もう23時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

その時 歴史が動いた「直江兼続」★3 愛反省会

1 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:40:50.35 ID:ttSahjUg
その時 歴史が動いた「直江兼続」★2 愛
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1231334247/

2 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:41:20.98 ID:6CQCzrDl
そんなこと伊達藩だってやってるわ>食べられる木

3 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:22.14 ID:Ee29ESBl
はあああああああああ

4 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:29.14 ID:7Ytk2I6t
上杉鷹山は直江兼続大好きだぞ!

5 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:35.52 ID:cPnokn+c
       西軍      関ヶ原の戦い東北編      東軍
直江兼続               1600   最上義光
 政治81 統率89  知略75          政治83 統率73  知略86
上杉景勝                     志村光安
 政治78 統率79  知略63          政治20 統率56  知略62
前田慶次郎                    成沢光氏
 政治1 統率100 知略50          政治15 統率59  知略37
須田長義                     鮭延秀綱
 政治51 統率40  知略57          政治34 統率41  知略60
小野寺義道                    伊達政宗
 政治14 統率34  知略4           政治85 統率86  知略84

6 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:38.38 ID:J9KIYbTy
オワタ(´ω`)

7 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:41.47 ID:WNo2u3Mg
閻魔大王に真面目に手紙書いたキチガイ

8 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:42.52 ID:JRXncHbS
ふと思ったが、第二次大戦で日本が降伏して、玉音放送を流した時、
それを聞いてた右翼はどう思ったんだろう
天皇がおっしゃるなら・・・なのか、ふざけるな!なのか
後者もいそうだ

9 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:48.44 ID:fCYbHw9A
利を取ったじゃん

10 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:51.14 ID:Wrj1Dvi9
次回面白そおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
今日と違って

11 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:51.52 ID:ZP4Wx3Po
今日も結論としては前田家最強!ってことだったな

12 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:52.03 ID:Xgig3j0d
転封もせず戦国時代から江戸時代まで同じ領地は島津くらい?

13 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:52.66 ID:WCTqboEk
NHKだったらどんな武将も美化出来るなw

14 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:57.60 ID:c8kj/fwV
コーエー
 技術27 知能18 金儲113 ネット工作48

※参考
【在○】コーエー社員の情報工作が発覚【社長】
ttp://archives.mmorpgplayer.com/nmz/data/live19.2ch.net/mmonews/dat/1119675828.html
[糞藝爪覧(ふんげいそうらん)]
ttp://heno2.com/2ch/v.php?15425
KOEI公式掲示板で批判記事削除開始 言論統制か
ttp://blog.livedoor.jp/silverpsychommunity/archives/50394657.html
【GK】コーエーがコーエー製GKの存在認め、謝罪
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119763628/

15 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:00.50 ID:qDbw+bDq
斬新な兜だな

16 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:03.15 ID:PRQsAXq1
また世界旅行の話か(´・ω・`)

17 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:03.72 ID:HenZIjaf
売国さん一行か

18 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:04.09 ID:VlMG16Si
歴史って面白いなぁ

19 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:05.29 ID:K8C6guWL
大谷刑部「むざむざ降伏して義とかわらわすんな。降伏した後切腹しろ、へたれ」

20 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:05.53 ID:+k+W+0Hf
500円札の人だ

21 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:08.29 ID:JRXncHbS
もしかして、最近の大河が微妙なのって何よりも良い原作が不足してるからじゃね?

22 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:10.34 ID:Fbif+/jY
こんなの格好良いとか言ってるのは学生位だな

23 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:12.53 ID:Pi5tGV3i
徳川家康の勝ち!

24 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:12.61 ID:238TY6K6
愛、覚えていますか

25 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:13.82 ID:kCguUbyu
謙信も直江も新潟という、もともと豊な土地の生まれだからそんな悠長なことが言えたんだろう
信長とか信玄とかとは違うよな

26 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:15.86 ID:z8CNb7AL
>>8
放送阻止

27 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:16.47 ID:NJ5ITjDp
結局左遷された話じゃねーかw

28 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:17.53 ID:HV4FrM3Y
良い最終回だった
来年の大河は何だったっけ?

29 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:19.32 ID:RqHVPZBw
>1
500円札

30 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:20.27 ID:UeGv5U09
上杉景勝いらないじゃん

31 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:21.00 ID:AzLfBw+E
つまぶきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! @仙台

32 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:21.96 ID:Xgig3j0d
ケータイ刑事か

33 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:23.91 ID:sOjeqW/T
山形行きてええええええええええ

34 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:25.06 ID:X2YqDb8s
吉良上野介を見放したから、上杉家は助かった。

35 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:27.24 ID:iu2ipxiR
いまのうちに征韓論を唱えるのだ

36 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:32.27 ID:0ydDL8Lk
やばい…感動しちまった…私って騙されてるの??

37 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:32.57 ID:238TY6K6
来週面白そうだな

38 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:34.15 ID:+0GVNRYh
モンスターペアレントには義がないので
手討ちにします
政宗公にも当然義がないのでおちょくります

39 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:34.60 ID:7bbGo7Nc
愛、震える愛

40 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:38.46 ID:DphF1Zu/
時代劇コントでわかりやすくって笑

41 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:39.80 ID:PYSNiGHr
>>前スレ958
こないだ地元のひとに聞いたんだが、小学校の教室?に掛かっている肖像画には直江のはなく、あるのは謙信とヨウザンの絵らしい。

42 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:40.36 ID:e79TBCRH
愛の付いた兜なんて実際ねーだろwww

43 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:43.42 ID:zvL7E9O2
上杉鷹山は吉良上野介の子孫

44 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:45.11 ID:yO4Tlcce
愛が愛を重すぎるって理解を拒み

45 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:47.86 ID:z8CNb7AL
とことん兼継www

46 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:48.25 ID:pjN6A0V0
なんだ最後の大河フォローの詩は

 他の戦国大名と何ら変わりはありません

ってハッキリ言えよ

47 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:50.56 ID:dW0KgkiB
間髪入れずに天地人

48 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:52.20 ID:cPnokn+c
>>13
では一条兼定を美化

49 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:57.05 ID:deYXUwRO
そろそろ大河でやれ
・大谷吉継
・佐竹義重
・島津四兄弟
・松永久秀
・宇喜多直家・秀家
・毛利勝永
・黒田如水
・田沼意次
・ガトリング家老

50 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:56.73 ID:VdlHw0h/
おてあらいに聞かせてやりてー。

51 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:58.06 ID:WCTqboEk
時代劇のほうがおもしろそうw

52 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:00.24 ID:Kt/AhkYO
 |  / -―、     ,-―- ヽ \  |
 |  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|
 ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |
  \| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    (⌒         ミ /  | <  ギ ギ ギ
    |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ /   \______
    |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/
     |   \, ―-―、ノ    /|
     ヽ     ̄二 ̄   / |
      \_    _/  |


53 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:05.04 ID:8Cf7oEKk
大河ってもうやってたんだ
おもくそ見逃してる

54 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:07.53 ID:J/AyWGTC
亀頭はなかった

55 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:07.79 ID:etvDKo5b
>>21
あと、「配慮」な。半島や大陸と無関係な歴史的偉人ってのが珍しい。

56 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:08.38 ID:ApLEQq7X
幼少期つまんね

今振り返ってみると、毛利元就の幼少期は面白かったな

57 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:10.06 ID:238TY6K6
しかし子役いいよな

58 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:09.85 ID:g1O+e/MG
わしはほんとうはきとうはなかった!(⊃д`)

59 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:12.48 ID:qRCH1ZxS
緒方洪庵事件帖!?
民放なみに、なんでもありか!
しね。


60 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:13.67 ID:Xgig3j0d
>>47
間髪は入ってたぞ

61 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:13.85 ID:bKzgYwc8
てか長尾上杉家は越後から切り離された所で半分死んでたんだけどなあ・・・

62 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:19.78 ID:fgbQKJB8
>>977
上杉鷹山って日本じゃDQNどもは知らないくらいなのに
留学した時アメリカ人はみんな知ってたな
改めてすごいと思った

63 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:20.44 ID:jtFnskNe
          l   /  .r―――┐l
.          l  /   /      | |
          ,ゝ、',,,,,,,,_/       | |
        , '     / ゙゙゙゙̄'''''''''''''''''ヽ
       , '     / zェ:、、,_   _,,、」,
      /      /.          |
.    / ./    /  ヾニo=  .i =e/
   /  /     /         l   |
  /  ./     ./      ィ   ,l  .!   義じゃ飯は食えねーよ
/   /     /,..     r'`ニニヽ,  .l'、
.   , '      / l;;;ヽ  ,イ;;f'゙---ヾゝ;/‐t、
.  ,.'      /. ヾ;;;;`‐、';:;:;:;`;;;;';;;';";;/  l ヽ、_

64 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:23.76 ID:qDbw+bDq
刑事クロンボ

65 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:26.80 ID:5/6dZknL
>>43
吉良っていい人だよな

66 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:29.88 ID:Td5cWg4V
フォークキター

67 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:34.12 ID:ufCjbAY6
>>49
北条五代もお願いします

68 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:37.41 ID:S33VLeBP
利と義を相反するものとして扱ってるのがおかしい
利を真剣に追求していけばそれは最初の義に近づくのだが…
義は利を追求した後に生まれてくるのだ
利と相反する義は、最初の義から誰かが改悪したものだ
もう一度最初の義が生まれた理由を考える必要がある

69 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:35.68 ID:WCTqboEk
>>48
ごめんなさいw

70 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:42.32 ID:hwM//NWO
ボケちゃった人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

71 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:49.69 ID:Fbif+/jY
勘助の腹黒さの方がよっぽど社会で役に立つ

72 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:59.04 ID:238TY6K6
>>63
ですよね

73 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:01.07 ID:rIJVEsxD
俺はNHKオンデマンドに入ってるから
天地人は3回見た、これはマジでお得なサービスだ
会員登録を勧める

74 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:02.02 ID:x9iYgEwP
>>25
尾張一国で57万石あるんだけど
美濃も合わせれば100万石超えるし

75 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:03.04 ID:XbNGyYdz
直江は「愛」に溢れていたなんて言った馬鹿な脚本家はどんど晴れ。

この脚本家は、鎧兜の「愛」を見てこの人は家族愛に溢れていたと勘違いしたみたいだ。。。。



76 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:03.53 ID:Oc20c4Ds
>>25
戦国時代の越後ってそんなに豊かじゃないぞ。石高は40万石以下だし
佐渡の金山もまだ開発されてない

77 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:03.36 ID:cPnokn+c
>>65
地元でだけね

78 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:04.55 ID:0IWWRgiO
その時は北の関ヶ原だったり海の関ヶ原だったりあちこちに関ヶ原のネーミングを増やしていくな。

79 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:08.30 ID:Kt/AhkYO
伊達政宗の小判の逸話やら無かったな

80 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:12.78 ID:ksRU6i5c
ついに千明様が時代劇に・・・

81 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:19.94 ID:bKzgYwc8
>>56
序盤の兄貴、興元の壊れっぷりが可哀想で、可哀想でしょうがなかった・・・・

82 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:20.24 ID:jf5VGSCY
いい歳して頭に愛なんて恥ずかしくないの?(´・ω・`)

83 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:27.31 ID:yO4Tlcce
>>49
長宗我部も追加してください

84 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:29.85 ID:Kt/AhkYO
ほらよ、上杉
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nxQTMvGV-yY

85 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:29.89 ID:cPnokn+c
>>67
どっちの

86 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:30.24 ID:+hI6V568
こんなレスきとうはなかった!!

87 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:39.41 ID:5/6dZknL
>>49
ガトリング家老ってw

88 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:51.03 ID:qRCH1ZxS
>>62
アメリカ受けするんだろうな。
銀行の融資も打ち切られた企業が、
復活するようなストーリーだから。


89 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:03.11 ID:zvL7E9O2
>>56
初期はすげー小競り合いの繰り返しだったな。

90 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:03.21 ID:WCTqboEk
>>74
つ地政学
土地が違えば価値の相似も違う

91 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:09.35 ID:X2YqDb8s
元祖 関が原
本家 関が原

92 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:11.96 ID:kBZ325b3
その時歴史が動いた
【22:00〜22:45 計. 2740レス 約. 617人 . 4.4レス/人 . 60.9レス/分】
. 1位 . 37 : ID:cPnokn+c
. 2位 . 35 : ID:WQ095+yc
. 3位 . 34 : ID:oLA6ieLk
. 4位 . 33 : ID:fhmDQEd8
. 5位 . 31 : ID:BvzAJIeF ID:ccmuDHDz
. 7位 . 30 : ID:g1O+e/MG ID:WCTqboEk ID:7Ytk2I6t
10位 . 27 : ID:ZP4Wx3Po

93 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:17.35 ID:9mRYLEuM
おもちろかった。
謙信と比べて戦の才能が足りなかったかな。
城を丸々見殺しは無いわ。。。

94 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:20.24 ID:IOBG5OGi
戦国最強は徳川家康を破った武田信玄に切りかかった上杉謙信を撃退した千葉胤富を降伏させた北条氏政を破った

続きは今年中に作る

95 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:21.86 ID:deYXUwRO
>>83
センゴクのせいで可愛がってた優秀な息子が無駄死にしてボケにボケた人なんて・・・

96 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:24.02 ID:ufCjbAY6
>>85
後の方

97 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:24.46 ID:ePORF9ZF
>>48
土佐一条家の没落は、京の本家と対立したから云々って説はあるね

98 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:34.30 ID:z8J8jIom
>>24
マクロス

99 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:37.52 ID:kBZ325b3
その時歴史が動いた
2008/10/15 22:00〜22:45 計. 2627レス 約. 595人 . 4.4レス/人 . 58.4レス/分
2008/10/22 22:00〜22:45 計. 1092レス 約. 333人 . 3.3レス/人 . 24.3レス/分
2008/10/29 22:00〜22:45 計. 2199レス 約. 438人 . 5.0レス/人 . 48.9レス/分
2008/11/12 22:00〜22:45 計. 2465レス 約. 614人 . 4.0レス/人 . 54.8レス/分
2008/11/19 22:00〜22:45 計. 1870レス 約. 459人 . 4.1レス/人 . 41.6レス/分
2008/11/26 22:00〜22:45 計. 2355レス 約. 565人 . 4.2レス/人 . 52.3レス/分
2008/12/03 22:00〜22:45 計. 3531レス 約. 642人 . 5.5レス/人 . 78.5レス/分
2008/12/10 22:00〜22:45 計. 1936レス 約. 484人 . 4.0レス/人 . 43.0レス/分
2008/12/17 22:00〜22:45 計. 1553レス 約. 355人 . 4.4レス/人 . 34.5レス/分
2009/01/07 22:00〜22:45 計. 2740レス 約. 617人 . 4.4レス/人 . 60.9レス/分

100 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:46.26 ID:EJntL3dw
>>49
長宗我部元親
竜造寺隆信
津軽為信・南部信直
立花道雪・宗茂
追加で

101 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:52.38 ID:g1O+e/MG
お、パソコンサンデーはじまた

102 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:57.72 ID:bKzgYwc8
>>67
一番の難関は2代目の影の薄さをどうやって誤魔化すかだよなあ・・・

炎立つの時のように完全にすっ飛ばすしか手が無い・・・

103 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:00.96 ID:7Ytk2I6t


104 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:05.00 ID:7CUtAZ4W
>>79
自分の手は天下の采配を振るう手だから金みたいな不浄の物は触りたくないってなw
オメーの手は天下を采配どころか、主家没落の原因を作り出したろうに。

105 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:06.44 ID:XIR4XIuK
>>80
なんていうかちょっと使い方まちがってるんだよねNHK

106 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:11.47 ID:CIe+IMsS
>>49
最終回で松永の爆死が見たい

107 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:11.40 ID:yO4Tlcce
>>95
現代で共感を呼ぶだろ

108 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:15.92 ID:2Nx4g0UM
>>88
しかもケネディが尊敬してたということで


109 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:20.57 ID:qRCH1ZxS
>>49
島津四兄弟
泗水の戦いで、チョンどもを刺激しる。


110 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:20.76 ID:DphF1Zu/
南化和尚はさらに直江を「管仲の才がある」って評価してるな。
まぁでも南化が言いたいのは、戦国の世にあっても学問にはげんでて
偉いってことだな。

111 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:32.42 ID:cPnokn+c
>>92
なんだあれだけやってぎりぎり1位か・・・落ちたな

112 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:35.96 ID:Ay78+3Mx
実際に米沢へ行くと、上杉一色なんだよなあ。
俺的には伊達政宗のイメージが強いんだが(笑)

仕方ないけどね。

113 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:36.65 ID:TK/RnTob
河合塾が出版している世界史参考書を読むと

・ヨーロッパのアジア進出……歴史ロマン
・秀吉の朝鮮攻撃……「日本はこんな昔からアジアの人々に迷惑をかけていたのですね」

まぁ一度読んでみるべし

114 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:39.19 ID:zvL7E9O2
>>49
河野通直


115 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:44.72 ID:X2YqDb8s
そろそろ 「連合艦隊」 やってもOKだろ?

116 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:47.05 ID:6YhJRcco
下らない遠慮はいらないから、大河ドラマを早く九州四国の戦国武将
でやってくれ

117 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:49.35 ID:HtmtRJ0Y
ワシはこんなとこ紀藤なかった

118 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:56.85 ID:z8CNb7AL
>>100
竜造寺隆信

これはさすがに却下

119 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:03.35 ID:g1O+e/MG
>>76
戦国時代の越後は、農業よりも水運と商売で儲けていたらしい

120 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:11.63 ID:XHlNzRjX
>>86
これは流行る

121 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:17.69 ID:Kt/AhkYO

ttp://jp.youtube.com/watch?v=TzPZZ7nkWjY&feature=related

122 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:17.91 ID:RqHVPZBw
>>56
吉宗の包帯取ったら西田の時もよかったよ

123 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:21.76 ID:ZP4Wx3Po
>>116
なんか大したやつらっていたっけ? 小物ばっかりだろ

124 :朝立ポー○ビッツ ◆rYlCOscH42 :2009/01/07(水) 22:48:28.69 ID:+CioOB0s
>>78
そのうち平成の関ヶ原とか出てくるんだろうな

125 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:34.12 ID:D0E0UDoi
伊達はどうなったんだっけ?


126 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:37.29 ID:z8CNb7AL
>>112
それはない

127 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:39.63 ID:SCtWwpFi
次の武将が再来年のNHK大河ドラマ主役と配役に決定!!
レス番下一桁      秒数百分の一桁
1.本願寺顕如     1.えなりかずき
2.島 左近       2.照英
3.松永久秀       3.役所広司
4.島津義弘       4.小島よしお
5.山中鹿之助     5.織田裕二
6.上泉信綱       6.角田信朗
7.長宗我部元親    7.山崎邦正
8.島左近        8.渡辺謙
9.斎藤道三       9.笑福亭笑瓶
0.足利義昭       0.草なぎ剛

128 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:54.84 ID:qRCH1ZxS
>>113
元塾生だが。
『福井(謙一)さんと団体交渉したことあるよ』
いう、プロ講師しかいなかったぞw


129 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:55.72 ID:CryVX1Yc
>>8
実際、放送するのを邪魔しようとした奴もいたらしい

130 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:00.33 ID:cPnokn+c
北条(伊勢)氏綱
 政治93 統率87  知略92
北条氏康
 政治98 統率97  知略94
北条氏政
 政治59 統率65  知略50
北条氏直
 政治49 統率42  知略30
北条高広
 政治36 統率79  知略39

131 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:00.63 ID:PYSNiGHr
>>115
日本海大海戦のキャストで1年やって欲しい。あれはそっくりさんだらけだ。


132 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:03.23 ID:etvDKo5b
・神武
・天武
・坂上田村麻呂&アテルイ
・平将門&俵藤太
・源為義
・楠正成
・大内義興・陶興房&河野水軍
・細川政元
・柳生一族(宗厳〜三厳・厳包)

面白そうなんだけどなぁ。

133 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:05.23 ID:zvL7E9O2
文禄・慶長の役やってほしい。

134 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:07.71 ID:qhMpfEKQ
>>79
kwsk!

135 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:08.58 ID:0x85Kvz+
>>49
「大和を救った男」
宗義智もひとつおながいします

136 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:11.27 ID:deYXUwRO
>>102
コーエーにすらスルーされる影の薄さだしな2代目

137 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:12.16 ID:LsBoe3ub
景勝って何にもしてなかったんだね。

138 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:14.80 ID:KAbIz99C
>>127
リアルにありそうで困る

139 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:33.17 ID:EJntL3dw
>>130
なんか一人違うのが混じってる気がするけどw

140 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:40.55 ID:bKzgYwc8


なあ・・・三好長慶って凄いのか凄くないのか分からん人も大河で主演出来ないかな?

141 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:44.74 ID:kCguUbyu
>>76
信長は別として、信玄と謙信で、信玄が越後を取りたがった気持ちはすごくわかる
初めにうまれたところが二人はちがうだけで、逆だったら謙信も越後を攻めたいと思ったはず。
義だのというのは、余裕のある人が始めて思えること

142 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:48.52 ID:Afq/U8NM
>>76
信濃川流域は多分に沼地だらけだったろうね
今でこそ米所と言われてるけど、戦前は寒村だったそうだし

143 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:50:02.29 ID:z8CNb7AL
九州の武将ってパッとしないよな

この際四国九州の武将まとめて大河やれば?
そのくらい集めれば何とかなるだろ

144 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:50:25.04 ID:Kt/AhkYO
>>8  学んで来い
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-210.html

145 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:50:35.61 ID:X2YqDb8s
>>132 書いてる半分は放送済み

146 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:50:37.00 ID:Ay78+3Mx
四国は功名が辻でやったじゃん。

147 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:50:42.05 ID:IOBG5OGi
>>130
ちなみに北条高広と毛利元就は親戚
これ金山知識な

148 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:50:52.37 ID:YLJ3y1sK
>>99
直江人気すげえええ

149 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:00.99 ID:EJntL3dw
大河ドラマ

「伊東義佑」

150 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:05.64 ID:2Nx4g0UM
>>142
米どころなんて言われ始めたのは戦後だいぶ経ってからだしな

151 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:08.29 ID:oLJi9BPd
>>132
アテルイかわいそす・・・

152 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:09.59 ID:igjKNMrf
九州か・・・

鍋島直茂とかかな

153 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:11.46 ID:yO4Tlcce
>>146
苦情とかなかったのかな?

154 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:21.92 ID:deYXUwRO
>>140
後半生が昼ドラだし・・・

155 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:21.95 ID:Kt/AhkYO
>>134
伏見城でのお話。大広間に大勢の大名が集まっていました。上座にいた伊達政宗が得意げに、
「我が藩で作った小判をご覧ください」
と皆に見せたときのこと。末席にいた兼続は、その小判を自分の扇に乗せて見ています。正宗は、
「手にとってもかまわぬぞ」
と声をかけますが、兼続は、
『戦で軍配を持つ手はあっても、金をもてあそぶ手は持ち合わせてはおらぬ』
と言い、扇の上の小判をポ−ンと正宗の所に飛ばし返したそうな。
これを見ていた周囲の大名は、その振る舞いにいたく感心したそうです。


156 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:30.20 ID:X2YqDb8s
ID:etvDKo5b おまい、IDが教育テレビになってるぞ!

157 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:33.57 ID:TCthP/EI
>>146
一両具足血の海のアレか

158 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:33.81 ID:cPnokn+c
大河ドラマ「南光坊天海」

159 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:45.80 ID:KhqHszQA
番組の主題となった人物がみな英雄や偉人に聞こえるようになってしまうわけだな。立場やところが変われば
家康だの最上だのもいろいろ編集して偉大だとしてしまうわけだ。

ちょっと演出がおおげさになりつつあるなあ、最近の「その時」は。

160 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:52.67 ID:KfGJcLNB
ラブ解釈?

161 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:56.97 ID:igBy20jL
信長の野望やりたくなってきた

162 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:52:03.50 ID:etvDKo5b
>>151
田村麻呂かアテルイのどっちかが外道だったら、あんな結末にはならなかったろうにな。
ある意味、双方立派な人物だったから起きた悲劇だ。

163 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:52:10.83 ID:bKzgYwc8
大河ドラマ「実録里見家」

164 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:52:17.24 ID:igBy20jL
信長の野望やりたくなってきた

165 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:52:20.22 ID:CyLvrWPn
>>137
当時の書状とか見たら、ちゃんと部下を叱咤激励して動かしたり、
上方で連歌や茶会したりとバリバリ仕事してんよ。

166 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:52:23.73 ID:KfGJcLNB
演出っていうか、モーツァルトの時も
左巻き解釈過ぎてやばかった

167 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:52:43.37 ID:DFOFwVln
>>149
男のロマン、姉小路自綱も是非

168 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:52:57.99 ID:IOBG5OGi
>>165
あとお猿さんが芸したら笑ってあげた品

169 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:53:06.25 ID:pjN6A0V0
大河ドラマ「凄腕集金人」

170 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:53:21.42 ID:bKzgYwc8
>>162
アテルイだと高橋の「火怨」があるよな・・・・ラストは炎立つと全く一緒だけどw

171 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:53:28.96 ID:z8CNb7AL
>>155
俺が片倉小十郎なら直江を斬り捨てる

172 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:53:32.22 ID:SCtWwpFi
リアル版。どうせなら、この武将と配役の大河ドラマを見てみたい
レス番下一桁      秒数百分の一桁
1.本願寺顕如     1.高橋英樹
2.島 左近       2.里見浩太朗
3.三好長慶       3.竹中直人
4.龍造寺隆信      4.松平健
5.山中鹿之助     5.織田裕二
6.上泉信綱       6.木村拓哉
7.長宗我部元親    7.北大路欣也
8.松永久秀       8.渡辺謙
9.斎藤道三       9.真田広之
0.足利義昭       0.あおい輝彦

173 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:53:36.23 ID:X2YqDb8s
サニー千葉主演 「服部半蔵」

174 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:53:41.10 ID:etvDKo5b
祐長「殿、今日のおばんざいは芋蔓でつくった塩スープですぞ。あ、それから着物も繕うております」

175 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:53:50.71 ID:sg0KbQzr
坂上田村麻呂とアテルイの話は炎立つのプロローグでやってたじゃん。

176 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:53:54.71 ID:TK/RnTob
>>128
ちなみに青木さんの本ですw

177 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:02.60 ID:5qdfU0+H
>>164
是非、姉小路で

178 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:14.49 ID:S33VLeBP
>>155
カッコつけ男だなあ

179 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:15.98 ID:cPnokn+c
大河ドラマ「根津甚八」

180 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:19.63 ID:qRCH1ZxS
はっきりいうわ。
『山内一豊を大河に起用した意味は?』

181 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:28.78 ID:TCthP/EI
>>143
琉球の風なめんなー
沖縄が九州かは別として

182 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:28.34 ID:bz7tGPXj
>>998
ペルシャ人ワロタwwww

183 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:30.18 ID:uozXfC75
>>155
直江、大人気ないなw

184 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:44.02 ID:etvDKo5b
>>170
ラストがいっしょっておま・・・w

185 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:47.20 ID:IOBG5OGi
>>174
「いつもすまないねえ」

186 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:48.18 ID:cPnokn+c
>>177
肝付だろ常考

187 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:54.95 ID:uozXfC75
>>172
それは見たいw

188 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:57.20 ID:ufCjbAY6
九州といえば昔正月に大友宗麟やってたなあ・・・。
島津や立花は朝鮮出兵があるからダメなんだろうなあ。

189 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:54:59.23 ID:Afq/U8NM
>>163
安房の端っこでよく北条に対抗出来たよな

190 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:11.24 ID:D0E0UDoi
天地人は家康に敗北して山形を治めるまで描いてるの?

191 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:24.01 ID:KAbIz99C
>>186
ここは二本松で

192 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:24.31 ID:bKzgYwc8
>>181
炎立つと琉球の風は大失敗だったよなあ・・・・・炎立つなんて原作者逃げたからなw

193 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:35.58 ID:ApLEQq7X
徳川は絶対に幼少期から始めるべきだ
岡崎城帰還までで2ヶ月は粘れる

194 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:51.51 ID:DFOFwVln
>>180
どうしても仲間主演で戦国モノをやりたかったから

195 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:58.41 ID:Ay78+3Mx
そのうち大河で描かれそうな主役候補・・・

北条早雲、浅井長政、楠木正成、大熊重信、木戸孝允あたりかな。

196 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:06.24 ID:9dvLk2eM
厩戸〜山背大兄は無理かな。

197 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:19.49 ID:hMax1dPR
>>155
伊達政宗
表の顔 「こやつめ一本取られらわい」
裏の顔 「面白くねー山田君〜兼ちゃんの2枚持ってい逝って」

198 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:30.18 ID:cPnokn+c
>>180
戦前派にとっちゃ超有名人だぞ山内は

199 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:36.69 ID:TCthP/EI
>>191
大宝寺もいいよ

200 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:37.01 ID:fgbQKJB8
>>155
感心したのかwwwwww

201 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:41.75 ID:pjN6A0V0
>>193
それだと3年はかかるだろw

202 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:42.49 ID:X2YqDb8s
楠木正成は武田鉄矢

203 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:44.44 ID:qRCH1ZxS
>>194
『おんな太閤記 リターンズ』でも
良かったんじゃないの?

204 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:51.64 ID:CryVX1Yc
>>192
原作者逃亡についてkwsk

205 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:57.62 ID:etvDKo5b
>>185
祐長「いえいえ。ひむかの国に帰る日のことを思えば、祐長は毎日の苦労も厭いませぬ」

一族の争覇も濃いし、良い話になると思うのになぁ。

206 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:57:13.66 ID:qRCH1ZxS
>>198
馬だけだろ。


207 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:57:22.59 ID:5qdfU0+H
>>186
島津は島津でも島津勝久もやりがいがあるなぁw

208 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:57:28.03 ID:4zIpc4kZ
長谷堂城で大惨敗したんでそ?
嘘ついちゃだめだお

209 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:57:28.72 ID:DphF1Zu/
北条早雲って最新の学説にのっとった小説ないんじゃない?
昔のは出自が史実とかけ離れてるからなぁ。

210 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:57:40.27 ID:bKzgYwc8
>>184
そーさーw全く同じさー
どっちもまだまだ余力を残してるのに「この地をこれ以上戦乱の地にしたくないから降伏」だもんw
そーいえばこの人の書いた九戸政実もry

211 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:57:46.49 ID:Oc20c4Ds
>>189
里見が安房だけの大名だと思ってるとは・・・

212 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:58:24.69 ID:Kt/AhkYO
もう、三国志を大河でやれよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=l8titcZLOnk

213 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:58:26.83 ID:cPnokn+c
>>192
高橋克彦は今で言う須藤元気みたいな人だからな・・・って今も活躍しとるが

214 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:58:28.78 ID:ApLEQq7X
>>208
志村光安は名将だよね

215 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:58:36.57 ID:deYXUwRO
・島津四兄弟
・竜造寺・鍋島直茂
・甲斐宗運
・大友宗麟
・立花道雪・宗茂
・加藤清正
・小早川秀秋
・黒田如水・長政
別に九州にタレントがいないってわけでもないんだよなぁ

216 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:58:40.97 ID:fgbQKJB8
ほんとおまえらって歴史好きだよな

217 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:58:54.40 ID:DphF1Zu/
>>208
長谷堂も最上の時間切れ防衛勝ちってだけだから、
今日のナレーションぐらいなら妥当だろう。
実際領内に深く攻め込まれてるし

218 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:59:14.79 ID:X2YqDb8s
山田風太郎の原作で大河やれ!

219 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:59:16.82 ID:bKzgYwc8
>>204
原作者の高橋克彦gの原作がドラマに全く追いつかず、2部後半と3部は完全にオリジナル
原作者のテロップが削除されたw

220 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:59:23.38 ID:qRCH1ZxS
>>210
九戸政実は、ひさびさの時代小説ヒットだったが。
この作者、矢追系らしいな。


221 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:59:34.91 ID:ioFQHwxi
>>204
ウィキペディアで「炎立つ」読んで。

222 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:59:42.13 ID:z8CNb7AL
>>215
それ全部まとめて1年持つレベル

223 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 22:59:57.28 ID:cPnokn+c
大河ドラマ「小弓御所」
第一回「国府台合戦」

224 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 23:00:47.43 ID:bKzgYwc8
>>223
第一回で終わるじゃねーかwwwwwしかも総大将なのに味方に置き去りにされてw

225 :公共放送名無しさん:2009/01/07(水) 23:00:55.78 ID:cPnokn+c
>>217
直江としたら長期戦を見越して最上や伊達援軍との後詰め決戦を狙ってたって話もあるけどね

41 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)