後日お願いしたいです。
今年もがんばって下さい。


私もつい最近見ました。
どこの占い師だろう??と思ってたら
あれ?占い、、珍道中ってパンダさんのブログじゃ?と思い見たらやっぱり!!
ってことで占い師さんを発見できました。
私も1度みてもらいたいな。ぱんださんサンキューです。

こんばんは。その本読んでみたくなりました。読んだらますます占いに行きたくなりそうです。
私はパンダさんのブログを参考にしていますが、地方に住んでるからなかなか行けないのが悲しいです(>_<)

mamaさん、こんにちは。

 教えてくださってありがとうございます。

 メールでならお教えできますが?
 ヒントは現在は青山ではなく阿佐ヶ谷で鑑定されております。そして有名な金メダリストと同じ様な名前とでも言っときましょうか(笑)


山中登志子さん、こんにちは。

 「買ってはいけない」というあの本、何処の書店でも平積みされており、今でも目に焼き付いている一冊です。

 「占いスペース 桜」はきっと優秀な占い師を揃えていらっしゃるのでしょうね。
 行っちゃいますよ。。。。¥0でしたらいつでも(笑)

 「目黒のMさん」、「紹介制Nさん」気になるな~。

 とにかく面白い本でした、第二弾も期待してます!


nikoさん、はじめまして。

 アドバイスありがとうございます。
 今後、カルマにならないよう、心掛けたいと思います!


あきこさん、こんにちは。

 ま、確かに嬉しいかもですね(笑)


通りすがりさん、こんにちは。

 損はさせなければってことで。。(汗)


ちからさん、あけましておめでとうございます

 ハズレてなくて良かった(汗)


くわさん、こんにちは。

 鑑定してもらった時、良い結果が出ると良いですね。


よつ葉さん、こんにちは。

>その本読んでみたくなりました

 購入する際はサイドバーからぜひ♪

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。