[ホーム]
二次元裏@ふたば
DODスレ。明日から仕事で鬱な諸君、この血腥い鬱ゲーについて語ってくれい。
声優がクソ特に2
2にはがっかりだぜぇ
2は無かった事にして下さい。
ヤングガンガンの漫画、続きはどうなってんですかねえ…
2はカイムとアンヘルだけが救い他は糞
>ヤングガンガンの漫画、続きはどうなってんですかねえ…漫画版なんてあったんだ…kwsk
2はこの方向性で作るべきだった。
>2はこの方向性で作るべきだった。ギャルゲー風味なのになんで女の子より野郎の方が多いんだよ後学園物なのに10代が二人しかいねぇよマナさん確か24歳だろなんで学生の格好してんの?罰ゲーム?
24歳のマナより10歳くらいのマナが見たかった
>マナさん確か24歳だろなんで学生の格好してんの?罰ゲーム?多分、この方の趣味です。
>2はこの方向性で作るべきだった。これはひどい1のキャラもちゃんと入れてくれよ!
ノウェは空気。
>漫画版なんてあったんだ…>kwskヤングガンガン創刊時に、DOD1の漫画連載が始まって2話か3話くらい載ってそのまま消滅だった気がする単行本化したら読むつもりだったんだけど
>ヤングガンガン創刊時に、DOD1の漫画連載が始まって>2話か3話くらい載ってそのまま消滅だった気がする>単行本化したら読むつもりだったんだけどそうなのか、ありがとう。読んでみたかったな…作者とか分かりますか?
ここまでギョロアエとハンチさんの話題無し。
>作者とか分かりますか?作者覚えてないんだけどゲームの絵と一緒だったからデザイナーが描いてたんだろうか…調べてみたよ>2004 年の春に二回だけ『ガンガンYG』(現:ヤングガンガン)に掲載されてた最後通牒のログにあったよ>『ドラッグ オン ドラグーン』, 原作:名取佐和子、 作画:寺田亨.
漫画を書いた寺田さんについてhttp://moebius.exblog.jp/3653148/漫画は2回で打ち切りだし続きは望めそうにないね…
この笑顔、守りたい。
>No.209399>No.209472ありがとう!何だか絵柄と世界観がミスマッチな気もするね。
>何だか絵柄と世界観がミスマッチな気もするね。DODの漫画は、ベタが中心で寺田克也よりももうちょっと線が細くて端正だったよゲームの陰湿な雰囲気は出ていたんだけど雰囲気重視の漫画で何をしているのかわかりにくかった完結までに化けるかなと楽しみにしてたよ
フリッフリッフッリッアッエッ♪
カイムは嫁と共に出稼ぎ中。使いにくいが、結構強いカードだとは聞いたな。
散々仮面の下の素顔は!?と煽っておいて本編の初登場時に仮面を外す男ユーリック
オナ兄さんと 股間の少年
ユーリックの仮面を見て、キルバーンを連想した俺は…ドグシャッ
>使いにくいが、結構強いカードだとは聞いたな。アンヘルは廃人向けかな、主人公のステ底上げ主人公にはレベルがあるので、やりこんでる人が使うと鉄壁にカイムは平均的な高コストカード、万能だけど器用貧乏レオーナールも超優良カード。苦手な種族に対するメタカードでダメージ稼げるアリーシュだけ唯一のコモンカード、能力は平均的かなぁ…わかりにくいだろうけどこんな感じです
赤さん?食べてあげるわ!
殺戮王子がフリル王子に…ドグシャッ
レオナールとアリオーシュだ打ち間違え酷くて申し訳ない
>…わかりにくいだろうけどこんな感じですありがとう!DODスレは良いとっしーが多いな。LOVはCVもげーむの使い回しだが、同じらしいね。
ここまでハンチさんの話題無し2は連隊長達を仲間にしたかった
オナ兄さん、LOVでは何でクリーチャーになっちまったんだ…化物はギョロアエさんだけで充分だ!
>LOVはCVもげーむの使い回しだが、同じらしいね。技はオリジナルっぽいよんカイム:ブラッディウイング(範囲ダメージ)アンヘル:ドラゴンハート(主人公強化)レオナール:ダークホール(時間差で範囲ダメージなトラップ)アリオーシュ:精霊の血(範囲ダメージ)
赤さん美味しかったわ(食料的な意味で)
1のBとDエンドがトラウマ
LoVのアンヘル、裏のテキストが泣ける苦痛と憎しみが、彼女の魂を引き裂いた引き裂かれた誇りは、彼女から全てを奪い去っただが、血の気を失いゆく彼女の顔に男の手が重なると不思議な暖かさが全てをつつみこんでいった全てが無へと還るその刹那に、彼女は知るもう何も 失うものは無いのだと
LoVのアリオーシュ、裏のテキストが嫌過ぎる
このゲームの世界観が好きだね。キャラクターデザインも良い。トレフィグでも良いから立体化してくれんかね。
カイムとアンヘルはマジで相思相愛過ぎる…
ギョロアエのイラストってあるのかな?カイムはよく見るけれど。
マジ、DODの設定資料集再版しないかなプレミア価格は辛いよ
殺 戮 の 歌 が 聞 こ え る
新宿EDの続きがちょっとやってみたい多分バイオハザードみたいになる気がするけどママンの破片がアレだけ降り注いでおいて絶対ただじゃ済まないと思うんだ新宿は
結局、ママンやら赤さんって何だったの?
>結局、ママンやら赤さんって何だったの?「神」の手駒
ママンと戦ってるときは何もしてこないくせにママンが崩れた途端ミサイルを撃ち込んでくる軍がいかにも現代っぽいというか、日本っぽいというか
>「神」の手駒Aエンドの場合、神とマナがフュージョンして巨大化してるんだっけかダメだうろ覚えすぎる…ともあれ、Aエンドが全てにおいて良い感じに物事が進んでるんだよね
2の物語が確かAエンドにBエンドのギョロさんがギョロにならず、唐沢とっしーと共に普通に再生した結果空気が生まれたんだったか
空気言うなw
どこまでも報われない人生歩んでいるよな、王子は。やる事全て裏目に出ている気がする。
カムイがあの時フリアエを受け入れていれば嬉し恥ずかし近親相姦祭りになっていたのに…
カイムとフリアエが近親とか関係なしに結ばれれば良かったんだい
こんな世界滅びてしまえばいい!私を助けろよ、役に立たない男共!ちぇっちぇっ糞が!
だってさ、ニコニコで悪いけどhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3175622これ見たら、どう考えてもこれでエンディングで良いよって思っちゃうよ
やること全てが裏目に出たんじゃない裏目にしでかす馬鹿な連中が周囲にいすぎたんだ・・・
>Aエンドの場合、神とマナがフュージョンして巨大化してるんだっけかオガーザーン!オガーザーン!オガーザーン!
>こんな世界滅びてしまえばいい!>私を助けろよ、役に立たない男共!>ちぇっちぇっ糞が!イケナイ思いにずっと囚われる一方でこんな生々しいこと考えてるなんてフリアエさんには勃起されられっぱなしです
2は知らんが1は始め戦闘のもっさり感がどうも気に食わなかった事前に戦国無双に慣れていたからねでもね、今となっては重苦しい空気や絶望を助長するスバラ!な調整だよ
1がエニ主導で2がスク主導だって聞いたけどそれで何となく納得してしまう現状が悲しい
>ママンが崩れた途端ミサイルを撃ち込んでくる軍が>いかにも現代っぽいというか、日本っぽいというかあれもしニューヨークとかピョンヤンに現れたらどうなってたんだろう?ママンもアンヘルも即集中砲火?
>No.211042色んな意味で恐いな、そのイラストw
杭となりし女発火する皿の上で世界を握るだろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2791076ニコだが、これは和んだ
Aルート=空飛ぶ巨大化幼女オガーザーンBルート=空飛ぶキモウトCルート=主人公の片割れカオスドラゴンDルート=空飛ぶ巨大赤さんの群れ攻撃力5倍Eルート=おかあさんとうたおう♪
建てときますね
世界を救った勇者の血で塔は赤く染まった
>ママンが崩れた途端ミサイルを撃ち込んでくる軍が>いかにも現代っぽいというか、日本っぽいというか日本軍?にどうしてほしいの?2つの勢力がつぶしあってるなら、漁夫の利ねらうべきでしょ。
2はカイムがかっこよかっただけだったな狂気も足りないしアクションももっさり気味で爽快感がなかった
まだ残っていたか…
『 キャラクターボーカルシリーズ02 鏡音リン (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 』グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 5,800価格:¥ 4,340発売予定日:2009年4月25日(発売まであと110日)商品の詳細を見る