【マターリ】NHKスペシャル「世界"カイテンズシ"戦争」
- 1 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 21:30:47.62 ID:I7wQDnfy
- NHKスペシャル「世界"カイテンズシ"戦争 寿司vsSushi」
▽日本の回転寿司が今、世界中で大ブームだ。海外チェーンの新たな"Sushi"と日本伝統の"寿司"が激突。世界スタンダードのスシとなる覇権をかけ競い合う。
- 2 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 21:32:49.52 ID:5EI1zw3W
- きました
1乙
- 3 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 21:37:24.43 ID:fOXNc91I
- とろサーモン最強
- 4 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 21:40:24.00 ID:++vZmjtO
- カリフォルニアロール最凶
- 5 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 21:41:57.22 ID:Anb2VlOW
- 回転ずしのなかの話なわけか?
日本伝統の"寿司" ってのも
- 6 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 21:51:48.57 ID:yDgHqCNG
- 始めに言っておくが、
日本人だって例えば和風○○とかいって日本風にアレンジしたりしてるんだから
そんなのは寿司じゃないなんて批判は
- 7 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 21:58:00.34 ID:++vZmjtO
- カンブリアみるか。。。再放送あるし
- 8 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 21:58:34.79 ID:w9aIRYnr
- >>1
はずかしながらおすしときいて
教育からやってきました@おれ
- 9 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:00:19.31 ID:w9aIRYnr
- おすしきたー
- 10 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:00:41.66 ID:5EI1zw3W
- 外人は寿司は回るものだと思ってるだろうな
- 11 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:00:49.64 ID:By2eWUh/
- >>6
本場の寿司をわかった上でアレンジして欲しいよな。
日本人の職人についてちゃんと修行した外人なら許す
- 12 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:01:06.31 ID:AjLnYVIl
- 俺はその土地土地で変化するのはステキなことだと思うよ
- 13 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:01:24.83 ID:eFx0s9gJ
- 注文したほうが握りたてでいいぞ
- 14 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:01:34.26 ID:loUOq1/d
- ムスリムも寿司食うのか
- 15 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:01:50.44 ID:5EI1zw3W
- エビフライを巻くなw
- 16 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:01:51.50 ID:w9aIRYnr
- なんかへんなの巻いてたぞ
- 17 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:01:57.36 ID:cG7LOYit
- 外人に寿司の旨さなんか教えなきゃよかったのに
- 18 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:00.79 ID:U/bD0QKk
- >>11
インド人は日本のカレーに文句いったりしない
他国の文化をとやかく言うべきではない
日本の寿司さえちゃんと守ってればいい
- 19 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:03.76 ID:Fwgheskf
- >>13
回ってるのから見つけてくれる親切な職人さんがたまにいる
- 20 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:04.99 ID:eFx0s9gJ
- その国ならではだなw
- 21 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:13.85 ID:wj9yG1gp
- >>11 日本でカレーだしてる料理人はインド人について修行したのかな
- 22 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:14.75 ID:loUOq1/d
- アボガド巻きにタルタルソースはアリじゃね?
- 23 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:19.67 ID:23XdxTaD
- 回転スピードはええ
- 24 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:20.75 ID:w9aIRYnr
- なにこの会社・・・
- 25 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:21.31 ID:H6zzlnBC
- 中国風の音楽流すのはやめれ
- 26 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:48.50 ID:AjLnYVIl
- 出来ないじゃなくて日本人のニーズがそれじゃないだけじゃん
この外人はバカか
- 27 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:48.87 ID:w9aIRYnr
- まぐろきたー
- 28 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:02:53.86 ID:23XdxTaD
- こういう唱和する職場では絶対に働きたくない
- 29 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:00.50 ID:ZXJC/3Ta
- >>6
トルコ風呂ですね
- 30 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:20.08 ID:eFx0s9gJ
- 共存すればいいじゃない
- 31 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:21.23 ID:T3Dv6DEb
- 日本食の紹介とか言って寿司を広めたもんだから今の魚不足の原因に・・
- 32 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:31.67 ID:U/bD0QKk
- 逆輸入して成功するぐらいの味を作ってみろ外人ども
- 33 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:37.42 ID:w9aIRYnr
- >>28
同意
いまの会社にはいって
月曜の朝の朝礼があることにドンビキした@おれ
- 34 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:38.16 ID:ZXJC/3Ta
- >>25
なぜ?
- 35 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:42.25 ID:jCcyJ5/i
- Madam Sushi
- 36 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:43.79 ID:Fwgheskf
- >>18
確かイギリスで日本食ブームになったのは中国料理店の不衛生な実態が
ドキュメンタリーかニュースで放送されてからだから叩くところは叩い
とかないと巻き込まれると思う
- 37 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:51.06 ID:5EI1zw3W
- >>28
同意
毎日輪番でやらされるんだよな
- 38 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:52.66 ID:w9aIRYnr
- また派遣か!
- 39 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:04.77 ID:AjLnYVIl
- まあ俺が許容するのはお雑煮の味が地域によって違う
って程度の許容だけど
- 40 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:11.51 ID:2DWh3Lm8
- 日本のカレーもパスタも本家とは違うものがあるんだから
別にいいんじゃないか
それはタラコスパにいぶかしげな顔するイタリア人と同じ発想
- 41 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:24.08 ID:kQwnhIXK
- きららの仕事ワールドスシバトル編ですか
そうですかw
- 42 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:37.26 ID:Fwgheskf
- >>33
松下もあるぞ。パナソニックは知らないけど
- 43 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:41.49 ID:ZXJC/3Ta
- >>36
何に巻き込まれる??
- 44 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:42.72 ID:loUOq1/d
- >>40
ナポリタンとかなー
- 45 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:45.98 ID:Anb2VlOW
- 外人の口に合う鮨が伸びるだろ そりゃ
- 46 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:54.36 ID:3SNUP5b3
- 寿司の起源はタイの押し寿司
日本人が創意工夫して握り寿司が生まれ今は外国人が創意工夫している
それだけの事
- 47 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:55.43 ID:AOIfmEQm
- おかげでマグロが足らなくなった(´・ω・`)
- 48 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:05:07.23 ID:oho2vdu5
- , - ,----、
(U( ) みなさん あけおめ
| |∨T∨
(__)_)
- 49 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:05:15.03 ID:AdHrcLnE
-
それ以前に目標のドバイ経済がすでに積んでいる件
- 50 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:05:16.98 ID:wj9yG1gp
- ETVでおっぱいみてきました
- 51 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:05:26.11 ID:6f3uCvfS
- ところで沸騰都市の続きっていつやるの?年明け予定じゃなかった?
- 52 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:05:26.19 ID:U/bD0QKk
- 銀座の高級寿司屋で外人が握ってたらずっこけるかな
- 53 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:05:30.28 ID:2DWh3Lm8
- そもそも海外に行く日本人はターゲットにしてないからどんなアレンジしても
まあいいんじゃないか?
- 54 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:05:59.20 ID:Fwgheskf
- >>43
偽日本料理も汚いっていうイメージ。
今、中国料理店の人がそのまま日本料理店やってたりするから
- 55 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:08.13 ID:T3Dv6DEb
- >>45
それはマヨネーズやソースたっぷりのやつだな。
- 56 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:13.03 ID:w9aIRYnr
- おいしそうだ
- 57 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:15.39 ID:eFx0s9gJ
- ヒカリモノ最強
- 58 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:18.05 ID:oho2vdu5
- >>47
漁獲制限交渉では日本の味方になってほしいもんだよ
- 59 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:19.97 ID:ZXJC/3Ta
- >>11
別に日本の回転寿司も職人について勉強した人雇ってねーだろ
- 60 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:31.39 ID:w9aIRYnr
- >>55
マヨネーズきらい@おれ
- 61 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:31.82 ID:5EI1zw3W
- 日本の回転寿司よりネタが大きい気がする
- 62 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:33.04 ID:VMCpjsLY
- このあとジェットストリームを聴こうか、それともヤマトでも見ようか
- 63 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:37.42 ID:Fwgheskf
- >>46
美味しんぼだっけ?
- 64 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:38.41 ID:AOIfmEQm
- >>46
酢飯の起源て 魚といっしょに発酵させた米じゃなかったっけ?
- 65 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:39.73 ID:OeoA68BV
- カニカマそのまま乗っけるんだ
- 66 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:49.89 ID:2DWh3Lm8
- カリフォルニアロールとか意外と旨かったしな
- 67 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:02.37 ID:5EI1zw3W
- >>59
DQNみたいなバイトのにーちゃんが握ってるんもんなw
- 68 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:03.07 ID:loUOq1/d
- アラスカはアメリカ本土かどうか
- 69 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:15.73 ID:TZyYKbKm
- 日本人のように子供の頃から食ってるわけじゃないのに
よく生の魚食えるよな
- 70 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:19.60 ID:w9aIRYnr
- へんな音楽
- 71 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:22.50 ID:dYr0JOz7
- 豆知識
タイには、小僧寿司ならぬ、小象寿司がある。
- 72 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:26.02 ID:H6zzlnBC
- ウリナラ起源さえ言わなければ、好きにやってくれていいと思う
- 73 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:32.35 ID:AOIfmEQm
- >>59
それなりに修行した人はまざってるよ
- 74 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:36.54 ID:2DWh3Lm8
- でも元気寿司行こうとは思わないなw
- 75 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:42.26 ID:w9aIRYnr
- 元気ずしってはじめて知った
- 76 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:46.97 ID:RIo+M0Pn
- 小僧寿しとかスーパーで買って家で食うので十分
- 77 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:48.39 ID:U/bD0QKk
- >>66
アボガドって醤油に合うよな
サラダは美味しい
- 78 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:54.40 ID:ZXJC/3Ta
- >>55
日本で売ってる鮨もたいていマヨネーズかけたほうが美味しいレベルだけどな
- 79 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:03.25 ID:VMCpjsLY
- やるき寿司といわき寿司もありそう
- 80 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:08.32 ID:cG7LOYit
- 昔たけしのコントで、寿司職人自身が廻る回転寿司のコントがあったな
- 81 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:15.84 ID:3SNUP5b3
- >>64
まあ慣れ図示みたいなもんかな
ヨーグルトかな
- 82 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:28.64 ID:JOtelI84
- くらって100円じゃなくね?
- 83 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:33.85 ID:oho2vdu5
- >>66
玉村豊男がアメリカの寿司ほめてたよ
- 84 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:42.59 ID:2DWh3Lm8
- 回転行ってもなるべく目の前で握ってもらう俺w
- 85 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:43.36 ID:dYr0JOz7
- NHKのドキュメンタリーはもっと怖い音色で怖いコード進行で、子供が聞いたらトイレ行けなくなるような
BGMをつけないと受信料払わない。
- 86 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:45.31 ID:AOIfmEQm
- >>77
熟すまで待つのがめんどいけどな
- 87 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:47.94 ID:5EI1zw3W
- 回転寿司で1皿100円ってお腹いっぱい食べると
意外と高くつくんだよな
ファミレスとかの方が安い
- 88 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:09:09.16 ID:H6zzlnBC
- >>34
日本と中国は別の国だから
日本を紹介するBBCの番組でもいまだに銅鑼が鳴る いい気はしない
- 89 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:09:20.38 ID:Anb2VlOW
- びんちょう キライ
貧乏な気分になる
- 90 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:09:47.28 ID:ZjAiXsZr
- >>52
俺は、そういうのもありなんじゃないかと思うな。
イタリア料理とかフランス料理に日本人料理人が
修行に行ってたり現地で店開いているのに、
寿司ではそういうことがないのがいつも不思議に思う。
- 91 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:09:46.46 ID:JOtelI84
- >>87
かっぱなら海老天巻きとか食べれば腹は膨れる
寿司かどうかは知らんがw
- 92 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:09:52.58 ID:5EI1zw3W
- 胡散臭いメガネだな
- 93 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:09:53.89 ID:AOIfmEQm
- >>84
人が多いときにしか行かないわ俺
- 94 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:09:57.63 ID:3SNUP5b3
- なんつうメガネかけて仕事してんだよ
- 95 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:10:00.16 ID:wj9yG1gp
- 泣いてるよ
- 96 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:10:24.92 ID:AjLnYVIl
- 食うのかよ!
- 97 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:10:28.84 ID:2DWh3Lm8
- 寿司って
屋台のファーストフードみたいなのだったのに
妙に高級になって、また最近チェーンの回転すしが出てきて
ファーストフード化した感じか?
- 98 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:10:34.08 ID:oho2vdu5
- >>90
お、頭やわらかい人発見
- 99 :信州人:2009/01/05(月) 22:10:36.33 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- あらー。まったりあったのか。
イカの皮とかそのまんま?
- 100 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:10:40.28 ID:wj9yG1gp
- >>90 基本ナマだから味はだれがつくっても同じと思われてるかも
- 101 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:10:42.63 ID:Anb2VlOW
- アラ汁とか食ってお腹いっぱいにする
- 102 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:10:44.73 ID:w9aIRYnr
- ここ23年くらい
回転寿司行ってない@おれ
- 103 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:07.42 ID:ZXJC/3Ta
- >>89
生のびんちょううまいけどな
- 104 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:20.99 ID:Fwgheskf
- >>90
美味しんぼでも中盤あたりからジェフ全くでなくなったけどな…
- 105 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:35.00 ID:W9Nq5ELi
- なんでイス逆に座っているんだよw
- 106 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:35.45 ID:VMCpjsLY
- 最近あんまり美味い回転寿司には出会わないなー
マグロとかはどこでも同じだけど、ギョクとか美味しい回転寿司がいいや おれ
- 107 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:36.39 ID:AOIfmEQm
- わざわざ握って貰った赤貝が くさくて泣きそうになったことがある
つぶれる寸前の回転寿司屋には気をつけろ
- 108 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:39.33 ID:T5wpf6GQ
- 腹が減ってきた
- 109 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:52.75 ID:AjLnYVIl
- 地元だ
- 110 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:56.86 ID:w9aIRYnr
- >>104
いいキャラだったんだけど
ブラックの方がおもしろかったからな
- 111 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:58.50 ID:ZXJC/3Ta
- 俺は下高井戸の赤シャリがなくなって以来回転寿司行ってない
- 112 :信州人:2009/01/05(月) 22:12:02.64 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- カッチカチやで!
- 113 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:12:10.25 ID:ZXJC/3Ta
- 俺は下高井戸の赤シャリがなくなって以来回転寿司行ってない
- 114 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:12:14.60 ID:loUOq1/d
- >>102
そんなに前から回転寿司ってあったんだ。。
- 115 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:12:32.72 ID:AOIfmEQm
- 富山かな 日本海側の回転寿司屋はうまかった記憶が
- 116 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:12:35.27 ID:2DWh3Lm8
- この映像凄いなw
- 117 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:12:44.73 ID:Fwgheskf
- >>110
ジェフの世界チーズ連盟とかトンデモな話も面白かったんだけどな…
- 118 :信州人:2009/01/05(月) 22:12:46.31 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- マグロにも階級社会が。。。
- 119 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:12:52.06 ID:AdHrcLnE
- 寿司なんて日本の昔は露店で気軽につまむ江戸前だし
それ以前で各地の押し寿司まで含めると
根本的なルーツは東南アジアの魚に米塗りたくって腐らせて(゚Д゚)ウマーを
それなら酢飯使えば腐らす手間なくてもよくね?って話に過ぎないんだから・・・・・
気楽にいこうやwwwwwwwwwwww
- 120 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:12:52.79 ID:w9aIRYnr
- >>114
新潟で叔父に連れて行ってもらったのが
唯一の体験
- 121 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:06.26 ID:oho2vdu5
- >>116
ジャップは野蛮人だ!!
- 122 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:14.13 ID:VMCpjsLY
- 血合いが美味いんじゃないか
- 123 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:23.69 ID:ZXJC/3Ta
- >>114
w
- 124 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:36.16 ID:H6zzlnBC
- >>114
50年くらいの歴史はあるよ
- 125 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:38.10 ID:TZyYKbKm
- 回転寿司食う金あったらスーパーのを買って食うけどな
- 126 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:39.27 ID:T5wpf6GQ
- >>102
10年くらい行ってない
- 127 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:42.53 ID:2DWh3Lm8
- きときと
別にマグロばっか食ってるわけじゃないんだがな
- 128 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:44.20 ID:RIo+M0Pn
- かならず外国人は一言目にヘルシーって言うが、
つまりは大して美味く無いってことじゃねえのかw
- 129 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:45.55 ID:Anb2VlOW
- 100円から?
全皿100円じゃないのか
- 130 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:50.11 ID:Fwgheskf
- 海外の回転寿司って高いよね。一皿1000円ぐらいするところある
- 131 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:01.62 ID:w9aIRYnr
- 明日もオープンカーで通勤@おれ
- 132 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:05.55 ID:5EI1zw3W
- もっと外国の回転寿司を紹介するのかと思ったら
元気寿司の宣伝かよ
- 133 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:06.11 ID:AOIfmEQm
- それにしてもスーパーでちゃんとしたマグロって見なくなったな
何年も前の冷凍マグロの霜焼けしたような切れっ端ばかり
- 134 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:10.56 ID:VMCpjsLY
- >>125
それもいいがネタが楽しめない
- 135 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:16.52 ID:oho2vdu5
- モシモシスシですね
- 136 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:18.79 ID:RIo+M0Pn
- コンベアで流れていくのが余計に食わせるらしいな
- 137 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:19.18 ID:dYr0JOz7
- >>86
ちょい青臭さが残ってて、コリっとした触感の頃合で食べてもいけるなと感じるようになったとき、やっぱり
俺はロリコンなんだなって思った。
- 138 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:22.78 ID:JOtelI84
- >>128
確かに言うねwwwww
- 139 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:23.10 ID:T5wpf6GQ
- きゃわ
- 140 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:28.23 ID:w9aIRYnr
- >>130
たっけー。
いつもスーパーの半額のお寿司だよ@おれ
- 141 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:30.79 ID:wj9yG1gp
- ロンドン娘かわええ
- 142 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:33.27 ID:ZXJC/3Ta
- >>119
そばにしても寿司にしても江戸前のものは美学が前に出すぎて好かん
手巻き寿司の方がうまいと思う
- 143 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:35.89 ID:s/zPehfs
- >>89
びんちょうタン
- 144 :信州人:2009/01/05(月) 22:14:43.18 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- 今日ケネディいってステーキ食ってきた。腹いっぱいだ。
寿司じゃなくて肉食え。
- 145 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:44.78 ID:yTeKw4su
- とりあえずネクタイしめてすしはにぎって欲しくない、職人だろ?さらりいまんじゃねぇだろ
- 146 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:49.90 ID:T/zfw0bT
- 西洋人も生魚を美味いと思えるんだな
- 147 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:55.12 ID:AjLnYVIl
- どこで笑ったんだ
- 148 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:54.96 ID:U/bD0QKk
- この女はセックス好きそうな顔だな
- 149 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:58.05 ID:T5wpf6GQ
- かっけえw
- 150 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:14:58.93 ID:2DWh3Lm8
- 寿司より刺身の方がいいと思うことがあるのはおれだけ?
- 151 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:08.41 ID:ZXJC/3Ta
- >>125
スーパーのは飯が冷たくてまずい
- 152 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:12.98 ID:3SNUP5b3
- >>133
日本人だけが世界中のマグロを食っていいという訳じゃないからな
- 153 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:14.33 ID:oho2vdu5
- >>149
www
- 154 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:24.06 ID:AOIfmEQm
- >>128
薄味で物足りないときに
「やさしい味ですね」みたいなものか
- 155 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:23.90 ID:loUOq1/d
- >>120
>>124
マジか。。
近所に出来たのが15年ぐらい前(小学生ぐらい)の頃だったんで。
- 156 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:29.07 ID:wkLJuOrr
- ところで皆さん
茶巾寿司って知ってます?
- 157 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:35.21 ID:Fwgheskf
- >>140
俺もだよ。今日なんか398円のウニでご飯3合たべてるし
- 158 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:45.37 ID:U/bD0QKk
- >>128
外人て醤油でダボダボにするからそんなにヘルシーじゃなさそうだけどね
- 159 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:48.31 ID:w9aIRYnr
- ねーよw
- 160 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:48.94 ID:T5wpf6GQ
- 声オモロw
- 161 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:12.42 ID:oho2vdu5
- >>157
おまえ・・・・いいやつだな
- 162 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:12.88 ID:zOb5RGc4
- 回転寿司って特許とってなかったのかな?
- 163 :信州人:2009/01/05(月) 22:16:20.33 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- 外人は回転寿司でキャッキャ喜ぶよな。
社長は銀座の料亭とセットで必ず連れてく。
- 164 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:22.40 ID:AjLnYVIl
- 箸使ってるのか
- 165 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:26.26 ID:loUOq1/d
- 箸がなんか変?
- 166 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:27.65 ID:w9aIRYnr
- >>160
さーハウマッチ?
- 167 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:28.74 ID:VMCpjsLY
- >>146
スペイン人とイタリアの南部の人間は結構普通に食うな
たぶん南フランスとかギリシャ人なら食えるんじゃないか
- 168 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:30.77 ID:U/bD0QKk
- 枝豆回ってるw
- 169 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:34.60 ID:AOIfmEQm
- >>151
帰ってきて蓋を開けたら
ネタとしゃりがころんと別れててわびしい・・・
- 170 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:34.49 ID:ZXJC/3Ta
- >>156
3回抜いた
- 171 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:44.40 ID:20le5paH
- 内側のレーンは取りにくいだろwバカかw
- 172 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:51.46 ID:dRV3rneK
- 外人箸で食うのか
- 173 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:52.48 ID:H6zzlnBC
- >>128
天麩羅食いながら、「ヘルシーなんだぜ」といってるアメリカの映画を見たことがある
日本食=ヘルシー と勘違いしてる人が多いのかも
- 174 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:57.35 ID:yTeKw4su
- オーシャン東九フェリーのカジュアルフェリーの船内にはすしの自販機がある
- 175 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:58.84 ID:VMCpjsLY
- >>156
女子高生のか
- 176 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:59.51 ID:2DWh3Lm8
- >>128
アメ公はヘルシーってだけで豆腐うまくもない、っていいながら食う人種だからな
寿司ってヘルシーか?
>>142
手巻きは家でやるのが楽しい
- 177 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:01.84 ID:T5wpf6GQ
- ルイ寿司
- 178 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:02.51 ID:cG7LOYit
- 洋寿司
- 179 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:10.15 ID:5EI1zw3W
- シマヤのこんぶだし
- 180 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:13.85 ID:SUglltWl
- こんなクズみてえな寿司ふざけんな
- 181 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:14.18 ID:w9aIRYnr
- シェフきたー
やっぱりこういうキャラがこないとな
- 182 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:16.82 ID:wkLJuOrr
- >>170
どういう画像で?
- 183 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:21.57 ID:Fwgheskf
- ここって伊集院がボロクソに言ってたところじゃ…
- 184 :信州人:2009/01/05(月) 22:17:28.32 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- 巻き寿司が人気なん?
- 185 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:30.10 ID:T/zfw0bT
- >>167
金髪のギャルっぽいのが食ってるの見るとちょっと笑えてくるな
良い意味でだけど
- 186 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:31.00 ID:lwZGiqH9
- マヨラーなのか・・・・
- 187 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:33.11 ID:eFx0s9gJ
- ほお
- 188 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:33.12 ID:Anb2VlOW
- 納豆巻きが一番旨い
- 189 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:33.88 ID:T3Dv6DEb
- マヨネーズでたw
- 190 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:34.63 ID:w9aIRYnr
- マヨネーズきらい@おれ
- 191 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:49.73 ID:20le5paH
- 酢飯じゃねえのかよw
- 192 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:50.06 ID:wkLJuOrr
- >>175
ご存知ですかw
お好きですか?
- 193 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:51.03 ID:SUglltWl
- アホかw
寿司職人が見たらキレるぞ
- 194 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:51.24 ID:ZXJC/3Ta
- >>182
中学生のころの記憶画像で
- 195 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:54.84 ID:oho2vdu5
- >>183
玉村も微妙な記述だった
- 196 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:58.95 ID:w9aIRYnr
- 名古屋出身??
- 197 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:01.17 ID:pcEcmyjf
- サーモンにチーズは相性バッチリ
- 198 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:03.01 ID:loUOq1/d
- ライスがヘルシーなんだよ>アメリカ人
ライスは野菜、魚は肉よりヘルシー
併せてとってもとってもヘルシー
- 199 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:06.23 ID:eFx0s9gJ
- ちょっと食べてみたい
- 200 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:08.20 ID:3Vs/HHEo
- やbええええええええええ
これはうまいぞw
- 201 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:13.96 ID:YpjLnEAa
- 日本で修行したことある奴なんて皆無だからな
誰でも出来ると馬鹿にしてる証拠だ
- 202 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:14.93 ID:Fwgheskf
- イギリス人が料理を気にするってだけでも大進化だろ
- 203 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:16.47 ID:dYr0JOz7
- かっぱ寿司なみに、寿司っぽくないネタが多いな。揚げ物巻いたり
- 204 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:19.67 ID:zOb5RGc4
- キューリとクリームチーズ…
調達の女をそろえるのが大変だな
- 205 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:20.76 ID:dRV3rneK
- >>173
アメリカの食い物と較べればまだサッパリしてるwww
- 206 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:24.85 ID:AOIfmEQm
- このサーモンはうまそう
- 207 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:31.42 ID:w9aIRYnr
- まずそおおおおお
- 208 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:33.39 ID:TZyYKbKm
- イギリス人はポテチでも乗せとけよ
- 209 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:34.52 ID:U/bD0QKk
- 旨そう
- 210 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:36.07 ID:OJzU50Rq
- どんな味すんだろ?w
- 211 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:37.24 ID:5EI1zw3W
- イギリス人ってフィッシュ&チップスしか食わないのかとオモタ
- 212 :信州人:2009/01/05(月) 22:18:37.33 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- ギットギトだな。
黒い色敬遠するなら使わなきゃいいんじゃ。。。
- 213 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:37.85 ID:o+H4D6Np
- なるほど・・
こういうのもアリだな
- 214 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:40.09 ID:VMCpjsLY
- >>192
元カノに聞いただけだから
- 215 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:42.16 ID:20le5paH
- イギリスはマズいんだから、ヘタにアレンジすんなw
- 216 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:43.30 ID:lwZGiqH9
- 一皿いくらなの?
- 217 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:48.86 ID:umOztNlh
- アボガドはやめろ
- 218 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:49.66 ID:SUglltWl
- これはまあ寿司風の犬のエサだ
- 219 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:49.36 ID:2DWh3Lm8
- 揚げたものを巻くとか
かつ丼の飯が酢飯とか考えると
まぁそんなもんかなとも思う
- 220 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:54.77 ID:acpLG1bU
- アメリカ人の「巻いてみました」的なもんとは違う気がする気もする
- 221 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:55.71 ID:wkLJuOrr
- >>194
生で見たんですか!?
うらやましいw
- 222 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:58.39 ID:vjM2+odI
- これは寿司じゃないがこっちの方がうまそう
- 223 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:08.57 ID:dRV3rneK
- イギリス人に食い物語られたくねぇw
- 224 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:09.86 ID:Za+sT+6o
- だからイギリスの料理はまずいんだろ
- 225 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:10.24 ID:ZjAiXsZr
- >>193
日本だってナポリタンなんてスパゲッティ作り出してるジャン。
- 226 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:11.19 ID:3Vs/HHEo
- ・・・・・・・・
- 227 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:12.67 ID:YpjLnEAa
- こいつ駄目だw
無能フレンチシェフw
- 228 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:13.14 ID:umOztNlh
- 日本の寿司にバラエティを感じられないお前が負け組
- 229 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:15.92 ID:Fwgheskf
- 私たちってイギリス人とフランス人を同列に扱っていいのか?
- 230 :信州人:2009/01/05(月) 22:19:18.97 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- なるほど。ありかもなぁ。
ライスサンドイッチと考えれば。
- 231 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:19.97 ID:3SNUP5b3
- >>198
白人とは糖の分解力とか違うらしいじゃないか
- 232 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:18.71 ID:yTeKw4su
- 回転寿司で鮭の切り身などにのせるたまねぎのネタ考えた人は万死に値する
- 233 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:26.61 ID:ZXJC/3Ta
- >>173
植物性油だからな
動物性脂肪ばっかり食ってる飴公からみたらヘルシーなんだろw
- 234 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:32.31 ID:AOIfmEQm
- 世界中はさておき
時刻に会うようにアレンジするのはいいよ
- 235 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:45.26 ID:7TOhxG5B
- これはこれでアリかな。これがグローバル化ってやつかぁ。
- 236 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:49.01 ID:zOb5RGc4
- まあイギリス人が作った店が世界的にはやるとは思えん。
世界に寿司が広がるほどに本物志向になるだろうよ。
- 237 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:56.21 ID:3SNUP5b3
- >>225
自分たちの事は棚に上げるのが正統派2ちゃんねら
- 238 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:55.83 ID:ACo3ZH03
- JUDOみたいなもんか
- 239 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:57.67 ID:T/zfw0bT
- 二郎ラーメンもアメリカで大受けすると思うんだけどな
- 240 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:02.13 ID:Nck8KgxK
- なんちゃってすし
- 241 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:06.54 ID:ZjAiXsZr
- 柔道がJudoになったように
寿司もSushiになりつつあるってことだな。
- 242 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:08.60 ID:lwZGiqH9
- ドバイってもう終ったんじゃないの?(・ω・` )
- 243 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:09.40 ID:U/bD0QKk
- 中東はもう下火だ
これからはインドでカレー寿司
- 244 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:12.17 ID:oho2vdu5
- 中東はカモだな
高級ホテルの玄関ロビーでで演歌流してるらしいじゃないか
- 245 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:13.29 ID:YpjLnEAa
- >>228
まともなの食ったことないんだろ
- 246 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:15.29 ID:acpLG1bU
- >>225
あれは日本のおかずだw
- 247 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:23.42 ID:XLiBtj+Q
- ドバイってあれだろ グフが乗るやつ
- 248 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:26.40 ID:UiVz1xUw
- アラブ人が生魚を食うようになるとは・・・
時代が変わったもんだ。
- 249 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:27.84 ID:0FdXk3JW
- ドバイは終わったろw
- 250 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:28.96 ID:A8T8zYia
- 回転寿司で味付けされたり火が通ってるネタって相当鮮度がヤバイ
- 251 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:33.79 ID:SUglltWl
- っていうかマジで思うんだが
日本人以外寿司食わなくていいよ
魚がもったいないから
- 252 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:35.67 ID:2DWh3Lm8
- 外人が、俺達はバラエティーに富んだものが好きとか言うと
違和感あるなww
伝統物って発祥の国ではシンプルなものが多い(伝統から逸脱しにくい)
ってだけだろ。アフォだなww
- 253 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:39.81 ID:Fwgheskf
- >>239
禁止になる国ができそうだな。高い中毒性で
- 254 :信州人:2009/01/05(月) 22:20:42.30 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- >>225
日本は外国の料理をぶっ壊して
自国に合うように作り変えてるよなぁ。
アメリカよりやってると思った。
- 255 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:44.02 ID:o+H4D6Np
- バブル崩壊したドバイで・・・ねぇ・・
- 256 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:58.07 ID:AOIfmEQm
- >>228
寿司の写真写りの良さは抜群なのにな
- 257 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:59.16 ID:RIo+M0Pn
- トンでも寿司が広まろうがどうでも良いけどな
- 258 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:05.88 ID:OJzU50Rq
- >>247
土台
- 259 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:08.38 ID:wj9yG1gp
- >>251 中国人がマグロの味おぼえたから値が上がった
- 260 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:08.24 ID:20le5paH
- http://6.dtiblog.com/l/long/file/itazura2.jpg
http://blog-imgs-12.fc2.com/n/n/n/nnnnnnnnnnnnnnnnnnnn/20060523133240.jpg
- 261 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:11.73 ID:5EI1zw3W
- ソワってなんだよ
- 262 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:20.13 ID:T5wpf6GQ
- >>247
w
- 263 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:21.35 ID:umOztNlh
- yo市ねよ
- 264 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:23.27 ID:T3Dv6DEb
- きたYO
- 265 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:24.73 ID:ZjAiXsZr
- >>229
ヨーロッパ人も日本人と中国人を一緒にしてるからOK
- 266 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:27.77 ID:XLiBtj+Q
- ( ゚∀゚)o彡゜どっだいどっだい
- 267 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:27.51 ID:loUOq1/d
- 生肉喰うんだから、生魚喰ってもおかしく無いような>イスラーム
- 268 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:37.96 ID:dRV3rneK
- 欧州に白木屋作れば流行りそう
- 269 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:40.50 ID:pcEcmyjf
- 寿司も中東半端だな
- 270 :信州人:2009/01/05(月) 22:21:44.72 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- 昼の2時って事は
ランチタイム過ぎてるよな。
- 271 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:45.07 ID:Fwgheskf
- イギリス人には最初に味って言う物を教えないと…
- 272 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:45.85 ID:xlokpjh8
- 社長、蛭子っぽい。
- 273 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:46.49 ID:Anb2VlOW
- Yo!sushiが先に入ってるんじゃ
これが鮨だと思われて元気の
出る幕なしなんじゃねーか?
- 274 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:47.06 ID:w9aIRYnr
- そら驚くわなw
- 275 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:51.20 ID:lwZGiqH9
- >>260
(;゚∀゚)=3 ムッハー
- 276 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:00.92 ID:oho2vdu5
- 指がないよ
- 277 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:07.16 ID:dYr0JOz7
- >>247
ドバイいってはる〜桐灰貼る〜
- 278 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:09.69 ID:VMCpjsLY
- >>254
ん。 まず「ラーメン」と言っているあの細長い麺が日本のものだと認知している人間がどれだけいるかだ。
- 279 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:11.83 ID:AOIfmEQm
- あの皿の勘定に手持ちの機械でスキャンするところで
1度食べてみたい。
- 280 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:14.76 ID:UiVz1xUw
- えげつない色だな・・・
- 281 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:32.77 ID:OJzU50Rq
- 鮮やか過ぎるのはアイスやカキ氷だけでいいわ
- 282 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:48.40 ID:AjLnYVIl
- 鋭いな!
- 283 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:52.56 ID:i1mTJNQe
- 高級料理に昇華した日本がむしろ異常で
もともとスシってこんなもんだったんだろ?
- 284 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:53.06 ID:20le5paH
- >>254
インド人がカレー食った後「これおいしいね。何て料理?」ってくらいだからな
- 285 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:55.32 ID:lwZGiqH9
- それは日本人的感覚なんだろうなぁ
- 286 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:55.94 ID:2DWh3Lm8
- 日本の
パスタもラーメンも
元々からかけ離れてるからなんでも良いんじゃね?
- 287 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:58.98 ID:XLiBtj+Q
- がんばれ元気
- 288 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:03.34 ID:ACo3ZH03
- 頼もしいねえ
- 289 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:03.99 ID:Fwgheskf
- >>265
納得した
- 290 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:04.97 ID:xlokpjh8
- 糞まずい、って顔してた。
- 291 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:08.34 ID:NATKgW6z
- この戦争に負けたら
「スシに生魚を乗せるのですか?ww」
って言われそうだね・・・
- 292 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:08.59 ID:AjLnYVIl
- 踏み台かよ
- 293 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:11.97 ID:DJwQO92I
- おまえも回転寿司の分際で伝統とかいってんじゃねえぞw
握ってんのロボかバイトだろ
- 294 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:14.51 ID:SUglltWl
- 元気寿司とゲーム作ってる元気は関係ありますか?
- 295 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:16.58 ID:T3Dv6DEb
- まぁ別物としてどっちも共存できるんでないの。
- 296 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:18.97 ID:YpjLnEAa
- >>280
あいつら的には紫・赤・オレンジ>>>黒だからな
- 297 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:24.35 ID:VMCpjsLY
- >>260
ややめなさいい
と言いながら右手で反射的に画像保存している自分がイル
- 298 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:28.91 ID:UiVz1xUw
- >>291
そう思いますね。
- 299 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:31.48 ID:20le5paH
- 超閑古鳥www
- 300 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:33.34 ID:oho2vdu5
- たしかに、あそこにハンバーガー乗せて流しても客は喜んで食うだろうな_| ̄|○
- 301 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:35.66 ID:RIo+M0Pn
- ピザやマックだって日本人向けに色々改良してんだから
現地で味を変えるなんてそういうもんだろ
- 302 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:40.77 ID:dRV3rneK
- >>283
元々立ち食いでしょ?
- 303 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:42.42 ID:wj9yG1gp
- 外から見えるところに座ってるのはサクラだな
- 304 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:50.79 ID:lwZGiqH9
- あわれ・・・・(´・ω・`)
- 305 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:52.19 ID:T5wpf6GQ
- ワwロwタw
- 306 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:04.98 ID:AOIfmEQm
- >>293
ロボットを差別すんな(#゚Д゚)
- 307 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:10.08 ID:2DWh3Lm8
- >>283
元々屋台で出すファーストフードだから
- 308 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:17.18 ID:A8T8zYia
- 関西で寿司ネタにナスが乗ってたのにはびっくりした
- 309 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:18.40 ID:3SNUP5b3
- 美味そうだが
- 310 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:18.45 ID:SUglltWl
- うまそうじゃん
- 311 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:19.33 ID:w9aIRYnr
- うまそう
- 312 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:20.82 ID:7TOhxG5B
- >>283
もともとは押し寿司で、握りは江戸庶民のおやつだって聞いたことがあるけど、ホンとかな。
- 313 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:25.27 ID:Fwgheskf
- 食紅付けてすごいレインボーにすればいいじゃない
- 314 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:32.61 ID:w9aIRYnr
- たっけー
- 315 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:37.80 ID:Anb2VlOW
- 元気寿司って経営大丈夫か?
海外進出失敗で本家も倒産は
よくあることだぞ
- 316 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:40.89 ID:lwZGiqH9
- たけーよ
元気寿司は一皿100円200円じゃないと
- 317 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:42.61 ID:VMCpjsLY
- >>306
ターミネーター4のフロモかっ
- 318 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:44.54 ID:T5wpf6GQ
- もっと早く手を打てよw
- 319 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:49.54 ID:UiVz1xUw
- やっぱり最初は奇抜な寿司が必要なんだなあ。
それで普及してから普通の寿司を作れば良いのかな。
- 320 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:53.21 ID:loUOq1/d
- >>307
屋台ってか、ワラビもちみたいな流しだよね
- 321 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:10.02 ID:Fwgheskf
- おかしいだろ
- 322 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:12.05 ID:20le5paH
- 100円寿司のクオリティで300円取ったらそら売れねえわw
- 323 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:15.05 ID:w9aIRYnr
- なぜ天ぷら?
- 324 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:15.29 ID:oho2vdu5
- >>283
えばってる寿司屋の大将の立場がないじゃん
- 325 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:18.63 ID:5EI1zw3W
- エビフライとオレンジジュースって・・・
- 326 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:19.64 ID:loUOq1/d
- >>312
100%マジ
- 327 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:21.67 ID:lwZGiqH9
- 元気寿司の唐揚げはうまいからなぁ
- 328 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:22.83 ID:SUglltWl
- やっぱ日本人だな俺
カラフルな寿司を見てもへーっとしか思わないが
普通の寿司を見ると唾が出る
- 329 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:24.17 ID:3SNUP5b3
- >>312
そだよ
ルーツを辿れば西日本が先
- 330 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:26.64 ID:UiVz1xUw
- いやあ・・・
アラブ人が生魚を食べる方が驚きだよ・・・
- 331 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:27.05 ID:DJwQO92I
- 香港みたいにいなりから始めろよ
- 332 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:28.22 ID:OJzU50Rq
- ↓ヤマトの諸君が一言
- 333 :信州人:2009/01/05(月) 22:25:28.56 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- ワラタ。
サイドメニューじゃねぇ。
- 334 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:33.21 ID:T5wpf6GQ
- >>319
やはり現地の味覚にあったものを出すしかないんじゃないの?
それが自然だし
- 335 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:35.13 ID:WyoszNtd
- そういえばアラブ人は酒飲まないんだな
- 336 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:35.30 ID:wj9yG1gp
- さあどうする
- 337 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:38.48 ID:ZjAiXsZr
- >>293
握ってねぇよ、載せてるだけだ、ネタを。
- 338 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:38.90 ID:H6zzlnBC
- >>283
小僧の神様 では貴族院議員が恐々屋台のすし屋にいくね
- 339 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:43.11 ID:AOIfmEQm
- この国ではアメリカの方が好まれそうだな
- 340 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:50.58 ID:XLiBtj+Q
- 他人が握った寿司なんて食えないってお国柄だからな
- 341 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:56.05 ID:Ir+h3Q2b
- ようやく見つけて移動してきた
海老フライ巻きだけはうまそーと思ったw
- 342 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:05.14 ID:QMJA/Xb3
- 郷に入っては郷に従えってヤツかなあ…
- 343 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:15.11 ID:i1mTJNQe
- 肉派の俺としてはローストビーフとかハムでスシ握って欲しいね
- 344 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:16.69 ID:Anb2VlOW
- 今日の初セリで最高額のマグロ買ったのも
中国人のおすし屋さんだったよな
- 345 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:18.04 ID:AOIfmEQm
- >>308
?
締めの一皿は なす漬けの握りがデフォだろ
- 346 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:15.79 ID:U/bD0QKk
- 中国人が居なくなればいいんだな
- 347 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:23.88 ID:20le5paH
- >>337
ロボットが型押ししたご飯に刺身乗せてるだけだよね
- 348 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:27.03 ID:UiVz1xUw
- >>334
そうでしょうね。
いきなり日本の寿司ではいかんでしょう。
- 349 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:29.93 ID:OJzU50Rq
- >>335
アラブ人じゃなく回教徒
- 350 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:30.50 ID:oho2vdu5
- >>341
寿司飯でにぎった天むすですね
- 351 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:44.20 ID:VMCpjsLY
- >>312
江戸初期に単身赴任の職人目当てに風呂屋の前で屋台をだしたのがルーツとか
- 352 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:53.78 ID:dRV3rneK
- >>338
小僧の神様って昔読んだなぁ
- 353 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:54.79 ID:Fwgheskf
- 偽イクラでいいじゃん
- 354 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:58.50 ID:RIo+M0Pn
- 赤貝、牡蠣、数の子、これだけで良い
- 355 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:03.80 ID:Anb2VlOW
- アラブなら石油でイクラが作れる
- 356 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:04.44 ID:2xo3QsS3
- まず米を食べるのかね
- 357 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:05.60 ID:QMJA/Xb3
- 人口イクラが早く作れないかなあ
- 358 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:05.79 ID:lwZGiqH9
- いくらすくねえええええええええ
- 359 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:07.06 ID:T/zfw0bT
- キュウリをもう一枚増やそう
- 360 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:09.46 ID:SUglltWl
- 3粒、みみっちい話だなあ
- 361 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:13.65 ID:VMCpjsLY
- >>343
あるけどね
- 362 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:14.70 ID:U/bD0QKk
- 安くて美味しい食材を探せばいい
- 363 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:16.69 ID:ZjAiXsZr
- イクラなんかイミテーションのでいいんじゃね?
- 364 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:18.65 ID:acpLG1bU
- そこまでやってんのか
- 365 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:21.80 ID:A8T8zYia
- 外人はイクラも食うようになったのか(´・ω・`)
- 366 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:27.35 ID:OJzU50Rq
- 軍艦巻きだって戦後出来た程度の歴史なんだがな
- 367 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:33.02 ID:T5wpf6GQ
- >>348
てか、最終的には日本の寿司を出すのが自然とか思ってない?
- 368 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:33.45 ID:NATKgW6z
- 涙ぐましいww
- 369 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:35.10 ID:loUOq1/d
- >>355
中国でも作れる
- 370 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:35.91 ID:20le5paH
- 常連だったらわかるだろ
- 371 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:37.33 ID:UiVz1xUw
- うちの婆ちゃんは寿司といったら押し寿司だったね。
関西は昔は押し寿司がメインだったと言ってた。
- 372 :スシオ映画館:2009/01/05(月) 22:27:38.01 ID:fbXWa3aG
- 3粒でも変われば分かるんだよなあ
- 373 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:40.87 ID:AOIfmEQm
- >>351
そのころはにぎりめしくらいの大きさときいた
- 374 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:44.71 ID:0FdXk3JW
- >>357
- 375 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:46.00 ID:ACo3ZH03
- 外人食うな
イクラ食えない日がきちゃう((;゚Д゚))
- 376 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:00.43 ID:QMJA/Xb3
- そもそも寿司のオリジナルは東南アジアで日本じゃないのでは
- 377 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:04.41 ID:T5wpf6GQ
- >>352
意外と面白いんだよね
文章が心地よかった
- 378 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:14.37 ID:VMCpjsLY
- イラクでもイクラ食うのかな
- 379 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:17.60 ID:Fwgheskf
- 星条旗に剣を刺した寿司とか馬鹿うれしそう。
- 380 :信州人:2009/01/05(月) 22:28:18.33 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- >>312
日本の食文化は基本上方だよ。
だから料理や和菓子の世界では
江戸はちょっとランクが下がると考えられていた。
- 381 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:44.97 ID:UiVz1xUw
- >>367
お客さんが求めれば、日本式の寿司も出すでしょう。
そこまでお客さんの舌が肥えてくるか、どうかは別として・・・
- 382 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:45.47 ID:oho2vdu5
- やっぱ中卒で弟子入りした寿司職人が30で大学入って経営学学べるような空気がないと
だめかなぁ
- 383 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:46.18 ID:AOIfmEQm
- 焼き餃子が好きな国に 餃子といえば蒸しか水餃子って出されてもな
- 384 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:54.15 ID:T3Dv6DEb
- >>353
あれうまくできてるみたいね。
俺イクラ食わないからわからんけど。
- 385 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:55.56 ID:H6zzlnBC
- >>371
バッテラを美味しそうに食べてる姿を見ると、あぁ、関西の人だな〜、と感じる
- 386 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:00.69 ID:Anb2VlOW
- 値段を気にするならたこ焼で勝負
すればいくね
- 387 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:00.76 ID:Ir+h3Q2b
- >>350
レタスも入れて、中濃ソースをフライにかけるのもありだな。
- 388 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:02.72 ID:A8T8zYia
- 今ならカニカマを本物のカニと言って出しても大丈夫っぽいな
- 389 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:02.76 ID:QMJA/Xb3
- >>367
商売になって、なおかつ、現地の人が喜ぶなら
別に日本の寿司の形態をとる必要もないですわな
- 390 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:05.85 ID:wj9yG1gp
- もうかっぱ巻きとアボガド巻きだけでいいよw
- 391 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:09.96 ID:7d6XpnuW
- また中国マンセーか
- 392 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:12.71 ID:VMCpjsLY
- >>373
そのときにシャリとネタを別々にするのも生まれたときいたんだが
- 393 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:25.90 ID:2xo3QsS3
- クエード人が美味いと思わなければダメじゃないかまず
- 394 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:26.87 ID:w9aIRYnr
- すげー美人
- 395 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:27.41 ID:0FdXk3JW
- >>312
寿司は屋台料理
- 396 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:33.40 ID:lwZGiqH9
- 赤貝の佐々木wwwwwwwwwwww
- 397 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:34.12 ID:wj9yG1gp
- 赤貝の佐々木 よばれたくねーw
- 398 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:35.83 ID:T5wpf6GQ
- >>381
上から目線すぎて驚いた
- 399 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:36.34 ID:Anb2VlOW
- ユリアゲの赤貝旨いよね〜
- 400 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:37.80 ID:5EI1zw3W
- 嫌な名前だw
- 401 :信州人:2009/01/05(月) 22:29:42.78 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- 赤貝はこの人が定番化したんか。
- 402 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:47.72 ID:ACo3ZH03
- 夜も赤貝の佐々木
- 403 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:52.99 ID:UiVz1xUw
- >>385
婆ちゃんの味を継承してる母親の作るバッテラは本当に
美味いと思うよ。
- 404 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:53.99 ID:pcEcmyjf
- 自分の親が「赤貝の佐々木」なんて呼ばれてたらグレるよな
- 405 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:56.47 ID:VMCpjsLY
- 石巻か気仙沼か塩釜か
- 406 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:57.06 ID:wj9yG1gp
- けつねころっけのお銀
- 407 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:58.40 ID:QMJA/Xb3
- >>383
いい事例ですねソレ
- 408 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:01.73 ID:AOIfmEQm
- >>384
すくなくとも一昔はくさいだけの代物だった
- 409 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:02.12 ID:Da81BYVn
- そこで円高ですよ(´・ω・`)
- 410 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:07.61 ID:AjLnYVIl
- どんだけ赤貝好きなんだよ
- 411 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:08.35 ID:T/zfw0bT
- 無尽蔵の赤貝=中国人女の隠語
- 412 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:08.45 ID:20le5paH
- >>385
うちのカーチャン東京生まれの東京育ちだけどバッテラ好きだぞ。
- 413 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:11.09 ID:Anb2VlOW
- トリガイ貝のほうがすきだけど
- 414 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:24.60 ID:5QIg2SQH
- 赤貝の佐々木。やるきまんまんに出てきそう
- 415 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:28.56 ID:UiVz1xUw
- >>398
それは失礼しました。
- 416 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:29.29 ID:Fwgheskf
- こえーよ。中国の魚介類だけは…
- 417 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:31.54 ID:RIo+M0Pn
- どんなに日本でパスタ食ってもイタリアで食いたいって幻想は絶対だから
本物の寿司は日本で作って観光客呼べば良い
- 418 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:50.95 ID:loUOq1/d
- >>376
そうでも無い。
起源ちゅうのは一つとは限らない。
オリジナルが複数あるってのは以外と普通
- 419 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:48.57 ID:Ir+h3Q2b
- >>389
ただ、日本の寿司とは違うよというのもわかるようにしないと大変だな
日本に来て普通の寿司屋へ行ったら困るだろうからw
- 420 :信州人:2009/01/05(月) 22:31:05.47 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- 食に関してはホントーに色んな所から見つけてくるねぇ。
- 421 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:09.13 ID:dRV3rneK
- 嫁の赤貝はもういい
- 422 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:13.56 ID:OJzU50Rq
- 人間でさえ食う中国人が食わんものがあるのかw
- 423 :スシオ映画館:2009/01/05(月) 22:31:13.44 ID:fbXWa3aG
- 外人は和食を理解できんとか思うが
実は日本のフランス料理やイタリア料理のトレンドは
必ずみんなアメリカ経由なんだよなあ
ヨーロッパや中東はまた別なのか
- 424 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:16.70 ID:Fwgheskf
- >>414
オットー君の好物?
- 425 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:21.06 ID:Anb2VlOW
- 代替魚だらけ
- 426 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:21.56 ID:lwZGiqH9
- 銀ガレイと同じかな?
- 427 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:28.56 ID:20le5paH
- 代替魚じゃなくて開発魚だろ。水産庁の努力バカにすんな
- 428 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:32.02 ID:JYAGqO4n
- へ〜、ちぎるんですか
- 429 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:35.59 ID:3SNUP5b3
- >>421
レンタル頼む
- 430 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:36.10 ID:AOIfmEQm
- ナマズだろ
- 431 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:43.93 ID:OJzU50Rq
- おひょー
- 432 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:45.05 ID:JOtelI84
- オヒョー
- 433 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:45.46 ID:oho2vdu5
- >>419
それは現地の広告代理店に袖の下はずまないと
- 434 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:46.13 ID:acpLG1bU
- でかあああああああああああああ
- 435 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:49.00 ID:AdHrcLnE
- >>142
美学と呼ぶか、文化と呼ぶか、難しいところだけどwwwww
一種の宗教みたいなもんだから、楽しめるヤツは楽しめばいいんじゃねwwww
ところで手巻き寿司って馬鹿みたいにうめえよなwwwwww
- 436 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:50.32 ID:loUOq1/d
- オヒョー
- 437 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:51.52 ID:T3Dv6DEb
- でけぇ
- 438 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:51.97 ID:5EI1zw3W
- オヒョー
- 439 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:55.59 ID:wj9yG1gp
- グロい
- 440 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:55.59 ID:lwZGiqH9
- >>421
黒ずんでるのですか?(・ω・` )
- 441 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:56.27 ID:U4kakr9z
- 中国の有害物質がたっぷりな魚介類なんて食えるかww
- 442 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:03.33 ID:2xo3QsS3
- おヒョウさん
- 443 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:07.14 ID:ZXJC/3Ta
- おひょうって深海魚っぽいな
- 444 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:09.64 ID:SUglltWl
- カラスガレイの煮付けおいしいよ
- 445 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:09.76 ID:QMJA/Xb3
- クジラなんかよりよっぽどやべえんじゃないのか…>90%取りつくした
- 446 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:09.89 ID:UiVz1xUw
- オヒョウはマクドナルドのフィレオフィッシュだったけど、
もう変わったのかな?
- 447 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:15.46 ID:VMCpjsLY
- >>436
>>438
- 448 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:18.24 ID:AjLnYVIl
- あらあ
- 449 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:22.15 ID:H6zzlnBC
- 渋谷の天下寿司で「エンガワ」が120円で出てて怪しいとおもったら、これだったんだなw
- 450 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:28.36 ID:wj9yG1gp
- おいおい そんな絶滅させていいのか
- 451 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:32.85 ID:T3Dv6DEb
- どんだけ捕り尽くせば気が済むんだよ・・
- 452 :信州人:2009/01/05(月) 22:32:35.80 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- >>412
バッテラは時間がかかる。んで握りになった。
まぁ職人の町江戸ならではというか。
エンガワ以外の身はどーなっちゃうん?
- 453 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:39.44 ID:lwZGiqH9
- >>446
いまはホキってさかなだったかな?
- 454 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:47.11 ID:UiVz1xUw
- オヒョウはでかくなる。
200キロくらいのがいるんだよ。
- 455 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:48.35 ID:20le5paH
- >>446
たらにしか付かない寄生虫が見つかったってやってなかったっけ?
- 456 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:59.59 ID:5EI1zw3W
- その辺に置くなよ
- 457 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:03.79 ID:JYAGqO4n
- びっくり寿司行ってたけど、最近やけに不味いし、
ネギトロがやけに安い・・・と思ってたらつぶれた。
代替魚とかコストダウンとか相当やってたんだろうな・・・・
ネギトロに何入れてたか、今思えば怖いぜ
- 458 :スシオ映画館:2009/01/05(月) 22:33:14.00 ID:fbXWa3aG
- >>446
ん?
オヒョウも使ってたのか?
- 459 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:15.06 ID:acpLG1bU
- カレイなんか投げ釣りでいくらでも釣れた記憶があるけど
世界的にはあれなんだなあ
- 460 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:22.03 ID:dRV3rneK
- >>429
もういいと言いながら人に貸すのも惜しい、ああなんという男心よ
- 461 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:23.09 ID:20le5paH
- 平べったい魚ならなんでもいいのかよw
- 462 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:29.85 ID:Anb2VlOW
- こんな小さいんじゃすぐ殲滅だな
- 463 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:31.26 ID:SUglltWl
- ちいせえなあ
- 464 :信州人:2009/01/05(月) 22:33:39.16 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- >>454
うまー?
- 465 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:40.04 ID:w9aIRYnr
- ぴったしかんかん!
- 466 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:41.70 ID:VMCpjsLY
- >>449
ダナ 天下寿司はギョクとマンゴープリンが美味いから許す
- 467 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:42.38 ID:UiVz1xUw
- >>453>>455
なるほど、いろいろあるんですね。
- 468 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:43.21 ID:XLiBtj+Q
- >>454
馬に化けてるんだよな
- 469 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:44.96 ID:QMJA/Xb3
- >>460
愛だな
- 470 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:46.79 ID:ZXJC/3Ta
- >>440
カラスミパスタ化していますが
- 471 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:49.39 ID:T/zfw0bT
- 開発っつうのか?
- 472 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:50.23 ID:2xo3QsS3
- これでまた一種絶滅か
- 473 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:56.08 ID:AOIfmEQm
- こういうのは魚の名前をちゃんと明かして
新しい魚として学習させてくれよ
ごまかすんじゃなくてさ
うまけりゃいいわけだし
- 474 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:34:00.88 ID:VMCpjsLY
- >>449
ダナ 天下寿司はギョクとマンゴープリンが美味いから許す
- 475 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:34:01.45 ID:acpLG1bU
- カレイがなければヒラメを食べればいいのに
- 476 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:34:11.28 ID:AjLnYVIl
- 環境とか興味ないし食う方である俺がうだうだ言うべきではないけど
かわいそうではあるな、魚
- 477 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:34:25.46 ID:oho2vdu5
- >>470
いとおしんでくらさい
- 478 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:34:49.18 ID:loUOq1/d
- チャイナがデテキタ。次はコリア
- 479 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:34:52.06 ID:T5wpf6GQ
- >>412
関西生まれの関西育ちだがバッテラ嫌い
>>423
日本はアメリカにベッタリすぎ。いい加減キモイわ
- 480 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:34:53.37 ID:ZXJC/3Ta
- >>460
人に貸した後はめっちゃ興奮すること間違いなし
- 481 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:03.53 ID:Ir+h3Q2b
- >>455
新潟日報だっけ、報道したの。
あれのおかげで本当に白身なんだと安心して食べるようになったw
- 482 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:12.44 ID:U4kakr9z
- 裏切りか
- 483 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:21.78 ID:JYAGqO4n
- 日本語上手いね〜、このおっさん
- 484 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:23.97 ID:A8T8zYia
- そのうちカエルの卵が寿司ネタになったりして
- 485 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:25.36 ID:VMCpjsLY
- 回転すしが生態系をこわしているのか((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 486 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:25.80 ID:SUglltWl
- カタコトじゃねーか
- 487 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:29.82 ID:acpLG1bU
- >>476
秋刀魚なんか人間に食べられるために骨格と筋肉、内臓を発達させたとしか思えないほど可哀想
- 488 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:37.39 ID:UiVz1xUw
- ロサンゼルス空港に寿司バーがあって、大繁盛してたなあ。
結構高かった気がするけど・・・
- 489 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:40.18 ID:Fwgheskf
- >>446
ナイルパーチは?
- 490 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:47.13 ID:OJzU50Rq
- ゴブリンシャークの寿司食いたい
- 491 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:48.05 ID:Anb2VlOW
- ドーバーソールを握りにすればいい
- 492 :信州人:2009/01/05(月) 22:35:52.46 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- >>481
ワラタ。
今まで食わなかった魚って
なんか問題あったから食わなかったのとか無いのかな?
- 493 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:53.75 ID:w9aIRYnr
- コーラ??
- 494 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:57.67 ID:XLiBtj+Q
- こーなったら 先んじて 昆虫でも食材に使うしかないな
- 495 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:01.57 ID:SUglltWl
- なんだよこの着物はw
女郎かよw
- 496 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:04.16 ID:Fwgheskf
- また変なのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 497 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:05.30 ID:2Z3jkMPi
- >>464
旨いよ
ヒラメと遜色ないよ刺身
- 498 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:07.09 ID:lwZGiqH9
- 指をさすなよ
- 499 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:07.31 ID:5QIg2SQH
- ポンド安でもう魚買えないだろ
- 500 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:08.15 ID:dRV3rneK
- なんという制服
- 501 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:12.88 ID:AOIfmEQm
- >>487
身が綺麗に取れるから好きだ
- 502 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:24.17 ID:0FdXk3JW
- 10年ぶりくらいに回転寿司屋行ったら
ネタはまあまあだけどご飯が致命的に不味かった
- 503 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:25.71 ID:ZjAiXsZr
- 着物を着るならもちょうっとちゃんと着てくれぇ。
- 504 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:29.10 ID:oho2vdu5
- なんか言うべきじゃね?こいつら
- 505 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:29.80 ID:i1mTJNQe
- 結局日本でしか捕れないようなものを流行らせない限り日本人が煽りをくうだけだな
- 506 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:36.24 ID:2xo3QsS3
- KIMONO
- 507 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:39.19 ID:RIo+M0Pn
- 第二次世界大戦みたいだな
- 508 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:39.88 ID:w9aIRYnr
- おっぱい
- 509 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:41.37 ID:zOb5RGc4
- 日本なめんなw
- 510 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:42.24 ID:lwZGiqH9
- 欧米ってこういう立食パーティーが好きなんだな
だからテロリストに狙われるんだね
- 511 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:43.28 ID:20le5paH
- >>481
俺もわけのわからん深海魚だと思ってたから鱈だとわかって安心したw
つか毎日何十万食も出てる商品で、年に数件しか店頭に出る事故がないと聞いて驚愕したw
- 512 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:43.92 ID:DJwQO92I
- >>324
中卒の分際でえばる方がおかしい
- 513 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:45.49 ID:U4kakr9z
-
軒先を貸して母屋を取られるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 514 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:48.37 ID:XLiBtj+Q
-
今 お客に おっぱい がいた (*゚∀゚)=3ハァハァ
- 515 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:51.07 ID:QMJA/Xb3
- >>473
新ブランド品にしちゃったらダメなんですかねえ…
本物と紛い物がある、というのが食品関係の文化なのか?
どっちも本物にして売ればいいじゃん
と思ったけど本物の値段で紛い物=低コスト品が売れてしまうあたりが旨味なのかな
それでいて「日本の本物の寿司を現地に売り込む」とか言ってるんだからわけわかめ
- 516 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:55.66 ID:T5wpf6GQ
- >>502
あるね
- 517 :信州人:2009/01/05(月) 22:36:56.99 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- 2倍はキツイな。。。
- 518 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:59.99 ID:loUOq1/d
- >>499
北海鱈はまだあるだろ
- 519 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:00.66 ID:VMCpjsLY
- >>494
海にいる昆虫もどきなら
- 520 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:02.48 ID:15MjbLhy
- マグロが絶滅する日も近いな
- 521 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:04.73 ID:AOIfmEQm
- ここのお店のは おいしそうだ
- 522 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:11.68 ID:w9aIRYnr
- すげー
- 523 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:12.49 ID:UiVz1xUw
- >>464
作家開高健がわざわざアラスカまで釣りに行ってます。
「オーパ!」というシリーズで文庫になってますので、どうぞ。
- 524 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:12.94 ID:ZXJC/3Ta
- >>502
そうなんだよなー
外で食うと飯と酢がまずい
あとガリも
- 525 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:14.72 ID:T/zfw0bT
- ザリガニ
- 526 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:14.73 ID:Da81BYVn
- YO!sushiの方が環境に優しいな
元気寿司は社長の頭が固すぎかも
良い面でもあるけど
- 527 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:21.93 ID:lwZGiqH9
- ザリガニキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 528 :信州人:2009/01/05(月) 22:37:23.09 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- ザリガニか。
- 529 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:26.15 ID:AjLnYVIl
- うぎゃあ
- 530 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:27.30 ID:Anb2VlOW
- ザリガニはフランスでも食うしな
- 531 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:27.99 ID:SUglltWl
- ザリガニ・・・ザリガニ・・・・
- 532 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:27.85 ID:i1mTJNQe
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 533 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:28.69 ID:w9aIRYnr
- >>514
こぼれてたよね。
さすがだ。
- 534 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:28.73 ID:dRV3rneK
- ザリガニは美味いよ
- 535 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:31.69 ID:OJzU50Rq
- >>487
ウンコも少なくって全身食えるもんな
- 536 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:35.46 ID:wj9yG1gp
- オマールえび っていえばおk
- 537 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:35.50 ID:20le5paH
- ザリガニってフレンチじゃ高級食材だったよな
- 538 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:38.18 ID:IVbymoWi
- ゲロー
- 539 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:38.87 ID:DJwQO92I
- もともと食用だからなぁ
- 540 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:40.27 ID:JYAGqO4n
- びっくり寿司にシイラの寿司あったよ
- 541 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:41.80 ID:Fwgheskf
- ザリガニってうんこの中でつくってたやつ?
- 542 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:41.44 ID:AOIfmEQm
- 中国は・・・やめて
- 543 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:44.59 ID:VMCpjsLY
- ロブスターだろ
- 544 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:47.80 ID:ACo3ZH03
- (゚д゚)ハァ?
- 545 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:48.98 ID:loUOq1/d
- えー。。。ザリガニ。。。
フランスだとカエルが来るのかな。
- 546 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:53.26 ID:3SNUP5b3
- 真っ赤チン(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
- 547 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:01.01 ID:acpLG1bU
- 泥吐かせれば旨そうだけどなあ
- 548 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:02.63 ID:h7Jjw3CY
- 別に外人が何とかロールたって構わない。そっちのが上とか思ってなきゃ
- 549 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:03.77 ID:lwZGiqH9
- 繁殖力あるし、これはいい食材かもしれんね
- 550 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:03.69 ID:zOb5RGc4
- こんな農薬まみれのザリガニ…
- 551 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:05.71 ID:i1mTJNQe
- 食用ガエルのオタマ寿司どっかにあったな
- 552 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:08.99 ID:Fwgheskf
- ザリガニはイギリスにやる!
- 553 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:09.20 ID:w70sSLs/
- ザwリwガwニw
- 554 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:13.08 ID:oho2vdu5
- >>542
いいじゃん、日本とは無関係だろ
- 555 :スシオ映画館:2009/01/05(月) 22:38:17.44 ID:fbXWa3aG
- おれも中国でたらふくザリガニ食わされたw
- 556 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:18.54 ID:XLiBtj+Q
- ザリガニなんて 寄生虫のデパート だろ(w
- 557 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:19.12 ID:QMJA/Xb3
- ザリガニは寄生虫が…
気をつけないと…
- 558 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:20.75 ID:AOIfmEQm
- 水が綺麗ならいいけど・・・
- 559 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:21.48 ID:DJwQO92I
- >>541
東南アジア産のブラックタイガーとかもうんこくってる
- 560 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:22.08 ID:T3Dv6DEb
- 8倍!
- 561 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:25.72 ID:VMCpjsLY
- >>545
エスカルゴもありだな
- 562 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:28.11 ID:eKPVTp4K
- ハチバイ
- 563 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:30.42 ID:H6zzlnBC
- >>474
タイムサービスも充実してるしね 高校時代から通ってるw
- 564 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:34.52 ID:UiVz1xUw
- ザリガニは美味しかったよ。
それを食べている食用ガエルも美味かった。
更にそれを食ってるブラックバスも美味。
- 565 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:40.39 ID:T5wpf6GQ
- wao!
- 566 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:44.71 ID:Ir+h3Q2b
- 彼らにとっては、ザリガニすげええになってるのかな
- 567 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:45.99 ID:w9aIRYnr
- 俺の年収も8倍になればいいのに
- 568 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:46.57 ID:RIo+M0Pn
- せめて川エビにしてくれよおwwww
- 569 :信州人:2009/01/05(月) 22:38:46.47 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- 8倍たぁ凄いですな。
日本だと200万ぐらいの人が1600万とかの
年収になっちゃうのか。
- 570 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:48.61 ID:J0iv942/
- 日本の労働者を首にして、中国に金型工場を作って中国人に金型技術を教えてたら
独立されてライバル会社設立されて仕事全部奪われた金型メーカーの思い出した(´・ω・`)
- 571 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:53.84 ID:wj9yG1gp
- >>564 おまえも食ったらうまそうだな
- 572 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:53.94 ID:AOIfmEQm
- また東京ドーム
- 573 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:56.85 ID:0FdXk3JW
- 重金属たっぷり
- 574 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:57.18 ID:OJzU50Rq
- 誰が食うんだ?
- 575 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:54.42 ID:T5wpf6GQ
- wao!
- 576 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:59.25 ID:Anb2VlOW
- もう対向できる日本の食材は ハゼ しか
ないな
- 577 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:57.49 ID:ZXJC/3Ta
- うまけりゃいいんじゃね?
汚染されてるだろうから俺は食わないけど
- 578 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:01.28 ID:h7Jjw3CY
- 何かもう
食料が足りない!っていう話なんじゃないかこれ
- 579 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:06.56 ID:eKPVTp4K
- おれもザリガニふやしたい。
- 580 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:08.93 ID:20le5paH
- 貧困層が富裕層に大変身か
- 581 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:13.86 ID:lwZGiqH9
- >>559
しかも抗生物質まみれ
背ワタをちゃんととっても、臭みがあるのはそのせいだよ
- 582 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:15.97 ID:loUOq1/d
- >>564
其れを喰ってる人間は美味じゃろか?
- 583 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:25.47 ID:XLiBtj+Q
- 俺だったら 店員をみんな巨乳ねーちゃんにして
制服は タンクトップにする
- 584 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:25.50 ID:2xo3QsS3
- いい加減東京ドームで説明するのやめたら
- 585 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:26.20 ID:AOIfmEQm
- レモン汁じゃないのか
- 586 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:26.54 ID:7Bu/z1ZI
- >>526
(´・ω・`)
- 587 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:27.00 ID:h7Jjw3CY
- 林先生をよべ
- 588 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:26.96 ID:7TOhxG5B
- ザリガニって日本では食用蛙の餌だったっけ?
食用蛙寿司つくったらどうだろう。
- 589 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:28.90 ID:sbxHdFwF
- 七味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 590 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:30.18 ID:SUglltWl
- こんなクズみてえな泥臭いザリガニの身よくくえるな
- 591 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:30.36 ID:VMCpjsLY
- >>563
ワシはシモキタだった
- 592 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:30.59 ID:7d6XpnuW
- sichimi
- 593 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:32.25 ID:20le5paH
- shchimi powder
- 594 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:37.73 ID:QMJA/Xb3
- >>564
ブラックバスも寄生虫が…
しっかり熱で調理しないとやばすぎる
- 595 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:39.08 ID:Ir+h3Q2b
- >>492
わかったことで、安売りの時に狙って食べるとお得だと思うからw
- 596 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:42.76 ID:zOb5RGc4
- 寿司にコリアンダーw
- 597 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:44.59 ID:OJzU50Rq
- 隠し味じゃなく味を隠すのか
- 598 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:44.37 ID:i1mTJNQe
- もう何でもいいって感じだな
- 599 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:44.85 ID:5EI1zw3W
- 意外と手間がかかってるな
- 600 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:45.54 ID:UiVz1xUw
- >>571
カリバリニズム!
二本足の羊!!w
- 601 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:45.89 ID:5AcA1nSd
- 中国お得意の偽装工作wwwww
- 602 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:48.07 ID:T5wpf6GQ
- >>578
あぁ
- 603 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:48.15 ID:7Bu/z1ZI
- マヨネーズ好きだなw
- 604 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:51.85 ID:Fwgheskf
- >>582
>>571
(´∀`(⊃*⊂)やさしくしてね!
- 605 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:55.04 ID:ZXJC/3Ta
- >>571
じゃあ俺はそのお前を
- 606 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:56.30 ID:wj9yG1gp
- ネタを野菜と果物に切り替える時期なんだよ
- 607 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:56.51 ID:T/zfw0bT
- 七味の発音が江戸っ子だな
- 608 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:00.69 ID:ZjAiXsZr
- こんなの全然ヘルシーじゃねぇよなぁ。
- 609 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:05.95 ID:lwZGiqH9
- >>583
漏れはアンナミラーズの制服で充分です
- 610 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:12.37 ID:H6zzlnBC
- アメリカザリガニは食用として導入されたんだよね たしか
- 611 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:13.48 ID:h7Jjw3CY
- まだらでイマイチ見た目が
- 612 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:15.60 ID:WwXed7zK
- 阿寒湖のザリガニは高級フレンチとかにも卸してるらしいな
- 613 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:15.86 ID:A8QpXTHt
- ザリガニだけならともかく、中国のしかも田んぼって…
- 614 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:18.32 ID:s/zPehfs
- 近所の川では中国娘がザリガニ獲り尽して全滅した
- 615 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:19.14 ID:JYAGqO4n
- ま、こういうスシもこういうもんだとして食ったらそれなりに美味いんだろうよ。
- 616 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:19.03 ID:YpjLnEAa
- >>590
客は知らないからな
このフランス人にプライドは無いみたいだし
- 617 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:23.19 ID:5QIg2SQH
- >>584
じゃあ子会社の松戸競輪場で
- 618 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:23.32 ID:Ir+h3Q2b
- >>511
あの事件のおかげで、フィレオフィッシュへの信頼度はアップしたなw
- 619 :信州人:2009/01/05(月) 22:40:23.90 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- >>588
川に罠仕掛けてとってるおっさん
TVで見たことあるぞ。川に住んでるヤツはウマイらしいぞ。
- 620 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:24.42 ID:UiVz1xUw
- >>594
そうそう、きちんと加熱する事が肝要です。
- 621 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:30.96 ID:0FdXk3JW
- 寿司つうよりおにぎりだな
- 622 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:32.42 ID:acpLG1bU
- 中国の環境破壊というと化学物質によるもんが思いつくけど、
こんな風に田んぼが潰されて日本みたいに地域の保水力が低下したってのも
多いんだろうな
- 623 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:34.64 ID:loUOq1/d
- >>588
加熱せんと。
鶏肉を寿司につかうんだったら、で考えてみてくれ。
- 624 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:36.20 ID:T5wpf6GQ
- >>583
俺だったら、女子高の制服にする
- 625 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:44.11 ID:oho2vdu5
- >>604
後ろを向け ( ` 〜 ´ )
- 626 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:46.08 ID:AjLnYVIl
- まあヨースシが近所に出来れば一度は行きたいかな
- 627 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:47.90 ID:OJzU50Rq
- おいおい日本人だって年に1回程度しか食わんぞ?
- 628 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:47.77 ID:S0M+rOdd
- >>612
現地の船着場でくったお(´^ェ^)
- 629 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:48.17 ID:WyoszNtd
- いやw おれ別に寿司無しでも大丈夫だけどな
- 630 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:51.63 ID:5AcA1nSd
- >>583
トップレスにしておっぱい寿司
- 631 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:52.00 ID:VMCpjsLY
- 世界中を米食化させる陰謀です。
- 632 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:11.88 ID:RqcxtTXv
- 寿司を冒涜してるお前が言うな
- 633 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:15.84 ID:Fwgheskf
- >>619
たけしのテレビタックルじゃない?
オッペして食えってやつ
- 634 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:17.51 ID:SUglltWl
- アマエビうまー
- 635 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:19.90 ID:XLiBtj+Q
- つーか思い切って 寿司 やめて
うどん とかにしたらどうだろうか
- 636 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:23.45 ID:AdHrcLnE
- >>624
たぶんお前の勝ち
- 637 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:24.27 ID:ZjAiXsZr
- Yo!sushi食いにグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国にでも行くかな。
- 638 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:26.15 ID:h7Jjw3CY
- >>614すげえな・・・
- 639 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:27.37 ID:2Z3jkMPi
- >>609
ノーパンの姉ちゃんが居るシャブシャブやったら受けるかも
- 640 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:28.46 ID:lwZGiqH9
- 甘エビは道北産が美味い
- 641 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:31.06 ID:IVbymoWi
- そのうちゴキブリを食うんだろうなあ
- 642 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:36.39 ID:20le5paH
- >>588
ウシガエルは実験材料用に大学に卸してるオッサンがいたな・・・
- 643 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:37.30 ID:QMJA/Xb3
- >>624
天才キタコレと言いたいところだが
さすがにそこまで行くと何かマズイ気がしないでもない
別のお店じゃないのかみたいな
- 644 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:40.20 ID:OJzU50Rq
- >>609
あれってまだあんのか?
- 645 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:37.50 ID:ZXJC/3Ta
- >>618
ミミズの肉に牛の寄生虫しのばせとけば売れそうだな
- 646 :信州人:2009/01/05(月) 22:41:46.32 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- 2トンで間に合うかどうかなのかよ。
- 647 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:55.59 ID:dRV3rneK
- すし屋はもう過当競争だから焼き鳥屋のほうが儲かりそう
- 648 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:56.46 ID:ZXJC/3Ta
- >>620
淡水魚は全部そうだな
- 649 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:01.18 ID:YpjLnEAa
- これってココイチの会長がインドカレーなんてうんこって言ってるようなもんだろ
- 650 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:03.64 ID:WwXed7zK
- >>628
美味かった?レイクロブスターとかたいそうな名前らしいなw
- 651 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:05.06 ID:VMCpjsLY
- >>624
アキバに48人の若い子だけの寿司屋を作る
- 652 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:07.21 ID:h7Jjw3CY
- >>630 そして六十歳のパートのおばちゃんのおっ…
- 653 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:11.05 ID:01zBxycI
- >>583
小・・・いやなんでもない
- 654 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:13.92 ID:QMJA/Xb3
- >>614
素晴らしい展開
- 655 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:29.66 ID:T5wpf6GQ
- >>630
そんなもんダメだろ、欲情しねえわ、逆に
- 656 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:41.01 ID:lwZGiqH9
- >>644
潰れたかなぁ?本当は江口寿史の漫画でしか知らないのです。・゚・(ノД`)・゚・。
- 657 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:38.46 ID:Ir+h3Q2b
- >>583
寿司よりおっぱいを食べられるお店にした方がいいだろ
- 658 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:43.03 ID:i1mTJNQe
- スズメなんかどうかな
- 659 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:50.22 ID:ZXJC/3Ta
- >>624
じゃあ俺は学芸大付属小の制服で
- 660 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:53.02 ID:dRV3rneK
- >>644
ランドマークの中にあるのは知ってる
- 661 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:53.08 ID:RIo+M0Pn
- 10年後フナ寿司が大ブームに
- 662 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:56.04 ID:S0M+rOdd
- >>650
美味かったよ、名前は普通にザリガニだった。値段もやすかった
- 663 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:57.17 ID:UiVz1xUw
- >>648
鮎くらいでしょうかね。
生でもいけるのは。
- 664 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:57.05 ID:tn0kQWVl
- ブルーギル食え
- 665 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:02.94 ID:h7Jjw3CY
- ハンバーグとかチキンとかでいいや
- 666 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:03.97 ID:J5NoXVqE
- >>588
既出かもだが、ザリガニも普通に食用で日本に入ってきた
コイツらは意味わからない調理(特に臭みとり)やってるけど、二週間くらいしっかり泥抜きすれば意外と美味しいんだよ?
現代日本人が食べるにはかなり手間が必要だけど
- 667 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:04.69 ID:5AcA1nSd
- >>655
おっぱい出した姉ちゃんが回ってきて選ぶってことだが・・・
- 668 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:07.35 ID:QMJA/Xb3
- >>653
小…?
まさか…
- 669 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:11.45 ID:OJzU50Rq
- 幼女のマンコ(*´д`*)ハァハァ
- 670 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:13.21 ID:A8T8zYia
- これって本当?
http://tkj.jp/book/book_12139601.html
- 671 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:17.42 ID:20le5paH
- >>656
大分縮小して今2店舗か3店舗くらいだったと・・・
- 672 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:20.53 ID:IVbymoWi
- あわびだってよ、お前ら
- 673 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:19.75 ID:2Z3jkMPi
- きめえwwwwwww
- 674 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:22.35 ID:SUglltWl
- あわびとかマンコとか・・・
- 675 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:23.03 ID:lwZGiqH9
- 動きの速いアワビ'`ァ'`ァ(;´∀`)'`ァ'`ァ
- 676 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:26.34 ID:wj9yG1gp
- あわび 結構すばやい
- 677 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:26.52 ID:AOIfmEQm
- >>629
たまに猛烈に食いたくなるけど
出前にしようか食いに行こうか悩んで
コンビニ寿司で満足した安っぽい胃の俺
- 678 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:26.89 ID:XLiBtj+Q
- マンコキタ━(゚∀゚)━! けど あんまりうれしくない
- 679 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:28.09 ID:fU+FqfwB
- 元気寿司って中国とずぶずぶなんだな。もう喰わん。
- 680 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:29.91 ID:3SNUP5b3
- >>664
陛下乙
- 681 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:32.54 ID:DJwQO92I
- あわびもちっさいと速いなw
- 682 :信州人:2009/01/05(月) 22:43:33.86 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- アワビは中国だって高くないか?
大量生産で安くするんか?
- 683 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:36.17 ID:i1mTJNQe
- タガメ寿司もありだな
- 684 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:41.43 ID:AdHrcLnE
- >>663
ヤマメもいけるぞ
鮎と張れる
- 685 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:47.87 ID:FbiuiZwv
- 俺なら女子校生の腋で握った回転寿司屋を作るのに(*´Д`)ハァハァ
- 686 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:48.09 ID:HH0x5ozN
- この前、伊東の港で、地元の人たちが港内の磯で好き勝手にアワビとサザエをとりまくってたの見たぞw
あれ密漁なんじゃないのか
- 687 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:55.83 ID:3SNUP5b3
- マンコキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 688 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:56.08 ID:2xo3QsS3
- アワビ 千マンコ以上
- 689 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:57.72 ID:kY1W43hm
- とこぶしじゃねぇの?
- 690 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:00.53 ID:h7Jjw3CY
- >>677基本、スーパーのパック寿司だな
- 691 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:00.98 ID:lwZGiqH9
- >>671
そうなのか・・・・
全店閉鎖になる前に行ってみたいな
- 692 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:02.45 ID:VMCpjsLY
- >>671
シモキタと目黒
- 693 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:03.68 ID:5AcA1nSd
- 10分の1ぐらいに下がれよ
- 694 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:07.23 ID:7Bu/z1ZI
- 養殖鮑か
- 695 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:08.73 ID:2xo3QsS3
- アワビ 千マンコ以上
- 696 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:10.66 ID:UiVz1xUw
- >>684
へー、まだ食べた事ないです。
- 697 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:12.79 ID:T5wpf6GQ
- >>667
分かってる。逆にダメだわ
制服フェチってのもあるが
- 698 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:28.21 ID:2Z3jkMPi
- アワビってなんであんなにマンコに似てるんだろうな
マンコってアワビから進化したのかな
- 699 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:35.32 ID:OJzU50Rq
- >>671
バブルの頃に行っておけばよかった・・・(´・ω・`)
- 700 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:35.73 ID:3SNUP5b3
- しったか食おうぜ
- 701 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:38.44 ID:QMJA/Xb3
- >>666
いまのうちに臭み取りをマスターしておけば
ホームレスになった時も安心かなあ…
でも今の日本の河川のザリガニは何か別の
- 702 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:41.94 ID:5AcA1nSd
- >>697
じゃあ制服が回ってくるとか
- 703 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:46.25 ID:i1mTJNQe
- タコは流行らせるな
- 704 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:46.91 ID:AjLnYVIl
- まじ大規模だな
- 705 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:48.72 ID:7Bu/z1ZI
- >>692
新国立劇場のところのは無くなったのか?(´・ω・`)
- 706 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:57.58 ID:h7Jjw3CY
- >>670お客には絶対見せられない、回転寿司の厨房は
実際は加工された冷凍パックになってるから、裏で捌いたりしないし
- 707 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:00.16 ID:5AcA1nSd
- >>698
おい
- 708 :スシオ映画館:2009/01/05(月) 22:45:03.02 ID:fbXWa3aG
- あんな感じで中で動かれると感動するな
- 709 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:03.49 ID:XLiBtj+Q
- もうマジで昆虫しかないだろ
- 710 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:05.81 ID:oho2vdu5
- アワビがうまいと思ったことがない
舌が子供かも・・・
- 711 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:09.66 ID:UiVz1xUw
- アワビは高級食材だしね。
中国人は干してから料理する。
- 712 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:16.78 ID:7Bu/z1ZI
- アンナミラーズって井村屋の経営だっけ?
- 713 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:15.44 ID:AOIfmEQm
- >>679
食いもんでも何でも
安いのは中国抜きでは無理だろ
- 714 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:26.36 ID:YpjLnEAa
- >>702
客が回ればいいんじゃね
- 715 :信州人:2009/01/05(月) 22:45:33.42 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- 生でいって大丈夫なのか?
貝はあぶねーと思うが。。。
- 716 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:33.38 ID:ZjAiXsZr
- >>703
さすがに、タコ、イカは流行らないと思うな。
- 717 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:36.71 ID:JYAGqO4n
- >>698
ミトコンドリアみたいな共生説ですか。
おもしろいですね
- 718 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:38.62 ID:AdHrcLnE
- >>703
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
- 719 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:46.72 ID:wPMzHw6r
- あのー あのー
- 720 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:48.96 ID:OJzU50Rq
- >>671
バブルの頃に行っておけばよかった・・・(´・ω・`)
>>656
江口と言えばファミレスのイラスト描いていたっけ。味おぼえてますかがなくなちゃったな
- 721 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:53.26 ID:dRV3rneK
- なんか飽きてきた
- 722 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:55.99 ID:HH0x5ozN
- >>711
中国の料理は干したもの使うの多いよね
- 723 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:56.92 ID:5AcA1nSd
- >>714
従来と変わらずか…
- 724 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:59.39 ID:SUglltWl
- ちくようして日本産ってか
- 725 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:01.61 ID:A8T8zYia
- 中国はそのうち陸地削って内陸まで海を引きそうだな
- 726 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:03.62 ID:loUOq1/d
- 干しあわびは中国じゃトップクラスの高級食材
- 727 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:03.51 ID:Ir+h3Q2b
- >>691
よく行ったお店が次々消えていく
食べ物がおいしいから茶しながら何かするには良かったんだ
- 728 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:04.88 ID:Anb2VlOW
- ウニはー
- 729 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:09.11 ID:20le5paH
- >>712
アンミラの社員は中華まんの販売ノルマがあって、ファミレスなのに冷凍庫中華まんだらけになると聞いた記憶・・・
- 730 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:14.82 ID:XLiBtj+Q
- >>721
まあ知ってることばかりだからな
- 731 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:16.04 ID:2xo3QsS3
- >>698
そうだよ 何十年何百年かけて手足が伸びていった
マンコーの進化論ね
- 732 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:21.02 ID:ZXJC/3Ta
- >>663
鮎もあぶないよ
調理の仕方によるのは鶏とかと同じじゃね?
- 733 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:31.75 ID:VMCpjsLY
- >>712
そうでつ
- 734 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:34.80 ID:ZXJC/3Ta
- >>609
元祖めいど喫茶みたいなもんだな
- 735 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:37.42 ID:T5wpf6GQ
- >>716
タコは流行ってなかったっけ?
で、なかなか仕入れられないとか聞いたような・・・
- 736 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:41.28 ID:5AcA1nSd
- >>721
テレビを見るんじゃない
2chを楽しむための素材でしかないんだよ
- 737 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:41.42 ID:Otmp3t4r
- あわびは歯ごたえだけのもんだと思ってる。
いいの喰ったことないからw
- 738 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:42.42 ID:lwZGiqH9
- もしかして、食材としてアワビをありがたがってるのって日本と中国くらいなんじゃないかな?
世界的にウケないんじゃない?
- 739 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:43.41 ID:3iOfGr19
- >>716
ユダヤ教徒は食べないんだよね
- 740 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:46.28 ID:h7Jjw3CY
- >>707http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1781.jpg
こっから(oisisのパン)
- 741 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:46.85 ID:UiVz1xUw
- 最近までモロッコ沖で大量の蛸が取れた。
そこからバンバン輸入してた。
・・・、取り尽くしてしまった。
本当にほとんどいなくなってしまった・・・
- 742 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:51.16 ID:SUglltWl
- 中国人ってなんで胡散臭くみえるんだろう
- 743 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:54.63 ID:7Bu/z1ZI
- >>727
ランチじゃないとちょっと高めだけどね。
- 744 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:59.71 ID:T5wpf6GQ
- >>721
正直つまらんよな
- 745 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:06.59 ID:WwXed7zK
- このおっさんじゃ無理な気がする
- 746 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:07.01 ID:AOIfmEQm
- >>706
ここから先は企業秘密です って見せないけど
化学調味料使ってるラーメン屋みたいなものか
- 747 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:13.50 ID:VMCpjsLY
- >>729
自分のブラに入れた奴を売ればいいのに
- 748 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:16.39 ID:ZXJC/3Ta
- >>698
あまさんが海に潜ってる間邪魔だから外しておいてるだけだろ
- 749 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:19.82 ID:YpjLnEAa
- >>726
中世より日本から輸入してたからな
- 750 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:23.30 ID:tn0kQWVl
- ナイトスクープの生の鮎丸かじりは凄い映像だった
- 751 :スシオ映画館:2009/01/05(月) 22:47:24.55 ID:fbXWa3aG
- >>737
そんなもんだよなあ
うまいうまい言うからうまいと錯覚してるんじゃないのかと
- 752 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:25.95 ID:7d6XpnuW
- 中国に飲まれて終わるぞ
- 753 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:31.62 ID:RIo+M0Pn
- まむこはハマグリの横側に似てる
- 754 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:40.30 ID:h7Jjw3CY
- >>746怖い話の本で覚醒剤絶妙に入れたラーメンやの話があったぞ
- 755 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:40.34 ID:UiVz1xUw
- >>722
干せば日持ちしますし。
中国人も生魚を食べ出したのは最近ですね。
- 756 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:41.03 ID:Fwgheskf
- >>696
サケの仲間だから
- 757 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:43.26 ID:OJzU50Rq
- >>735
あんなの食うの日本人とイベリア半島の人間だけじゃないのか?
- 758 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:47.52 ID:T3Dv6DEb
- 代替魚どんどん減ってたじゃん・・
- 759 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:51.39 ID:dYr0JOz7
- >>737
フカヒレもそうだと思う。
- 760 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:54.80 ID:7TOhxG5B
- >>701
ザリガニ全然見かけなくなったね。昔は川原にたくさんいたのにね。
- 761 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:00.61 ID:5AcA1nSd
- >>751
実際俺は好きだが
とこぶしとか貝類は基本的に好き
- 762 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:03.26 ID:oho2vdu5
- >>747
テーブルでブラから取り出すサービス (^◇^;)エヘヘ
- 763 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:05.62 ID:OaM5kbmo
- >>752
もう半分は飲まれてる
- 764 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:06.16 ID:SUglltWl
- どんだけ醤油ボトボトにつけるんだよ
- 765 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:09.07 ID:WyoszNtd
- ボトボト
- 766 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:12.90 ID:XLiBtj+Q
- すぐに 天気寿司 ってのができるんだろうな中国
- 767 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:12.68 ID:S0M+rOdd
- 去年だったか札幌のマーケットで北朝鮮産のウニ折が600円くらいで売っていたが売れ残りまくってたな。
積丹産のウニは3倍くらいの値段なのにそこそこ売れていた。
- 768 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:16.14 ID:20le5paH
- >>737
んなこといったらフカヒレとか燕の巣は・・・
- 769 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:16.56 ID:WwXed7zK
- >>742
実際ろくな人間がいないから
田舎行けばいい人いるけど
- 770 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:19.46 ID:0FdXk3JW
- >>741
今はモーリタニア産
- 771 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:20.79 ID:QMJA/Xb3
- やっぱり食材は育てなきゃダメだ
自然が育てたモノを取ってくる、なんてことをしてたら絶滅するわ口に入らなくなるわで…
日本も早くクジラを養殖できる技術を開発しないと
- 772 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:29.39 ID:5QIg2SQH
- 前半飛ばしたのに後半タレたな
- 773 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:27.70 ID:ZXJC/3Ta
- >>698
あまさんが海に潜ってる間邪魔だから外しておいてるだけだろ
- 774 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:30.64 ID:dRV3rneK
- 枝豆海外で流行らせるなよ(´・ω・`)
- 775 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:33.80 ID:ZjAiXsZr
- ネタは中国産となるとどこが「日本伝統の寿司?」と思っちゃうよなぁ。
江戸前のネタを回転じゃない寿司屋で外国人が修行するのは有りだと思っているんだけど。
- 776 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:34.53 ID:7d6XpnuW
- ハシになんかついてた
- 777 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:41.82 ID:AOIfmEQm
- >>744
期待してたのに 元気寿司ばっかでつまらん
- 778 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:41.98 ID:20le5paH
- あれ?終わり?
- 779 :スシオ映画館:2009/01/05(月) 22:48:39.99 ID:fbXWa3aG
- >>761
きのう久しぶりにフグ食ったが
やっぱり歯ごたえだよなあw
- 780 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:44.20 ID:A8T8zYia
- クラゲを有効利用できればいいんだが
- 781 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:44.52 ID:UiVz1xUw
- >>770
また取り尽くしそう・・・
- 782 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:48.28 ID:lwZGiqH9
- >>760
それはきっとおまいが大人になったからだよ・・・・
無邪気に河原で遊んだあの頃にはもう戻れないんだ。・゚・(つД`)・゚・。
- 783 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:50.40 ID:AdHrcLnE
- >>751
俺もアワビの旨さがよくわからん
ついでにふぐもわからん
ヒラメの方がうまくね?
- 784 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:55.87 ID:s/zPehfs
- カエルのたまごをネタにする漫画をむかし読んだ
- 785 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:59.33 ID:i1mTJNQe
- 外人が魚食いだした代わりに食わなくなった食材を日本人が食えばいいんだな
- 786 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:59.51 ID:ACo3ZH03
- カイシデンに見えた
- 787 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:01.14 ID:J5NoXVqE
- >>701
ちなみにおフランスあたりじゃマジでメインになりかねない場合もあるよ、ザリガニ
河川湖沼の水棲生物は泥抜き&しっかり加熱すればみんなが思ってるより美味しい
ただ、個人的にタガメとかデカいゲンゴロウはアウトw
- 788 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:01.49 ID:zu7HrJc6
- しょう油はネタにつけろ糞外人
- 789 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:02.23 ID:U4kakr9z
- 寿司の起源は韓国だよ
日本は韓国の寿司を現代風に改造しただけ
- 790 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:06.67 ID:Ir+h3Q2b
- >>755
中国の偉大な技法だよな>乾燥○○
- 791 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:10.26 ID:3iOfGr19
- では番組の感想を漢字一文字で
- 792 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:12.97 ID:RIo+M0Pn
- 醤油に代わるソースを作った者こそが真の勝者
- 793 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:16.16 ID:2xo3QsS3
- 大阪か
- 794 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:27.09 ID:wPMzHw6r
- 元気寿司の社長だか会長だか知らんけどなんか頭悪そうだよね
- 795 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:32.81 ID:dYr0JOz7
- >>754
どんな評判になるんだ?あそこのラーメン食べると、疲労がポーンと飛ぶ、って?
- 796 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:33.28 ID:YpjLnEAa
- >>774
らっきょ大先生ならブレイクするかも
- 797 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:36.25 ID:h7Jjw3CY
- お寿司の卵焼きだけ食えばいいや
- 798 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:39.70 ID:tn0kQWVl
- 何でもかんでも生で食いたがるのは日本だけだろ
- 799 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:40.84 ID:VMCpjsLY
- >>791
飽
- 800 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:41.92 ID:7TOhxG5B
- 元気寿司は海外で元気なんだね。
国内じゃスシローとかくらに押されてるのかな?
- 801 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:42.64 ID:QMJA/Xb3
- >>760
農薬撒き過ぎで虫が居なくなった→虫その他を食べる小魚が居なくなった→小魚を食べるザリガニも居なくなったのかなあ
- 802 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:48.07 ID:20le5paH
- >>787
タガメは中国では素揚げにするね
- 803 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:02.49 ID:dRV3rneK
- >>768
姿煮じゃないとフカヒレと春雨の違いがわかりません><
- 804 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:09.46 ID:loUOq1/d
- >>780
越前くらげでなんかの食材にしてなかったっけ?>越後の大学だったかで
翌年全く越前くらげが発生しなかったモンで困ってたが。
- 805 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:10.19 ID:UiVz1xUw
- >>790
干すことで旨みが増えますからね。
食う事にかけては中国人もすごい。
- 806 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:14.80 ID:ZjAiXsZr
- Yo!susiにラーメン(ヌードル)が流れていたら、
ズルズル音を立ててすすって食ってみたいな。
- 807 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:20.97 ID:OJzU50Rq
- 腹へってきたじゃねーか・・・・
- 808 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:23.62 ID:h7Jjw3CY
- >>795中毒に鳴らない程度にいれていてリピート率が高くなるとか言う話
- 809 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:27.54 ID:5AcA1nSd
- 唐突にオワタ
- 810 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:30.12 ID:7d6XpnuW
- そのうち虫とか食うのがブームになるかもな
- 811 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:44.41 ID:J5NoXVqE
- >>802
ほら、想像しちゃったじゃん
(´・ω・`)
- 812 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:47.64 ID:WwXed7zK
- がんもどきとか厚揚げはアメリカ人好きじゃないのかな
受けそうだけど
- 813 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:05.72 ID:ZjAiXsZr
- >>780
粒々に加工できたらイクラの代わりになるかもしれないな。
- 814 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:09.20 ID:JYAGqO4n
- >>805
おれは海外から帰ってくると、寿司か中華料理が食べたくなる。
中華料理大好き。
- 815 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:11.75 ID:AOIfmEQm
- >>779
正月に数の子食べたが あれも歯ごたえだな
- 816 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:28.18 ID:UiVz1xUw
- 蜂の子とかイナゴとか普通に食べてるのもあるけど・・・
やっぱり虫は抵抗があるなあ。
- 817 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:35.39 ID:Otmp3t4r
- なんつーかちゃんとした値段でちゃんとした寿司食べないと、
環境によろしくない、っつーことが解った。
でもお金ないし、寿司好きだからつい、回転すしを食いに行ってしまう・・・
金沢で腹いっぱい回転すし食いてーなー
- 818 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:41.83 ID:OJzU50Rq
- >>802
Gでも代用しそうだな
- 819 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:45.07 ID:0FdXk3JW
- >>711>>722
だって中華料理のアワビも貝柱もフカヒレも最高級品は日本産 当然乾物
- 820 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:52.72 ID:loUOq1/d
- >>791
ザリガニよかカニが食いたい
- 821 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:57.99 ID:A8T8zYia
- 元気寿司のホームページにいけないww
- 822 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:52:05.87 ID:JYAGqO4n
- アメリカの嗜好にあわせた大判焼きが流行ってるんでしょ。
しっかり考えて進出すれば、色々はやりそうだよ。
- 823 :スシオ映画館:2009/01/05(月) 22:52:10.69 ID:fbXWa3aG
- >>816
数の子は今食ってるw
だな、ぶつぶつを楽しむ
- 824 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:52:19.03 ID:AOIfmEQm
- >>790
するめそのままかじると中国人おどろくみたいだな
あれも戻して調理するための食材だから
- 825 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:52:23.22 ID:dRV3rneK
- >>790
アホみたく時間かけて乾燥させてアホみたく時間かけて水に戻して食うからな。
中国人の食にたいする執念は凄いw
- 826 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:52:26.40 ID:h7Jjw3CY
- >>822中身ジャムとかか?
- 827 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:52:35.68 ID:UiVz1xUw
- >>819
江戸時代からの輸出品ですしね。
ナマコとかもそう。
- 828 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:52:42.11 ID:AOIfmEQm
- >>754
ブラックカレー
- 829 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:52:54.20 ID:Anb2VlOW
- 納豆巻きと干瓢巻きで満足できる
おれが最強だな
- 830 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:52:58.48 ID:J5NoXVqE
- >>818
オーストラリア人はな(ry
- 831 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:53:36.13 ID:JYAGqO4n
- >>826
そういうのもあるんじゃん?
アンコとかのも売れてるらしいけどね。
- 832 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:53:39.92 ID:UiVz1xUw
- >>829
かんぴょう巻きは美味しいですね。
納豆は食べれませんが。
- 833 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:53:46.38 ID:dYr0JOz7
- >>808
リピートしてる時点で依存してるじゃん。てか、秘密のレシピとして覚せい剤をいれたとして、
あそこのラーメンが食いたい!ってなるのか疑問だわー。
- 834 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:53:47.51 ID:7Bu/z1ZI
- (´・ω・`)
- 835 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:53:54.41 ID:WwXed7zK
- >>822
さつま揚げの屋台いっしょにやろうぜ チリソースとかぶっかけて
- 836 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:53:58.23 ID:loUOq1/d
- 中国は海から遠いから。3日もかければ海に届く日本と違いますから。
干さなきゃ内陸じゃ海産物自体食べられないんですの
- 837 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:54:06.35 ID:OJzU50Rq
- >>832
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
- 838 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:54:24.57 ID:wPMzHw6r
- >>830
途中でやめるな気持ち悪いだろ
- 839 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:54:30.44 ID:AOIfmEQm
- >>833
たしかにw
中毒症状でいらいらするだけだな
- 840 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:55:08.01 ID:A8T8zYia
- いなり寿司屋でも、外国だといろんな中身入れれば人気でそう
- 841 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:55:11.12 ID:JYAGqO4n
- >>835
チーズもとろけさせよう。
- 842 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:55:29.69 ID:h7Jjw3CY
- >>831あるのか…
- 843 :信州人:2009/01/05(月) 22:55:32.20 ID:rZa/dS0j ?2BP(3212)
- >>837
ゴボウもうまくね?漬物の。
- 844 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:55:41.95 ID:OJzU50Rq
- >>836
つか、本土以外の島は中国じゃないって聞いたことがある
- 845 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:55:42.95 ID:Ir+h3Q2b
- >>831
あんこが一切ダメな俺は和菓子が食えないのが残念
- 846 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:55:55.56 ID:WwXed7zK
- >>841
いいな 付け合わせは枝豆のピクルスで
- 847 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:56:03.99 ID:UiVz1xUw
- >>836
だからあちらでは魚といえば淡水魚ですね。
海の魚は贅沢品だ。
- 848 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:56:08.79 ID:J5NoXVqE
- >>824
乾貨はやりすぎ…と思うけど、実際それなりのヤツ買ってくるとさ、悔しいけど美味いんだよな
- 849 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:56:32.11 ID:OJzU50Rq
- >>843
なんとか漬けみたいなの?カッパ巻きでもいいよんw
- 850 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:56:58.30 ID:JYAGqO4n
- >>845
アンコのどこがだめ?
そういう人なら米風大判焼き合いそうだな。
ってか大判焼きを色々バリエーション増やすの、普通に美味そうだよな〜
- 851 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:57:36.79 ID:J5NoXVqE
- >>838
だって日本人には"食用G"って響きだけで失神モンじゃん
- 852 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:58:09.47 ID:7Bu/z1ZI
- (´・ω・`)
- 853 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:58:10.84 ID:JYAGqO4n
- >>846
TERIYAKI!もどこかに使わないとな。
- 854 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:58:30.58 ID:OJzU50Rq
- >>840
米以外入れたら最早寿司とは言えないんじゃ・・・・
- 855 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:58:48.28 ID:NEqecHpQ
- うまい寿司屋はシャリが命
- 856 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:59:05.27 ID:Ir+h3Q2b
- >>850
食感が苦手なのと、味わいがいまいちだめ。
カスタードクリーム入りだとか日本でもあるけど、ああいう大判焼きはいける。
甘い物好きでクリームや洋菓子のケーキとかは大丈夫だし
女友達に頼んでついてきてもらって、ケーキバフェいくぐらいだがw
- 857 :公共放送名無しさん:2009/01/05(月) 22:59:09.96 ID:0FdXk3JW
- >>822
日本の食パンも流行ってるよ フワフワのパンって外国にないから
127 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)