MAIN | « 今年は"巡り"から始ります。 | [お知らせ] 音ネタ管理ソフト SONIC BROWSER 1.1 公開 »
NEWS POD CAST SAMPLING CD SOFT WARE

2009年 01月 6日

[VOCALOID2情報]CV03詳細情報発表!

vocaloid2%40crypton.gif

cv03_M_Luka_logo.jpg

皆様、大変長らくお待たせいたしました!CV03の名称とビジュアルをお伝えさせていただきます。また昨日に引き続きCV03に関する情報について、VOCALOID開発班watのコメントにて下記にお伝えさせていただきたいと思います。


■CV03の名前について
CV03は、昨日発表させて頂きました"巡"をキーワードとするVOCALOIDで、『巡音ルカ』(めぐりね・るか)が正式な名称となります。「(より広い世界で)音が巡り、歌が流れる、伝達する」といった意味性の連結で、ルカの「ル」は"流れ"を意味します。「カ」は"歌"、"香り"など空気中を流れ伝わる現象を指し示します。

(言葉の壁をある程度越えて)空間を移動/反射する"巡る音"の意味と、「流れる歌、流れる香り」など、時間軸上で刻々と変化し、受け手が送り手との距離を意識しなければいけない伝達する現象を盛り込みました。

作り手の意図が、(より多くの人というよりは)より文化の違う様々な人が聞いてくれるかも知れないという方向に向かい、我々が文化の違う民俗音楽を聴いた時のような新鮮な違和感(異国の空気感)を『巡音ルカ』が運んでくれる事を期待します。

日本人にとっての英語歌詞の意味、英語圏に人にとっての和製英語のフレーズの聞こえ方、そして機械による歌声の賛否など、聴く人の立場(文化)によって全然違う意味に聞こえる音があると思います。今回は、それがインターネット上で紡がれて行くことを踏まえて、『巡音ルカ』の歌が様々な人たちのPCで"流れて"欲しいなと思います。

cv03_M_Luka_blog.jpg

■デザインについて
第一のモチーフとして、生楽器音を発音構造を含めてシミュレーションする「物理モデリング・シンセサイザー」にインスパイアされたCV03のコスチューム・デザイン。加えて、人間の歌声に使われる"喉をとおる息"を応用した楽器である"笛"や"木管/金管楽器"の要素も含んでおります。

断片を見ていきますと、特にふくよかな胸の上に鎮座する"金のオブジェ"は、管楽器(ホルン)と無限(循環器)がモチーフとして掛け合わされております。また、喉元で青白く輝く宝石は、(音を通す為の)空気中の重要な要素である"水分"を、水滴と重ねてイメージ化しております。

”管を流れる、水分を含んだ吐く息”で発音される管楽器類は、有機物(人間の気管)を無機物(金属や木工物)で拡張する事により"呼吸"そのものを音楽表現として昇華させる訳ですが、VOCALOIDに関しましても作曲者に内在する"息吹"を、『抽象的な架空の歌声』という"楽音"にデフォルメし伝えていって欲しいと考えました。

また、当のルカ自身のキャラクターデザインは、凛とした眼差し、冷ややかで真っ白い肌が、温度の低いクールな声の印象と紐付けされております。髪の毛の色は、管楽器を通る"息づかい"が高揚したとき、奏者の頬が桃色に赤らむ様子が、頭皮から生える"ピンク色の髪"として表現されております。彼女のクールさの内側に情熱的な温度があり、それが体の内側から引き出されているイメージです。

以上のような要素を入れ込んだデザインをCVシリーズのイラストレイターであるKEI氏と共に試行錯誤しながら具体化しました。

名前、デザイン両方をとおして『広い世界(異文化間)を巡る音、空気感』、『空気の通り道(管)』、『空間を移動/反射する音や、香りの印象』をテーマにしております。


■価格設定について
こちらはCVシリーズとして「初音ミク」「鏡音リン/レン」と統一して、オープンプライス( 税込市場予想価格¥15,750前後)とさせて頂きます。※価格設定は、現状例外的なものと考えております。よって、今後、英語/日本語両収録ライブラリをリリースする場合の目安とはなりません。今回に関しましては、シリーズ全体の好セールスからの還元要素を含む、CVシリーズによる特殊な価格設定とお考えいただければ幸いです。



以上となりますが、追加情報としまして、発売日は1月30日(金)を予定。また本日1月6日13:00頃より『巡音ルカ』の予約が各所にて受付開始となります。

CVシリーズの新しい歌姫を何卒宜しくお願いいたします!

投稿者 kim : 11:09 | コメント (31) | トラックバック(3)
カテゴリ[ ]

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このリストは、次のエントリーを参照しています: [VOCALOID2情報]CV03詳細情報発表!:

» [速報]CV03の正式名称は「巡音ルカ(めぐりね るか/MEGURINE LUKA)」†発売予定日は1月30日に from うらなか.net - CGM総合サイト 開設一周年! | 初音ミク VOCALOID ゲーム 音楽 動画
クリプトンは本日1月6日、今月発売予定のVOCALOID キャラクター・ボーカル・シリーズ第三弾「CV03」の正式名称とイメージキャラクターを公開しました... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年01月06日 11:49

» VOCALOID2 CV03 「巡音ルカ」発表 from Amazon Stroller
VOCALOID2 CV03 「巡音ルカ」発表 ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年01月06日 12:52

» VOCALOID2第3弾 【巡音ルカ】登場!! from にくきゅうBlog
ついさっき知ったんですが、とうとうボーカロイド2の第3弾が公開されました。 その名も【巡音ルカ】! 続きは以下より この巡音ルカに声をあてるのは、声優の... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年01月06日 13:30

コメント

キャラの衣装のモチーフはVL1ですね。

投稿者 p-mansource : 2009年01月06日 11:40

ルカですかwwwww
華奢な人が好きなKEIさんが爆乳を描くとは思わなんだな。


投稿者 堕天使アゼザル : 2009年01月06日 11:59

ルカさんですかぁ。
ミクやリンレンよりも大分、
声もデザインも大人なカンジが漂いますねぇ(^^)



ぼそっと一言。
アイテム何d(殺

投稿者 匿名 : 2009年01月06日 12:11

素敵です^^

投稿者 名無し : 2009年01月06日 12:12

正に「歌姫」の名に相応しいキャラデザインですね。素敵です!


投稿者 アカシアン : 2009年01月06日 12:27

実のところ、価格が一番心配でしたwww
ありがとうございます! *^^)

投稿者 scb : 2009年01月06日 12:28

うわ、思ったより早いリリースですね。
CV02が「鉄は熱いうちに」的な性急さでリリースされたことは、ある程度は評価できることではありますが、03に我々の多くが望んでいるのは「完成度」だとおもわれます。
まあそんな事言いながらも、結局は出来がよかろうが悪かろうがそれを受け入れてしまいそうなんですがw
願わくば、「カツゼツ悪くたっていいじゃん」みたいな、ユーザー側の必死なフォローが必要ない出来でありますように。

投稿者 Anonymous : 2009年01月06日 12:35

the name sounds beautiful

i would quote this news, thx

投稿者 ケーキ : 2009年01月06日 13:08

もう予約開始ですね〜
これは欲しい!けど年末年始で金欠だなぁ。
中高生くらいの子ならお年玉で買ったりするかもしれませんね。
音楽に触れるいいきっかけにもなると思います。
しかし美人だ・・・。

投稿者 ono : 2009年01月06日 13:19

ルカさん素晴らしいですね。

Can't wait to hear more of her songs! ^^


投稿者 Kazearashi : 2009年01月06日 13:56

巡音ルカ決定おめでとうございます
ところで3D製作する上で細部のモールドとか知りたいと思うのですが
設定表のような物はありませんでしょうか?
できる範囲で結構ですので情報がいただきたいです><

投稿者 Aruuu : 2009年01月06日 14:23

ルカさん美しい…!

みんなに愛される歌姫になっていくといいですね。

投稿者 媛 : 2009年01月06日 15:04

おお、かっこいい。いよいよ発売が楽しみになってきましたね。
声やポージング的に、煙管とか似合いそうなお姉さんの印象があります。
しかしルカか…。漢字にすると流歌でしょうか?
リン・レンはぎりぎりでしたが、パッと聞いて日本人の名前では……

投稿者 卯月 : 2009年01月06日 15:16

まさか『巡』の発表日の翌日に明かされるとは!!

いいキャラクターですね。

これは、ミク、リン、レンの後輩に当たるのかな、先輩に当たるのかな?w

投稿者 クロノ : 2009年01月06日 16:01

エレガント!
巡音ルカさん。カッコイイ!
なんだかファンタジーな感じもして良いです。この絵を見るとサンプル曲のアメージンググレースも似合ってるように思えます。

価格は英/日収録であることを考えるとずいぶん安いですね。


投稿者 古森たくみ : 2009年01月06日 16:13

巡音ルカ!
初音ミクや鏡音リン・レンとはだいぶ違うデザインですね。


投稿者 旭日護 : 2009年01月06日 16:56

すごいのは今回に限り日本語英語二つのライブラリ同梱でリーズナブルな価格で提供していただける事。
Jazzyな曲が得意ということで、すんげ〜期待しています♪

投稿者 峪えいじ : 2009年01月06日 17:36

めでたくお目見えとなりましたね。
お待ち申し上げておりました。
流通ラインにも早速予約ボタンが現れ、何よりです。

ところで、絵師様の間で微妙に相違が見られましたので質問を少し。

ルカさんの肩とお腹の所はシースルーなのですか?
左腕にスリーブはないのですか?
胸のアクセサリーは無限の形が付いていますか?

今のところ、この辺で揺れているようです。


投稿者 ひやぷぅ : 2009年01月06日 17:57

うっわー!すっごい美人さんです!
巡音ルカ・・・名前も素晴らしい!なるほど、巡る・・・ときましたか。
クールビューティということで、これからたくさんの歌を聴くのが楽しみです!
ずっとずっと公開を待ち望んでいたので、その姿を臨めた今、とても幸せです!

投稿者 てっか : 2009年01月06日 18:18

今日名前公開したんですね。

投稿者 piaa_a : 2009年01月06日 19:21

び、美人さんデスネ・・・感動です。
ミクやリンレンに比べると描くのが大変な感じはしますが(笑)

ピンクだろうなーと思ってて本当にピンクだったので何か嬉しいです。

それにバイリンガルとはカッコ良い・・・!
英語は日本語用VOCALOIDだと難しいみたいでしたし。

ルカさんもミクやリンレン、MEIKO姐さんやKAITOのようにみんなに愛されますように。

投稿者 めーぷる : 2009年01月06日 19:31

VOCALOID ESTÁ DEMORANDO MUITO DE VOCAIS ELETRÔNICAS
DO BRASIL.
OS POVOS BRASILEIROS RECLAMAM PRESIDENTE BARBUDO (LULA) E DEPUTADOS SAFADOS(PMDB,P-SOL,PC DO B E MNN). MIKU HATSUNE VAI CHUTAR BUNDAS DE JOSÉ SARNEY,HELOISA HELENA,LUIZ FLUREY FILHO,ITAMAR FRANCO E FLORA PSTU GAUCHA).


VOCALOIDと電子に長い時間がボーカルを取っている
ブラジルしないでください。
人々 RECLAMAMブラジル大統領バーブーダ(ルラ)とメンバーSAFADOS ( PMDB 、のpソル、 PC )をMNNの。 初音ミクCHUTARヴァイ語ドBUNDASホセサルネイ、 Heloísaヘレナ、ルイスFLUREYフィリオ、 Itamarフランコと叢PSTU GAUCHA ) 。

投稿者 wcvassoura : 2009年01月06日 19:34

まってましたー!(泣)
なまら美人さんですねー!
自分は春を思い出しました!
名前も美人です!
音が世界を巡り歌が流れる...
かっこいいです...
今後の活躍に期待です!
それと...巡音ルカさんの発売、楽しみにしてます!


投稿者 pochisu : 2009年01月06日 19:35

今までのVOCAOIDと比べてひときわ異彩を放つ素晴らしいデザインですね
二次創作ではどのように扱われてくるか大変気になるところです
これからの活躍期待したいところです

投稿者 フグ田・M : 2009年01月06日 19:44

物理モデリングシンセということなので、今回のモチーフはVL-1なんでしょうかね?

投稿者 Anonymous : 2009年01月06日 19:59

浅川さんが声でこの容姿、もうクールビューティしかないでしょ!

投稿者 BJ : 2009年01月06日 20:01

ポチりました。

ピンク・・・何を持たされるんでしょうか。
蛍光ペンとか。。。

投稿者 Unix : 2009年01月06日 21:47

クリプトンの皆様、こんばんわ。明けましておめでとうございます。

『巡音ルカ』のリリース決定、おめでとうございます。
梅林ギャル(^_^;)のデータベースを売り出しできるまで調整するこれまでの皆様の苦労を考えると、感動のあまり、涙がちょちょ切れます。(^_^;)

さて、気になるのがこの娘の声の英語圏を中心とする地域への海外への売り出し戦略。
当然世界へのキャラクターボイスシリーズの売り出しマーケティング戦略は考えておいでとは思いますが、日本語圏では考えられないような大いなる可能性へのチャレンジ、公開できる範囲でいいから、お話いただければ、幸いです。

申し遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。
VOCALOIDの世界的な快進撃を信じております。(^_^)/


投稿者 TT@埼玉東部 : 2009年01月06日 21:52

思ったより早い発売でびっくりしました。
予約しました☆
持ち物は、さくらんぼ餅にしようと思います。

投稿者 puny : 2009年01月06日 22:00

巡音ルカさんの美しい姿に感激しました。
あと、バイリンガル仕様でデータ量が多いということで、価格も高めになる事を覚悟していたのですが、据え置き価格にして頂けた事にも大感激です!

投稿者 kenchans : 2009年01月06日 22:10

わー、お姉さんだっ笑
ラテン・ジャズ系の音楽が好きな自分にとってはこれから生まれてくる曲が楽しみです。

ボーカロイドの作品に触れる事で色んなジャンルの音楽・各製作者様方の世界観を知る事が出来ました。音楽の力といったものを改めて実感できました。この場を借りて開発者の皆様、クリエイターの皆様に感謝です。

投稿者 sk-r : 2009年01月06日 22:11

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)