goo

今日のお買い物

2008-08-08 05:40:31 | 徒然日記
今日のお買い物

・石鹸
・サポートソックス
・水を含むマフラー
・にがり水
・竹酢液

1個1個はたいしたものじゃないのに
なんだかんだで1日15000円くらい普通に使うんだよなー
今月はスタートの7日間で10万が消えたですよ
家計簿つけてても見直しになってねー

まぁ大物は「欲しいものリスト」で我慢してるから
その点は評価してもいいかもだ
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

カヌー犬養成講座byカントリーレイクシステムズ

2008-08-08 04:34:55 | マタニティ生活


河口湖にて、犬と一緒にカヌーに乗れるアクティビティ。
講座1時間、その後自由時間が3時間ついて\10,500なり。(人間2人、犬1匹)

うおおおお、お盆休みはこれ、これ!!
と思ったんだけど、夫に却下されちゃいました。
せめて産んでからにしようと・・・。
ひっくり返っても犬も人もライフジャケット着てるし大丈夫じゃん
と思うんですが、
まぁ確かにいきなり冷たい水の中に放り出されたとして
赤ちゃんを心配する彼の気持ちもわかるしなー。

ああでも行きたい。いつかぜってー行く!

・カントリーレイクシステムズ
http://www.c-ls.jp/
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

虎の子を守る方法

2008-08-07 13:09:52 | MONEY!!
やばい。私の貯金が枯渇する。

独身時代のローンと、
純粋に自分の楽しみのための宇宙旅行積み立てが
毎月私の独身時代の口座から引かれてるんだけど、
よくよく計算してみたら
2年もたたないうちに枯渇することがわかった(!!)

やばいって・・・
赤ちゃんが1歳になるころ復帰しないとダメだわ('A`)
普通の会社員の産休と変わらないねー。
もっとのんびりしたかったのに、まさかこんなことで尻に火がつくとは・・・
ぽいぽい使うんじゃなかったよ_| ̄|○

家計と独身時代の貯金が混じってる(貯金から補填してる)部分もあるので、
そのへんクリアにしつつ守りを固めないといけませんわ〜。
世の中の主婦は生活費から貯金をしつつ
へそくりまで貯めてるというのになァ。。。

ていうか、節約は趣味にあわないので稼ぐことを考えますわ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

今月やっていること

2008-08-07 02:27:13 | 徒然日記
今月やっていること

・毎日家計簿をつける
・買う前に欲しいものリストを書く

そして今、モルディブ行きたい病で
毎日モルディブのパンフとか本とか見てます

水上コテージ泊まりたいから
一人40万かぁ〜〜〜〜
やぁやぁやぁやぁやぁ!!
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

アコムの新・提案

2008-08-06 21:33:20 | 徒然日記
電車の中吊広告でアコムの新・提案というのを見たんだけど、
唖然としてしまったよ。

ボーナス+アコムで不足分を補おうとある。

・・・なんという、多重債務者まっしぐらな提案。

月々苦しくて不足しちゃった分を
ボーナスでようやく返す、というのが普通じゃないの?
そのボーナスすら消費者金融で借りちゃったら
いったいどこで返すのさ。
貸し倒れが怖くないのかな?アコムは。
と思ったけど、下へ下へ(闇金側へ)と流れるだろうから
TVCMするような上位に位置する消費者金融は
負債をかぶらないのかもね。

いやぁ、怖い世の中だねぇ。
ドラゴン桜じゃないけど、無知な者が搾取される世の中です。
高校生になったら国民全員がクレジットカード教育するべきだね。
何も知らない大学生が学生ローンにはまっちゃう話なんて多いもんなぁ。

・・・ていうか、私もタオル買い過ぎて
破産しないようにしよう(゚ー゚;Aアセアセ 
夫からもらう生活費とは別に自分の貯金で好きなもの買ってるんだけど
貯金も有限だからなぁ。
今のところ増える見込みがないし・・・。
大事にしよう。虎の子貯金。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

『勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド』

2008-08-06 03:58:09 | ゆく道。
勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 22)
勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 22)勝間 和代

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008-03-01
売り上げランキング : 327

おすすめ平均 star
star仕事のカンフル剤
star自己啓発本と言うよりエッセイに近い。どっちつかずで中途半端。
star内容は広く・浅い(極めて初心者向け)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

『お金は銀行に預けるな』
『効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法』
などの著者、勝間和代さんの処女出版本のリメイク版。
今や雑誌で目にしないほうがおかしい勝間さんの処女作が
2006年に出ていたことに驚きました。
わずか2年でこの破竹の快進撃なのね。すごいわ。

内容としては軽めのエッセイというかんじですが、
なるほどねーと思うことも。

女がインディペンデントな生き方をするために、

1.年収600万以上
2.自慢できる恋人/夫がいること
3.年をとればとるほど素敵になること

をあげています。
インディペンデント(独立した)な生き方ができるインディに比べて、
ウェンディ(ピーター・パンの大人になりたくない少女)として、

1.年収300〜400万で、あがる見込みがない
2.彼氏/夫がいない。いても相手の愚痴ばかり
3.美容にとても気を使っており、年をとることが怖い

を比較対照にあげています。
ウェンディは依存的な女性の象徴ですが、
今の男社会が求めるロールモデルとしてもまだ需要があります。

なるほどなーと思ったのは、年収600万の金額。
これは、女が一人独立して生きていけるのに必要な額なのだそうです。
勝間さん自身は年収8000万の人ですから、
なんで600万?って思ってたんですけど、
600万というのは女性の上位10%で、
女の余暇仕事として馬鹿にされない金額であり、
それさえあればたとえ離婚して養育費がもらえなくても
母子でやっていける金額なんだそうです。
経済的自由を手にするための最低金額ってことでしょうかね。

で、そういう女性になるための心のもちようとか、
どんな仕事の工夫をすればいいのかとか、
そういうことを書いてます。

またこの人は大変な勉強家でもあるんでしょうね、
どの著書でも学び続けることの大切さを説いています(涙)
なんかの著書でも年収の10%は
自己学習にまわせと書いてありましたが
ここでも、毎日1時間、休日に2時間の
学習時間をとるように言ってます。
年に470時間を年収アップに結びつくような勉強にまわせば
年収がアップしないはずない、ということですわ。
まっさきにおススメしているのが英語。
英語ができる人は、出来ない人の1.5倍の年収があるそうです。
私も昔、そういう調査結果を見たことがあるのでそうなんでしょうね。
TOEIC730〜860点かぁ・・・。うーむ。

 * * *

私は独身時代、フリーランスで800万くらいの収入がありましたが、
思い返すと、鬱の薬も飲んでたし睡眠薬も飲んでたし
あんまり幸せじゃなかったかもしれません。
まぁ薬飲んでたのは仕事が原因じゃなかったけど、
それでも仕事に行かなきゃならなかったのできつかったー。
朝起きれないので毎日タクシー乗ってたし、
月に10万は交通費に使っていたので実に無駄でした。
800万から120万抜いたらホントろくでもないわ。

今思うのは、子供が出来たら前みたいには働けないし、
働く気もない、っつうことです。

今、気になってる言葉は「スロウワーク」。
tocotocoって雑誌で見かけたんですが、
なんかいいなぁと思います。
週3日、4時間くらいで、600万にならないかな(笑)
5時間の実働で20万稼いでいた私なのだからできないはずがない。
←強気

まずは転職を考えようと思います・・・
妊娠出産を機にリセットしてやり直す人も多いそうなので。
まずは、12月まで暇なので、ゆっくり考えよう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

歯ブラシ「たんぽぽの種」

2008-08-06 02:55:40 | 徒然日記
歯医者へ行って、
約8ヶ月ぶりに歯石取りとお掃除をしてもらったら、
「きれいですね。全然汚れてませんよ〜」
だって。
ふむふむ。それはひょっとして
半年前くらいから使っている「たんぽぽの種」のおかげか?

たんぽぽの種
http://www.toothbrush.co.jp/

ドラッグストアで見かけて、
これは試さねばと思ってすぐ買ったのだけど、
一回見たら忘れられないインパクトですよ。
360°、円筒形に毛がはえてる歯ブラシです。
実売価格450円くらいなのでちょっと高めだけど、
メーカー泣かせだなぁと思うのは
360°毛がはえているがために
いつまでたってもへたれないということ。
普通歯ブラシはIの字型に毛が生えているから
使い込むとYの字に毛先が開いて、
それで交換時期ってなるじゃないですか。
なのにこれは全然そういうことがない。
むしろいつまでたったら交換していいのかわからない(笑)
すごい耐久力の歯ブラシです。

最初口にいれると「むぉっ」となるけど
慣れると快適。
歯茎へのブラッシング力も結構あるし、好きですね〜。
サイトを見たらデントレディアスという
歯周病対策歯ブラシもあるようなので
今度買ってみようっと。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

赤ちゃん服

2008-08-04 21:18:25 | マタニティ生活
服を捨てる話しておいてすぐに服買う話してなんなんですけど、
赤ちゃん服の購入のことをそろそろ考えないとなと思ってます。
実際買うのは冬になってからでいいんだけど。

いろいろ見て回りましたが、
赤ちゃん服にもかなり
「お金のフォーカス」「お金を使う価値観」
が問われますねぇ。
買う前に(お金使う前に)結構自問自答しなければならないのかも。

新生児の肌着、いろいろ取り混ぜて10枚くらい必要なんですが
(吐くと一日何枚も着替えることがあるらしい)
私の好きなオーガニックコットンのショップで見ると、1枚3500円くらい。
無印良品で見ると、3枚880円で売ってる。
その差、10倍以上ですよ。

新生児衣料は2〜3ヶ月しか使えないそうなので、
割り切って安いものを買うか?
それとも最初だからこそ肌に気持ちいいものを与えてあげるか?
かなり葛藤しそうですわ。
安物はそれなりにへたるのが早いそうだけど、
2〜3ヶ月しか使えないのにへたるの気にするも何もない気もするし。

衣服をただの買い換えていく道具と見るか、
それなりに思い出や想いのこもった品と見るかで
出す金額が違うんでしょうな〜。
無限にお金持ちならすべて最高の物をそろえればいいけどさ。
でも、大人用の衣料でさえあまりお金を使わない私が
2〜3ヶ月しか使えない物にお金を出すのはあんまり現実的じゃないかな。

赤ちゃんの口元とか拭くガーゼハンカチも、
オーガニックガーゼだと1枚550円だけど
量販店の見ると20枚500円で売ってるし。
その差20倍以上。
ぬぉぉ、私にどうしろと言うのだ〜〜〜〜!

当分悩みそうです・・・。
まぁいろいろ取り混ぜて買うかなー。

ちなみにガーゼで気になってる店はここ。

並木屋
http://www.rakuten.co.jp/matsunamiki/index.html

あんしんなタオル
http://www.miyahara-t.com/index.html
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ワンルーム投資決定か

2008-08-04 00:39:56 | MONEY!!
そういえば夫が、ついに物件を決めたようです。

お世話になるところは日本財託さん。
本を読んでかなり良くて、(→本のレビューはこちら
セミナーに行ったらますます納得できて、
ここにお世話になるんなら安心かな、と。

かなり手堅い物件を扱っているところです。
利回り4〜6%くらいですね。
ローン金利が3〜4%と思うと、たいして残りません。
でもまぁ利回り12%になるような
ハイリスクハイリターン物件もいいけど、
最初は手堅く行って勉強しよう、という話になりました。

まぁ最初の一歩ですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

服を捨てる。

2008-08-04 00:32:17 | 徒然日記
久しぶりにシンプルライフ系の記事を読んだせいか
モチベーションがあがり、服を捨ててみました。
45Lゴミ袋1袋分。
ちょうど、マタニティ服や下着が増えた関係で
タンスの容量オーバーだったこともあり、
これを機会にすぱっといきましたよ。
何がすぱっとって、
もう戻ることはないと思われるウェスト61のパンツとかね・・・
捨てたよ。ああ捨てたとも!
もう30代だしちょっと落ち着こうと思って
赤いベロアの服とかも捨てた。
ここ最近はきつい服が嫌いなので、ピタTシャツ系も捨てた。

数少ないブランド物はヤフオクに出すとして、
ノーブランドの服はどうしようと思って、
中には1回着ただけのものもあるし
もったいないから寄付?とか思ってあちこち調べてみたんですが、
なかなか難しいねぇ。
そもそも、「古着の寄付」というもの自体が
あちこちのNGOで敬遠されてるらしいです。
個人の意識の差が大きいというんでしょうかね。
1回着ただけのものでも古着だし、
ボロボロになって穴が開いたものでも古着だし。
当然、寄付する人の中には
そういうボロをいい厄介払いとばかりに押し付ける人もいるわけで、
選別する人手と保管する場所代を考えると
かなり負担になるようです。
お金でもらって、現地で現地のテイストにあったものを買ったほうが、
経済効果にもなるしよほどいいらしいです。

それでも、古着募集しているところもあったんですが、
募集期間やら欲しい古着の種類やらかなり注文が厳しい上に
直接現地(海外)に送付してくださいとか、
国内送料に加えて海外発送料2000円が余分にかかります、とか。
まぁ海外送付に一番お金がかかるので
寄付者個人に負担させるのは納得なんですけど、
マンションのゴミ捨て場に持って行けば終わりな話を
あえて3000円以上かけて手間隙かけて
宅配する必要があるのかといえば
かなりテンション下がるわけで・・・。

ごめんなさい。ゴミ捨て場に捨てちゃいました!

まぁ埋め合わせといってはなんですが、
ブランド物が売れたらそのお金を寄付しようかと思いますよ。
多分1000円くらいにしかなりませんけど。

服を捨てるって、
罪悪感もありますし、
もとはわりと高価なものですし、
なのに体型や嗜好の変化によって簡単に無用の長物になりますし、
本当にもったいないし難しいですね。
今度から買うときは慎重になろうと思います。本気で。


あと問題は、捨て切れなかった下着類ですね・・・。
もうはけないボトムスは捨てちゃいましたが、
アンダーの変わったブラジャーとかはなー。どうしたものか。
エコちっくな色気のない下着も好きですけど
綺麗なランジェリーも好きなので
サルートやスタジオファイブのセットがいくつもあるですよ。
ブラ+ショーツ+Tバック+ガーター+キャミソール+スリップ
セットでそろえれば10万円近くです。1セットね。
それが何セットもある。
さすがに捨てれない・・・(涙)
かといって古着にも出せない。
がんばって痩せるしかないのか_| ̄|○ il||li
でも妊娠出産を経たらやっぱり体型って変わると思うので、
これら過去の下着類もいずれ捨てざるを得ないんでしょうね〜。
決断するのが遅いか早いかだけで。
まぁ楽しかったからいいかな・・・とも思いますが
(綺麗なランジェリーは女の夢ですからね)
やっぱりお金のかけどころって難しいです。

よ〜く考えよ〜♪
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )