紀伊民報 AGARAKiiLifeみかん

RSSについてRSS
救急車の出動件数1割減る 適正利用呼び掛けが効果

 白浜町消防本部が昨年6〜10月の5カ月間、チラシの配布や講習会などを通じて、救急車の適正利用について、住民に協力を求める啓発活動を強化したところ、前年同期と比べて出動件数が約1割減り、効果が表れた。中田真人消防長は「救急車が本当に必要な人のために活用できるよう、これからも啓発を続けていく」と話している。

 総務省の消防白書によると、救急車が通報から現場に到着する時間が、2007年の全国平均では前年より0・4分長い7・0分になった。救急車の出動件数が、高齢化などで大幅に増えたのが主な要因とみられている。

 このため、緊急性が低い場合の救急車の利用を控えるよう、協力を求める取り組みが全国で始まっている。白浜町消防本部でも昨年6月から具体的な取り組みを始めた。

 全国統一のポスターを公共施設などに掲示したほか、独自にチラシを作って学校や宿泊施設、物品販売所などを通じて大量に配布。救急講習会以外の会合にも署員が出向き、チラシを配ったり正しい利用法を説明したりした。

 この結果、6〜10月の救急出動件数は07年同期の849件に対し769件と、80件減少。理由別では交通事故が22件増えた半面、急病が90件減った。

 中田消防長は「5カ月間の取り組みでは、正確な効果のほどを推し量るには難しい部分がある。救急システムを効率よく維持・運営するためにこれからも協力を求めていく」と話す。

 町消防本部によると、管内の救急車出動件数は1997年の1352件(合併前の日置川町・すさみ町による大辺路消防組合分を合算)に対し2007年が1951件で、この10年間に44%増えている。

 救急車は白浜消防署に2台、日置川とすさみの各消防署に1台ずつある。白浜消防署の2台が出動中に通報があった場合、日置川消防署から出動するが、その分、到着時間が長くなる。

 ただ、白浜消防署だけの平均到着時間は07年が6・5分で、10年前より0・4分早くなった。同本部では、道路整備が進んだのが主な要因とみている。

救急車にシール

 白浜町消防本部は「救急車の適正利用にご協力を」と書いた本部独自のシールを作り、このほど管内の救急車4台すべてに張り付けた。

 中田真人消防長は「適正利用の推進は、いろんな面で住民の利益となって戻ってくる」と話している。

 同消防本部によると、独自のシールを車体に張って呼び掛ける取り組みは、県内ではないという。


【 適正利用を呼び掛けるシールを張った救急車(和歌山県白浜町で)】

(2009年01月06日更新)
ロード中 関連記事を取得中...

忘・新年会はココで決まり!

01 月 06 日のニュース
  1. 東陽中の新校舎完成 新学期から授業(01/06)
  2. 景気「上」に期待 伝統のかゆ占い(01/06)
  3. 不況の影じわり 三が日の観光客減少(01/06)
  4. カラス数百羽 上富田町の富田川河川敷(01/06)
  5. 水槽の中も迎春 串本海中公園センター(01/06)
  6. 定額給付金を批判 民主公認の玉置県議に聞く(01/06)
  7. 季節はずれのカツオ大漁 すさみ町で15トン水揚げ(01/06)
01 月 05日のニュース
  1. クラシックの名曲で魅了 オーケストラ新春コンサート(01/05)
  2. 「改革続け県民救う」 仕事始め式で仁坂知事(01/05)
  3. 「地方にはチャンス」 雇用問題で二階経産相(01/05)
  4. 犯行の瞬間撮影 ブロックで乗用車壊す(01/05)
  5. 紀南地方は「超高齢社会」に 2035年人口推計(01/05)
  6. 15年連続で減少 県内の労働組合員(01/05)
  7. 紀伊水道で捕獲 オキナホソヌタウナギ(01/05)
  8. 決意胸に行進、放水 紀南各地で出初め式(01/05)
01 月 04日のニュース
  1. 大人への門出祝う 上富田町で成人式(01/04)
  2. 15センチ未満の刃物所持禁止 銃刀法改正(01/04)
  3. ちょんな始め式で安全祈願 熊野速玉大社(01/04)
  4. 勝浦漁港でマグロ初市 40トンが総額3000万円(01/04)
  5. 世界遺産の道走ろう 熊野古道でトレイルラン(01/04)
  6. にぎわう初詣 正月三が日の紀南の神社仏閣(01/04)
  7. 元気よくザブ〜ン、扇ケ浜で初泳ぎ 田辺市(01/04)
  8. ビニールハウスで木材乾燥 県林業試験場が実験(01/04)
  9. 串本で最大40センチの津波 インドネシア地震で注意報(01/04)
過去のニュース
日付をクリックすると前日、翌日と合わせて3日分の見出しが表示されます。
2009年 1月
    1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2008年 12月
 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
2008年 11月
      1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
      
200916曜日
PR
ニューストップ10
ネットで囲碁対局
▲上に戻る
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信
各ページに掲載の記事、写真及び、CG等の無断転載を禁じます。すべての著作権は紀伊民報社に帰属します。
Copyright (C); 1996, THE KII MINPOU.All Rights Reserved.