豊かな食事とは・・・・ | 502|共感0
37048| JAPANotaminami | 2005.09.04 07:08:44
TOP
先日、某自治体からの依頼で、数箇所の公民館において、「外国文化」という
テーマで約2時間ほど講演をした。これまで通訳として、大勢の人々の前で
話をしたことはあるが、自分自身が主役で講演をしたのは、もちろん生まれて
初めてである。

これまで私は、仕事やプライベートでたくさんの国を訪問するチャンスに
恵まれてきたが、もちろん、その中でいろんな珍しい文化や習慣を体験
して、戸惑ったり、笑ったり、腹が立ったこともある。それらを紹介しながら、
「自分たちと異なる文化や習慣を単純に否定するのではなく、逆に違いを
楽しむことが、海外旅行を充実したものにする極意の1つである」という
内容の講演した。

エピソードの1つとして講演の中で紹介したのが、私の住むNew Zealandの
話である。New Zealandの一般家庭の料理は、日本人の目から見ると、
非常に質素に見える。年間を通してメニューはほぼ同じで、平日はステーキ、
ポテト、グリーンピース、そして週末はFish&chipsだ。 しかし必ず家族全員が
テーブルに集まり、家族の1人1人が、笑顔で今日一日の自分のStoryを家族に
話しながら食べている。

一方、今の日本で、家族が揃って食事をしている家庭が、一体、どれくらい
あるだろうか? お父さんは会社で残業、子供は塾で勉強、その結果、
帰宅時間はバラバラとなり、たいていは1人で食事をすることになる。

そう考えると、単純に「NZよりも日本の方が食生活が豊かである」とは、
云えなくなってしまう。

食事というのは、当たり前の話ではあるが、料理の味だけで「良い」「悪い」が
決まるわけではない。1人で食べるよりは、大勢で食べた方が美味しいし、
暗い部屋で食べるよりは、美しい景色を見ながら食べる方が食欲も進む。

私は料理の評論家ではない。従って、1人で寂しく食べる豪華な料理よりも、
愛する家族や大切な友人たちと一緒に食べる質素な食事の方が、遥かに
美味しいと感じるし、それ以前に、心が豊かになり、幸せと感じる。 
これが私の価値観である。


家の近所のJYMの2階を借りて、娘のBirthday Party。学校の友達のNZ人、日本人、韓国人、中国人、
イギリス人、アメリカ人がいっぱい来てくれた。質素かもしれないが、最高の食事だった。 
IP xxx.45.xxx.194
me262ez1|09-04 02:43
otaminami さんってやっぱり凄い人なんだな・・・  僕は今、一人でチリワインと焼き鳥だ・・orz
otaminami|09-04 02:46
me262ez1さん、こんばんは! チリワインは、美味しいよねぇ。私もよく飲みます! 焼き鳥は・・・・NZでは鶏肉が一番高いので・・・・(笑)
chimstar|09-04 02:52
わ‾ 本当に色々国の人々が一緒に食事を‾ 私も家族たちと一緒に食事ができないか長くなりましたね..OTL
otaminami|09-04 02:54
chimstarさん、Annyo Haseyo!  家族と一緒に食べる食事は、本当に最高ですよね。 出張の時、最も苦痛なのは、家族と一緒に食事ができないことです。
me262ez1|09-04 02:59
otaminami<こんばんわ。チリワインは、otaminamiさんのスレッド見て試してみました。 NZって焼肉高いのですか??? 意外ですね。NZか・・ 
me262ez1|09-04 03:01
しかし、文化差異を楽しむ。良い事ですよね。我々が思っている以上に文化差異は各国共に大きい筈。それを否定しても何も生まれないと思います。
otaminami|09-04 03:02
あ、NZでは、肉は高い順に、鶏 > 豚 > 牛 > 羊 ・・・・です。牛肉は最高級の肉で、1kgが千円くらいです。
zpotato|09-04 03:03
お腹がすく!!
chimstar|09-04 03:03
otaminami:; はい. こんにちは. otaminamiさんの threadを見る度に感じるがやっぱり英語の大切さを感じるようになります.
otaminami|09-04 03:04
zpotato>冷蔵庫の中に、kimchiとHiteはないの?(笑) 私の場合、それがあればOK!
otaminami|09-04 03:07
NZの小学校の教育方針は、「neutral」です。常に中立的な立場で物事を教えます。従って、日本人の子供も、中国人の子供も、韓国人の子供も、NZ人の子供も、アメリカ人の子供も、みんなすごく仲良しです。
flower8944|09-04 03:51
アアッ私も機会になったらこんなに世界色々な国友達たちと一緒にする席がほしいです.. とにかく楽しい時間を過ごしたようですね^^
bozu1sei|09-04 03:54
その通りw
koyangi04|09-04 05:52
猫が言った。「全くその通りと思いますね。会社の忘年会で食べる蟹のフルコースよりも、家族で食べるカレーの方が美味しいですね。一番美味しいのは、戸外でするBBQですね。ヤオング。」
koyangi04|09-04 06:17
続けて言った。「大阪の公園は、土曜日日曜日は、晴れていれば、BBQをする家族や友人同士で一杯ですね。河川敷でする人舘も居ますね。田舎の人は、自分の庭でしますが、町でそのようなことの出来る人は、非常に少ないですね。ヤオング。」
shinobu2|09-04 06:37
otaminami/そこですね。講演するって、人の立場に立って物を言う。自分自身を凄く成長させてくれますね。言うだけなら簡単みたいだが、自分自身をどこかで追求してないと出来ませんからね。^^
bigfafa2|09-04 06:42
."         " ."          ". :           ". :  .,  : ".          ." s"*........*
shinobu2|09-04 06:44
猫さんもお早う御座います。^^今日も良い日。^^今日はお馬鹿の私が皆さんの前で偉そうに能書きたれる日です。mmmお仕事お仕事。^^せめて、明るく行こう。^^
agincourt|09-04 08:20
昨日は加古川河川敷で剣道部のBBQパーティ。今日は…何食べようか。
agincourt|09-04 08:21
ただどうしても「一人で食べざるを得ない」のがきつい所。みんなでワイワイというのは私は苦手。2人から3人程度でいい。
agincourt|09-04 08:29
職種上残業は多いけど、将来家庭を持ったら飯ぐらいは一緒に…。今でもだが、私は「会社人間」には絶対になれないと思う。
otaminami|09-04 15:51
agincourtさん、ultravox3さん、こんちは〜〜〜ぁ! 例えたった1人での食事でも、私はすごく幸福感を感じる料理があります。それは・・・・・吉牛!!!!(笑) 私にとっては、世界最高のグルメだわ。
忙しい関係で, zetttaiの旅行記は一日休みます. [1]
- 豊かな食事とは・・・・ [22]
身に覚えのある人は反省しなさ〜いっ!!! [5]