銭湯レポートのコーナー
最近また銭湯マニア熱が復活してきました。一人暮らしの頃も歩いて3分く
らいの所の銭湯では飽き足らず、片道30分もかかるような銭湯まで足を伸ば
したりして、15件くらい制覇してたのですが、実家に戻り、また家風呂の狭
さに耐え切れず、機会ある毎に銭湯巡りをするようになりました。生活の一部
であるだけでなく、身近な娯楽でもある銭湯の情報源としてお役立て頂ければ
幸いです。なお、筆者の居住地の都合上、レポートに上がる銭湯は東京、千葉
地区に偏ります。あしからずご了承ください。
P.S.99/08/21に杉並区高円寺に引越しました。よって今後は西東京の銭湯巡り
が中心になると思います。
P.S.05/05/05に千葉県船橋市に引っ越しました。今後は京葉地区の銭湯巡り
が中心になる予定です。
地域別インデックス(東京都23区)
地域別インデックス
(東京都下、千葉県、その他の地域)
五十音順
お気に入り銭湯ランキング(99.08.14)
2000年に入った銭湯ベスト10
2001年に入った銭湯ベスト10
2003年に入った銭湯ベスト10(10以上あるけど:-))
2004年に入った銭湯ベスト10
2005年に入った銭湯ベスト10
2006年に入った銭湯ベスト10
2007年に入った銭湯ベスト10
2008年に入った銭湯ベスト10
1〜100番のレポート
101〜200番のレポート
201〜300番のレポート
301〜400番のレポート
401〜500番のレポート
501〜600番のレポート
601〜700番のレポート
701〜800番のレポート
<created on: 97.11.16>
<last update: 09.01.03(Sat)>
-
中板橋・第二宝湯(板橋区仲町33−7)
2008/10/30廃業
-
ときわ台・常盤浴場(板橋区南常盤台1−17−12)
2008/10/31廃業
-
日暮里・斎藤湯・三助さん体験ツアー(荒川区東日暮里6−59−2)
-
中川湯(墨田区立花6−14−11)
-
馬橋湯(松戸市馬橋95)
-
業平橋・薬師湯(墨田区向島3−46−10)
-
平和湯ランド(松戸市五香西1−12−12)
-
両国・弁天湯(墨田区千歳2−13−12)
-
千駄木・鶴の湯(文京区千駄木5−32−2)
-
湯処さかい湯(葛飾区新小岩4−33−1)
-
鶴見小野・末広湯(横浜市鶴見区本町通3−167−13)
-
そしがや温泉21(世田谷区祖師谷3−36−21)
-
成増・藤の湯(板橋区赤塚3−19−4)
-
駒の湯(世田谷区三軒茶屋2−17−13)
-
君津の湯(千葉県君津市外箕輪154)
-
松の湯(千葉県東金市東金1407)
-
新浦安温泉・湯巡り万華郷(千葉県浦安市日の出7−3−12)
-
笑がおの湯・千葉寒川店(千葉市中央区寒川町2−147−1)
閑話休題コーナー
ご意見、御感想などはこちらまで。
Copyright 1997, by Kazuhiro Sanada. All rights reserved.
これらの記事の著作権は私真田に帰属します。無断転載はご遠慮下さい。
引用の際は
be1773@ni.bekkoame.ne.jpまでご一報を。