| 組織名称 | ソフトウェア・エンジニアリング・センター (Software Engineering Center) |
|---|---|
| 所在地 | 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス16階 独立行政法人 情報処理推進機構内 アクセスマップはこちら |
| 設立 | 2004年10月1日 |
| 所長 | 鶴保征城 |
| 所員数 | 48人(2008年12月現在) |
| 活動概要 | エンタプライズ系ソフトウェアと組込みソフトウェアの開発力強化に取り組むとともに、その成果を実践・検証するための先進ソフトウェア開発プロジェクトを産学官の枠組みを越えて展開。 こうした活動から日本のソフトウェアの競争力向上を実現し、技術開発の推進・国際標準の獲得・中心となる人材の育成を図る。 |
信頼性の高いソフトウェアを効率的に実現するための手法、ツール、データベース等の提供と普及
組込みソフトウェア開発に適したソフトウェアエンジニアリング技術の整備・普及推進と組込みソフトウェア開発に必要とされるスキルの見える化、キャリアの定義と意味づけを行い、それに基づく人材育成教育の促進
「“ものづくり”の原点に立ち返って、高品質なソフトウェアを効率よく開発する」を目的としてソフトウェア・エンジニアリング・センターを設立してから一年が経過しました。この間、産学官の連携を進めることにより、エンタプライズ系領域、組込み系領域の各プロジェクトで、予想以上の成果を上げることができました。
今後は、この成果が実際に役立つことを実証し、ソフトウェア開発に携わっている企業に普及させることを目標として活動してまいります。
1942年、大阪府出身、工学博士。
1966年、大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了後、同年4月、日本電信電話公社(現NTT)入社。
1989年11月、NTT ソフトウェア研究所長、1993年6月、NTTデータ通信株式会社取締役開発本部長、1995年6月、同社常務取締役技術開発本部長を歴任し、1997年6月、NTTソフトウェア株式会社代表取締役社長に就任。
2004年10月、独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター所長に就任。
高知工科大学工学部情報システム工学科 教授(2003年〜)
奈良先端科学技術大学院大学 客員教授(2003年〜)
和歌山大学 システム情報学センター 客員教授(2005年〜2006年)
独立行政法人日本学術振興会
「基盤ソフトウェア技術戦略の産官学協力委員会」委員(2006年〜)
文部科学省 現代的教育ニーズ取組支援プログラム
「コラボレイティブ・マネジメント型情報教育」外部評価委員(2006年〜)
独立行政法人科学技術振興機構
研究領域「実用化を目指した組込みシステム用ディペンダブル・オペレーティングシステム」
領域運営アドバイザー(2006年〜)
日本学術会議 連携会員(2006年〜)
独立行政法人日本学術振興会
「基盤的ソフトウェア技術開拓」に関する研究開発専門委員会 委員(2003年〜2005年)
独立行政法人科学技術振興機構
科学技術振興調整費審査ワーキンググループ 委員(2005年)
日本郵政公社 アドバイザリーグループ メンバー(2005年〜)
独立行政法人科学技術振興機構
大学発ベンチャー創出推進アドバイザー(2005年)
経済産業省 産業構造審議会 臨時委員(2005年〜)
社団法人情報処理学会会長(2001年〜2002年)
XMLコンソーシアム 会長(2001年〜)
日本BPM協会 副会長(2006年〜)
実践的ソフトウェア教育コンソーシアム 会長(2006年〜)
社団法人電気情報通信学会 フェロー
社団法人情報処理学会 フェロー
| 副所長 | |||
|---|---|---|---|
| 立石 譲二 | |||
| リサーチフェロー | |||
| 大原 茂之 | 菊島 靖弘 | 野中 誠 | 村上 憲稔 |
| 六反田 喬 | |||
| メンバー | |||
| 秋田 君夫 | 秋本 芳伸 | 伊久美 功一 | 内海 昭 |
| 遠藤 和弥 | 岡田 賢治 | 奥 保正 | 小椋 隆 |
| 菊地 奈穂美 | 北野 順一 | 北野 敏明 | 倉持 俊之 |
| 黒田 由紀男 | 小林 直子 | 新谷 勝利 | 関口 正 |
| 高橋 茂 | 高橋 光裕 | 田中 秀明 | 田丸 喜一郎 |
| 塚本 英昭 | 長岡 満夫 | 中村 宏美 | 長谷部 武 |
| 羽鳥 健太郎 | 林 賢 | 樋口 登 | 平山 雅之 |
| 三毛 功子 | 神谷 芳樹 | 室 修治 | 森下 哲成 |
| 門田 浩 | 山口 さゆり | 山崎 太郎 | 横田 英史 |
| 吉岡 律夫 | 吉川 宏幸 | 吉澤 智美 | 渡邉 武夫 |
| 渡辺 登 | |||
計48名(2008年12月現在)