本文へジャンプ

ナビゲーション

転職・アルバイト

ヘルプ

ここから本文
転職・アルバイトトップ > モテモテ社員になりたい! ビジネスマン進化論 > 業界・職種別 ドレスコード大解剖! ドレスアップ編

業界・職種別 ドレスコード大解剖! ドレスアップ編

モテモテ社員になりたい! ビジネスマン進化論 check1 ビジネスファッション最前線

  • check1 ビジネスファッション最前線
  • check2 人に好かれるビジネスマンへの変身術!
  • check3 一度は着てみたい! あこがれの制服

「銀行員は白シャツに紺のスーツ限定」なんて、今や昔の話。企業の文化や業界の風土も変化を遂げています。でも、こうしたドレスコードは社内規定にはあまり記載されていない『暗黙のルール』であることがほとんど。あなたの服装はセーフ? それともアウト?

業界・職種別 ドレスコード大解剖! ドレスアップ編

業界を問わずネクタイやシャツの色・柄は自由な傾向。女性は内勤でも、インナー類には制限あり。

営業や接客を行う職種においてはスーツ着用が常識だが、これは職務の性格上、着用しているだけであって規定で縛られているものではないケースが多い。そのため、デザインは個人の判断に委ねられている会社がほとんど。しかし、冠婚葬祭に関連する業界ではダーク系スーツの着用を必ず求められる。

一方で、女性に対しては職種にかかわらず細かいルールを定めている企業が少なくない。インナーの種類の限定や、ストッキングの着用を義務付けているようだ。こうした規定を設けている背景には、女性と男性のファッションに対する関心の差があるのではないだろうか。流行に敏感に反応し、華美になるのを防ぐため、時代に合わせたルールが生まれている。

  • ドレスコード LEVEL MAX 葬祭業

    黒のスーツが会社から支給されます。(26歳・女性)

  • ドレスコード LEVEL 15 生花業

    冠婚葬祭をメインとしているので、スーツ着用が必須です。色も黒以外はNG。(32歳・女性)

  • ドレスコード LEVEL 14 サービス業・営業職

    スーツのインナーにノースリーブを着用することは問題ないのですが、社内の共有スペースで上着を脱いでノースリーブになることは厳禁です。網タイツの着用も規定で禁止されています。(27歳・女性)

  • ドレスコード LEVEL 13 通信事業・企画職

    基本的にお客さま対応のない業務なのですが、全員がスーツを着用。女性はミニスカートとノースリーブのインナーが禁止されています。ちなみに秘書は制服です。(30歳・女性)
    現場の様子を詳しく見てみたい! 従業員数1000名以上 通信・ネットワーク系の大手企業をチェック

  • ドレスコード LEVEL 12 ガス会社

    技能職は作業着、事務職はスーツ着用が定められています。(35歳・男性)

  • ドレスコード LEVEL 11 外資系商社・事務職

    ブラウスにスカートの制服です。ストッキング着用が義務付けられています。(31歳・女性)

  • ドレスコード LEVEL 10 OA機器販売・人事担当

    セットアップでなくても構いませんが、ジャケット+パンツもしくはスカートは必須です。靴は、バックルベルトの付いているものに限られています。(28歳・女性)

  • ドレスコード LEVEL 9 保険会社

    役職が上がるとスーツ着用義務が解除されます。ただ、デニムとノースリーブ、ミュールは禁止されています。女性はストッキング必須です。(30歳・女性)

  • ドレスコード LEVEL 8 アパレル会社

    海外ブランドとライセンス契約を複数結んでいるため、商談に合わせてそのブランドのスーツを着用するのが原則です。(35歳・女性)

  • ドレスコード LEVEL 7 システムエンジニア

    常駐先の企業の服装規定に合わせなければなりません。現在は、白シャツ限定で、半袖シャツも禁止されています。(30歳・男性)

  • ドレスコード LEVEL 6 金融業

    スーツは必須。ワイシャツは無地限定です。クールビズを採用しているので、夏の間だけはノータイでも平気ですよ。(33歳・男性)
    現場の様子を詳しく見てみたい! 銀行の企業風土を比較してみる

  • ドレスコード LEVEL 5 製薬会社・営業

    クールビズを導入していますが、外出するときはスーツとネクタイを着用します。色や柄は何でも大丈夫です。(28歳・男性)

  • ドレスコード LEVEL 4 機械メーカー・営業職

    スーツは必須。色の指定はありませんが、仕事柄工具を扱うことが頻繁にあるので、濃色のスーツでないとすぐ汚れてしまいますね。(25歳・女性)

  • ドレスコード LEVEL 3 小学校教員

    基本はスーツです。色・柄に規定はありません。(29歳・男性)

  • ドレスコード LEVEL 2 機械商社・事務職

    事務職の女性は全員制服が支給。それ以外の男性はみなスーツ着用。でもエンジニアだけは、カジュアルでも大丈夫です。(35歳・女性)

  • ドレスコード LEVEL 1 製造業・オペレーター

    上着は会社規定のジャケットが支給。下は、地味な色や形のパンツを着用します。ジーンズも可です。(33歳・女性)
    現場の様子を詳しく見てみたい! 総合電気メーカーの職場環境をチェック

実はこんなにあった!! カジュアル派業界はココ! NEXT PAGE
「ビジネスマン変身願望」診断 診断はコチラ

msn転職・求人特集アンケート

■今回の記事は?(必須)
とても面白かった
面白かった
どちらでもない
あまり面白くなかった
全く面白くなかった
自由回答
■MSNへの訪問頻度は?(必須)
ほぼ毎日
2〜3日に1回程度
1週間に1回程度
1ヶ月に1回程度
今回が初めて
■性別(必須)
男性
女性
■年齢(必須)

▲ページ上部へ

本文ここまで

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社リクルート All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 エン・ジャパン株式会社 All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社インテリジェンス All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社アイ・キュー All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 ディップ株式会社 All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社毎日コミュニケーションズ All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社キャリアデザインセンター All rights reserved

コピーライト・使用条件・プライバシー・迷惑メール対策

お問い合わせ・ご意見・ヘルプ