[ホーム]
二次元裏@ふたば
アクアリウムスレよく根を張る水草はテロ兵器でござる・・・・・
>よく根を張る水草はテロ兵器でござる・・・・・ ウィローモス「褒めるなよ。照れるじゃないか」
CO2拡散機(ディフューザー)のチューブがしゅっちゅう抜けてムキムキしちゃうなんかいい方法無いものか
そこまで茂ってると壮観だなぁ
2次元と何の関係が?
スレ画の水草なんだろう?
スレ画みたいな水槽作るのにはどんだけ時間かかる事やら・・・・・
アクアスレでよく出るカラシンが〜ってテトラとかもカラシンの仲間だったのね知らなかったよ
アクアリウムに手を出すとしたら予算どんくらい必要なんだ?
\5000〜∞まで幅広く用意してございますお客様
>アクアリウムに手を出すとしたら予算どんくらい必要なんだ?ぶっちゃけ何をしたいかによる
マツモさンには根っこないよ
>ぶっちゃけ何をしたいかによる水草10本くらい生やしてネオンテトラ20匹飼う・・・だったらどのくらいかな?
>マツモさンには根っこないよそーいやマツモって植え込んでも根っこ出さないのか?
>ネオンテトラ20匹飼う・・・茶夢で10匹500円>水草10本くらい生やして生やしたい水草による
>アクアリウムに手を出すとしたら予算どんくらい必要なんだ?水槽はW60×D30×H36(水量60g前後)のものが、テレビでいう20型や32型のようないわゆる普及サイズで、周辺機器の種類が豊富で価格も安い。この60センチ水槽を置くスペースを確保できるかどうかはアクアを始める上でのひとつの目安になる。ただ、基本的に金はかかると覚悟すべき。小型水槽で始めても、いずれ拡張したくなるだろうし、安物買いの銭失いのパターンにハマる危険性が高い。金はかかるし、水質変化の仕組を理解するための勉強もきちんとしなければいけない。相手は生き物だから、気軽に出来る趣味ではない。
モス買ってきたらヒゲってやがったくそぅ
>モス買ってきたらヒゲってやがったモスは買うものじゃない貰うもんだむしろ貰ってくれ
ADAのパレングラスについてる吸盤て別売りしてないのかな?
>アクアリウムに手を出すとしたら予算どんくらい必要なんだ?60cm水槽セット(ライト、上部フィルター)6000円水槽台5000円サーモ&ヒーター4000円後は水草用にソイルレイアウトに流木あたりか値段はテキトウ
>アクアリウムに手を出すとしたら予算どんくらい必要なんだ?目的による
>むしろ貰ってくれ俺が欲しいくらいだよ状態のいいモス売ってる店がねぇどんどん小さい昔からの熱帯魚屋が廃業してしまう
30cmくらいの小さい水槽で水草やりたいな魚はネオン3匹でも難しいんだろうなと思うと手が出せない
>俺が欲しいくらいだよ南米ウィローモスかジャイアント南米モスでよければ本当にあげるぞ?多少コケてたりちょっと混ざってても泣かないなら尚更
>よく根を張る水草はテロ兵器でござる・・・・・ ベトナムクローバーのことですね分かります
>でも難しいんだろうなと思うと手が出せないでもって、水草もやってみるとか
>30cmくらいの小さい水槽で水草やりたいな小型水槽で水草をやるにはある程度の経験が無いときびしい。
>よく根を張る水草はテロ兵器でござる・・・・・ 何気にハイグロフィアって根付きいいのね流木に根付きおった・・・・・
二酸化炭素無し&上部フィルターでスレ画みたいな水草モサモサ水槽にするのはやっぱり無理なのかね?植えても植えても枯れていくorz
>やっぱり無理なのかね?植えても植えても枯れていくorzなんかそれ別件の理由がありそうなんだが・・・・
>きびしい小さい方が簡単そうな感じするのになぁでも60だと大きいんだよ
>小さい方が簡単そうな感じするのになぁでも60だと大きいんだよじゃ、45で
水量が小さいと、それだけ水質変化の幅が大きくなってしまうというのが、小型水槽が難しいと考えられている根拠だよ。スペースが確保できるなら60センチから始めるのが適当。
>植えても植えても枯れていくorz俺ん家水槽もそうだアヌビアスでさえ溶けて消えていくときがあるライトをヤフオクで安く買って追加して毎日少しだけ水換えしてたらなんとかなったけど油断するとまた溶けて消えていく…
>30cmくらいの小さい水槽で水草やりたいな臆することはないさ何事もやってみないとね魚を殺さないようにと思いながら飼育すれば自ずと知識は増えていくはずさちょうど俺も水草水槽を始めたばかりなんだお互いがんばろうじゃないかまあ、俺の水槽にはマツモしか入ってないけどね!
>まあ、俺の水槽にはマツモしか入ってないけどね!地味にセンス良いななんか磯っぽい
>30cmくらいの小さい水槽で水草やりたいな睡蓮と金魚入れて放置、という図が浮かんだエアも循環も無しの完全放置
俺も30っていうか25なんだけどなんとかなってるよ
>南米ウィローモスかジャイアント南米モスでよければ本当にあげるぞ?いいの?後悔しない?
魚を小さな水層に閉じ込めるのが可哀想で嫌
>魚を小さな水層に閉じ込めるのが可哀想で嫌どんなでかい水槽持っててもそんな口は利けないはずだぜ?
イシダイ飼いたいけど出張が多いので飼えない・・・とっし〜、慰めて。
>臆することはないさ何事もやってみないとねうん思い切ってやってみるわ
>いいの?>後悔しない?さすがに大量にやらんけどなw3ヶ月もすれば2倍くらいには増えるし
水草とか藻だけ育てて、水中森林みたいなのをつくってみたいと、魚どころか水槽すら買った事の無い俺が言ってみる
60だと周辺機器も色々あるのが助かる45だと照明の選択肢すらあんまりないんだよ
物置スペースを十分に確保できる一戸建てなら安物買いの銭失いを繰り返しながら学んでいくのもアリだろうけど・・・アパート暮らしの場合は60センチ水槽を置けるかどうかを念頭に置いて検討したほうがいい。
>イシダイ飼いたいけどそんなのイシダイじゃないやいサンバソウだいっ
>魚を小さな水層に閉じ込めるのが可哀想で嫌確かにコッピーとか言うのはなんだかなぁって気はするわな。果たしてコッピーとして売られてる赤ひれの何割が天寿を全う出来るのか・・・
大型魚の多くはコッピー並みかそれ以下の環境で暮らしてるけどね。
「ベタ?飼ったことあるよ。冬に死んじゃったけど」
>さすがに大量にやらんけどなw40センチくらいの水槽だから多いと樹海になりそうな予感がするメアド晒しとくんでもしよければ譲ってくれると嬉しい
ボーナスでちょっとした水槽を買ってみようと思うんだけど、初心者でも育てやすい魚ってないかなナマズみたいなのとか飼って見たい
>地味にセンス良いな>なんか磯っぽいありがとうほんとは溶岩のとこにナナミニつけたいんだけど寒いから明日やることにしたのです>うん思い切ってやってみるわ魚の水あわせ&温度あわせと餌のやりすぎに気おつけてね魚が軌道に乗ったら水草に力入れる感じでがんばれ
>やっぱり無理なのかね?植えても植えても枯れていくorz世の中にはCO2無しでモサモサの人は沢山居るぞ枯れるのは別の要因
>ボーナスでちょっとした水槽を買ってみようと思うここは質問スレではない
一目惚れしたんだけど、この魚は何て言うか分るとしあき居る?あと、空いてる60cm水槽でも買えるのかどうか知りたいです
激安で買ったエーハイム2228を何に使うべきか…60pにつけたら魚溺れちゃうしな
>一目惚れしたんだけどマグロッ
こういうのってデジタル化しても売れないだろうなあ
>一目惚れしたんだけど、この魚は何て言うか分るとしあき居る?またいかつい顔したヤツだな
>アパート暮らしの場合は60センチ水槽を>置けるかどうかを念頭に置いて検討したほうがいい。たしかに・・・でも嵌るとあれよあれよと水槽が増えていく気がしないでもない
>一目惚れしたんだけどカラシンの仲間
>一目惚れしたんだけど、この魚は何て言うか分るとしあき居る?>あと、空いてる60cm水槽でも買えるのかどうか知りたいですアフリカンカラシンのタイガーフィッシュ40〜60センチにはなるらしい
>一目惚れしたんだけど、この魚は何て言うか分るとしあき居る?おそらくタイガーフィッシュの仲間じゃないかな。脂ビレがあるのでカラシンの仲間だと思うが。“大型カラシン”でぐぐって調べてみるといい。60センチ水槽で飼うのは100パー無理。
水槽が趣味の奴に聞いたんだが、極めてゆくと「魚」をメインにする奴と光・温度・水草で「環境」をメインにする奴と二手に分かれるそうだが・・・ホント?
>二手に分かれるそうだが・・・ホント?もう一つ、機材オタがいる
>おそらくタイガーフィッシュの仲間じゃないかな。タイガーフィッシュでググったら最初のページから、この有様だよ!!
>二手に分かれるそうだが・・・ホント?水草派の自分はベアタンクの楽しさがわからない
>もう一つ、機材オタがいるそしてADA教信者が…
>二手に分かれるそうだが・・・ホント?やたら自作しまくる人とかどれに入るんだろう
>光・温度・水草で「環境」をメインにする奴自然環境に近づける為に生態濾過器こと淡水シジミまで投入したぜ
>やたら自作しまくる人とかどれに入るんだろう生体を?
>水草派の自分はベアタンクの楽しさがわからない水草入れても親のカタキみたくブチブチ葉っぱちぎられて抜かれんだもん…
ADA信者やエーハイム信者に隠れて目立たないがしかし確実に存在する水作信者だが信者は水作様にお布施ができないなぜなら水作製品は安くて長持ちするからだ
水作って必ず1度はお世話になるよな
>なぜなら水作製品は安くて長持ちするからだシンプルイズベスト
ニードルリーフと青い魚は合う
ジャレコ製品が地味に好きでした
ジャレコってCO2ミキサーとプレフィルター以外に何かあったっけ?
そいや底面フィルターって使ってる人みたことないけど水草水槽やるにはいいの?
>何かあったっけ?サーモとか水槽用の空冷ファンとか出してたなゲーム会社のジャレコと同じ会社って聞いて当時の俺は何故か凄い凄いって喜んだ記憶がある
>水草水槽やるにはいいの?外部フィルタにつないでる給水口に葉っぱが詰まらないから
ソイルの砕けた粉状になったの思いっきり吸い上げそうな感じがするんだけど大丈夫なのか?
エビやってる人には多いな底面フィルター。理由は知らんが
初心者はこれで十分だよ
>エビやってる人には多いな底面フィルター。理由は知らんがむしろ何で使わないかわからないまぁソイル層が通常より薄くなって水草浮くのがイラつくけど
>エビやってる人には多いな底面フィルター。理由は知らんがそういえば店員に底面フィルターとエビ用ソイル入れとけば簡単に増えるからって言われて底面にしたな
>エビやってる人には多いな底面フィルター。理由は知らんが底に汚れがたまりやすいエビは汚れに弱い、底の方にいたりするってのが理由と聞いた
エビと言えば遊びにきてたじいさん連れてビー買いに行ったらじいさんが最近は桜えびが家で養殖できるんかい!とか言い出してちょっと恥ずかしかったなぁ
まぁ増えすぎたミナミをかき揚げにしたことはあるけど
>桜えびヌマエビとかいいセンいってるよね
底面なら子エビが給水口に吸い込まれていくこともないだろうしな
水作ローチが好きでした。。
>ヌマエビとかいいセンいってるよね何故か丘を目指して水中脱出して行き倒れたヤツなんていい塩梅にピンク色だよね
皆は何を飼ってる?俺は今は金魚しかやってないから熱帯魚の流行りがわからん
ヌマエビの行動力には驚かされるときがある水槽から遠く離れた場所で遺体発見とか冒険しすぎだろ
>40センチくらいの水槽だから多いと樹海になりそうな予感がする>メアド晒しとくんでもしよければ譲ってくれると嬉しいメール送ったでござる
ゲーセンで取って来たえびが居るんだがぬまえびなのかなぁ…
>遺体発見とか冒険しすぎだろそうそう、大掃除のときに今まで行方のわからなかったコリがホコリ塊のコアの部分になってたりね
フィルタの給水部分に使うスポンジに水草が根付いちゃったのは俺だけじゃあるまい
>初心者はこれで十分だよわかった
今年は上部フィルターで野菜作りたいね水菜とか万能ねぎとか
プラティが気になって仕方が無い・・・・・値段ってどんくらいなんだろ?というか群泳する?
>最近の電球型蛍光灯は交換球がクソ高いしそんなに使うならメタハラで良いんじゃね?
>水菜とか万能ねぎとかかいわれ大根
>プラティが気になって仕方が無い・・・・・>値段ってどんくらいなんだろ?新着の品種とかじゃない限り何匹セットでうん百円tかぐらい>というか群泳する?しない。好き勝手に泳ぐ少なくとも60センチまではそうだ
最近のごめん、貼り直しました
>No.212666d!ググってみて出てきた背びれが大きい子にキュンキュンしてるでもミッキーは要らん(ぁ
GEXの3灯を改造したとっしーって居る?
>そんなに使うならメタハラで良いんじゃね?ええ、その透りだと思いますソーラー1が欲しいですこの水槽奥行き23cmしかないからちょっと後悔してる
>ググってみて出てきた背びれが大きい子にキュンキュンしてるハイフィン系は比較的新しいんで結構高かった気がするが何匹か飼ってればウザイぐらいに増えるので千円ちょっとの差ぐらいすぐ取り戻せる
>ハイフィン系は比較的新しいんで結構高かった気がするが>何匹か飼ってればウザイぐらいに増えるので千円ちょっとの差ぐらいすぐ取り戻せるうお、マジか1匹1000とかだったら辞めとこう・・・・・ちなみにウザいくらい増えるって3ヶ月飼ったら数が倍とかそんなノリ?
>メール送ったでござるメール受け取って返信したでござる無礼で申し訳ないでござる
大型魚は気付けろよこの前4年飼ってたスネークヘッドに普通に噛まれたわ俺血10時間くらい止まらないでやんの
飼いたいと思って調べるとペア5Kだったりすると躊躇して買えないええ貧乏ですから
>この前4年飼ってたスネークヘッドに普通に噛まれたわ俺ノーザンバラムンディ13年飼ってるけど水換えしてると年に何度か噛まれて血が出るよ噛んだ後「ミルワームじゃねぇのかよ」的態度を取るのが何か悔しい
>飼いたいと思って調べるとペア5Kだったりすると躊躇して買えないだんだん麻痺してくるから大丈夫だよ
5kくらいならまだなんとか諭吉超えしてくるとさすがに躊躇する
レイアウト変更しようと思って水草全部引っこ抜いたんだ一ヶ月したらなんか色々もりもり育ち始めて面白くなって放置して増やしてる水草って意外としぶといね
>水草って意外としぶといねそう思ってたら急にご機嫌ナナメで成長しなくなったりね・・・・・こないだラージパールとパールグラスをトリミング&植え替えしたから育つか心配だぜ
グッピーにハマると麻痺してくるなドイツイエローペアで2万かーよし買うか!みたいな恐ろしい感覚に…
>水草って意外としぶといね取っても、取ってもウィローモスが生えてくるでござる
国産グッピーに限らずディスカスとかアピストとかのF1って売れるのかね
水槽じゃ育たなかったのに外に放置してある水槽とか瓶に放り込んでたら一冬越して夏にモサモサ茂ってた時の悲しみお前らそんなに俺の水槽嫌いか?
店で作ったグッピーにギャラクシーとか聞いたこともないような名前つけて売ってたことあったなブルーグラス?????アレ?な感じだったけどやたら高かったし売れてた
捨てるのはもったいないけど…でも維持する水槽なんてほかにないし・・・って水草が多すぎる陽性と違って陰性なんてヘタに捨てたらもう
>ウィローモスが生えてくるでござるへへっ・・・はじめてのモストリミング水槽内でやっちゃったぜwwwええ、1ヵ月後にはモス地獄になりましたよ
水草は熱湯で湯通ししてから生ゴミで捨てる俺モスが結構臭う&発色良くて困る
>1匹1000とかだったら辞めとこう・・・・・そんなにしない……はず俺は一匹500を超えるプラティはあんまり見たことが無い。高くてもすぐ下がるし>ちなみにウザいくらい増えるって>3ヶ月飼ったら数が倍とかそんなノリ?プラティは一度に何匹も稚魚を生むのだがそれが繁殖できるぐらい成長してからが本番特に繁殖を意図しなくても増える増える。他の魚と混ぜて飼っても稚魚が大きいからあんまり食われないし
>陽性と違って陰性なんてヘタに捨てたらもう生ゴミで出すべし大抵焼却になるし
>ドイツイエローペアで2万かーよし買うか!「2万高いな・・・あ、でもペアだから1匹1万か。なら安いな買おう」的な
>俺は一匹500を超えるプラティはあんまり見たことが無い。高くてもすぐ下がるしおお、それはありがたい>特に繁殖を意図しなくても増える増える。他の魚と混ぜて飼っても稚魚が大きいからあんまり食われないし稚魚を隔離するとヤバイって事はよーーーっくわかった
エンドラーズの何とかイエロー、ペアで15,000だったけどその販売水槽に何十匹と泳いでいたのにその価格はねぇだろうって思ったな買ったけど
>国産グッピーに限らずディスカスとかアピストとかのF1って売れるのかねワイルドディスカスの繁殖って難しいと聞くが
>メール受け取って返信したでござる>無礼で申し訳ないでござる更に返信してみた
ワイルドはペア取りも難しそうだしなぁまぁもともとワイルドディスカスに興味はないけど青いやつが好きだな
ディスカスなんて一匹数万円かつエサ代もかかってさらに子供が取れるかも分からないんだからグッピー1pr3万円なんて安いものですよねー
気に入ってるアピストペアから子供が取れなかったときの悲しさときたら
>更に返信してみた負けじと返信しておいた
繁殖は一回目覚めると帰ってこれなさそうな気がする
以前玄関に2000*1000*1000の水槽置いてたの思い出した。釣ってきた鯉入れてたらいつの間にか床に飛び出してて困ったなぁ
>以前玄関に2000*1000*1000の水槽置いてたの思い出した。2m!?デケェ!!!
>以前玄関に2000*1000*1000の水槽置いてたの思い出した。つーか玄関でけえ
>つーか玄関でけえ田舎の家は玄関だけで6畳間分くらいあるぞ俺土間だけで4畳は軽くある
>実家に置いてあったんだけど水の取替えが大変だったよ。毎日バケツ2杯くらい水換えても全然平気そうだな
うらやましい話だ俺もスペースさえあれば際限なくでかい水槽起きそうすでに8畳間に180p水槽おいちゃってるし
>毎日バケツ2杯くらい水換えても全然平気そうだなそのサイズだとバケツ2杯じゃ水換えにもならんのじゃないだろうか?
>2000*1000*1000の水槽置 実家に置いてあったんだけど水の取替えが大変だったよ。小さい頃どじょうやらナマズやらエビなんかを捕まえてきて勝手に混入させてたw前日入れといたザリガニが晩のうちにフナかなんかに食べられてた時はショックだった。水槽が大きすぎて手がかかるからってどこかの家に引き取ってもらったそうな。小さい水族館みたいで良かったのに…お察しのとおり、田舎なので玄関でかいです。4畳+6畳くらい熱帯魚も別水槽で飼ってたのにヒーター壊れてて冬に氷漬け(泣
うちの120×60×45でも初めて水張ったとき20リッターのバケツ何往復したことか速攻でマーフィードの浄水器買ったわ
デカイ水槽には憧れるがこういう話を聞くと60cmでいいやーってなっちゃう
いやぁ浄水器買ってからは60pの何倍も楽だよ水抜いて蛇口ひねるだけだし
>いやぁ浄水器買ってからは60pの何倍も楽だよ>水抜いて蛇口ひねるだけだしてっきりカルキ抜きする時間が惜しいのかと思ったそうかホースで水入れるって手も・・・・・って水止めるときどうすんの?
蛇口をひねって止める
>蛇口をひねって止めるいや、さすがにそれはわかるが水出しっぱでホース放置は恐ろしいでござる
そろそろかなーってときに止めに行く以上はしてないよ幸いまだだばぁはしたことないけど水量多いからたまるまで時間かかるからゆっくり出来るしただ水槽が普段過ごしてる部屋じゃないところにあるとかだとウッカリ忘れるかもどうしても心配ならある程度水位が上がったら自動で止まるようにしてくれるアイテムもあったような
浄水器いいなカルキ抜きめどい
>カルキ抜きめどいカルキ抜き材入れてカルキ抜きの時間待ってる間に別の事やっちゃって数十分放置ってやっちゃわない?
蛇口からお湯が出れば水温調整もちょー楽だぞ残念ながらうちの蛇口はバカだから信用してると思いっきり冷水が出たりしてるんだけど
>蛇口からお湯が出れば水温調整もちょー楽だぞお湯出るけど大体でしか水温調節してないや・・・・・
カルキ抜きもだけど重金属とか心配しなくていいしなあでもあんまり大きい水槽も維持(掃除とか)大変そうで御免だな90でフルサイズあればいいよそれ以上は自分には無理
ところでウィロモスって根が生えるの?
>ところでウィロモスって根が生えるの?葉の裏に茶色の根みたいな物は生えるそれが物にくっついて(ひっかかって)活着する凹凸があるものの法が活着しやすいよでもジャイアント南米モスは品種改良だかの影響で活着しない
横幅や高さより奥行きが重要な気がする奥行き45pの120p水槽だとまだまだ中型だなぁと思うけど奥行き60p超えてくるとなんというかすごい
ハハハ大きければ大きいほど結構おおざっぱで良いんだぜスレ写真のアヌビアス単種育成みたいになにやらせても迫力出るし
>結構おおざっぱで良いんだぜいやでか過ぎるとトリミングできないと思うぞ
海水あきはいないんじゃろか・・・
いるけどここでする話じゃない
初心者は国産グッピーにしとけきれい・丈夫・増えるの三拍子増えすぎると処分に困るがな。
サンゴイソギンの先っぽを丸くする方法を教えてくれどんどん細長くなっていく
モスオンリーの水槽ってどんな風になるのだろう・・・・
繁殖用水槽はモスオンリーだがJIMIだね
>JIMIだね地味なのかジャイアント南米モスでやれば草原みたいな感じなるかな〜?とか漠然と思ってたけどそうでもないのか
高光量高CO2でふさふさにすればまた違うんでない緑も明るくなるし。あとポイント的にフレームモス使ってみるとか
>フレームモス使ってみるとかググってみた確かにポイントで使うならよさそうね
60センチ水槽のセット買った友人に、オスカー一匹だけ飼うのを勧めたことがある。本人は水草レイアウトを希望してたから、ベアタンクに10センチ弱の魚一匹というのに不満顔だったが、ショップつれてったら、あの人懐っこさに一発でまいっていた。もう10年くらい会ってないけど、もう30センチくらいになってるかね…
親がオスカー飼ってたがなんでも食うから色んなもの食わせてたなマグロの刺身とか
オスカーも割と不動の人気だよな
よし、ちょっとプラティ買いに行ってくる好みの子で出会えるかしらー
ミッキーばっかりだと思うね
プラティ買ってきたでござる
>オスカーも割と不動の人気だよなピラニアほど悪いイメージはなくちゃんと肉食魚らしくおまけに安いし丈夫だし60p水槽で飼い始めて最大でも90あれば十分…よくよく考えると凄く良い魚だな
>おまけに安いし丈夫だし我が家の破壊神おかんによる水槽に水道水だばぁ→パイポ投入にも耐えたからな
塩素に耐えろとは言わないが少々の水温の変化には耐えてくれ大型魚と常々思う
>ナマズみたいなのとか飼って見たいコリドラスいいよコリかわいいよコリ
コリがナマズなんだということを知るまでずいぶん時間かかったなぁ俺あとしばらくクリドラスとかコリトリスって呼んでた
>ナマズみたいなのとか飼って見たいオトシンクルスとかどうかな?
とっしー達の水槽って水草何入れてる?
そこで大型プレコですよはぁアシュラプレコまじかっこいい…
>水草何入れてる?キューバパールグラスパールグラスラージパールグラスウィステリアハイグロフィアロタラなんたら(赤い奴)ジャイアント南米ウィローモスアヌビアスナナ・プチだなパールグラスばっかだw
ちっこいプレコ飼ってみたいな60cmで飼えて混泳できるのあるだろうか
うちはクリプト各種とミニヘアーグラスとEchテネルスとミクロナローくらいだわ
ギャースシルバーモーリーが子供産んだっぽいが(ぽっこりお腹が1匹居たのに今は居ない)気づかずプラティ投入してしまった・・・・・orz
ペコルティアとか〜コリドラスとか〜
成長しても10pそこそこくらいのプレコなら混泳させたれるだろうけど60pじゃ周りの魚に比べてでかすぎて浮きまくるぞまぁ滅多に出てこないからいいかもしれん
>水草何入れてる?ミクロソリウムナナゴールデンナナウィローモスサンショウモアマゾンチドメグサヒンジモサンショウモドワーフアマゾンフロッグピットマツモ
>水草何入れてる?モスミクロソリウムモスモスミクロソリウム・ウェンディローブモスモスアヌビアス・ナナモス
モスまみれだな
>No.216065 モッスァモスァじゃないか
>水草何入れてる?水面は紛れ込んだアオウキクサに占領されつつある
オトシンとコリドラスだったらどっちがコケ取りとして優秀?そしてどっちが混泳向き?
コリドラスがコケ食うって話は初耳だな
>どっちがコケ取りとして優秀?オトシンコリはコケ食べない>そしてどっちが混泳向き?オトシンは何でもいけるコリはモノによるが初めて飼うような種類なら大体何でもOKそして俺はコリを薦める
>コリドラスがコケ食うって話は初耳だな>コリはコケ食べないマジかコケ食うのプレコだっけ・・・?
>コケ食うのプレコだっけ・・・?だが水草食う
オトシンは主に茶ゴケしか食わないヒゲみたいのとかガラス面の緑でべったりは食わないから注意な
>ヒゲみたいのとかガラス面の緑でべったりは食わないからガラス面の緑は ち ょ っ とは食べるぞちょっとはな!
>オトシンは主に茶ゴケしか食わない茶コケってエビ食ったっけ?
コケを生体でどうこうするのはもう諦めたんだ俺
こないだミナミヌマエビがガラスの正面でせわしなく動いていてしばらく後に見たら ち ょ っ と だ け きれいになってて感動したその後手でこすり落としたけど
イシマキガイが通ったあととかすこーしだけコケが薄くなってるんだよね…
>コケを生体でどうこうするのはもう諦めたんだ俺予防にしかなんないしね生体のみでコケ消すんだったら石巻50とかぶっこめばいけるか?
>生体のみでコケ消すんだったら石巻50とかぶっこめばいけるか?そいつらの排泄物がコケの原因になって無限ループすぎる
>そいつらの排泄物がコケの原因になって無限ループすぎる超分解者なら超分解者ならなんとかしてくれる!!!
>生体のみでコケ消すんだったら石巻50とかぶっこめばいけるか?ヤマトを20ほどぶっ込んで餌やらなければヒゲも殲滅してくれるよただし小さい魚やらエビやら水草やらが巻き添えを食らうけど
エビのウンコの量を見てるとこいつらがコケの原因になってる気がしてならない
>こいつらがコケの原因になってる気がしてならないエビいっぱい+ソイル=ソイルがコケる
プラティあきが何買ってきたのか気になるミッキーは要らんの人だよね?
モス欲しがってるあきから返事が来ないでござる・・・・・
>プラティあきが何買ってきたのか気になる>ミッキーは要らんの人だよね?うn背びれが長い黄色(体は黒)のプラティとブルータキシード?プラティの2種を5匹づつ高いと言われてた背びれが長いほうが安かったでござる
プラティにしろグッピーにしろ、混ぜ飼いして生まれたよくわかんない色の魚は引き取り手に苦労するぞ
>はぁアシュラプレコまじかっこいい…何だそのトゲw
>プラティにしろグッピーにしろ、混ぜ飼いして生まれたよくわかんない色の魚は引き取り手に苦労するぞ待て何故あげる事前提なんだ
引き取り手はうちの肉食魚さ
まぁ1番妥当だよな、肉食魚のエサはでも小型魚を食わせるのにちょうどいいサイズの肉食魚ってなかなかいないんだよね
まぁ腹の足しにはならないかもしれないが捨てたり流したりするよりは…どうだろ
>小型魚を食わせるのにちょうどいいサイズの肉食魚ってなかなかいないんだよねカメなんかどうだ?貝もエビも食うぞ
>カメトリミングした水草も食ったりするな
>カメ紫外線要るって買うときに教えてくれれば良いのに店員も
>紫外線要るって買うときに教えてくれれば良いのに店員もお外にちょいと出してやるだけじゃない
あれ?ネオンテトラとかって蛍光灯だけじゃ綺麗に光らないんだっけ?
太陽光やメタハラのほうが〜って話はよく聞くねどっちが良いっていうより人からの見え方の問題でもあるし好みの問題な気もする
側面にメタリックなのがあるのはメタハラのほうがいいんだろうか?
友人が亀をベランダで日向ぼっこさせてたらカラスに攫われていったらしい…
>友人が亀をベランダで日向ぼっこさせてたら>カラスに攫われていったらしい…むき出しで日向ぼっこだったら自業自得としか・・・・・
>むき出しで日向ぼっこだったら自業自得としか・・・・・鳩避けネット潜って入って上に乗せてた金網までどけられたらしいんだけど更に石とかで重しするべきだったんかね
>更に石とかで重しするべきだったんかねカラスは頭良いからなァ・・・・・・石程度じゃどかしちゃうかも?
カメ自体の逃走とかかもな奴ら人間が見ていないとものすごい機動力を発揮するし
よく、水槽用の蛍光灯で紫に光るのと普通の蛍光灯みたいに白く光のあるけど紫の奴ってどういう効果があるん?殺菌とか?
スーパーの肉コーナーは赤い蛍光灯使ってるじゃんあれと同じ
>スーパーの肉コーナーは赤い蛍光灯使ってるじゃん>あれと同じすまん、本気でわからん
水草育てんのにはああいう波長の色のランプがあったら良い結果が出ることもあるんよ最近はあれ一本入れるくらいなら昼光色入れろって感じだけど肉に赤いランプは効果演色でぐぐれ
赤い部分には赤いライト当てたらもっと赤くなるだろう!?じゃあ赤い水草に赤いライト当てたら赤が出てる気がするだろう!?
>水草育てんのにはああいう波長の色のランプがあったら良い結果が出ることもあるんよ>最近はあれ一本入れるくらいなら昼光色入れろって感じだけど詳しくありがとうーなるほどねー>赤い部分には赤いライト当てたらもっと赤くなるだろう!?>じゃあ赤い水草に赤いライト当てたら赤が出てる気がするだろう!?最初に考えたけど何か別の効果があるのか?とか考えちゃったじゃないかw
アジアアロワナ用とかいって売ってる蛍光灯はマジでそんなだぞ赤いのが好きなら照明でさらに赤くしてやんよって藍底用の青いのもある
>アジアアロワナ用とかいって売ってる蛍光灯はマジでそんなだぞなんかレッドビーシュリンプとかでもありそうだな水草やる分には昼光色の蛍光灯で十分って感じかな?
赤ランプは茶コケ出にくい気はする・・・と言っても単純に俺の経験が増えてコケ出さなくなっただけかもしんないしそこは好みだね。青い光は微妙な体色を引き立ててくれるし
mayのアクアスレだかで植物用の蛍光灯が紹介されてたがあれ使って適量の光当てたのと使わずに過度の光与えた場合ってどっちが育つんだろう?
もうそのへんは試してみればとしか…光だけが成長の要因じゃないしさ
>もうそのへんは試してみればとしか…>光だけが成長の要因じゃないしさ言われて見れば確かにちなみにとっしー達はアクア用の蛍光灯使ってる?それとも普通の蛍光灯使ってる?何かオススメ会ったら教えて欲しいぜ
http://www.h5.dion.ne.jp/~ipusum/aqualamp3.htmlホイ
植物の葉が緑に見えてるってことは緑の波長の光を反射してるってことだ普通の蛍光灯はああ見えて緑の波長の光が多いつまり発光した分のうちかなりの光を植物は光合成に使えないで反射してしまうそこでスペクトルを青やら赤やらに傾けた物を植物育成灯としていると聞いた実際の効果についてはどうかは知らないが
>ホイメロウZ凄いな・・・・・
まぁあんまし専用品以外使うとメーカーさんが悲しいことになってほかの製品が出なくなったりもあるのでできれば…その…な
>ホイメロウZで30%うpって9000kw近いのか・・・・・すげぇ
ソーラー1使って4、5年くらいになるんだがまだ一回もランプ交換してないんだ俺…でも120p水槽でグロッソも普通に育ってるし…いつ切れるのこれ
>ホイこのサイト見てて勉強になるなぁ・・・
>いつ切れるのこれメタハラは永久に電球が切れないイメージを持ってる俺10万とか高いよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
いつのまにかアクア DIY でトップに出るようになってるしなそこ
10万ってなにが10万?
>10万ってなにが10万?メタハラ10万くらいするイメージがあったんだけど違う?
安いのだともう2万とかだよソーラー1でも3万後半
年末のチャームはテクニカメタハラが株相場かってぐらいに一日ごとに根の上げ下げを繰り返してたなんであんなに目まぐるしく変わったんだろう。おかげで買うタイミングを逸した
まぁアクアシステムのは良い噂聞かなかったからなぁさっさと処分したかったのかもしれん
>安いのだともう2万とかだよmjkそれは知らなかったぜ
http://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=21351ホイ上にも出てるようにあんま良くないらしいけどねこの値段で使えるならかなり良いかも
カミハタのネオビーム、安定器ごと捨てるのがもったいなくて手を出せない
次スレとか立ったらとっしー達の水槽さらさらを見たいぞ俺
半年待ってくれ
>とっしー達の水槽さらさらを見たいぞ俺トリミング直後でしょっぱい水槽しかないぜ
今は友人から預かってるベレン産ヘアーグラスをひたすら増やすだけしかしてねえんだ俺
>とっしー達の水槽さらさらを見たいぞ俺プンティウス繁殖用モスモッサモサコケコケ水槽とラスボラ繁殖用ミクロソリウムぶち込みブラックウォーター真っ黒水槽とベタ繁殖用ブラックウォーター真っ黒リシア浮かべて真っ暗水槽とそんな人目に出せるようなものはございません
俺ちょくちょくいろんな鯖のアクアスレで貼っちゃってるんだよね代わり映えしてないんだよね
しかしDECは寿命長いなぁ
>しかしDECは寿命長いなぁまったり出来るから俺としてはありがたい
『 ストライクウィッチーズ 限定版 第6巻 [DVD] 』出演:福圓美里, 千葉紗子, 名塚佳織形式:DVD参考価格:¥ 8,190価格:¥ 6,060発売予定日:2009年2月27日(発売まであと52日)商品の詳細を見る