篤姫紀行

放送回 コンテンツへスキップする
  1. 第1回
  2. 第2回
  3. 第3回
  4. 第4回
  5. 第5回
  6. 第6回
  7. 第7回
  8. 第8回
  9. 第9回
  10. 第10回
  11. 第11回
  12. 第12回
  13. 第13回
  14. 第14回
  15. 第15回
  16. 第16回
  17. 第17回
  18. 第18回
  19. 第19回
  20. 第20回
  21. 第21回
  22. 第22回
  23. 第23回
  24. 第24回
  25. 第25回
  26. 第26回
  27. 第27回
  28. 第28回
  29. 第29回
  30. 第30回
  31. 第31回
  32. 第32回
  33. 第33回
  34. 第34回
  35. 第35回
  36. 第36回
  37. 第37回
  38. 第38回
  39. 第39回
  40. 第40回
  41. 第41回
  42. 第42回
  43. 第43回
  44. 第44回
  45. 第45回
  46. 第46回
  47. 第47回
  48. 第48回
  49. 第49回
  50. 第50回

第50回 幕末を駆け抜けた2人

鹿児島県日置市・東京都台東区

鹿児島県日置市・東京都台東区

明治3(1870)年。36歳で最期を迎えた小松帯刀。故郷・鹿児島県日置市にある帯刀の墓の隣には、妻・お近の墓が並び、近くには側室・お琴も眠ります。

帯刀が亡くなって13年後の明治16(1883)年、篤姫もこの世を去りました。1万に及ぶ人々が沿道に集まり、葬列を見送ったといいます。

東京都台東区にある徳川家菩提寺の1つ・寛永寺には篤姫と、その隣には13代将軍の夫・家定が眠ります。