日韓会談・全面公開を求める会>会の紹介

基本方針・活動方針・規約 (word 48KB)

入会案内

設立以来の経過

呼びかけ人  日本語  韓国語

結成式までの会員募集

 ニュース (PDFファイルです)(Acorbat Readerが必要です。ダウンロードはこちら) 

発行年月日 ファイルの形 主な内容
第1号 (2006.6.13) (PDF628KB) 外務省から回答が届く
・・・可能な部分については6月24日までに開示決定、残りは2年後までに・・・
第2号 (2006.9.5) (PDF403KB)  外務省から部分開示の決定通知
第3号 (2006.11.14) (PDF467KB)  麻生外務大臣に異議申し立て 
 ・・・外務省は情報公開法に従った処理を行っていない
第4号 (2007.1.30) (PDF526KB)  非開示は情報公開法違反。裁判始まる!
第5号 (2007.4.1) (PDF86KB) 第1回口頭弁論 三人の原告が陳述
第6号 (2007.5.18) (PDF36KB) わずか半年で開示せざるを得ない文書を何故不開示にしたのか
国家損害賠償を追加請求
第7号 (2007.7.10) (PDF24KB) 第3回口頭弁論
第8号 (2007.10.19) (PDF1364KB) 第4回口頭弁論
第9号 (2007.12.6) (PDF286KB) 11.28第5回口頭弁論で一審終結 判決は12月26日(水)
第10号 (2008.1.18) (PDF2,227KB) 1年7ヶ月過ぎても不開示は違法。不作為の違法確認部分、勝訴!
東京地裁、情報公開法の目的・趣旨から逸脱と指摘。
第11号    これまでの流れ (2008.7.11) (PDF89KB) 2082文書 58343頁 すべての文書に開示決定! 5次6次では多量の不開示と部分開示
第12号    これまでの流れ (2008.7.11) (PDF658KB) なぜ隠すのか 不開示部分の違法性が争点 二次訴訟始まる
第13号
竹島特集
(2008.9.24) (PDF251KB)
(PDF593KB)
裁判長、再び国側に要請 「不開示(墨塗り)の理由、もっと明快に」
第14号
(2008.11.6) (PDF 58KB) 10 月14 日 東京地裁へ
第三次提訴
4,5、6次開示文書52696頁 1737文書のうち
不開示・部分開示520文書の違法性が争点
第15号 (2008.12.5) (PDF389KB) 二次訴訟第3回口頭弁論
国【外務省)側の不開示理由
ある特定の事項について繰り返し隠しているのが特徴