ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

なんで最近の日本人は戦時中みたいに些細なことですぐキレるんでしょうかあ???

sanyaikiさん

なんで最近の日本人は戦時中みたいに些細なことですぐキレるんでしょうかあ???

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

24件中120件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

sonyaikiさん

心配しないでください
ちえぶくろはあなたのようなひとの駆け込み寺です。
切れたっていいんです。(川平ジエイ風に)

  • アバター

sanyaiki8さん

バブル崩壊以降、日本の社会に閉塞感がいっそう漂い始め、些細なことで「切れる」ようになっている。
貴方が深刻なら、事故改造セミナーや新興宗教に走り、さらに昂じてくると妄想が始まる
「俺の生活がよくならないのは、国家のせいだ」
「俺が虐められるのは、創価学会のせいだ」・・・・。
貴方心当たりありませんか?

  • アバター

sanyaiki7さん

ホント、ブサイクってどうすればいいものですかね;
・・・色気かぁ。でもブサイクなやつが色気出してるのって
かなりキモくないですか?正直ブサイクなやつがミニスかとか
化粧とかしてたら「うぇ・・・」って思いません?
うーん、でも色気を出してみようかな。とりあえずスカートから。
プックルンさんのいうとおり清潔でさわやかにもなりたいけど、
清潔はともかく、私はどっちかってねちねちしてるんだよなぁー;
でも、みんないけんありがとね。
ブサイクで悩んでいる人もどんどん書き込んでー!
仲間を見つけられたら、なんかうれしいし。
もちろんその他の人もどんどん書き込んでください。
ちなみに、一週間はちょっと旅行なので返事ができないので
返事は遅くなるだろうけどヨロシクお願いしますね。

こんな書き込みされたらキレマスネ

  • アバター

sanyaiki6さん

アメリカの作家ジェームズ.T.ファレル(James T Farrell:1904-79)の「若きロニガン(Young Lonigan:1932)」という作品は、アイルランド系カトリック教徒の中流家庭を描いている。

ロニガン少年は頭の良い健全な少年だったが、生活の「徹底した退屈さ」の中で次第に残忍な不良へと変貌していく。著者はロニガン少年の成長を描いた3部作で、アメリカ的な物質文明の「精神的貧困」を批判した。

しかし、作品の完成度こそ高いが、「精神的に豊かな時代」というものが世界史上に一度でも存在したことがあるのか、という疑問が残る。あらゆる時代において 、あらゆる社会は常に荒廃・腐敗した部分を持っている。「古き良き時代」というのは、老人のノスタルジアか、空想の産物

  • アバター

sanyaiki5さん

まさに、現代人はに戦後の闇市に住んでいるのです。

80歳の母にイジメの説明をするのに「闇市の世界」と説明したら
すぐに納得しました。

戦後奇跡的な景気急成長?
犠牲にしたものは、子供の心、だったのではないでしょうか?
みんな子供は放って置かれましたよね。

  • アバター

sanyaiki4さん

戦時中の事は知らないけど。

キレやすい子供、若者が話題に上がったのは ここ数年の最近の話しだったような・・・

甘やかし、わがままに育てられて 自分の思い通りにならないと 駄々をこねる、成長しきれてない部分を残したまま体だけ大人になったって事なのでしょうか。


食事や食事のしかた(家族の団欒など)にも原因があるらしいと聞いた事があります。

  • アバター

sanyaiki3さん

キレる、という意味は、「堪忍袋の緒が切れる」の「切れる」から来ていますが、現代の青少年を中心に使われる「キレる」とは少々意味が違うかもしれません。


堪忍袋とは、ガマンしてガマンして何とか理性で怒りを抑えている、この「理性」であると思います。しかし青少年の凶悪犯罪を見るとき、いとも簡単に衝動的な行動に出ています。これはもはや「理性」を失った、ただの“野生動物”と同じ状態になっているとも言えます。知性や情などの理性を司るのは新しい皮質と言われる大脳皮質ですが、「キレる」の正体は、この大脳皮質の働きに障害が生じている可能性があります。


食物(栄養素)との関係を考えるとき、低血糖状態とカルシウム、マグネシウムを初めとするミネラル不足が懸念されます。

最近の青少年は、砂糖がたくさん入った清涼飲料水やアイスクリーム、お菓子など甘~いものが主食か? といえるくらい大量にしかも頻繁に摂取しています。
甘いものを摂取したときは、一度に大量の糖分を処理するため、すい臓からインシュリンが大量に分泌されます。
その結果、一時的に200(mg/dl)近くにまで急上昇した血糖値は、今度は、50程度(以下)にまで急低下してしまいます
このままでは生命の危険性すらありますから、より生命維持に関係する脳幹部分に優先してブドウ糖や酸素などを供給するようになります。このため、理性をつかさどる大脳皮質の働きは低下してしまいます。

こんどは血糖値を上げるべく、アドレナリンなどのストレスホルモンが分泌され、血糖値を上げようとします
こうなると余計に甘いものが欲しく感じたりします。
これらを繰り返していては、やがてすい臓のコントロールがうまくいかなくなり、インシュリンが出過ぎることで慢性的な低血糖状態にもなります。
また、ホルモンの急変化により情緒不安定を引き起こし、ますます「キレ」やすい状態になってしまいます。

さらにこの状態が続けば、今度はすい臓が疲れ果て、インシュリンの分泌がうまくできなくなってしまいます
こうなると今度は、深刻な糖尿病が待っています。

  • アバター

sanyaiki1さん

キレる、という意味は、「堪忍袋の緒が切れる」の「切れる」から来ていますが、現代の青少年を中心に使われる「キレる」とは少々意味が違うかもしれません。


堪忍袋とは、ガマンしてガマンして何とか理性で怒りを抑えている、この「理性」であると思います。しかし青少年の凶悪犯罪を見るとき、いとも簡単に衝動的な行動に出ています。これはもはや「理性」を失った、ただの“野生動物”と同じ状態になっているとも言えます。知性や情などの理性を司るのは新しい皮質と言われる大脳皮質ですが、「キレる」の正体は、この大脳皮質の働きに障害が生じている可能性があります。


食物(栄養素)との関係を考えるとき、低血糖状態とカルシウム、マグネシウムを初めとするミネラル不足が懸念されます。

最近の青少年は、砂糖がたくさん入った清涼飲料水やアイスクリーム、お菓子など甘~いものが主食か? といえるくらい大量にしかも頻繁に摂取しています。
甘いものを摂取したときは、一度に大量の糖分を処理するため、すい臓からインシュリンが大量に分泌されます。
その結果、一時的に200(mg/dl)近くにまで急上昇した血糖値は、今度は、50程度(以下)にまで急低下してしまいます
このままでは生命の危険性すらありますから、より生命維持に関係する脳幹部分に優先してブドウ糖や酸素などを供給するようになります。このため、理性をつかさどる大脳皮質の働きは低下してしまいます。

こんどは血糖値を上げるべく、アドレナリンなどのストレスホルモンが分泌され、血糖値を上げようとします
こうなると余計に甘いものが欲しく感じたりします。
これらを繰り返していては、やがてすい臓のコントロールがうまくいかなくなり、インシュリンが出過ぎることで慢性的な低血糖状態にもなります。
また、ホルモンの急変化により情緒不安定を引き起こし、ますます「キレ」やすい状態になってしまいます。

さらにこの状態が続けば、今度はすい臓が疲れ果て、インシュリンの分泌がうまくできなくなってしまいます
こうなると今度は、深刻な糖尿病が待っています。

  • アバター

sanyaiki2さん

戦時中の事は知らないけど。

キレやすい子供、若者が話題に上がったのは ここ数年の最近の話しだったような・・・

甘やかし、わがままに育てられて 自分の思い通りにならないと 駄々をこねる、成長しきれてない部分を残したまま体だけ大人になったって事なのでしょうか。


食事や食事のしかた(家族の団欒など)にも原因があるらしいと聞いた事があります。

  • アバター

sanyakill9さん

うつの症状は、うつ病も躁うつ病もほぼ同じです。朝起きられない、おっくう、イライラ、ダルダル、はっきり言って何もできません
エネルギーがない、つまりはガス欠の車と同じです。とにかく休むしか手はありません。
少し違うのは、うつ病では圧倒的に不眠が多いですが、躁うつ病のうつ状態では、過眠も多く見られることです
私が最初に「躁うつ病」と診断されたとき、医者は3つの条件を出しました。
「仕事を家に持ち帰らない」「家事をしない」「夜11時には寝る

仕事は何とか調整し、家事は夫が得意なのでまかせましたが、寝るのがどうしてもできませんでした。
寝るのが惜しい。どうしても眠剤(睡眠薬)に手が伸びません。特に躁状態の時はそうです。夫が「薬は?」と言うと怒り狂います。

もろにウツウツの時は、さすがに寝逃げ(睡眠薬を飲んで寝てしまう)したくなり、実際にしますが、少し元気になると、もうダメです。
外出し、友人と食事をし、夜まで遊んでしまう・・・。そして次の日はウツウツで寝逃げ
会社に行くと躁状態のスイッチが入るので、よけい疲れて帰ってきて、また寝逃げ・・・次の日は休み。
仕事どころじゃないって感じです。
だから僕は切れるんですよ。

  • アバター

質問をみる

sanyakill8さん

じつは意外に知られていないんですよ。かなりの識者であっても、日本が世界最多の精神障害者の入院患者をもつ国であることを知らなかったりします。人によっては、アウシュビッツと旧ソ連の強制収容所と日本の精神病院を三大収容施設というほどなのに。
閉鎖病棟も宇都宮の事件以来・・・

  • アバター

sanyakill7さん

かなりの識者であっても、日本が世界最多の精神障害者の入院患者をもつ国であることを知らなかったりします。人によっては、アウシュビッツと旧ソ連の強制収容所と日本の精神病院を三大収容施設というほどなのに。

  • アバター

sanyakill6さん

戦時中の事は知らないけど。

キレやすい子供、若者が話題に上がったのは ここ数年の最近の話しだったような・・・

甘やかし、わがままに育てられて 自分の思い通りにならないと 駄々をこねる、成長しきれてない部分を残したまま体だけ大人になったって事なのでしょうか。


食事や食事のしかた(家族の団欒など)にも原因があるらしいと聞いた事があります。

  • アバター

sanyakill5さん

戦時中の事は知らないけど。

キレやすい子供、若者が話題に上がったのは ここ数年の最近の話しだったような・・・

甘やかし、わがままに育てられて 自分の思い通りにならないと 駄々をこねる、成長しきれてない部分を残したまま体だけ大人になったって事なのでしょうか。


食事や食事のしかた(家族の団欒など)にも原因があるらしいと聞いた事があります。

  • アバター

sanyakill4さん

「安全神話が崩壊した」と言われて久しいが、データを見れば安全神話はいまだ健在である。「激増する暴力犯罪が・・・」と言っている人々は、社会が安全になると失業するので無用の危機感をあおっているようにしか見えない。

日本では何故犯罪が少ないのか?そのことに答えを出した識者を私は寡聞にして知らない

貧困層が存在しないこと、失業率が伝統的に低く維持されてきたことは一つの原因かもしれない。しかし、過去30年の失業率と犯罪発生率の回帰係数は約0.5で、有意な相関関係はない。つまり、失業と犯罪は因果関係がほとんどない。

たびたび不祥事があるとはいえ、警察が曲がりなりにも優秀で、国民との間に強固な信頼関係があることも一因だろう。途上国の警察はワイロが蔓延し目おおうばかりの惨状で、アメリカの警察もBlue Wall(制服が青いことから)といわれる、不祥事隠蔽・ワイロ体質が問題になっている。30万人の組織であれば、覚醒剤を打ったり、女子高生の下着を盗撮するする警官がいてもおかしくはない。

ただ、そうした枝葉末節よりそもそも日本人が犯罪を犯さないようにしている「規範」が何であるかを問うべきだ。

日本には伝統的に唯一神が存在せず、儒教的倫理は江戸時代中期にすでに崩壊していた。目に見える形での経典や言葉で簡単に説明し得るような倫理観が存在しないにもかかわらず、一神教の要請するような倫理的脅迫よりはるかに有効に機能する倫理とはいったい何か?

丸山真男は「日本の思想」の中で、「日本にはあらゆる思想体系が伝統化しない伝統がある」と述べているが・・・。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/1/4 00:32:04
  • 回答日時:2009/1/4 00:30:43

sanyakill3さん

「安全神話が崩壊した」と言われて久しいが、データを見れば安全神話はいまだ健在である。「激増する暴力犯罪が・・・」と言っている人々は、社会が安全になると失業するので無用の危機感をあおっているようにしか見えない。

日本では何故犯罪が少ないのか?そのことに答えを出した識者を私は寡聞にして知らない

貧困層が存在しないこと、失業率が伝統的に低く維持されてきたことは一つの原因かもしれない。しかし、過去30年の失業率と犯罪発生率の回帰係数は約0.5で、有意な相関関係はない。つまり、失業と犯罪は因果関係がほとんどない。

たびたび不祥事があるとはいえ、警察が曲がりなりにも優秀で、国民との間に強固な信頼関係があることも一因だろう。途上国の警察はワイロが蔓延し目おおうばかりの惨状で、アメリカの警察もBlue Wall(制服が青いことから)といわれる、不祥事隠蔽・ワイロ体質が問題になっている。30万人の組織であれば、覚醒剤を打ったり、女子高生の下着を盗撮するする警官がいてもおかしくはない。

ただ、そうした枝葉末節よりそもそも日本人が犯罪を犯さないようにしている「規範」が何であるかを問うべきだ。

日本には伝統的に唯一神が存在せず、儒教的倫理は江戸時代中期にすでに崩壊していた。目に見える形での経典や言葉で簡単に説明し得るような倫理観が存在しないにもかかわらず、一神教の要請するような倫理的脅迫よりはるかに有効に機能する倫理とはいったい何か?

そいつはどうかな

  • アバター

sanyakill2さん

「安全神話が崩壊した」と言われて久しいが、データを見れば安全神話はいまだ健在である。「激増する暴力犯罪が・・・」と言っている人々は、社会が安全になると失業するので無用の危機感をあおっているようにしか見えない。

日本では何故犯罪が少ないのか?そのことに答えを出した識者を私は寡聞にして知らない

貧困層が存在しないこと、失業率が伝統的に低く維持されてきたことは一つの原因かもしれない。しかし、過去30年の失業率と犯罪発生率の回帰係数は約0.5で、有意な相関関係はない。つまり、失業と犯罪は因果関係がほとんどない。

たびたび不祥事があるとはいえ、警察が曲がりなりにも優秀で、国民との間に強固な信頼関係があることも一因だろう。途上国の警察はワイロが蔓延し目おおうばかりの惨状で、アメリカの警察もBlue Wall(制服が青いことから)といわれる、不祥事隠蔽・ワイロ体質が問題になっている。30万人の組織であれば、覚醒剤を打ったり、女子高生の下着を盗撮するする警官がいてもおかしくはない。

ただ、そうした枝葉末節よりそもそも日本人が犯罪を犯さないようにしている「規範」が何であるかを問うべきだ。

日本には伝統的に唯一神が存在せず、儒教的倫理は江戸時代中期にすでに崩壊していた。目に見える形での経典や言葉で簡単に説明し得るような倫理観が存在しないにもかかわらず、一神教の要請するような倫理的脅迫よりはるかに有効に機能する倫理とはいったい何か?

それは要するに

  • アバター

sanyakill1さん

「安全神話が崩壊した」と言われて久しいが、データを見れば安全神話はいまだ健在である。「激増する暴力犯罪が・・・」と言っている人々は、社会が安全になると失業するので無用の危機感をあおっているようにしか見えない。

日本では何故犯罪が少ないのか?そのことに答えを出した識者を私は寡聞にして知らない

貧困層が存在しないこと、失業率が伝統的に低く維持されてきたことは一つの原因かもしれない。しかし、過去30年の失業率と犯罪発生率の回帰係数は約0.5で、有意な相関関係はない。つまり、失業と犯罪は因果関係がほとんどない。

たびたび不祥事があるとはいえ、警察が曲がりなりにも優秀で、国民との間に強固な信頼関係があることも一因だろう。途上国の警察はワイロが蔓延し目おおうばかりの惨状で、アメリカの警察もBlue Wall(制服が青いことから)といわれる、不祥事隠蔽・ワイロ体質が問題になっている。30万人の組織であれば、覚醒剤を打ったり、女子高生の下着を盗撮するする警官がいてもおかしくはない。

ただ、そうした枝葉末節よりそもそも日本人が犯罪を犯さないようにしている「規範」が何であるかを問うべきだ。

日本には伝統的に唯一神が存在せず、儒教的倫理は江戸時代中期にすでに崩壊していた。目に見える形での経典や言葉で簡単に説明し得るような倫理観が存在しないにもかかわらず、一神教の要請するような倫理的脅迫よりはるかに有効に機能する倫理とはいったい何か?

それは

  • アバター

sanyakillさん

「安全神話が崩壊した」と言われて久しいが、データを見れば安全神話はいまだ健在である。「激増する暴力犯罪が・・・」と言っている人々は、社会が安全になると失業するので無用の危機感をあおっているようにしか見えない。

日本では何故犯罪が少ないのか?そのことに答えを出した識者を私は寡聞にして知らない

貧困層が存在しないこと、失業率が伝統的に低く維持されてきたことは一つの原因かもしれない。しかし、過去30年の失業率と犯罪発生率の回帰係数は約0.5で、有意な相関関係はない。つまり、失業と犯罪は因果関係がほとんどない。

たびたび不祥事があるとはいえ、警察が曲がりなりにも優秀で、国民との間に強固な信頼関係があることも一因だろう。途上国の警察はワイロが蔓延し目おおうばかりの惨状で、アメリカの警察もBlue Wall(制服が青いことから)といわれる、不祥事隠蔽・ワイロ体質が問題になっている。30万人の組織であれば、覚醒剤を打ったり、女子高生の下着を盗撮するする警官がいてもおかしくはない。

ただ、そうした枝葉末節よりそもそも日本人が犯罪を犯さないようにしている「規範」が何であるかを問うべきだ。

日本には伝統的に唯一神が存在せず、儒教的倫理は江戸時代中期にすでに崩壊していた。目に見える形での経典や言葉で簡単に説明し得るような倫理観が存在しないにもかかわらず、一神教の要請するような倫理的脅迫よりはるかに有効に機能する倫理とはいったい何か?

  • アバター

princess_tomu_desuさん


戦時中の事は知らないけど。

キレやすい子供、若者が話題に上がったのは ここ数年の最近の話しだったような・・・

甘やかし、わがままに育てられて 自分の思い通りにならないと 駄々をこねる、成長しきれてない部分を残したまま体だけ大人になったって事なのでしょうか。


食事や食事のしかた(家族の団欒など)にも原因があるらしいと聞いた事があります。

  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/1/3 21:38:30

質問をみる

この質問に回答する