Welcome to BM-O
  


2009年 明けまして おめでとうございます




2009年1月4日 CPU換装前データ取り

Celeron M5401.86MHz

CPU-ZとCore Temp(アイドル時のCPUコア温度39℃


スーパーπ 1M 34.554秒


3DMark2001SE 3054スコア


高負荷時のCPUコア温度60℃


後日、Core2 Duo T77002.4GHz)CPU換装後に測定予定



良い感じでスタート(2009年)

年末年始は家族全員家で過ごしました。 旅行とか無し(汗

まぁ 数年後には全員揃うのが珍しくなるのかな?


正月休みで弟が東京から帰省してたがイーモバイルとネットブックを持参してたので
触らせてもらった。 実家はエリア外だったが繋がっていた。 我が家もエリア外で(汗
繋がるのか気になるが、特に購入予定が無いので(笑 弟から借りて試さなかった。

仕事先ではPHS(Willcomエアーエッジ)を使ってるが遅い
イーモバイルをバリバリ使う仕事なら良いけど、趣味で使うとなると高価かな(笑
わずかな予算は、しばらくはパーツ代に使う(爆

去年の買い物はネット通販初心者で買い時をかなり誤った(汗

1THDDが1.5万円だったかな? 今では7.500円(汗
5.980円で買ったメモリが今では3.480円とか(汗

まぁ 勉強という事で、今年は去年の同じ鉄を踏まない(笑

底値を探るのは株に似てるのかなと、株をやらない私が分かるわけが無い(笑

↓のCPUは年末価格が16.100円で4個ほど売り出されたが残り1個で値下げ価格14.400円だった。


ポイントが4.181円有ったので
5110円 x2回支払い(汗


※ちなみに支払いは、1回目2月27日、2回目3月27日です。


新品で買うと3.2万円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070510030


このCPUはノートブック用で、49.800円で買ったThinkpad R61eのCPUと換装予定です。

Celeron 540 1.86GHz(L2 1M) スーパーπ 1M 33秒から

Core2 Duo 2.4GHz(L2 4M)で20秒を狙います(笑 

ひょっとしてCS1.6が実戦参加できるかなと期待をこめて換装にチャレンジします。

そしたらイーモバイルでアウトドアCSが可能かも(笑

NTT @Freed(PHS定額データ通信)の頃から考えてる事ね(笑
あの頃は、PING300だったので無理だった。

と、いう事で...

良い感じでスタート(2009年)



2009年1月2日 新年会(ワイフ親戚)








2009年1月1日 元旦

今年もよろしくお願いいたします。

相変わらず、今年もPC遊び三昧ができたら幸せです(笑

icebergは大晦日も辞書片手に試験勉強で1年を締めくくりました。

今年も学業やプライベートで最高の年にすると思われます。

できれば、休暇中だけでもCSで活躍して欲しいと思います(笑

gafasは、もっとアクティブに外に出て欲しいと思います。

せっかく免許を取ったのに大学と家の往復ではつまらない(汗

ソニーのカーナビでも与えたいと思います(笑



GeNには、私の愛車を譲るつもりです。

子供たちは社会に出る準備をする期間なので

全力でサポートします。

このサイトはicebergが小学校5年生で立ち上げたのを
私が引き継いで9年が経ちました。


当時、25歳までCSを続けさせると宣言したので(笑
icebergがインターンを終えるまでの期間です。

最低限、この期間は、いつでもプレイできるように
環境を維持します。

そして、4dNとかの思い出コンテンツを”こつこつ”と作ります。

子供たちの素晴らしい青春を記録します。

2005年 CPL日本予選


皆さんも頑張って下さい。