東視協のひろばは、「東京視覚障害者協会」(東視協)が主催しているコーナーです。私達東視協は「安全に歩きたい」「自由に読み書きがしたい」「能力を生かして働きたい」など視覚障害者のだれもが持っている願いや要求を実現させるために活動している団体です。このコーナーを通して私達の活動を知っていただくとともに多くのみなさんのご意見やご協力をいただければ幸いです。
東京視覚障害者協会(東視協)
〒170−0005 東京都豊島区南大塚2−43−7
サンサーラ202号室
電話: 03−6410−7118
fax: 03−6410−7119
メールでのお問い合わせはこちら
謹 賀 新 年
会員・賛助会員の皆さん、そしてこのホームページをご覧の皆さん、明けましておめでとうございます。
昨年も、要請行動、署名行動をはじめ、教養講座や旅行、レクリエーション活動等、さまざまな活動にご協力いただき有難うございました。
東京メトロ副都心線ホーム柵設置、都営地下鉄大江戸線ホーム柵設置へ向けて始動(平成25年完成予定)、JR山手線のホーム柵設置方針の発表などの大きな成果がありましたが、障害者自立支援法の抜本的な見直しや、就労の問題など、引き続き粘り強く運動をしていきましょう。
昨年後半からの世界的な金融不安と景気の悪化のもと、障害の有無を問わず、命と暮らしを守るためにも、健康で体力をつけて楽しく明るい東視協活動になるよう、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
会長 栗山 健
あけましておめでとうございます。いろいろと厳しい今こそ、家族・仲間の絆(きずな)を厚く 硬く 強くしてがんばって行きましょう。
事務局長 織田津友子
あけましておめでとうございます。一人だけが動くのではなく、みんなが動けるような体制を作って活動しましょう。
事務局次長 菅井孝雄
今年も新年の行事にご参加を!!
1月4日の巣鴨駅頭署名行動は、北部、西部支部の合同で行います。
集合は午前10時30分、JR巣鴨駅改札外。11時から正午まで署名行動、そのあと希望者による駅近くの「桜温泉」で交流をします。署名行動も交流もみんなでワイワイ賑やかにやりましょう。
1月11日の新年の集いは北部担当で準備が進められています。普段会えない人と親睦を図りましょう。2009年度全体行事のスタートです。おおいに盛り上がりましょう。
目 次
イベント情報 2009年1月11日(日) 「新年の集い」ご案内
東視協 NEWS (日程情報) 毎週日曜日更新
2008年6月22日以前の日程情報はこちらをご覧ください。
晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座 ご案内
2009年「ラブリードッグ」カレンダーの販売にご協力を!(本年度の販売は終了いたしました)
東視協写真館(工事中)活動の様子を画像で紹介
東視協からあなたへ (入会ご案内)
三つの不自由、三つの遅れ克服に力を!
東視協のビジョン
特集コーナー
専門部・サークル
意見交換ひろば(東視協メーリングリスト)
資料室 (工事中)
東視協会報「こだま」(毎月発行)バックナンバー
私達に関係あるLINK
copyright by 東視協