老子 荘子 老荘思想 孔子 中国哲学 

老子 荘子 老荘思想 孔子 中国哲学 

参加メンバー

忠武飛龍さん: 兵法・歴史と兵庫南部の寺社の探訪と、時勢の愚痴がメインのサイトです。

egali12さん: 未来はみんなの総意で形成されるべきものです。avarokitesvaraさん: 答えは無い、それが答え。 
忠武飛龍さんegali12さんavarokitesva
raさん
心晴れ晴れさん: 日之本元極で心や精神の病気に関わった受講者の声・体験談を紹介していきます。ろくろくさん: 先哲の教え、言葉などを通して 心身の健康、真の幸福 人生成功の秘訣を 共に探求していきましょう 
コンソメパンチさん: 人間学を活学する為の名著選 http://www.h2.dion.ne.jp/~enryu/human/ こちらのページのblogです。
心晴れ晴れさんろくろくさんコンソメパンチさん
養賢杜さん: 中国伝統風水を紹介するブログ。なるべく平易な表現で紹介いたします。病気全快くんさん: 病気と気功 気功教室日之本元極 見えない力で不思議に元気
tenjin95さん: つらつらなるままに日暮らし……するとちょっと大変かもしれません。現役僧侶が書く四方山話です。
養賢杜さん病気全快くんさんtenjin95さん

関連トラコミュ

生き方、人生訓、成功哲学魂、心(こころ、ココロ)生きる上で大切なこと
生き方、人生訓、成功哲学魂、心(こころ、ココロ)生きる上で大切なこと
健康情報館メンタルヘルス思想、真理
健康情報館メンタルヘルス思想、真理
これからの人間にとってとびきり重要なこと健康・ヘルス・ダイエット 万歳!幸せについて
これからの人間にとってとびきり重要なこと健康・ヘルス・ダイエット 万歳!幸せについて
美、ビューティーライフスタイル、ライフ、暮らし、生活グルメ、食通、ダイニング
美、ビューティーライフスタイル、ライフ、暮らし、生活グルメ、食通、ダイニング
先生、教授、教師〈私〉、自我、自己…についてジャンル関係無しなんでもレビュー
先生、教授、教師〈私〉、自我、自己…についてジャンル関係無しなんでもレビュー
国内旅行世界観、価値観一般ニュース
国内旅行世界観、価値観一般ニュース
人間東洋思想環境
人間東洋思想環境
聖書のことば本・感想・評論・レビュー宗教
聖書のことば本・感想・評論・レビュー宗教
神自己啓発関連、夢をかなえ成功するための本[思想]〜頭の中の世界〜[思考]
自己啓発関連、夢をかなえ成功するための本[思想]〜頭の中の世界〜[思考]
思うこと☆南方上座部仏教を知る☆天国からのメッセージ
思うこと☆南方上座部仏教を知る☆天国からのメッセージ
UFO日本に保守政党を!!心の病に効いた本(マンガ)
UFO日本に保守政党を!!心の病に効いた本(マンガ)
「何を教えるか」SAD・社会不安障害(対人恐怖症)鬱(うつ)、躁鬱
「何を教えるか」SAD・社会不安障害(対人恐怖症)鬱(うつ)、躁鬱
滅び逝 く『美学』 哲学@日常鎌倉時代(中世)
滅び逝 く『美学』 哲学@日常鎌倉時代(中世)
幸せのコツみんなで 「幸せ&元気に」感謝と感動の連鎖
幸せのコツみんなで 「幸せ&元気に」感謝と感動の連鎖

新しく参加したメンバー

老子 荘子 老荘思想 孔子 中国哲学 トラコミュ・データ

  • テーマ名:老子 荘子 老荘思想 孔子 中国哲学 
  • 管理人:ろくろくさん
  • カテゴリー:哲学・思想ブログ
  • 参加メンバー:10
  • トラックバック:265
  • テーマ作成日:2006/04/21(金) 17:23

トラコミュ

トラコミュ管理人ろくろくさん
テーマ説明文

老子はその生涯があまり良く解っておらず、存在しなかったという説もある。
儒教が国教となってからも老荘思想は中国の人々の精神の影に潜み、儒教のモラルに疲れた時、人々は老荘を思い出した。

老子の思想を孔子のそれと比較すると、ともに現実主義に根差した思想ではあるが、孔子は、理想の社会を想定し、世の中はこうあるべきだと、まず決定する。
そのためにあれはダメ、これはダメというぐあいに、さまざまな規範を設けるつまり理想主義的立場からまったくの無縁というわけではない。

これに対して老子は、人間の欲や営みを前提として認めたうえで、許容範囲を踏み外さないための生き方を説く。より現実主義に立脚している。

トピック&アンケート

トラコミュを作成しようトラコミュ機能

このテーマに合った記事を書いたことがあれば、その記事を投稿(トラックバック)してみませんか?
 直接トラックバック解説ページへ
トラコミュはブログ村メンバー専用となります。 → 新規会員登録(無料)
※ 記事を投稿(トラックバック)することでトラコミュの参加メンバーになれます(無料) トラコミュ参加方法へ参加方法

RSS投稿(トラックバック)記事

前へ 1 2 3 4 次へ
avarokitesvaraさん
  • 08/09/17 23:37本質を観極める
  •    物事の本質を見極める為には、 その指し示す先を観なくてはならない。 全ての言葉
  • Paradox
    • 08/09/10 20:58孔子の論語 郷党第十の十三 厩焚けたり
    • 孔子の論語の翻訳253回目、郷党第十の十三でござる。漢文厩焚、子退朝曰、傷人乎、不問馬。書き下し文厩(うまや)焚(や)けたり、子、朝(ちょう)より退(しりぞ)きて...
    • ちょんまげ英語日誌
      • 08/09/09 20:01孔子の論語 郷党第十の十二 康子、薬を饋る
      • 孔子の論語の翻訳252回目、郷党第十の十二でござる。漢文康子饋藥、拜而受之、曰、丘未達、不敢嘗。書き下し文康子(こうし)、薬を饋(おく)る。拝(はい)してこれを受...
      • ちょんまげ英語日誌
        • 08/09/04 19:52孔子の論語 郷党第十の七 斉すれば必ず明衣あり
        • 孔子の論語の翻訳247回目、郷党第十の七でござる。漢文齊必有明衣布也、斎必變食、居必遷坐。書き下し文斉(ものいみ)すれば必ず明衣(めいい)あり、布なり。斉すれば必...
        • ちょんまげ英語日誌
          忠武飛龍さん
          • 08/08/19 09:50陰陽の偏りは…
          • 最近のタイガースの試合を見ていると、ふと気がつく。「良い考え方」でも過ぎるとイケないようだ。最近は必死に「フォアザチーム」「脚を使った機動力」「ミ...
          • 播州武侯廟遍照院
            忠武飛龍さん
            • 08/08/19 09:50家相と今岡と
            • 確か、阪神タイガースの今岡誠は、2006年に家を建てたとか。この年から、泥沼状態ですね…。多分、家相も悪いと思う。ここ数年を見ると。家相・風水にこ...
            • 播州武侯廟遍照院
              前へ 1 2 3 4 次へ