アクセス目。

スカパーやケーブルTVに入るのが難しい人は 、フレッツ光 ひかりTVに入って、コンサドーレの試合を全試合見よう ⇒フレッツ光同時加入で試合が見れて、最大4万円分の商品券プレゼントも!(管理人もフレッツ光&ひかりTVです)

コンサドーレ札幌なんでも掲示板


[ホームに戻る] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ(長文になる場合は、メモ帳など別のテキストエディタで文章を書いた上での投稿をお薦めします。)
※投稿内容は自由ですが相手が不快と思わない発言を心がけてください。また、情報提供については情報源とリンク先の概要を書いて下さい。感情の吐き捨てだけの1行投稿は、できる限り避けてください。
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください。3桁しか表示がない場合は投稿内容をどこかに保存した上で再更新(リロード)願います)
文字色


掲示板ひとっとびりんく| 激論他チーム | 売買 | (速報)チャット | コンサインフォSNS | Q&A | お絵かき | PK合戦 | トップページ | コンサユニ・グッズ購入

元韓国代表DF趙晟桓を獲得 投稿者:サビオラ 投稿日:2009/01/05(Mon) 18:22 No.82999   
http://www.consadole-sapporo.jp/news/diary.cgi?no=1717
うわさの元韓国代表選手の獲得が決まったようです。
どのような選手かはわかりませんが、なんとか貢献してほしいです。

Re: 元韓国代表DF趙晟桓を獲得 - revolution 2009/01/05(Mon) 18:55 No.83000
智樹のスカウト就任も気になったのだが

Re: 元韓国代表DF趙晟桓を獲得 - 釘宮 2009/01/05(Mon) 20:24 No.83003
スカウトに求められるものとは、
どういう能力なんでしょうね。
智樹にそれがあると考えての就任要請であることを
祈るばかり。


Re: 元韓国代表DF趙晟桓を獲得 - リネカー 2009/01/06(Tue) 03:20 No.83006
それより、吉原コータの獲得と他選手の獲得はどうなったんだろう…実際話し、キリノとツートップを組めるFWとサイドを出来るDFが今のメンバーでは不足している気がする。韓国人DFはセンターバックが本職みたいだし、今期のDFラインはどうなるんだろう…

Re: 元韓国代表DF趙晟桓を獲得 - 。。。。 2009/01/06(Tue) 09:46 No.83010
キリノと2トップを組む選手の獲得は
今後大事になってくるよな。
自分的にはまたコータを見たい。

もしかしたら3バックにするから
サイドバックは獲得しないのかも?


Re: 元韓国代表DF趙晟桓を獲得 - サンポール 2009/01/06(Tue) 11:42 No.83011
坪内を再契約できないのかな?

Re: 元韓国代表DF趙晟桓を獲得 - 将軍様 2009/01/06(Tue) 18:10 No.83012
2007 リーグ優勝
2008 カップ優勝

のチームの主力DF。
かなり熱くなる?選手みたいですよ。
イエロー&レッドの応酬だけは勘弁してほしいですね。


Re: 元韓国代表DF趙晟桓を獲得 - 元ボッサ 2009/01/06(Tue) 23:35 No.83015
相川も引退か。若いし、もう少し出来そうな気も
するが。
全く畑違いな方に行くのか、それともサッカーに
関連した仕事に就くのか。いずれにしても大変だ。
それに比べて智樹。道内を回って有望な子をスカウト
するには地元の出身者がいいということか。別に
道外出身者だって言葉や習慣に不自由するわけでも
なかろうに。
石井の意外な年棒といい、寮の新しい寮監(だっけ)
といい、ユース上がりを優遇してるっぽい気がするのだが
…。


Re: 元韓国代表DF趙晟桓を獲得 - 旭川の未熟者 2009/01/07(Wed) 03:51 No.83018
野田を一年で解雇して批判が起こって以来、そんな感じがしますね>優遇

遠国とか今はどうしてるんだろう。


Re: 元韓国代表DF趙晟桓を獲得 - tau 2009/01/07(Wed) 08:23 No.83019
日本人の補強はもう無いのかね?

Re: 元韓国代表DF趙晟桓を獲得 - セボン 2009/01/07(Wed) 16:45 No.83020
日本人はあと、2人ぐらい補強するって聞いたような…

アンデルソンは今後どこに移籍するの? 投稿者:RUI 投稿日:2009/01/04(Sun) 04:25 No.82993   
つい何日か前の新聞で、アンデルソンの去就について書かれていた記事があったけど、移籍先までは書いていなかった…アンデルソン、来季はどこでプレーするんだろう…移籍先知っている人いますか?

Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - 旭川の未熟者 2009/01/04(Sun) 04:52 No.82994
一月前のスポニチじゃ山形移籍が有力だとか何だとか。
J2二チームからオファー、とあったので、山形移籍が破談になったとしても来季も日本にいる可能性は結構あるんじゃないかと。
J2チームに移籍した場合は恩返しゴールに気をつけなければなりませんなw少なくとも札幌のへっぽこ日本人FWよりはよほど恐ろしいし、前半戦、箕輪を欠くうちのDF陣がそんな簡単に止められる相手とも思えないですから。


Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - zz 2009/01/04(Sun) 20:35 No.82995
ほんと石井に一千万出す位なら、アンデルソンになんとか残留してほしかった。

Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - モー 2009/01/04(Sun) 21:24 No.82996
zzさん
その場合外国人枠を誰か(おそらくキリノ)削ってたわけで、
それほどまでして残す選手でも無かったです。
キリノに期待しましょう。


Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - cow 2009/01/04(Sun) 22:08 No.82997
才能がないとは思わないが、日本のサッカーには馴染まない選手だと思う。

あのつなぎの雑さは酷すぎる・・。


Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - マスガリン 2009/01/05(Mon) 15:25 No.82998
今のへっぽこディフェンス陣には少しでもまともになってもらいたいから、むしろ他J2チームへ移籍してもらいたいと思ってる。仙台がいいんじゃない?

Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - 星空のディスタンス 2009/01/05(Mon) 19:28 No.83001
仙台はソアレスっていう外人FWが加入したからまずないでしょう。残る一枠はおそらく攻撃的MFでしょうし。
J1昇格の望みはかなり薄いが、他のボトムズよりも資金が潤沢な富山か徳島で若手の教育係をやればいい。
その方が本人にとっても幸せだろうし誇り持ってプレーできていいんじゃないの?
敵に回すと厄介?それはそれで結構。
彼を抑えられなければ上がったってまたボコられてJ2復帰が目に見えてるし。


Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - furuki 2009/01/05(Mon) 20:25 No.83004
キャラクターは良かったのにな。
新潟へ移籍した大島の代役としてマリノスの線はないのかな?
能力的にも大島とそれほど変わりはないでしょう。


Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - narimasu 2009/01/05(Mon) 20:38 No.83005
いくら金欠とはいえ、あのレベルの外国人で妥協するほどマリノスも落ちぶれてはいないでしょ

Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - ラモンディアス 2009/01/06(Tue) 03:24 No.83007
アンデルソンとか、実際全然上手くなかった。たしかにポストプレー・身体をはったプレーには評価できる部分あったけど、足元はそんなに上手くなかったし、なんてったって一人で持ち込む技術がなかった…あれなら、今期どこからもオファーが来ないまま、ブラジルに帰国してしまうだろうね。いや、間違いなくオファーの申し入れはないな。

その理論だとバロンはダメ外国人になりますなw - 旭川の未熟者 2009/01/06(Tue) 03:42 No.83009
間違いなくと断言されているところ申し訳ないですがソース貼りしておきますね。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20081124001.html


Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - ルナウジーニョ 2009/01/06(Tue) 21:36 No.83014
アンデルソンは使えない。

Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - 2009/01/07(Wed) 00:03 No.83016
ソース古すぎ!!

憶測の記事だから正式なオファーではないと思われ


Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - 旭川の未熟者 2009/01/07(Wed) 03:34 No.83017
こちらもあらかじめ、一月前のスポニチといったはずなんですがね。
そこまでいうのなら反証となるソースでもお出し下さいな。

アンデルソン関連の最新ニュースは一応、これか。
http://yamagata-np.jp/monte/kiji/2008/2008153.html

もっとも、オファーの条件次第ではアンデルソン側が蹴る可能性もあるでしょうけど。


Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - ラモンディアス 2009/01/07(Wed) 21:25 No.83022
ところで、旭川の未熟者ってペンネームの由来は何w

ラモンディアス=RUI - 旭川の未熟者 2009/01/07(Wed) 21:47 No.83023
やれやれ、この程度の自演にも気づかなかったとは我ながら疲れてるな。

ってか、それ以前に自演する意図がわからん。


Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - ラモンディアス 2009/01/07(Wed) 22:34 No.83024
そのペンネームやめたほうがよいよ。意味がわからない。では♪

Re: アンデルソンは今後どこに移籍するの? - ラモンディアス 2009/01/07(Wed) 22:35 No.83025
そのペンネーム止めた方が良いよ?未熟者って何?w では♪

来期ブレークする選手は? 投稿者:YUI 投稿日:2009/01/02(Fri) 11:49 No.82982   
J2での来期。

石崎監督との相性もあるだろうが、誰が輝くのかな?

発言が変わってきた宮沢か?
終盤戦に良さを発揮してきた上里か?
それともダークホースで上原?

外国籍選手の活躍は重要だけれど、日本人若手の活躍
なしには長いシーズンは乗り切れないはず。

古田も楽しみですが、まだ活躍までは難しいかな。


Re: 来期ブレークする選手は? - 柏人 2009/01/02(Fri) 21:46 No.82986
石さんと相性の良い選手。

90分、フルに走り回れる選手と、選手全員に一緒にプレーしたいと思われるスーパースター。

石さん、確かに柏を1年で昇格させたけれど、フランサやディエゴが居たからと、石さんの考えることを何も言われなくても実践出来る選手、ハングリーな若い選手が居たからこそ。

温い体質にどっぷり浸かった選手達が、どれだけ本気になれるか。選手、フロント、サポーターがどれだけ一体になれるか。どんなに連敗しても、チームを批判せず信じて必死に応援することが出来るか。

今の札幌の現状では、多くは望まない方が良いと思う。



Re: 来期ブレークする選手は? - maumau 2009/01/03(Sat) 01:35 No.82987
ウチの選手が雁首揃えて言われたこともマトモに出来ないクズ揃いで
向上心も闘争心もカケラすらないようなプロ失格だというのなら
石崎さんはそもそもウチの監督を引き受けないだろうし、もし
フロントにダマされて来たと言うなら去るのみだろう。

柏サポと比べて俺らがどれだけダメサポーターかは知らないが、
俺らには札幌を応援する以外の選択肢はない。そういうサポに
監督が幻滅したと言うなら、それはしかたないかもしれんが、
何がダメなのかは言ってもらいたい。

結果がどうなるかは知らんが、今の札幌の現状とやらに絶望しているなら
こんなクズチームを応援したいた自分の不明を恥じてサポをやめて
他のスポーツでも応援するのが精神上いいだろうと思う。
俺はダメチームでも望みを持つし、ダメチームならばむしろ願ったりだ。
これから良くなる可能性があるのが楽しみだから。


Re: 来期ブレークする選手は? - お正月 2009/01/03(Sat) 16:21 No.82991
水戸ホーリーホックに新入団内定の、札幌ユースU-18の鶴野選手ですか???

Re: 来期ブレークする選手は? - ほやる 2009/01/03(Sat) 16:24 No.82992
「次は赤黒なんで…」
と、黄色いマフラーを受け取らなかった石崎監督、
古巣、札幌への思いを感じます。
可能性を信じてJ2にやってくる監督の期待に応えるべく
応援しましょう。
でも、コーヒールンバだけはやめてね。
あれを聞くと、お嫁サンバを歌いたくなる。


吉原コータはどうなった? 投稿者:TATSU 投稿日:2009/01/02(Fri) 11:43 No.82980   
さっぱり聞こえなくなった噂。

どうなんだろうコウタはくるんだろうか?

Re: 吉原コータはどうなった? - サッカーダイジェスト 2009/01/02(Fri) 11:46 No.82981
にコンサ移籍可能性高いって出てたけど・・

Re: 吉原コータはどうなった? - CON 2009/01/02(Fri) 11:53 No.82983
噂が聞こえないほど、実現性はあるんじゃないだろうか。

本人の意思が重要だから、可能性は高いんじゃないの。


Re: 吉原コータはどうなった? - FDA 2009/01/02(Fri) 11:59 No.82984
いらねえよ

こいつよりも有能なDFの補強が急務

さっぱり使えねえポンコツなドチビに金使ってる暇なし


Re: 吉原コータはどうなった? - kata 2009/01/03(Sat) 08:17 No.82988
ずいぶん感情まるだしですねー。>FDAさん
なにか子供のっだだこみたいだよ(笑)
まぁ、俺的には、それなりの低金額できてくれるんだったら、
十分使えると思うんだけどねー。


Re: 吉原コータはどうなった? - B 2009/01/03(Sat) 09:49 No.82989
来たら嬉しいけど、それよりもSBの選手が欲しい

Re: 吉原コータはどうなった? - C 2009/01/03(Sat) 11:27 No.82990

FDAさんに同意。

それより池内と再契約を強く望む。


Re: 吉原コータはどうなった? - ラモンディアス 2009/01/06(Tue) 03:28 No.83008
池内はもう良いでしょ。池内だって、スタメンで出られないコンサドーレにいても不幸なだけだったと思う。スタメン張れる技術もっていたのに…千葉に行っても試合にはでられるだけの素質があると思うから、もし移籍が決まったら頑張ってほしいです。

天皇杯に想う 投稿者:白龍神社 投稿日:2009/01/01(Thu) 17:22 No.82978   
天皇杯、ガンバの優勝で終わった。
思い出すことがある。ちょうど二年前、準決勝でガンバ相手に疑惑のオフサイドで決勝点を与えたことを。そのときの解説も今日と同じ山本昌邦氏であった。

元コンサの播戸と藤ヶ谷が頑張った。素直に讃えたい。
そして、柏の優勝はならなかったけれど、石崎新監督を期待を持って迎えたい。元祖赤黒の闘士として。
若手をビシビシ鍛えてください!


Re: 天皇杯に想う - ボッサ 2009/01/01(Thu) 17:53 No.82979
うーむ、恐るべしガンバ大阪。恐るべし西野朗。

あの過密日程の疲労蓄積でレイソル有利と思ったが。
やはり地力ではガンバでしたね。
後半からフランサと李を入れて勝負を掛けた石崎さん、
ぎりぎりまでスタメンで引っ張って勝負強い播戸に
賭けた西野さん。
采配の妙も実に興味深かったです。

石崎さんにはまた新たな気持ちでチームを作って
いただきましょう。


監督決定 投稿者:mario 投稿日:2008/12/29(Mon) 17:26 No.82963   
正式に決まりましたね


コンサドーレ札幌 新監督に石崎 信弘氏が就任
2008年12月29日

◆コンサドーレ札幌の来季の新監督として、現柏レイソル監督の石崎信弘氏と契約することが正式に決定しましたのでお知らせいたします。

■氏名  石崎 信弘  Nobuhiro ISHIZAKI
■生年月日
1958年3月14日(50歳)
■出身地
広島県
■選手歴
広島県立広島工業高校 – 東京農業大学 – 東芝
■指導暦
1995年〜1998年 モンテディオ山形 監督
1999年〜2001年5月 大分トリニータ 監督
2001年7月〜2003年 川崎フロンターレ 監督
2004年 清水エスパルス ヘッドコーチ
2004年7月〜 清水エスパルス 監督
2005年 東京ヴェルディ1969 コーチ(7月に監督代行)
2006年〜2008年 柏レイソル 監督
■契約期間
2009年2月1日〜2010年1月31日


Re: 監督決定 - のりん 2008/12/29(Mon) 21:22 No.82965
これでよい気分で年が越せますね。
天皇杯優勝を手土産に札幌に来て欲しいです。


Re: 監督決定 - tom 2008/12/29(Mon) 23:29 No.82966
石崎さん やっと来てくれました。
実は岡田監督が辞めたときに石崎監督が来てくれればと
思っていました。
あの堅実な試合運びはJ2当時のコンサも苦戦していました。
来年はまた楽しみです。


Re: 監督決定 - PALETTE 2008/12/30(Tue) 00:51 No.82967
契約が単年というのには少しショックを受けましたね。
本気で1年で上がろうとしているんだろうけど、
仮に昇格に失敗したことで、監督が代わってまた0からリセットというのだけは避けたいところ。
今のコンサにとって、若手育成とプレッシングサッカーを浸透させるというのは、昇格よりも大事なことだから。


Re: 監督決定 - hiro 2008/12/30(Tue) 18:12 No.82969
http://blog.hokkaido-np.co.jp/kuroshin/archives/2008/12/post_105.html

石崎監督は、年俸が随分安いのに札幌へ来てくださるんですね。感謝感謝 <(_ _)> <(_ _)> です。

 天皇杯の決勝では是非とも柏を応援させていただきます p(^o^)q


Re: 監督決定 - hiro 2008/12/30(Tue) 18:16 No.82970
 記事を書かれた黒田さんへのお礼を忘れていました。

 素敵な情報をありがとうございました。


Re: 監督決定 - 2008/12/30(Tue) 18:34 No.82971
石崎監督なら揺るぎない実績もあるし安心だ
しかし心中複雑でもある
大分しかり川崎Fしかり柏しかり
コンサは常に石崎マジックに苦しめられてきたから
目の上のタンコブであった石崎がコンサの監督になる以上は
今までのどのチームよりも成功してほしいし長くやってほしい


Re: 監督決定 - cha-cha 2008/12/30(Tue) 19:19 No.82973
>監督人事
「エルゴラッソ」(道内では売っていないようですが…)において、六川則夫氏が最近書いていたコラムを思い出しました。

12/22・23号におけるコラムがそれで、そこには
「(前略)柏の石崎監督が、問題山積みの札幌行き濃厚となっているのは理由がよく分からない。J1の監督が何故、J2に落ちたチームに行くのだろうか。(以下略)」
というくだりが有り、前半はともかく後半の文章には「ロクに内情も知らん中で勝手な決め付けをしてくれるな!」という憤怒を禁じ得ないところでしたが、黒田氏の記事で事情がよく解りました。

ともあれ、石崎氏の就任の正式決定は石栗氏がフィジカルコーチとして戻って来ることと合わせ心強いですね。
来期はキャンプでしっかりと鍛えられつつも、開幕時に怪我人が出ない状態で良いスタートダッシュを切れるように期待したいものですね。


Re: 監督決定 - ほやる 2008/12/30(Tue) 20:04 No.82974
年棒がほとんど半分になりしかもJ2の超過密日程、普通ならありえないですね。しかも天皇杯の優勝か準優勝という成果をぶら下げて。
いつかは自分が作った(とかいう)赤黒の指揮を取ってみたかったということなんでしょうか。
せめて補強が彼の期待を裏切らないでほしいものです。
だいたい、キャンプの様子でわかりますよね、その辺は。
今年もグアムなのが心配なところなんですが。


Re: 監督決定 - cha-cha 2008/12/30(Tue) 21:09 No.82975
>ほやるさん
>年棒がほとんど半分になりしかもJ2の超過密日程、普通ならありえないですね。しかも天皇杯の優勝か準優勝という成果をぶら下げて。
まあウチの場合はかつて磐田を天皇杯優勝に導いた直後のヤンツーが来た実績が有る訳ですしね…(これも異例と言えなくもないのかも知れませんが)。
私としては、日本のサッカー界を長年つぶさに見続けている六川氏ともあろう人が、この前例を知らないで監督人事に関するコラムを書いてたとしたら大問題と考えざるを得ませんし、もし仮にこの前例を知っていて敢えて書いたとするのならば、それはそれで一つの考え方ではあるにせよ、一札幌サポとしてはやはり納得しかねる記事と感じざるを得ないという意味でNo.82973を書いたまでです。


Re: 監督決定 - ほやる 2008/12/31(Wed) 11:44 No.82976
確かに。

ところで箕輪が来期前半くらいまで絶望とか。
いままで良いニュースが続いていただけに、
ここにきてがっくり。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/138254.html
超強面センターラインはしばらく見れないか・・


札幌が石栗氏にフィジカルコーチ就任を要請へ 投稿者:童夢傍 投稿日:2008/12/26(Fri) 20:29 No.82956   
 02シーズンに在籍していた、石栗さんです。
http://soccer.in.arena.ne.jp/28454.shtml
http://www.jsgoal.jp/official/00075000/00075107.html

ダニウソン 投稿者:たつ 投稿日:2008/12/26(Fri) 17:08 No.82952   
ダニウソン(コルドバ)の獲得が発表されましたね!!
高さと強さが武器なので活躍してほしいですね!!

平岡が期限移籍期間満了
アンデルソンが契約満了

この二人はシーズンを通してがんばったので移籍先でもがんばってほしいです!

Re: ダニウソン - ゼット 2008/12/26(Fri) 17:28 No.82954
登録名はダニウソンなんですね。すでにコルドバに
慣れてしまいました。期待します。


Re: ダニウソン - 期待 2008/12/27(Sat) 09:07 No.82958
足元がどうもいまいちのような気がします。
プレスをかけられるとパス精度も欠いている
ような・・・。

どうか私の予想が大きくはずれますように。


Re: ダニウソン - R@旭川 2008/12/27(Sat) 12:59 No.82959
うーん、確かにそうですね。
がたいがよいビジュっていう感じでしょうか。
ただ、中盤の底でボールを引っ掛けて奪うガッツと、奪ってすぐ、どんどん前に出る気持ちは非常に強い選手だと思います。


Re: ダニウソン - スノーマン 2008/12/27(Sat) 22:11 No.82960
U-tubeでDanilson Cordobaで検索すると映像が観れますね。
確かに身体能力は高そうです。
クライトンは前目の方がいいでしょうね。


Re: ダニウソン - 種子島 2008/12/28(Sun) 14:06 No.82961
なぜポル語読み?
コロンビア国籍のブラジル人なの?
スペイン語ならダニルソンのような気が・・・


また放漫経営? 投稿者:CABUちゃん 投稿日:2008/12/25(Thu) 20:05 No.82947   
来年、強化費4億5000万って言ってなかったっけ?
年俸と移籍金を合わせれば、コルドバはだいたい8000万、趙は4000万、キリノは5000万。
どう計算しても収まらないぞ。
1年で上がれなくて、再来年は04年と同じ方針で育成モードでいきますというのはマジでナシね。
大型補強で夢を与えたいという気持ちは分かるけど、少し怖くも感じるこのごろ・・・

Re: また放漫経営? - 2008/12/26(Fri) 01:54 No.82948
示した金額が何に基づいているのかはわかりませんが、たとえば、Kリーグでの韓国人選手の年俸は、最高でも2500万円だといわれていますよ。
(先日のスカパー放送による)


Re: また放漫経営? - 木村カウエラ 2008/12/26(Fri) 03:10 No.82949
1年で復帰できず経営がやばくなったら外人を売ればいい等、いい加減に見通すのだけはやめて欲しいね。
Jの水に合わず途中退団もありえるし、怪我で長期離脱することだってありえるからリスクが大きい。
もうコルドバも趙も加入は決定的だから、これからはどうやって億近い黒字を捻出するかを考えなければ・・・。

本当は移籍金(レンタル料)も年俸も激安な熊本の高橋や水戸の赤星、草津の島田を狙いに行ってほしかったな。


Re: また放漫経営? - で、 2008/12/26(Fri) 13:46 No.82950
激安、他所をお払い箱になった選手ばかり獲ってきたら、フロントは昇格する気ないのか?!!!って、
噛み付く人が出てくるんだろうから、補強の話しはいつもイタチゴッコだねww

ま、選手の移籍で、一喜一憂出来る幸せをかみ締めようwww


Re: また放漫経営? - 通りすがり 2008/12/26(Fri) 14:49 No.82951
趙選手は韓国紙で札幌と3年契約、年俸4000万と載っていたのは事実です。
まあ、この数字や移籍自体、まだ正式に発表されていませんからなんですが。
補強は結果が出てみないとなんともいえないですねー


Re: また放漫経営? - モー 2008/12/26(Fri) 17:14 No.82953
まぁ韓国の新聞はチョジェジン(元清水)がガンバに来る記事でも年俸1億円とか書いてますからね。
水増しがあること前提で見た方がいいのかと。


Re: また放漫経営? - シンドロ 2008/12/26(Fri) 17:30 No.82955
高橋泰や赤星、米山あたりを獲得できるんだったら外人なしでもいいけど、やっぱり難しいんだろうね。
来季は5段階計画の3段階目のはずだし、本来なら外人を使わず有力な日本人選手を要所に揃えて
今季の仙台的戦略で臨まなければならないと思うが、地理的に不利な条件を抱えているせいか、
なかなか優秀な日本人選手はやってこない。
過度な期待は禁物だが、ルーキーの上原に思う存分自由にやらせてあげるしかないかもしれんな、この状態だと。
黒字捻出方法・・・林は売却できなかったし、観客動員の目標を低めに設定するしかないんじゃ?
来季のJ2は平日開催が実に11試合もあって、ホームの平日開催が6〜7試合と考えると、1試合平均9千人行けば御の字。

ドームはハムと日時が重なるときがあるし制限されてしまうから、来季もドーム、厚別半々+室蘭、函館1〜2試合ずつと考えた方がいいでしょ。


Re: また放漫経営? - 太郎 2008/12/26(Fri) 20:30 No.82957
日本人でもある程度の実力とネームバリューある選手獲得となると結構お金かかるからね。さらにレンタル選手だとうちで出場機会得て実力つけても、美味しいところで、元チームに帰還。

そこから考えるならば外国人を完全で獲得したほうが安く済むし、そういう流れになるのもしょうがないところ。


林の事 投稿者:あれだ 投稿日:2008/12/24(Wed) 11:16 No.82936   
札幌でやる気の無い選手はいらない
でもまあ大金を積んでとった選手なんだから
損はしないようにしてほしい。
(三上さんはそのへん手抜かり無くやっていると思うけど)

林は来年大ブーイング覚悟できてるんだよな。

嫁さんをもらうと情が移るってのは想定の範囲内だ。
荒谷にはもう一花咲かせてもらい、若手も育ててもらおう。

Re: 林の事 - プロップ 2008/12/24(Wed) 11:36 No.82937
キーパーにも戦術に合う合わないはあると思いますよ。どういう経緯で林を仙台にレンタルで出したかはわからないけど、もともとコンサの選手である林でなくレンタルで来た高木を使った挙句、林をレンタルで出したわけだから、少なくても三浦さんのいる間は事実上"お前は使えない”って言う判断を下されたと思っても不思議じゃないでしょ。林の心中を考えると戦術的にあう事になったから”戻って来い”と言われたって、素直に戻ってくる気にならないと思いますよ。ましてや仙台では歓迎されてるわけですから。

林に当たるのは間違ってない?。

ごちゃごちゃサッカーを変えるから、選手達が混同してしまうんでしょ。当たるところは別にあると思いますよ。





Re: 林の事 - 言われちゃったね 2008/12/24(Wed) 20:38 No.82939
【コメント】
「今年、ベガルタ仙台で最後に悔しい思いを味わい、それはベガルタ仙台でしか晴らせないと感じました。もう一度、この悔しさをみんなで晴らしたいと思い残ろうと決めました。あれだけのサポーターの前でプレーできる喜び、入れ替え戦の声援を含め一年間応援してくれるサポーターの前でプレーできる喜びを知ってしまったので、今年の悔しさをみんなで晴らしたいと思います。」


コンササポはベガルタサポ以下だって。


Re: 林の事 - 月光仮面 2008/12/24(Wed) 23:07 No.82940
>コンササポはベガルタサポ以下だって。

そんなこと言ってないでしょう。常にスタメンで出場できるのなら仙台でプレーを続けたいと思うのも当然じゃない?
まして入れ替え戦で悔しい思いをしたのならもう一度トライしたいと思うんじゃないかな?


Re: 林の事 - TAKA 2008/12/24(Wed) 23:22 No.82941
>コンササポはベガルタサポ以下だって。

事実だからしょうがない
残念ながら
人数・応援とも勝てる要素は見当たらないだろ


Re: 林の事 - 悔しいけれど 2008/12/25(Thu) 00:39 No.82943
-----------------------------------------
あれだけのサポーターの前でプレーできる喜び、入れ替え戦の声援を含め一年間応援してくれるサポーターの前でプレーできる喜びを知ってしまったので、今年の悔しさをみんなで晴らしたいと思います。
-----------------------------------------

ここを読めば少なくとも厚別やドームで林はその思いをすることはなかったって事でしょ。
悔しいけれど林はそう思ったって事。
少し読解力があれば解りますよ。

色々な大人の事情で完全移籍で売却できなかったんだから、来オフには損をしないようにカタをつけてほしい物です。


Re: 林の事 - やれやれ 2008/12/25(Thu) 08:02 No.82944
 林選手が来年もレンタルになったのは、
ア 仙台がJ1に昇格出来なかった
イ 林選手を欲しいと思うJ1チームが現れなかった
ウ 林選手自身が来年も仙台でのプレーを希望しており、無理に札幌に戻してもモチベーションが保てないだろう
 という背景があったからでしょうね。
 来年末の見通しとしては、
ア 仙台がJ1に昇格した場合
 林選手の移籍継続(仙台が完全移籍の金を用意出来るかは不明)
イ 林選手を欲しがるJ1チームの出現
 林選手の移籍(レンタルも含む)

 問題は、仙台が来年もJ1に昇格出来ず、林選手を欲しがるJ1チームも現れなかった場合・・・。こうした場合は、無理に来年でカタをつけようとせずにレンタル移籍を継続させた方が良いと思うね。今年で林選手の複数年契約を結び直して、新たに再来年度末までの複数年契約を締結すれば良い(もうHFCはやっていると思うが・・・)。

 ただし林選手が、コンサドーレのユニフォームを再び着る可能性は薄いと思う。林選手、自分で選んだ道なんだから頑張ってね。
 もし林選手がベガルタ仙台の選手として厚別や札幌ドームに来たら、ブーイングさせて貰うよ。
君は、札幌よりも仙台を選んだんだから・・・。


Re: 林の事 - ぞう 2008/12/25(Thu) 10:14 No.82945
個々人から、あるいは組織等から「認められる」って事は、モチベーションが上がる一要因ではあるでしょう。

そんな状況の中で、林選手は「今、どうする?」って考えた時に仙台を選択した訳で。

そういう意味で林選手の意思は尊重しますよ。

でも、あたしもやれやれさんがおっしゃるとおり

>ただし林選手が、コンサドーレのユニフォームを再び着る可能性は薄いと思う。林選手、自分で選んだ道なんだから頑張ってね。
 もし林選手がベガルタ仙台の選手として厚別や札幌ドームに来たら、ブーイングさせて貰うよ。

かな?

札幌が好きだから。


無題 投稿者:弱腰になるな 投稿日:2008/12/23(Tue) 13:38 No.82924   
http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/soccer/news/20081223-OHT1T00119.htm

林の交渉が一筋縄ではいっていないみたい

なぜうちが弱気になる必要があるんだ。
林が仙台に残りたいなら完全移籍以外は認めない!
新監督の構想に入っていないのならレンタル延長も
あるのかも知れないけれど。

しかし来年は昇格争いのライバルになるわけだし
新監督の構想に入っているのなら札幌復帰が当たり前。

お嫁さんの関係でどうしても仙台でやりたいというなら
完全移籍しか有り得ないです!

Re: 無題 - っぷ 2008/12/23(Tue) 14:31 No.82925
どーでも いいでっすよ♪♪

Re: 無題 - さとや。 2008/12/23(Tue) 16:54 No.82927
佐藤が正キーパーだったら、勝っていても最後までヒヤヒヤものですね。かなり危なっかしいなぁっていつも思います。
2年前の天皇杯の時から、あんまり進歩してないような気がします。


Re: 無題 - 10t 2008/12/23(Tue) 18:37 No.82928
クライトン10t イェっ

Re: 無題 - 赤黒の騎士 2008/12/23(Tue) 18:53 No.82929
大宮の荒谷の完全移籍が決まりました。

Re: 無題 - ロースコア 2008/12/23(Tue) 19:45 No.82931
正GKを09シーズンも確保した仙台、功労者に上手く移籍先を見つけた大宮に比べると、現段階では札幌の1人負けに見えちゃう。

昨年のレンタル移籍の際にも思いましたが、なぜ同じカテゴリーのライバルに塩を送るようなマネをしちゃうんですかね。
林本人に仙台残留の意思が強いのなら、弱腰になるなさんの仰るように完全移籍しかありえないと思ってたんですが・・・


Re: 無題 - 弱腰になるな 2008/12/23(Tue) 20:01 No.82932
こんな生ぬるいことをやってるからダメなんですよ。
なんで仙台の財政事情や林の「ワガママ」を認めて
レンタル延長なんてふざけた結論になるのか分かりません。

で荒谷の移籍ですか。だったら佐藤や曳地、高原を
きっちり育てられるゴールキーパーコーチを招聘してほしい。


Re: 無題 - うっでぃー 2008/12/23(Tue) 21:32 No.82933
契約の状況もわからないのに生ぬるいとか。
まず、そこが明らかになってから叩きなよ。
レンタルでもレンタル料は発生するんだから、そこでうまくやってると思うけどね。
実績見てると三上さんはそこまでお人よしじゃない。
まるっきり仙台だけに有利な契約なんて考えられないよ。

それに荒谷だって、2006年までは大宮の正GKだったんだし、怪我があるとはいえ、若いGK陣にはいい手本になるだろう。
キーパーコーチとしての役割も期待しての獲得でしょ。
他の選手に人望のある人のようだし。


Re: 無題 - 弱腰とは言わんが 2008/12/23(Tue) 23:23 No.82935
林は藤ヶ谷の移籍金をそのまま使って獲得したキーパー。つまり、高い選手。
そのお金がいつの間にかどこかに消えてしまわないようには、してもらいたいものだ。

ただ、林を獲得しときからずっと思っていたが、藤ヶ谷よりレベレが低いのに同じだけお金使ってまで獲得する必要なかったんだよ、元々。


Re: 無題 - TAKA 2008/12/24(Wed) 23:24 No.82942
>同じだけお金使ってまで獲得する必要なかったんだよ、元々。

吉弘といい林といい
使えないのに金使って
広島がJ1でいるために
ずいぶん資金援助してるよな



ガンバ下してベスト4! 投稿者:馬鹿 投稿日:2008/12/21(Sun) 17:13 No.82919   
ジュニアユース頑張ってますね。
二年連続で準優勝したとき以来かな?
次はアルビレックスとらしいので決勝いって優勝してほしいものです。

Re: ガンバ下してベスト4! - 飛翔 2008/12/23(Tue) 22:23 No.82934
12月27日(土) 13時10分キックオフ 西が丘サッカー場です。
関東在住の人はぜひ応援に行ってあげて下さい。


韓国代表DF 投稿者:ねこ 投稿日:2008/12/20(Sat) 07:39 No.82906   
趙星桓 獲得へと 今日の道新朝刊記事
キリノ・クライトン・コルドバ・趙
J2としては豪華だと思うがお金大丈夫だろうか?

2003年のJ2降格シーズンの
ウィル・ホベルッチ・ベット
を補強した時も、マスコミではJ1で通用する助っ人なんておだてられたりした記憶がある。

その時の反省はもちろん踏まえていると思うので、要らぬ心配であることを期待したい。

Re: 韓国代表DF - モー 2008/12/20(Sat) 09:10 No.82907
まぁ金に関してはよくよく考えて動いていると思いますよ。
それに03年だってあの3人の(戦力的要素以外での)離脱というものがありましたし。
3人揃った試合では5-0勝利でしたね。


Re: 韓国代表DF - SEOMYEON 2008/12/20(Sat) 10:25 No.82908
韓国代表なんて高くて札幌では無理と思っていました(C大阪にいた時の尹晶煥なんて良かったです)。
円高ウォン安の影響が札幌の外人獲得にも影響しているんですかね?
年俸はどこの通貨(¥or$)か分かりませんが。
それにしても位dと哥代表コルドバをどうやって使うのかな?
石崎さんの戦略に注目ですね。


Re: 韓国代表DF - sunset 2008/12/20(Sat) 13:48 No.82910
戦力外選手と箕輪を除くレンタル組を抜いて、今残ってる選手と
ノブリンを含むコーチ陣の年俸総額に新外国人選手の獲得資金を付け足してると、
明らかに4億5000万をオーバーしていると思う。
今後日本人選手の補強もあるだろうし、これで1年で復帰できなかったらどうするつもりなのか?
キリノかコルドバのどちらかを高額売却できれば2004年の二の舞は避けられそうだけど、
やっぱりもうちょっと身の丈に考えて欲しいね。
この面子で黒字を目指すなら、林を仙台か他J1に破格の移籍金で売却して代わりとなるGKは戦力外から拾うか、
もしくは来季は平均動員9,000人を採算ラインとして設定するか。方法はいくつかあるけど。


Re: 韓国代表DF - GL 2008/12/20(Sat) 14:16 No.82911
センターラインの補強はいいとして、左右のサイドバックどうするんでしょうね。
システムを3−5−2で行く事前提で補強してるならいいんですが・・・・。
三浦監督のときは、センターバックが本職の選手にサイドをやらせてましたが、そのサイド担当してた池内、西沢、坪内もチームを離れ、残った面子の中にサイド出来そうな選手の数が少ないのが気がかりです。


Re: 韓国代表DF - いぬ 2008/12/20(Sat) 15:27 No.82913
これで、日本人選手と新人選手を獲得すると、今年よりメンバーいいんじゃない??w

Re: 韓国代表DF - RIO 2008/12/20(Sat) 15:51 No.82914
>sunset
そのキリノとコルドバが活躍しなければお話にならないんだがな。
林は複数年契約を結んでる途中だから、状況によっては5000万ぐらいの移籍金が取れるかも。
仙台はリャンがガンバに移るから彼の移籍金で林を買い取ることはありえるし、
その見返りとしてうちがシュナイダーを掴めば数千万の余裕が出てくるだろう。
来季は新規参入クラブが3チーム増えて51試合という超殺人的なスケジュールが待ち構え、
平日ホームも6試合ぐらいはありそうだから、昇格争いしても平均1万は厳しいと思う。
新規参入クラブとの対戦で、集客増が見込める要素は皆無でしょう。


Re: 韓国代表DF - 将軍様 2008/12/20(Sat) 17:08 No.82915
チョソンファン調べてみましたが、
アテネの時のオリンピック代表ですね。
ケガのため結局最終メンバーには入らなかったみたいです。
A代表としての経験は3試合出場となってました。

経歴
水原サムソン→浦項スティーラーズ

そんなに値段の高い選手ではないと思いますよ。
なかなかいいマスクしているので、女の子に人気でるかも?


Re: 韓国代表DF - ぷーさん 2008/12/20(Sat) 20:38 No.82916
RE susetさん

日本人の平均年俸が1000万円だとしても
23人で2億3千万円ですよ。
実際はもっと低そうだし。

あなたさまの計算は
明らかに間違えてると思いますが・・・・・。


Re: 韓国代表DF - furuki 2008/12/21(Sun) 02:19 No.82917
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list08.html

ここから、戦力外選手とレンタル選手(箕輪以外)を除けば、日本人選手の年俸総額は1.7億ぐらいじゃないかな(西や岡本、柴田は微増してるみたいだし)。
でも、新外国人選手の年俸と移籍金は、日本人選手の年俸総額に近いぐらいの値まで行ってるのでは?
特にコルドバなんかは移籍金だけで5000万だ。
これから日本人選手も新規加入もありそうだし、多少無理してそうだ。
来季、昇格に失敗しても1億近い黒字を残さないとかなりヤバいね。

ここで、ハウスメイトクラスのスポンサーをオフィシャルに追加できればともかくだが。


Re: 韓国代表DF - やれやれ@出先 2008/12/21(Sun) 12:24 No.82918 home
 「来年のことを言うと鬼が笑う」と言うけれど、ニトリが来季も2億円支援が決定したそうです。
 とりあえず良かったです。


Re: 韓国代表DF - sammy 2008/12/22(Mon) 09:27 No.82920
ここで、nitoriが筆頭株主になるというのなら、これだけ豪華に外国人を揃えたのは納得できるんだけどね。
不況には意外と強い企業だから、ありえなくはないかなとは思うけど。


さようなら、村野さんのしまふく寮 投稿者:ほやる 投稿日:2008/12/18(Thu) 21:49 No.82893   
村野さんのしまふく寮通信、ついに最終回を迎えてしまいました。
いつまでも続くことなはないだろうとはわかってはいても
さびしさで一杯です。
こんなに素敵な寮って、他にあるんだろうかって思えるくらい。

端から見ると、Jリーグの世界、輝きはほんの一瞬で
後はそのときのために、ずっと耐えている時間ばかりのよう。
そういう選手を支え続けてきた
村野さんたちのしまふく寮、
ひょっとして、ここに住むために入団した選手もいたんじゃないかと思えるくらい。

最後が、こんな成績で、サポもこんなに殺伐としてしまったのが
すごい残念です。
でも、それも含めてのしまふく寮だったんでしょうね。
そんな中で選手は育ち、巣立っていく、そして村野さんたちも。
長い間、札幌を支えてくれて、ほんとうにありがとう。

Re: さようなら、村野さんのしまふく寮 - セルゲイズ 2008/12/22(Mon) 17:09 No.82921
え〜・・・!!

ホントかよ〜・・・ってんで、あっちこっち見ているんですが、その情報何処に書いているんですか??

べつに疑っている訳じゃないんだけど・・・

あ〜・・・

心底、残念ですね。

ところで・・・
それは、村野さんが札幌を離れるって事ですか??

いやはや・・・

私は何となく、「しまふく寮」はいつまでもこのまま・・・
という気でいました。よくよく考えればそんな虫の良い事、ある訳ないよね〜。

残念だなー・・・・プログも、ムクツケきコンサとは全く無縁の、優しさ溢れる独特のものだったのになー・・・負けた後、何べん「しまふく通信」で癒された事か・・・

>>「ほやる」さん

自分でよく調べもせずに書き込んでごめんなさい (もちろん、これは私の事ですよ)。
私、すぐ出かけなければならないので・・・

申し訳ありませんが、「ソース」を是非、教えてください。
今チョット、環境がサッカーと遠いところにいるので、なかなか情報が入ってこないんです。

村野さんの弁当・・・一度で良いから食いたかったなー・・・とほほ 


Re: さようなら、村野さんのしまふく寮 - ほやる 2008/12/22(Mon) 19:55 No.82923
>>セルゲイズさん
ほんと残念です。
ソースというと、村野さんが自分で書かれたしまふく寮通信に
「ありがとうでは足らない言葉」という題で
「長い間、しまふく寮通信をご愛読下さって本当にありがとうございました。
今日で、しまふく寮通信は、終わりになります。」
、と書いてあります・・
最初、なにかの読み違いかと思いました。
涙無くしては読めません。
また、オフィシャルの「コンサドーレ札幌 村野晋ゼネラルマネージャー 村野明子「しまふく寮」寮母退任のお知らせ」
にも出ています。

ここまで寮を魅力的にアピールしたのは、Jで初めてではないでしょうか。
他のチームの寮母になる、という噂もあるようですが、
他チームに広がっていけば、それはそれで、札幌のそれ程多くはない自慢話のネタの一つにもなりそうでいいのかな。
村野さんが書いているように、「今はずっと続くわけじゃない」ということなんでしょうね。


Re: さようなら、村野さんのしまふく寮 - セルゲイズ 2008/12/23(Tue) 16:37 No.82926
>>ほやるさん 
ありがとうございました。

そりゃそうだ・・・ついつい慌てちゃって・・・

しまふく通信に、お別れが書いてあるってのは
そりゃ当たり前ですよね。 失礼しました。

しかし、噂とはいえ、他チームの寮母さんて言うのはなんか切ないね〜・・・

何となく、しまふく通信の中身が悲しそうで暗くなったのかと感じた事はあり、寮の空気でもギスギスしているのかな〜・・・と、心配していた事はあったんですが、
負けが込んでるせいで皆イライラしてんだな・・・なんて思っていました。

食い物ばかりで申し訳ないけど、今年の夏、一回だけ食える機会あったのに、売り切れだったんですよね。

つくづく食っとけばよかった。隣で知らない人が食っていたのでハッと気づいて買いに行ったのに・・・
あ〜あの人から漬物だけでも譲ってもらえばよかった・・・・残念

ともあれ・・・村野さん、これからもご夫婦仲良くお幸せにお暮らしください。またコンサのサポ達とお会い頂く日が来れば良いですね。

いつかまた、我々に何か食わせて頂ければ、もっと良い・・・w

本当にありがとう。お世話になりました。


Re: さようなら、村野さんのしまふく寮 - 太郎 2008/12/23(Tue) 18:58 No.82930
今年しまふく関連の物、何か発売されたっけ?
漬物???????弁当????????なんじゃそれ????


1−0より5−4 投稿者:@SB自由席 投稿日:2008/12/18(Thu) 21:37 No.82892   
ガンバVSマンUの試合・・・興奮しました!
何年か前ヤンツー時代にゴール裏に掲げられた横断幕に、「1−0より5−4」ってあったと思いますが、やっぱり観客とすれば点の取り合いが面白いとつくづく感じましたね。

Re: 1−0より5−4 - うえふぁ 2008/12/19(Fri) 04:12 No.82896
個人的には5−4の試合も1−0の試合も大好きです。
点の取り合いには取り合いの鉄壁の守備には鉄壁の守備の面白さがあると思っています。
(主観ですが日本人は南米やオランダ代表のサッカーを好きな方が多いので余計に点取り試合を好まれてるのではないでしょうか?)

これって将来のコンサドーレのまたは日本のサッカーを考える上で重要なのではないでしょうか?
日本にはサッカー文化が根付いていないため自分たちの目指すサッカーを欧州や南米を参考にしていると思います。
例えば応援一つにしてもそうですよね?
メガホンは野球の応援みたいだし、サッカー先進国では使っていないので格好悪いって意見が多かったと思います。今でも多いのでしょうか?
メガホン応援の是非はともかくそれが自然発生的に起きたことならばそれがコンサドーレのJリーグの応援スタイルと胸を張っていきませんか?
(自分も昔は格好悪いといって馬鹿にしていました)

コンサドーレができて十数年・・・コンサドーレの目指すべきスタイルを確立していきたいですね。


坪内 投稿者:たつ 投稿日:2008/12/18(Thu) 16:42 No.82887   
坪内 秀介 選手 期限移籍期間満了のお知らせ
2008年12月18日

◆コンサドーレ札幌に期限付き移籍しておりました坪内 秀介選手は、契約期間が満了いたしましたのでお知らせいたします。

■氏 名: 坪内 秀介 (Shusuke TSUBOUCHI)

■ポジション: DF     ■身長/体重: 180cm/75kg

■生年月日: 1983年 5月5日 (25歳)   ■出身地: 群馬県

■経 歴: 高松中−前橋育英高−ヴィッセル神戸−コンサドーレ札幌

■出場記録:
<2002>神戸… J1 1試合0得点 /カップ 0試合0得点 /天皇杯 0試合0得点
<2003>神戸… J1 10試合0得点 /カップ 4試合0得点 /天皇杯 1試合0得点
<2004>神戸… J1 21試合0得点 /カップ 2試合0得点 /天皇杯 0試合0得点
<2005>神戸… J1 9試合0得点 /カップ 1試合0得点 /天皇杯 1試合0得点
<2006>神戸… J2 46試合1得点 /天皇杯 0試合0得点
<2007>神戸… J1 13試合0得点 /カップ 5試合0得点 /天皇杯 1試合0得点
<2008>札幌… J1 30試合0得点 /カップ 6試合0得点 /天皇杯 0試合0得点

札幌での1年間お疲れ様です。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
No. 暗証キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki