

※現在は昨日より良くなりましたのでご安心下さい。
昨日は老犬ちゃん、立ち上がれずに寝たままで2回、おしっこ(沢山)をしました。
7ヶ月の生活で始めての事です。
幸い老犬ちゃんの体は濡れずでしたので(手足はちょっとおしっこが付いたので暖かいタオルで拭きました。)よかったです。
今はおしっこシートと言う便利なものがおしっこをある程度吸い取ってくれるので、こんな場合、とても助かりますね。
その後、床の始末はアルコールで拭きますが・・・。
老犬ちゃん、朝まで起きられないので(移動が出来ない。)とても心配しました。
寒いだろうと敷物の上に寝させたり、暖房器具の位置を考えたり、付けたり消したり・・・。
AM4:00に寝たままでウンチをしました。(敷物は少し汚れたので洗濯へ)
側で寝ているのでこんな時は対応が早く出来るので助かりますね。
AM9:00頃、カリカリといつもの老犬介護食?を寝たままで食べました。
手ですくって食べさせましたが手を噛みそうな勢いで食べてくれます。
(老犬が寝たきりなどの食事のさせ方は食べさせる工夫と器の角度が要りますね。)
老犬ちゃんは食べたら直ぐにおしっこなどしたがります。
立ち上がろうとしたので介助しておしっこを・・・。
おしっこシートを素早く引き寄せ(3枚も使うぐらい)おしっこを受けました。
それからは少し歩く意欲があったので暫くお散歩のつもりで介助しました。
写真は落ち着いた老犬ちゃんです。
これから、老犬ちゃんの介護の日々が始まりそうです。・・・。
頑張りますね。
お尻の周りの毛(ウンチが付いた時に拭き安いように)と肉球の毛(フローリングで滑らないように)を定期的に切っています。
老犬介護食は1日4回に分けていましたが寝る事が多くなると消化も悪く成りますので様子を見ながら5回に分けて上げようかと考えて居ます。
昨日は服にもおしっこが付いたのでお尻の分と両方変えました。赤いものは急遽要らない?セーターの袖を切り着せました。後は体に合わせて「輪ゴム」で留めるだけ・・・・。
※この方法はとっても簡単で老犬・病気犬の介護には役に立ちますよ〜。案外、洗濯してもほつれませんよ〜。
お願い
コメント覧は開放しますが、ブログ主の判断で感情を害するようなコメントがある場合、削除させて頂きます。(例えば病院に行ったのか?とか服がみすぼらしいとか。個人の生活に関する事への干渉のコメントです。)
※そんなコメントがありましたら「通報」のご協力を皆様にお願い申し上げます。
|
こんにちは!
大丈夫ですか?
心配です(o´_`o)
この子は何歳なんですか?
ママさんも疲れて体調崩さないように気をつけてくださいね!
明日はもっと良くなっていますように…お大事に。
2009/1/4(日) 午後 0:39 [ HIRO ]