くらしのパートナー 毎日のくらしを楽しくする番組をご紹介します。

放送予定 よくある質問 お問い合わせ/ご意見・ご感想
2008年12月25日(木)放送
「シェフ直伝 肉と魚で自慢の一品」

イタリア料理店オーナーシェフ・笹島保弘さん
洋食店オーナーシェフ・大宮勝雄さん
レシピを印刷する
  ※レシピの掲載は、放送の翌週 金曜日までです。
簡単ミートソース (笹島保弘さん)
材料

(2人分)
・合いびき肉 200g
・塩 2g
----------
・にんにく (大)2かけ
・たまねぎ 1/4コ
・トマトの水煮(缶詰) 40g
・干ししいたけの戻し汁* 大さじ2〜3
・チキンスープ** カップ1〜1+3/4
(オリーブ油)
*干ししいたけ4枚をヒタヒタの水に一晩つけて戻したもの。戻したしいたけは、みじん切りにして戻し汁とともに、ミートソースに入れてもよい。
**固形チキンスープの素(洋風)を表示どおりに湯で溶いたもの。

つくり方
1. 合いびき肉をボウルに入れて塩2g(肉の重量の約1%)をふり、よく練る。ラップをかけ、冷蔵庫で3時間ほどねかせておく(肉に塩をしてねかせてからいためることで、あとから加える調味料がしっかり入っていく)。

2. たまねぎはみじん切りにする。にんにくは縦半分に切り、しんを取る。トマトの水煮はフォークなどで粗くつぶす。

3. フライパンにオリーブ油小さじ1と2のにんにくを入れて、弱火で焦がさないようにいためる。香りが出てきたらにんにくは取り出す。

4. たまねぎを入れ、塩少々をふっていためる。たまねぎが透き通ってきたら一度取り出す。

5. フライパンを洗わずに、オリーブ油を少し足してから、合いびき肉を入れ、強火でしっかり焼き色がつくまでいためる(ひき肉をポロポロにせず、いくつかの塊の状態で焼きつける。こうすると、肉のうまみを逃さず閉じ込めることができる)。

6. 4のたまねぎを戻し入れ、2のトマトを缶汁ごと加えて中火で少し煮る(トマトを加えたら、少し煮詰めて酸味をなじませる)。

7. 全体がなじんだところで、干ししいたけの戻し汁、チキンスープを加え、強火で一気に煮詰める。

※きょうの料理テキスト6月号に掲載されています。
簡単ミートソースを使ったドリア (笹島保弘さん)
材料
(2人分)
・ご飯(冷めたもの) 200g
・溶き卵 2コ分
・米酢・塩 各適量
・オリーブ油 適量
・ピザ用チーズ・粉チーズ 適量
・万願寺とうがらし* 2〜3本
・ミートソース 上記のミートソース全量
・水溶きかたくり粉 適量
・しょうが汁** 適量
*ない場合はししとうを使用。
**水溶きかたくり粉だけでもよい。
つくり方
1. 万願寺とうがらしは、食べやすい大きさに刻んでおく。フライパンにオリーブ油を少々熱し、サッといためる。いためたら取り出しておく。

2. フライパンにオリーブ油を少々足す。溶き卵を入れる。ご飯を入れ、全体がなじむようにいためる。塩、お酢で味を調える。

3. 火を止め、1でいためた万願寺とうがらしを戻し入れ全体をよく混ぜ合わせる。

4. 3をグラタン皿に盛り付ける。

5. ミートソースにとろみをつける。ミートソースを温め、水溶きかたくり粉にしょうが汁を合わせたものを入れ、とろみをつける。

6. 4の上にミートソースをかける。さらに、ピザ用チーズ・粉チーズをふりかける。180℃のオーブンで10分焼く(オーブントースターの場合も10分)。

→このほか、笹島保弘さんのレシピはこちらでご覧になれます。
塩スパイスミックス (大宮勝雄さん)  
材料
(2人分)
・塩 小さじ3
・黒こしょう(粗びき)又は白こしょう* 小さじ1
・タイム 小さじ2/3
・ガーリックパウダー 小さじ1/2
・クミン(粉末) 小さじ1/2
*番組では、白こしょうを使用。
つくり方
1. 塩スパイスの材料はすべてよく混ぜ合わせる。

※きょうの料理テキスト5月号に掲載されています。
塩スパイスミックスを使った鮭のソテー (大宮勝雄さん)  
材料
(2人分)
・さけの筒切り 2切れ*
・塩スパイスミックス・サラダ油・バター 各適量
*切り身でもよい。
つくり方
1. さけに塩スパイスミックスを適量ふりかける。

2. 1を冷蔵庫で一晩おく。
※最低でも冷蔵庫で3時間はおく。

3. スキレット(鋳鉄フライパン)を中火で熱し、サラダ油・バターを適量入れる。中火でそれぞれ5分ずつ焼く。
※番組では、スキレットを使用しましたが、フッ素樹脂加工のフライパンでも同様に調理できます。

4. 皿を温めておき、盛り付ける。付け合わせはお好みの野菜を盛り付けて完成。
塩スパイスミックスを使ったすずきの包み焼き (大宮勝雄さん)  
材料
(2人分)
・塩スパイスミックス 適量
・すずきの切り身 4切れ
・しめじ 1パック
・えのき 1袋
・レモン(薄切り)2枚
・ミニトマト(薄切り)・バター・白ワイン 各適量
つくり方
1. すずきに塩スパイスミックスを適量ふりかける。

2. 1を冷蔵庫で一晩おく。
※最低でも冷蔵庫で3時間はおく。

3. 丸く切ったクッキングシートの表面にバターをぬる。

4. 3に、しめじ、えのきを置く。その上にすずきを置き、ミニトマトの薄切りとレモンの薄切りを1枚置く。さらに、バターを置き、白ワインをふりかける。
※二つ折りにするので中心より端に置く。

5. クッキングシートを二つ折りにし、縁の部分を開かないように折り込む。すべて折り込む前に、ストローで空気を吹き込みクッキングシートを膨らませ、すべて閉じる。

6. フライパンを中火で温める。5をフライパンの上に置き、水を少々入れる。ふたをし、蒸し煮の状態にする。中火で10〜15分焼く。

7. 皿に盛り付けて完成。

→このほか、大宮勝雄さんのレシピはこちらでご覧になれます。
 
※レシピの掲載は、放送の翌週 金曜日までです。 
※特別番組などにより、放送を変更、休止することがあります。ご了承ください。 
テキストのご案内
きょうの料理テキスト きょうの料理ビギナーズテキスト
おしゃれ工房テキスト まる得マガジンテキスト
住まい自分流〜DIY入門〜テキスト購入を希望の方はお近くの書店か、NHK出版 お客様注文センター(0570-000-321)まで。
オンライン購入
料理レシピや献立など|みんなのきょうの料理|クリックするとNHKエデュケーショナル運営の「みんなのきょうの料理」に移動します。
みんなのきょうの料理−毎日のおかずやデザートなどテレビ7年間のレシピをご覧いただけます。
ビデオ・DVD・出版など
高山なおみの四季のゆっくりごはん 高山なおみの四季のゆっくりごはん
NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック 肉・魚料理のABC教えます NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック 肉・魚料理のABC教えます
キレイになる池田佐和子のスロートレーニング キレイになる 池田佐和子のスロートレーニング
「NHK住まい自分流〜DIY入門〜」お道具図鑑(第3巻) 「NHK住まい自分流〜DIY入門〜」お道具図鑑(第3巻)
メリハリボディーをつくる ベリーダンス・エクササイズ メリハリボディーをつくる ベリーダンス・エクササイズ
→そのほかの商品はこちら
(NHKサイトを離れます)
NHKにおける個人情報保護について NHK NHKオンライン利用上のご注意
Copyright NHK (JAPAN BROADCASTING CORPORATION) All Rights Reserved.
許可なく転載を禁じます