西日本新聞

08年大牟田市 消防本部まとめ 救急出動202件減(前年比) 緊急性ない利用自粛か

2009年1月6日 01:19 カテゴリー:九州・山口 > 福岡

 大牟田市消防本部が5日まとめた2008年の火災や救急件数の速報によると、救急出動件数は前年より202件少ない5516件で、記録を確認できた1988年以降、初めて前年を下回った。同本部は「緊急性のない利用を控えてもらう全国的なキャンペーンが奏功したのではないか」としている。

 内訳は急病が154件、交通事故が44件それぞれ減少。一般負傷は逆に33件増加した。同本部は大牟田警察署管内の交通人身事故が1161件(暫定)と前年比101件減ったことや、タクシー代わりの救急車利用を断るなどの対応が効果的だったとみている。

 搬送見送りは一昨年が630件、昨年も637件あった。「緊急性を認められず搬送を断るケースも増えている」(消防本部)という。

 出火件数は21件減の67件で、過去5年では03年と並び最も少なかった。逆に損害額は約2億8960万円と過去5年で最も多かった。損害を受けた商品や家財の申請額が多かったためだという。

 火災による死者は4人で前年から1人減、負傷者は15人で同4人増。建物火災の主な出火原因はこんろが5件、放火や放火の疑いが4件。枯れ草焼きやたき火が目立っており、同本部では「火災予防運動を強化していきたい」としている。

=2009/01/06付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
第45回衆議院議員選挙特集
次期衆院選
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
特集記事
次期衆院選 次期衆院選
【連載】辺境から 「政治」を問う
消費者ニュース 消費者News 値上げ↑値下げ↓
食料品酒類交通生活その他
食卓の向こう側 食卓の向こう側
イベント関連記事食卓連載
わたしたちの九州 わたしたちの九州
第12部 集落力
西日本新聞の本 BOOK・西日本新聞の本
ネット書店ランキング九州の本
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

五代目当主の道楽醤油  (高田食品工業・福岡県)

「五代目当主の道楽醤油」 醤油としては変わった名前ですねー~~~ヾ(^∇^) ヤマタカ醤油が昨年発売を始めた新商品です。...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ