ワインパーティー
テーマ:パーティー日時指定ブログを失礼いたします。
今頃、きっと私はワインパーティーで酔っ払っている頃だと思います。
デンタルくんと電話でちょこっと言い争いをして
ムカムカ
ヽ( )`ε´( )ノ
内容は、また帰ってきてからゆっくりとお話します。
私のいじけ虫が、今回は再発しないように
気をつけないと・・
さようなら
同じテーマの最新記事
- ホームパーティー(誕生日会バージョン) 01月06日
- お食事会の様子(2) 12月22日
- 今回のテーブルセッティング 12月19日
日時指定ブログを失礼いたします。
今頃、きっと私はワインパーティーで酔っ払っている頃だと思います。
デンタルくんと電話でちょこっと言い争いをして
ムカムカ
ヽ( )`ε´( )ノ
内容は、また帰ってきてからゆっくりとお話します。
私のいじけ虫が、今回は再発しないように
気をつけないと・・
さようなら
あっ、ごめんなさいね。
フェラーリ購入とか言いながら、私のものではないんです・・
(もちろん、もちろんのこと買えません)
甥っ子くんへのクリスマスプレゼントに
フェラーリの電動カーを買ってあげた
叔母のももきゃんです
留守が多い姉宅に代わり、ももきゃん宅に送ってもらいました。
といっても先程届いたのがこれ
すごい大きい~~
姉宅は同じマンション、下の階に住んでいるので、デンタルくんに運んでもらうか・・
姉の旦那さんに取りに来てもらわないと。
甥っ子くんが乗っている画像、またアップしますね
私も初めて見るので
どんなものか
ドキドキ楽しみ
今晩、明日、あさってと夕飯は外食続きで
野菜不足になるのではと心配して、
(ももきゃん、老人みたい)
お昼は、なるべくたくさん野菜を採りたいので中華スープにたっぷり使いました。
デザートは、最近ちょっと食べすぎなのでなし
お粗末様でございました。
<(_ _)>
600名&大企業の社長さんの前での初プレゼン。
「それでは、有限会社○○○ 代表取締役社長 ももきゃんさんで~す。
どうぞ~。」
ももきゃん、顔が引きつりながらステージへ登場。
ステージには、大星会長、堀社長、西岡社長、その他2人の社長さんに地元のお偉いさん(起業家を支援する人。よくは分かっていないがとにかく偉い人)
ずら~りと勢揃い。
それを見ただけでも、圧倒されて足がガクガク。
まずは先生方に挨拶。
(@Д@; ドキドキ
そして、目の前を見てみると、大勢のお客さんで会場が満席状態でした。
(@Д@; ドキドキ
皆様にもご挨拶。
そして、プレゼンスタート。
持ち時間、5分だか10分だか、忘れてしまったけれど・・
何とかやり遂げた
ヽ(゚◇゚ )ノ
(といっても、D通くんが作ってくれたプレゼン資料をパソコンでページをめくって、原稿を棒読みしただけ)
司会者のお姉さん
「ももきゃんさん、お疲れ様でした。どうなることかと、見ている私の方がドキドキしてきましたけどね。
さぁ~これから鑑定団の方からの質疑応答です。」
あぁ・・
司会のお姉さんがおっしゃる通り、
やっぱり私のプレゼンは最悪でした。
(T▽T;)
そして、鑑定団の皆様から事業についていろいろと突っ込まれたことを聞かれ・・
一応真面目に一つずつ答えました。
司会者のお姉さん
「さて、それではこれから皆様の手元に配られている☆のプレートを挙げて頂きます。この事業は、これから伸びるのではないか、ももきゃんさんを応援したいって共感された方は!
どうぞ~☆を挙げてください。」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様ありがとうo(;△;)o
☆をた~~~くさんの方が挙げて下さいました。
これだけで、何だか救われた気持ちになりました。
そして、次は鑑定団の辛口アドバイスを頂きます。
○○社長 (一応名前は伏せさせてください)
「はっきり申し上げます。この事業は、全国展開はできません。」
( ̄□ ̄;)
はじめから、そう来たか!
確かに、私もそれについては同感。
ももきゃんの事業はサービスが何より大切なもので、正直なところ、全国展開は狙っていません。
全国展開をするくらいなら、他の事業を始めたいとずっと思っているのが本音。
しかし!
この企画の趣旨は「夢を大きく!夢を語る!」
ということが頭にあったので、イベントを盛り上げようと思い、
(変なところで真面目なももきゃん)
ももきゃんは、大企業の社長さんに食ってかかった。
「できないことはないと思います。私は、誰がどう言おうと全国展開を狙って、頑張っていきたいと思います。」
まぁ、26歳の女性が小生意気な・・
\(゜□゜)/
きっとそう思われていたに違いありません。
全ての鑑定団の方から、的確なアドバイスを頂き、無事ももきゃんのプレゼンは、こうして終了しました。
このプレゼンでは、自身の事業内容を深く考え直す事ができ、この企画に参加できたことを本当に嬉しく思っています。
私がお呼ばれした地域が、たまたま今後の事業展開の視野に入れていた場所でもあり、こうしてたまたま私をどこかから見付けてきて下さり、きっかけを作って下さった、財団法人の担当者の方に心から感謝しています。
こうして私の事業は、この企画をきっかけに、地元の皆様にお助けを頂きながら事業展開をすることができました。
小さなきっかけを逃したらいけない!
そう思いました。
プレゼン後は、一人一人鑑定団の先生方と名刺交換です。
皆様、本当に良い方でした。
そして、挨拶も終わり、解散後、鑑定団の一人の方がわざわざ私の控え室まで来て下さいました。
大星会長、堀社長、西岡社長の誰かです。
続く。
(結婚準備ハピナビのブログのはずが・・こんなおもいっきり起業についてで、ガッカリした方本当にごめんなさい。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆