今週のお役立ち情報
ネットカフェならぬ「ネットルーム」 「完全個室」一日1800円満室続く
「派遣切り」にあって、ネットカフェ難民化をしいられる労働者が問題になる中、ネットカフェならぬ「ネットルーム」が満室状態だ。「完全個室」なのと、24時間1800円とネットカフェより値段が安いのが魅力らしい。また、寝る場所を提供するだけでなく、利用者への就職支援活動もしている。
2畳の部屋には、パソコンの他に洗面台
「ずっと満室状態が続いています」
そう話すのは、都内14エリアで70室の「ネットルーム」を運営しているツカサの担当者。2008年の4月くらいから利用者が増えだした。そのほとんどが地方の工場で寮に入りながら派遣社員として働き、職と同時に家も失った労働者で、30代後半から40代が多いという。中には、ネットルームを利用するために上京してきたものの、空室がなくカプセルホテルで待機していた人もいたという。
ネットルームがネットカフェと最も違うのは、ドアに鍵が付いた「完全個室」という点だ。元々、個人向けレンタルオフィスを改装したもので、ネットカフェよりもプライバシーの確保に重点が置かれている。約2畳の部屋には、パソコンの他にエアコンと洗面台が置かれ、常連者はここにディスカウントショップで購入した寝具を持ち込むという。
狭さからくる圧迫感さえ気にならなければかなり快適だ。料金は24時間1800円とネットカフェよりも安い。また、館内にはコインシャワーやコインランドリーも設置され、長期利用の可能な仕様になっている。実際に、オープン当初からの利用客もいるそうだ。
時給850円でツカサの仕事を紹介する
ツカサはネットルーム利用者に「就職支援プログラム」という新しい試みも実施している。応募者に時給850円でツカサの仕事を紹介するというサービスで、2007年11月に開始した。ツカサの事業の柱の一つである、マンスリーマンションなどの清掃が主だが、適性を見て他の仕事も紹介する。プログラマーだった男性がツカサの経営するパソコン教室の講師として採用されたこともあるという。これまでに30名が応募し、現在も続いているのが9名で、うち4名が契約社員として働いている。
マンションの清掃などは人が集まりにくい。だったら、仕事がなくて若く、しかもネットが使えるネットルーム利用者を採用すればいい。そう考えるようになったとツカサグループの川又三智彦代表は語る。
ツカサは、人材を確保するだけでなく、個人の自立支援を目的とした「公的機関に変わる民間企業唯一の試み」であるともしている。
■J-CASTニュースとは?
従来のマスコミとは違うユニークな視点で、ビジネスやメディアに関するさまざまな記事を発信しています。読者投稿のコメント欄も充実!
会社内の「人間関係」をテーマにした「会社ウォッチ」も10月オープン!
- 関連ワード:
- インターネットカフェ パソコン マンション 難民 ネットカフェ難民
Ads by Google
関連ニュース:インターネットカフェ
- ネットカフェならぬ「ネットルーム」 「完全個室」一日1800円満室続く
 J-CASTニュース 06日18時59分
(7)
- [箱詰め遺体]容疑者、ネットカフェを転々として逃走  毎日新聞 05日15時11分
- 「ストリートファイターオンライン マウスジェネレーション」初の公式大会が開催決定
 ITmedia 16日17時30分
- 女性はセックスよりもネットがお好き?=米の調査
 時事通信社 16日12時07分
- 国家事業としてe-sportsが推進される中国は、日本人の想像を絶する世界だった
 ITmedia 15日16時15分
- << 「暴利なら元本も返済不要…
- 国内一覧
- ○鉄パイプに細工の形跡=… >>
国内アクセスランキング
- 1
- [火災]東京・世田谷で住宅焼き4人死亡、4人重軽傷 毎日新聞 07日12時44分
- 2
- 【眼光紙背】鶏口とならず、牛後となるべし 眼光紙背 07日11時00分
(45)
- 3
- 高額所得者も国会議員も給付金「もらうべき」…麻生首相メンツ丸つぶれ 政府与党幹部次々発言 スポーツ報知 07日13時45分
- 4
- ネットカフェならぬ「ネットルーム」 「完全個室」一日1800円満室続く
J-CASTニュース 06日18時59分
(6)
- 5
- [麻生首相]また読み間違える 「低迷」を「ていまい」 毎日新聞 06日23時55分
- 6
- 今の気分を例えると「23時〜24時」……なぜ新成人は深夜と答えるのか?
Business Media 誠 07日07時00分
(6)
- 7
- ◎首相の方針転換を徹底追及=給付金所得制限で4野党 時事通信社 07日12時52分
- 8
- 派遣村「真面目な人なのか」発言 ネットでは擁護論目立つ J-CASTニュース 06日19時47分
(48)
- 9
- 新聞記者は会社官僚制の中で埋没 だから新しいニーズを掬えない(連載「新聞崩壊」第9回/新聞研究者・林香里さんに聞く)
J-CASTニュース 07日10時23分
(9)
- 10
- 他の男性と仲良くするフリをする5つのメリット
オトメスゴレン 06日22時00分
(7)