コメントしてくれた皆様へ。
テーマ:日々のことまず、
・mamattiさん
・通りすがりさん
・偽・あっくんみぃちゃんママさん
・ゼロさん
・ボッシーさん
・通りすがり②さん へ
お前ら、調子ブッコき過ぎ!!
こっちが何も言い返せないのをいい事に、言いたい放題。
なんでそんなに怒ってるの?
わたしがあんたらの言ったアドバイス通りに結局ならなかったらから?
mamattiさんへ。
文章から相手の気持ちを読み取れる?
はぁ?
どこが??
わたしが服買ってもらって浮かれてるって思った?
そんなんで本気で浮かれるわけがない┐( ̄ヘ ̄)┌
旦那やEくんを傷つけたこと、DV、これからの生活・・
何度も何度も悩んでて未だにその状況が解決してない状況で、そんな急に浮かれるわけがないでしょ?
そもそもそんなくらいで簡単に浮かれるようなやつなら、自分が不倫してることも悩むはずもない。
悲しいときほど、明るくふるまってきた。
ツライときこそ、わざと楽しいふりばかりする人生だった。
そうやってツライときを乗り切ってきた。
周りに誰も頼る人がいなかったから。
だけど、そこまでmamattiさんに読みとってほしいなんて思ってなかった。
だけど、あなたはいつもいつもわたしをわかったような口ぶり。
聞いててとてもうんざりした。
「この人何もわかってないのに、わたしの表面だけを見てまたわかったふりをして言ってる・・。」
そういつも思ってた。
だけど、一生懸命な気持ち、わたしを思ってくれる気持ちはわかったから、
「感謝しないといけない。ありがたいと思わないといけない。」
そういつも自分に言い聞かせてきた。
だけど、
「死ね」「きちがい」発言した通りすがりさんのことを「あなたのことを本当に思ってくれてるのよ?」発言。
&今回の発言で
わたしも我慢の限界。(スミマセン)
通りすがりさんへ。
あんたなんでまた来てんの?
もう来ないって言ったよね?
わたしがあんたに寄りかかろうとしたとき、あっさりわたしのこと捨てたよね?
わたしはあのとき、まだあんたに言われたからがんばってEくんと連絡とるの我慢してた。
だけど、わたしが少しでもあなたに寄りかかろうとした瞬間、あなた逃げたよね?
それはそれでいいと思った。
だって、逃げて当然だもん。重いのは誰だって嫌。
だけど、それなら何故また来てんの?
で、何でわざわざ文句言うの?
自分に寄りかかられるのはまっぴらだけど、意見や文句は言うって何??
お前、マジいい加減にしろ!
性格わるすぎ。
偽・あっくんみぃちゃんママさんへ。
いかにも、自分は親身になってきたのに・・
ってコメントですが、過去の記事&コメント読んでないのでしょうか?
>離婚成立してから不倫相手んとこに殴られに帰ったらいいやん。
>子供がほしいって、、、ふさげんな!
>あんたみたいな自分のことしか見えてないやつが母親なんかできるか。
>あんたが不倫相手にDVうけたり、性欲の捌け口にされたり、金蔓にされたり…どんなになったっ
て、知ったこっちゃないわ。
ここの部分は感情にまかせた悪口としかとらえられません。
これではどんなに相手のことを思った発言でも相手に伝わらないと思います。
文句だったと言うならそれで受け止めます。
その代わりもう二度とこないでくださいね。
それがお互いのためです。
あなたの言葉は、EくんのやってるDVとなんら変わりはありません。
暴力と一緒です。
ゼロさんへ。
来ないでもらうととても助かります。
でも、きっと最低もう1回は来るんでしょうね。
>グチグチブログで文句垂れないで下さいね。
どうしてこういう発言になるのかわかりません。
わたしはこのブログでしか全てを吐き出す場所はありません。
だからここで書いてます。
ボッシーさんへ。
>薄っぺらい人生だこと。
こんなとこでそんなコメント書いてるあなたもね(笑)
通りすがり②さんへ。
2ちゃんから来た人でしょ?(笑)
ここでそんな人を追い込むような発言しかできない2ちゃんねらーバンザイ(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
その他のコメントしてくれた皆さんへ
皆さん、ご心配おかけしてスミマセン。。
わたしは、最初1人になってがんばろうと思いました。
でも、本音を言うとだんだん自信がなくなってきてしまいました。
旦那と別れれば、旦那の会社があるから住んでるだけの東京に住む必要はもうなくなる。
じゃ、どこに住もう・・
実家の福岡?でも、実家は父母に暴力・性的虐待などされた様々な嫌な思い出のあるところ・・
なるべく戻りたくはない。
仕事はどこかで新しく探して、住むところもみつけないといけない。
今まで3年専業主婦、その前も病気で派遣くらいでしか働いたことしかない。
そして、年齢の壁や病気のこと。
すべてクリアできて、どこかに住んで仕事を始めたとしても、行き詰ったとき電話で話せる相手さえもいない。
もし、精神的に強いor心の病気じゃなかったら乗り切ることもできるかもしれない。
でも、わたしは精神科に通院しながらの仕事・・。
新しい環境、新しい人、本当にどこにも頼る人もいない現実。
そして、心が弱い。
自分で自分の状況を改めてみつめたとき、わたしは本当にこれでやっていけるんだろうか・・
と怖くなってしまいました。
自信がなくなってしまいました。
皆さんにコメントでいっぱい励ましてもらう度、嬉しくて心強くて、わたしもそれが一番正しい道だと思ったので、なんとか皆さんの期待に答えようと、がんばってきたつもりでした・・(自分なりに。。)
でも、スピードが速すぎたのか、やっぱり無理だな、、と思ってしまいました。
皆さんとてもガッカリしたと思います。
腹が立ったと思います。
だから、本当のことをブログに書くのがとても怖くもありました。
凄い批判の嵐になるのは容易に想像できたから・・。
がんばりたいという気持ちは今でもあります。
だけど、なんとかがんばるには今のわたしにはリアルで最低1人でいいから支えてくれる人が必要だと思いました。
誰でもいいからたった1人、この人は信用できるって人が必要です。
甘えてるのかもしれませんが・・。
もし、コメントしてくれてる方の中で、「自分がわたしのリア友になって毎日でも電話して、わたしのことを少々のことでは見捨てないしツライことがあったらいつでも相談にのるよ」って方がいるのなら、わたしは旦那ともEくんとも別れてがんばれるかもしれません。
でも、きっとそんな方いないと思います。
逆に、また「おかしなこと言い出した」って批判されるのがオチだと思います。
こんな精神的におかしくて、自殺未遂ばかり繰り返すような相手と付き合うのは誰だって嫌だし、怖いと思います。
逆を言うと、こんなわたしと結婚してくれた旦那、結婚したいと言ってくれているEくんの存在をとてもありがたいと思います。
皆さんは本当に一生懸命コメントしてくださっています。
だけど、Eくんから言われました。
「周りはごちゃごちゃ言うかもしれないけど、
じゃ、実際みぅをどれだけ助けてくれるのかよ?
みぅが泣いてるとき、死にそうなとき助けてくれるのかよ?
病院に迎えにきてくれるのかよ?
言いたいことは言うけど、あとはほったらかしじゃないの?」
と。
正直、確かにそういう見方もあるなと思ってしまいました・・。
皆さんはもしかしたら、
「わたしが皆さんのアドバイス以外の道を選ぶこと」=「皆さんのアドバイスが全く無駄になってしまうこと」
と思われている方が多いのかもしれません。
だけど、わたしはそうは思っていません。
実際にはすぐ行動に移せなかったり、すぐには正しい道を選択できなかったとしても、皆さんが本当に一生懸命に考えてくれたことは、わたしの心の中に1つ1つ全て刻み込まれていっています。
せっかく、アドバイスしたのに、すぐに結果につながらずイライラしたり、「もう何言ってもダメだ」と呆れることもあるかもしれません。
だけど、それらはわたしの弱い心の基礎の部分を作り直す大事な要素として、わたしの心に少しずつ少しずつ蓄えられていっているように感じます。
今すぐには形にならなくても、もう少し先、あるいは何年も先、皆さんがもうこんなブログのことなんか忘れた頃になってようやくそれらが形になるのかもしれません。
だから、わたしは本当に皆さんにはとてもとても感謝しています。
同時に、皆さんには申し訳ない思いでいっぱいです。
呆れられて当然だと思います。
不快な思いをさせてしまったこと、本当に申し訳ありません。
一生懸命わたしのために考えてくれたのに失望させてしまった皆さんすみません。。
間違っているのかもしれないし、遠回りになるのかもしれませんがこれが現時点でわたしがいいと思って選択した道です(_ _。)
冒頭、不快な表現お許しください。
※別人が「あっくんみぃちゃんママさん」の名前を語ったそうなので名前を少し訂正しました。
本物のあっくんみぃちゃんママさん、スミマセンでした><
■こんばんは。
記事、読ませていただきました。
たくさんのコメントが寄せられているので、とても心配していました。
そして、どのようにお返事をするのかも、率直に気になっていました。
この記事で、言いたいことはしっかり発言していらっしゃるので、安心しました。
いつか、ここで気持ちを吐露するのと同じように、旦那様やEさんにも自分の気持ちを吐露できるといいですね。
【ブログ】というバーチャルな世界では、みぅさんという人間を理解するのには限界があります。
きっとみぅさんにも、みぅさんを本当に理解し、寄り添うような友人ができると思います。
人生、まだまだこれからですよ。
言葉は生き物だから、バーチャルな世界では活きてこないんですよね。
こうして自分で書いてても、とても難しいなぁ~・・・と思っております。