2009-01-04 14:34:17

報告2。

テーマ:ブログ
今回の集計をみて、
1人で70枚以上近くを予約された方が"2名"もいらっしゃり、
まだキャンセルのメールが来てないのですが、多分キャンセルになると思います。
合わせて150枚くらいの空きが出ると思います。

後日Bチケットとして発売致します。
残念ながら入場順は今回のAチケット→Bチケットの順で考えています。

取り急ぎ報告まででした。


スタッフK

コメント

[コメント記入欄を表示]

■無題

70枚はひどいですね。
これで少しでも多くの人がいけるとよいですね。

■無題

他に大量に取られた方は居ないのですか?
何枚までなら良くて何枚ならブログに晒されるのでしょう?
また、全額振り込まれたら販売するのでしょうか?
予約した側も問題かもしれませんが、
販売方法にも問題があると感じました。

■無題

とすると実質の予約番号がかなり繰り上がると思うのですが、振込締め切り後にそのあたりは知らせて頂けるのでしょうか?
或いはライブ当日まで判らずじまいですか?

■無題

対応が悪かったらこういう結果を招いたんですよ。

自業自得です、反省してください。

■不安

Aチケット・Bチケットと分ける事は分かりましたが、当日、どのように受け付け番号を整理するのでしょうか?
150枚近くのキャンセル分があるということは、それだけ番号に穴が空いたってことですよね。
お客さんもスタッフさんも混乱するのでは?と不安です。
振込み確認後に、番号の再配布なども検討するべきでは?

■前回通りなら

まずAチケット整列
Aチケット整列完了後、Bチケット整列

だから、入場時に混乱することはほとんどない


まぁ、一人で70枚以上取ったヤツが二人も居たのはどうかとおもうが

■キャンセルに関して

重箱の隅をつつく言い方になりますが、
「キャンセルのメールが来ていないのですが」
ということは、その二名の方がキャンセルをしなければそのまま販売と言うことですよね?

そもそも「一人二枚まで」の定義を考えればスタッフ側から自動的にキャンセルして良いと思うんですが、如何でしょうか?
それとも「一人二枚」=「一回のアクセスで二枚」ってことですか?
それなら受身の姿勢でも理解します。
納得は出来ませんけどね。

そもそもサーバーの問題が確認出来た時点で一時中断→告知後再開ってのが普通の対応化と。
まぁ所詮は負け犬の遠吠えですけどね。

■無題

まあ何にしても、こちらもスタッフさんも大変な一日でした。
少なくとも言えるのは、
・販売方法を見直してもいいのでは?全てメールで受け付け&抽選とか。先着順という方法はどうしても混乱を招きます。
・この事で静さんやエリさんのモチベーションが下がらなければいいんですが。お二人が楽しくライブをされるから我々も楽しめるのですから、何よりもお二人のメンタルに悪影響を及ぼさないように格段の配慮を。
http://ameblo.jp/beerlover-shizuka/entry-10187599018.html
本当に頼みますよ?
・情報公開をきめ細かくお願いします。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1230295135/l50
既に2ちゃんでもプチ祭りになってます。大勢のファンや野次馬に見られているのだと言う事を知って下さい。出すべき情報は迅速に、出さない方がいい情報はしっかり管理する。
人間誰でも失敗や迷惑をかける事はあります。大事なのはそれのフォローとリカバリーです。とても大変だと思いますが、がんばって下さいね。

■んー

なんでそんなことする人がいるんでしょうねぇ・・・;
困りますね;

負けずに頑張ってください!

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent