管理人へメール | ヘルプ
昨日:045 今日:020 合計:28028

トリックスター # No.64 へのレス

[ 1 ]  1〜12件/12件中
トリックスター
優勝は長塚選手、2位が永井選手でした。

チーム全奈良のシンペー選手・平原選手・内田選手は決勝戦に進めず敗退…
お疲れさまでした。


私、フジテレビにインタビューされましたがカットでしょうね。
Re.
みなさん、お疲れ様です。
僕は観に行ってないんですが・・・

ここを見る限り、微妙みたいですね。。

でも、よく考えてみましょうよ。
別にJKAのフォローではありません。

このような動きを始めたことだけでも進歩じゃないですか?
最初は、上手くいかなくても目を瞑ります。
しかし、今後より良いものにするのであれば・・・ですが。
Re.
私もトリックスターに行って来ました。
イベントとしてはいいと思いました、丸の内という場所もオシャレだし、おまけに気候も良かったし。
全力は出せないだろうと思ってましたので、スピードもまぁこんなもんかなと。「柵から顔を出さないでください」とひっきりなしに言ってましたが、覗き込まなくちゃ見えないし、2列目ではそれこそ通り過ぎるだけしか見えません。
陸上のときのような「おぉーっ」という迫力は無かったと思います。
そばにいた方がシンペー選手のこと「意外とかっこいいな」と言ってました。選手のかっこよさだけは伝わったみたいです。
そういえば自分の自転車(バイク?)を乗ってきている人がたくさんいましたね。
Re.
トリックスター、スタッフではなく一観客として観てきました。

全プロツアーの参加者は、競輪選手のガチンコ対決を奈良の33バンクで充分に堪能し、競輪と競輪選手の凄さをあらためて実感しました。
その興奮もあってか、今回のトリックスターに大勢の全プロツアー組が丸の内に駆け付けました。
中には、友人を誘って「自転車競技と競輪選手」を見せたくて……

結果はこの掲示板にあるとおりです。

昨夜、私はこの大会に参加したある選手からメールをいただきました。
楽屋裏では、「次も絶対やろうね」という雰囲気になっているとか。

皆さん、正直に、言いましょう。
おかしいことはおかしいって。
そうでないと、あんなに苦しい練習をし、命がけで闘っている選手たちの未来がなくなってしまいます。
Re.
続き
それに報道の対応がひどい事!
今時、オフィシャルカメラをフルに使って、報道に良い写真を撮らせないなんて、意味ないよね。
誰がこんなこと考えたんだろう。
仕切り会社のせいかしら?
映像だけ配信したいのだったら、ペーパー系のプレスを呼ばなければ良いんじゃないの。
それと下らないフォトエリアの決め方。殆ど詐欺。
なにもインフォメーションしないで、受付に行けば番号札渡されて、この順番にフォトエリアに入れなんて、いきなり言われてもね。知っている奴だけ良い所に入れるの見え見えのインチキじゃん!
選手の人選でも、知っている人間は分かるけど、今回優勝した人が勝つ様にしてあるだけ。
北津留、渡邉一を呼んでガチでやればよかったのに。
オリンピック代表選手同士の戦いならもっと話題性もある。
どうせなら、フランスからボジェ(250m世界最速の男)呼んで、やれば凄かったのに。世界からメディアがくるのに。
仮に次回があって、こんな八百長なメンバーだったら、取材にいかないね。行っても意味がない。
ガチじゃないんだもの。
これを読んで不快になった方はごめんね!
あ、そうそう、ヨーロッパで、おばちゃまの大好きなテオボスが同じような競技をやっていて、それは300mのストレートでした。

大変長くなり申し訳ありません。
通りすがっちゃいました!
Re.
通りすがりのものです。
イベントがつまらなかったという事はわからなかったけれども、
自転車が遅い!
というのは簡単な理由で、距離が短かったから。
スピードに乗り切れない所でゴールでは、つまらないでしょうね。何も自転車競技を知らない方々にとっては。

でも、何も知らない方々に見せたいのだから、この辺りをかなり工夫をしなくては、ちまたの話題にならないでしょう。
別にN塚君が企画して、JKAに売り込んで、金稼ぐのは良いけど、どうせやるのなら、オリンピック出場のメンバーでやりゃ良かったのでは?
まあN塚君が負けちゃったら、本人はシャレにならんのだけど。
でもこのイベントにいくらJKAはN塚君の会社に払ったのだろう?(払ってなかったら御免ね!プレスカンファレンスのN塚君のトーク内容は、まるっきり主催者の言葉。笑ってしまいました。どこぞのおばちゃんの挨拶より、主催者らしかった)
その費用対効果を考えるとちょっとシャレにならんのじゃないですかね。
Re.
>ひょっ
レポートお疲れ様です。

>キミコさん
選手をもっとカッコよく見せてほしかった。
公式発表の観衆6000人は絶対ない!

>TSさん
N塚グランプリは今回限りにしてもらいたいです。
次回は本当にあるんでしょうか。

>ボボさん
まさか慎平が西谷に負けるとは。
N塚はアマ選手と1回戦対戦なんて緩すぎる。

>通りすがりさん
刺身のツマとはうまい。私が選手だったら二度と
参加しませんよ。
Re.
全プロツアーがいいいなあと思っていた者です。
このブログをうらやましく読んでいました。
奈良までいけないから、
きょうのイベントを朝から楽しみにしていました。

レースはクロスバイクよりちょっと速いなあと思うくらいで、
まったく迫力がありませんでした。
あれでは逆効果なのでは?
観客も途中で帰っていましたね。
長塚選手以外の選手は、長塚選手の刺身のツマという感じで
ほかの選手はおもしろくなさそうでした。
Re.
・スピード感を目で見て感じられるひな壇のスタンド席が欲しかった。最前列にいてもあんな立ち見じゃ見られません。
・選手のコメントから「競輪」の文字が少なすぎる。競輪普及のイベントなら普段競輪場で走っている競輪選手ともっとアピールするべき。
救いは慎平選手が競技中の解説で「競輪」を盛んにアピールしていたこと◎
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/index_news/index_news20080518_01.html
・途中で帰るようなゲストを呼ばないで。これから盛り上げるっていうときにしらけますよ。
Re.
トリックとは対戦カードの番組にありました。
Re.
トリックに、騙されるな!

自転車競技、競輪選手の凄さが全く伝わってきませんでした。
丸の内仲通りという街路樹の緑もさわやかな場所で
ロケーション的にはいいんでしょうが、街路樹が邪魔!
150mと言う短い距離なのにスタートからゴールまでを見ることができません。
立ち見の観客の間をアッというまに通り過ぎて、ハイお終い(笑)
じゃ、大型ビジョンでと思ってもスタート地点に一台きり。
せめて、ゴール付近にも一台欲しいですね。
そして、スピードの凄さについても150m13秒って、時速何キロ?
それも表示なし。ま、平均時速で41kmですから凄くないか。
そしたら、スピードガンでゴール線で測定すれば60km以上は……
長塚君、君の北京五輪出場を祝い、活躍を期待する者ですが、
競輪界のトップスターをダシに使っちゃいけないよ。
自転車好きで脚自慢の有名人や他の種目のアスリートを集めた
タイムトライアルで良かったんじゃないの?
最後に、永井清史君と君とが驚速の走りを見せればみんなめでたしめでたしです。
とにかく競輪選手に対する「愛」がなかったですね。
Re.
おお、いいですね。
こういうコトを語り合わなきゃ。

こちらも本日現地で観戦したうえでの私感。
「N塚のN塚によるN塚のためのイベントにしてJKAの究極なるマスターベーション」

競輪普及のためにはなってない。
もちろん東京五輪誘致には何の影響もない。

ただ唯一、丸の内とう日本一メジャーな場所で我らが競輪選手を走らせたことだけはOK。
何をやってもとかくマイナー感を拭えなかった公営賭博PR史上、エポックメイキングな事件ではあった。N塚クン、キミは確かにスゴイよ。

そのエポックさを今後何かにすぐ繋げてをいけるかどうかが最大のポイント。

業界一丸…とはなれないことは既にわかっているので(苦笑)、せめて心ある方々だけでこの「メジャー化路線」で盛り上げる方策を日々考えて実現していきたいものですねぇ。
Re.
私がこの発言をするには、ちょっと勇気がいるのですが…やっぱりあえて報告します。

本日のトリックスター、自転車、ぜんぜん速くなかったんです…
「自転車レースってすごいね」というのが全く伝わりませんでした…。
当然、観客を引き止めておくことができず…、観客はどんどん帰ってしまいました。
(事実ですから、そういわれても仕方ないですね)
私も初心者を連れて行きましたが、
あまりのつまらなさに決勝まで引き止めることができず…途中で帰りました。
私を探してくれていたエミさん、アッケラ缶さんごめんなさい。
選手のみなさん、ごめんね。あなたたちが悪いのではないのよ。
NAME :
MAIL :
URL :
FILE :
PASS :
[ 1 ]