便利なカスタマイズの記事があったので
それを参考に、若干アレンジしたものを紹介します。
ブログの記事から、
直接その記事の編集ページに飛べるリンクを作成する方法です。
記事を修正する際にこのリンクがあると非常に便利です。
記事の数が増えると修正はかなり面倒な作業になりますし。
方法は、まず管理画面の
デザイン→コンテンツ→記事→コンテンツHTML編集
を開きます。
このHTMLの真ん中辺り、以下に示す場所に、
赤と青の文字の部分を追加します。
<% if:article.accept_comment_show -%>
| <a href="<% article.page_url %>#comment">Comment(<% article.children_count | __or__ | echo('0') %>)</a>
<% /if -%>
<% if:article.accept_tb_show %>
| <a href="<% article.page_url %>#trackback">TrackBack(<% article.tb_count | __or__ | echo('0') %>)</a>
<% /if -%>
<% if:style.disp_category %>| <a href="<% article_category.page_url %>"><% article_category.name %></a><% /if %>
| <a href="http://blog.seesaa.jp/pages/my/blog/home/?blog_id=<% blog.id %>&goto=/pages/my/blog/article/edit/input?id=<% article.id %>" >ブログ上に表示するリンクの文字</a>
</div>
</div>
</div>
<% /loop -%>
そして青文字の部分を以下のように修正して下さい。
<追記>
無料ブログでビジネスブログの深田さんよりトラックバックをいただき、
ブログIDは変数「blog.id」でそのまま取得できると教えていただきました。
なので以下打消しの部分は無視して下さい。
管理画面のマイブログのページで、
「○○さんのブログ一覧」の自分のブログ名にカーソルを乗せると
IEの場合はウインドウの下にリンク先URLが表示されます。
この最後にあるblog_id=○○○○○○の部分がブログIDです。
表示されない場合は右クリックでショートカットのコピーをクリックして
メモ帳にでも貼り付ければ見れます。
深田さんに感謝です。
<追記終わり>
ブログ上に表示するリンクの文字の部分は、
実際にブログ上に表示される事になる文字です。
Editや修正などが良いでしょうか。
(僕は目立たせたくないので「.」にしてますが、
それもどうかと思うのですぐに変更するかもしれません。)
この方法だと、複数ブログを持っている場合でも
常に記事の管理画面が正しく表示されるんじゃないかと思います。
ちなみにこの例では、Posted欄の一番右に表示するようにしています。
別の場所に表示したいという場合はコメント等で教えてください。
とっても助かっています。
ありがとうございました!
こういうコメントがとても励みになります。
また何かあれば気軽にどうぞ。
参考にさせていただきました。
いつもいつもありがとうございます。
他のもいろいろ試してみたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。
このカスタマイズはとにかく役立つと思うので多くの方に利用してもらいたいです。
カスタマイズ成功しました!
ありがとうございました!
良かったです。
またよろしくお願いします。
立ち上げたばかりのブログなのでまたお世話になるかもしれません。その時はよろしくお願いします。
またよろしくお願いします。
他のブログでブログから管理画面にいけるリンクをよく見かけていましたが、私には必要性が解りませんでした。
でも、確かにシーサーくらいサーバーが重いと目的の管理ページまでサクッといけるのは便利ですね。
参考にさせて頂きます。
結構役立つと思いますよ。
無事設置完了です。
おかげさまで今後の編集や修正が簡単にできそうです。ありがとうございました!
コメント残してくれてありがとうございました。