レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
■WRCもあるんすかね?SS116■
- 1 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 16:11:51 ID:C6j8xoSg0
- ■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護&叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするアホには触れないように。
本スレッドは「sage」推奨です。
実況は御法度です。実況は実況板で行いましょう。
隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。
そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。
もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。
・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world rally 〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)
前スレ
■WRCもあるんすよ!SS115■
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1229353751/
■モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
■実況板の2chブラウザの設定はこちらで!!
http://live-racing.net/board.html
- 2 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 16:12:38 ID:C6j8xoSg0
- ■WRCオフィシャルサイト
ttp://www.wrc.com/
■WRCオフィシャルサイト(日本版)
ttp://www.wrc-japan.jp/
■テレビ放送
J SPORTS WRC
ttp://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/index.html
BS日テレ WRC2008 THE RALLY
ttp://www.bs4.jp/shokai/wrc.html
■関連リンク 1
Citroen Total World Rally Team
ttp://www.citroen.com/CWW/en-US/SPORT/
Citroen Japon モータースポーツ
ttp://www.citroen.co.jp/motorsports/index.html
BP- Ford World Rally Team
ttp://www.ford.co.uk/ie/wrc
Ford Racing World Rally
ttp://www.fordracing.com/worldrally/index.asp
Ford Japan WRC
ttp://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?cid=1163397727518&pagename=FJP/DFYPage/Default1024&c=DFYPage
Kronos Racing
ttp://www.kronosracing.com/index.asp
Subaru World Rally Team
ttp://www.swrt.com/
SUBARU − モータースポーツ
ttp://www.subaru-msm.com/index.html
Stobart VK M-Sport Ford Rally Team
ttp://www.stobartmotorsport.com/
- 3 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 16:12:59 ID:C6j8xoSg0
- ■関連リンク 2
スズキ 四輪車 モータースポーツ
ttp://www.suzuki.co.jp/motorsport_auto/index.html
ミツビシ モータースポーツ
ttp://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/
Rallyrent Europe
ttp://www.rallyrenteurope.com/
Czech Rally Team Kopecky
ttp://www.motorsport-kopecky.cz/
ASTRA RACING
ttp://www.astraracing.com/
PH Sport
ttp://www.ph-sport.com/
BOZIAN Racing
ttp://www.bozian-racing.com/
新井敏弘オフィシャルHP
ttp://www.toshiarai.com/
奴田原文雄オフィシャル応援サイト
ttp://www.nutahara.com/
RALLY-X Mobile
ttp://rallyx-m.net
- 4 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 16:14:28 ID:C6j8xoSg0
- ■WRCラリージャパン2008 DAY7■
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1227275725/
【WRC】 セバスチャン・ローブ SS4 【Ice-Cool】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1214613286/
【WRC】マーカスグロンホルムを語るスレ【SS11】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1217361820/
スバルは何故WRCで勝てなくなったのか考えるスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1219474171/
[WRC] 三菱は、いつ復活するか?
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1220621718/
【WRC】スバル・スズキ相次いで撤退表明
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1229429944/
- 5 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 16:25:22 ID:/GD5MgbyO
- 別に日本車が参戦しなくなったからといって、WRCが無くなる訳じゃ無いだろ。
- 6 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 16:29:02 ID:sBlu6jHQ0
- >>5
フォードだっていつ撤退するか解らんしPSAだって公的資金の注入を受けてる
- 7 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 16:38:26 ID:O9a80B1/0
- そうなったらIRCを引っ張り込む荒技に出るかもな、FIA
- 8 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 16:53:55 ID:/GD5MgbyO
- >>7
次期WRカーをS2000+にしたのだから、当然そのつもりでしょ。
- 9 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 17:09:30 ID:ZtV/mkxH0
- >>1 乙
スレタイ変えちゃったかぁ…
- 10 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 17:11:06 ID:I5NnUWsw0
- もう、無いっすよ。w
- 11 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 17:41:35 ID:UC62vqiY0
- Gr.Aを復活させてS2000+と勝負させたらどうなんだろ?
- 12 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 17:58:50 ID:k/ZvxhbA0
- Gr.Aなんて今のGr.Nとタイム的には良い勝負だろうな
- 13 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 18:12:19 ID:7GI7dFpa0
- >>7
スポーツプロトタイプカーで通った道だな。
そしてモンテやコルス等古株のイベントがFIAから離脱して独自のラリーシリーズを構築、
それに対してFIAは制裁を・・・
- 14 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 18:31:24 ID:vNbCkFM80
- 数年後は
WRCはもう無いんすよ!
になる予感・・・orz
- 15 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 18:54:47 ID:C6j8xoSg0
- 1です
現時点での世界的な危機的状況を鑑み、「一時的に」スレタイを変えさせていただきました
次スレを立てる頃には、「■WRCもあるんすよ!■」と力強く言えるようになってほしいと祈っています
- 16 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 18:57:39 ID:eMR5wnLwO
- >>1
俺も心からそう願う…
とりあえずスレ立て乙
- 17 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 19:01:24 ID:8EMnZDoqO
- いちょつ
>>15
それでも控えめだなw
- 18 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 19:13:24 ID:d2pbl3wT0
- まあ、もうメーカー選手権と名乗るのもおこがましい状況だから「あるんすよ!」
なんてスレタイは相応しくないよなぁ
- 19 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 19:49:02 ID:fE/jMqDy0
- 別にマニュファクチャラーズタイトルが成立しなくても
余裕でWRCは成立するだろ・・・
ヨーロッパ行きゃ、マニュファクチャラーズタイトルなんておまけみたいなもんだし。
メーカー選手権なんて思ってるのはメーカー主導での宣伝と
それに釣られるミーハーオタの日本ぐらいだろ。
- 20 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 20:33:15 ID:WUWeq4Wu0
- >>1乙!
今回はスレタイ変更の話があったし、ゲリラで立てた物じゃないから問題ないと思うよ
しかし、本当に次スレは堂々と元のスレタイに戻したいよね
- 21 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 20:41:37 ID:CS4E7nqS0
- >>1乙
とりあえずadaptaは走るみたい?なので一安心
- 22 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 20:52:20 ID:mC9v73trO
- アダプタインプは何色になるんだろうな。
赤や黄を期待したい。
- 23 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 21:00:00 ID:YVCTNixpO
- >>19
あのう、ラリーもスポーツカーもツーリングカーもメーカータイトルが先に設けられてたんだが
無理に知ったかしなくて良い
- 24 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 21:41:05 ID:cJvXWkKU0
- 素人のワタシとしては、
ラリーカーはボンネットなどの車体前面にもゼッケンをつけた方がいいと思う。
側面みないと誰の車かわかんないので。
- 25 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 21:47:18 ID:d2pbl3wT0
- >>19
FIAが公式にメーカー選手権と公言してますお
選手権が成り立たなくなったWRCは余裕どころか「どうにか」体裁を整えているに過ぎないですよ
- 26 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 21:49:18 ID:N9nwE8ob0
- >>1乙
すごく深いスレタイだなぁ
- 27 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 21:49:24 ID:d2pbl3wT0
- メーカー選手権が成り立たないWRCは「虚栄」と言ってしまって差し支えない
- 28 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 22:01:05 ID:IwFHUsN50
- たしか、最低3メーカーが参戦しないと
成立しないんじゃなかったか
ローブがクロノスで出たときも
プライベーターだと選手権が成立しないので
無理やりM2を作って何とかしのいだだろ?
今回は、どうするんだろ
アダプタをM2登録するのかな
- 29 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 22:01:55 ID:IwFHUsN50
- あ、今は、M2じゃなくってMTだった
- 30 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 22:20:59 ID:O0uT1Kso0
- シトロエン
フォード
プジョー
ルノー
三菱
なんとか誤魔化してこんなカンジで無理矢理存続とか
- 31 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 22:54:41 ID:FH9o/xQz0
- モバラリXみてると、プロドライブが今年のSWRTと同じ事をして出走しそうな事を言ってるね。
SWRTはスポンサーを禁止していたけどプロドラになったら自由にスポンサー付けられるから逆に良い、見たいな事言ってる。
プロドラがMT登録できたらいいね。
- 32 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 22:57:28 ID:w7Jnpx2D0
- 08マシンの使用に関してスバルは許可出してるってことなのかな?
- 33 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 23:02:56 ID:K1WlfFz2O
- 能天気なヤツだと言われても構わない。
少なくとも俺は、イヌスケさんのブログに救われたように思う!
- 34 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 23:06:00 ID:iJefiGQ50
- 何か物凄いSWCの再来だな・・・・
- 35 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 23:09:04 ID:Z0AM2Lky0
- >>31
FIAにエントリフィーが払われてるとなると、MTじゃなくマニュファクチャラー登録にできるのか?ちょうどクロノスみたいな感じ?それだとホモロ
ゲもとれるからいいよね。でも、全戦エントリーの義務が発生しちゃうから、予算の見通しが立たないならMTか?それとも、登録せずにMMSPみ
たいな感じ?
- 36 :音速の名無しさん:2008/12/19(金) 23:14:53 ID:eWBjTvsoO
- プロドライブ単体でスポンサー見つけるのかMMSPみたいにドラの持ち込みでマシン提供するのかどっちなんだろう。
アダプタと組むのかなやっぱ
そういやストバードも資金難で来年決まってないらしいね。
ここ数年の活動でM2チームの顔的存在になってるから続けて欲しいけど。
- 37 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 00:01:12 ID:Z0AM2Lky0
- SUBARU撤退でウィルクスの来年の車がなくなったらしい…。
http://www.wrc.com/jsp/index.jsp?lnk=101&id=3562&desc=Wilks%20looks%20elsewhere%20after%20Subaru%20dream%20vanishes
夏にも乗ってるし、この際Lancer WRCに乗ってくれないかしら。
- 38 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 00:31:35 ID:TRLdAQP40
- 陰湿なヨーロッパのラリーより陽気なアメリカのラリー
Rally America National Championship
Rally America
http://www.rally-america.com/index.php
Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/
100 Acre Wood Rally 2008 Slide Show
http://jp.youtube.com/watch?v=KHVl_dt249U
- 39 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 00:46:15 ID:sskG7Dd30
- むしろS2000みたいなレース屋、ラリー屋が扱える車が主流になる流れって
プライベーター重視の流れだろう
- 40 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 00:47:52 ID:TRLdAQP40
- 2008 Subaru Rally Team USA - NEFR Race Highlights
http://jp.youtube.com/watch?v=6MzbQhCt6Js
- 41 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 00:48:33 ID:JQtZNhKA0
- マニュファクチャラーの登録を取っ払えばいいんじゃない
そうすれば、誰が乗ろうと勝手にマニュファクチャラーにポイントが入る
かつてのWRCに戻す、っていうか今のIRCに近いか
って書いてたら、ラリーXにストバートが出て来るって
- 42 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 00:51:27 ID:Ctnfmqhl0
- アメリカの動画ばっかり貼る子はなんなの?
- 43 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:01:01 ID:4Op7Uqql0
- 涙目スバルオタ
- 44 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:01:58 ID:Im/L6HgpO
- ちょっと前にやたら出没していたXゲーム厨だろうかと。
相手にしてもらえなかったので、寂しかったのでしょう。
- 45 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:03:51 ID:RXCK0JM80
- >>41
でも、それで勝手に選手権に入れられて、最下位ですって言われたら話にならんし、事前ノミネート制はとらないと、
使用ユーザーが多いメーカーが有利になっちゃう。
個人的には、
@シーズン前にマニュファクチャラー(メーカー)が選手権登録
A1戦ごとにドライバー(3人とかでいいと思う。うち1人全戦固定とかでもいいし)をノミネート
(ただし、3人の運営チームは別々でも良い。サービスはメーカーごとに区画をまとめる。)
っていう、WRCとIRCのいいとこどりシステムを提案してみる!
- 46 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:04:38 ID:i2WSCi8F0
- Xゲームってインプレッサで大ジャンプするアレか?
俺はイマイチ面白さが理解できなかった
- 47 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:12:53 ID:HwJ2f4Vt0
- 洒落にならんタイトルだ!!!
でも、まさかこんな時代が来ようとは・・・悲しい
- 48 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:13:15 ID:O2a0fo0I0
- マンチーズフォード、来年もやるのかよ!8戦にヴィラグラでエントリーらしい。
もう一人はまだ決まってないらしいが・・。アトキン乗せてやってよ・・。何の脈絡も
ないけど・・。つーか儲かってるのか、コンパンク財閥は。この時勢でも。
- 49 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:13:55 ID:V+/Kk5n3O
- ハコ車世界選手権のトップカテゴリーで戦う日本メーカーワークスが居なくなる日が来るなんて・・・
スバルが復帰するまでどの日本メーカーもWRC参戦はしないだろうな
- 50 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:18:43 ID:mPE5L+Ao0
- 日本のメーカーが大挙して参戦してた頃がむしろ異常だっただけの様な気もするが。
昔は日本のメーカーなんかスポットでしか参加してなかったし。
- 51 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:25:09 ID:Im/L6HgpO
- 70年代中後半はどんな状況だったのだろうか。
エスコートやストラトスも非ワークスでも一杯勝っていたような気がするが、それでWRCの格云々が問題になっていたとは思えない。
あと、Gr.A初期も実質ランチャ独占だったよね。
- 52 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 01:47:15 ID:Im/L6HgpO
- 連投、ごめん。
肝心なのは、車よりも乗り手だと思う。
乗り手が本物の一線級であれば車がNでもS2000でもWRCは大丈夫だと思うが、
トップクラスのラリーストがIRCの様な他のカテゴリーに乗る様になると辛いかなと。
スポーツプロトの例がよく引き合いに出されているが、
あれは本当のトップドライバーがF1専業にとなってスポーツプロトに乗らなくなった事が衰退の本因であり、
レギュレーションでどうなるものでも無かったと思う。
- 53 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 03:19:21 ID:KFutw9/v0
- >>36
インプWRC2008って来年も出場することはできるのかな?
プロドライブがそっくりそのままスバルから引き継いで出てくれるなら楽しめるんだが・・
どの道2010年以降次の規定来たらインプ出れなくなりそうだが・・
>>37
黄色のインプ乗ってた人?
ところで今年のドイツで旧型インプWRCが2台ほど走ってたよな(白と青)
あのドライバー知ってる人誰か教えてくれないか?
質問ばかりでスマソ
あと前スレでシュコダの解説してくれた人サンクス
忙しくてレスできなかった・・
- 54 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 03:26:38 ID:Ym+YqKkJ0
- >>48
まぁアイス屋だしw
基本的にあそこは今年からヴィラグラ号だけマンチーズが金出して2台目はペイドラだから以外と金かかってないのかもね。8戦だけだし
それよりローテンバッハって母国が酷いことになってるのにラリーやってる余裕あるのか?
親父が何やってんのかは知らないけど・・・奴の1年間の参戦費用をジンバフェドルに換算したら幾らになるのだろうかw
- 55 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 03:36:06 ID:Ym+YqKkJ0
- >>53
白はガレス・ジョーンズで青はオストベルグとマーク・ヴァン・エルディク
- 56 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 05:32:09 ID:KFutw9/v0
- >>55
情報サンクス
- 57 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 05:48:43 ID:KFutw9/v0
- 連投すま
既出かもしれんが
ttp://www.wrc-japan.jp/news_detail.php?news_id=60
プロドライブ頑張ってくれ・・来年もインプ見たいぜ・・
- 58 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 08:16:02 ID:iHKI8OG20
- マンチーズはアイス屋だけど
コンパック家はそれだけじゃないはず
ローテンバッハと共に世界的富豪ってことで
- 59 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 09:22:06 ID:AjMY53Qq0
- >すかね?
完全にモヤさまのナレーションで再生されるわけだが。
- 60 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 09:36:26 ID:tOCXw2mp0
- >>37
ランサーまだレンタルできるの?
- 61 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 09:46:48 ID:f0TImJRYO
- オーシャン・カラー・シーンのUP ON THE DOWN SIDE聴いてたらペターがチャンプ取った頃のWRCが頭に浮かんで涙出てきたよ。
- 62 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 10:21:29 ID:Brxq/EB7O
- WRCが続いたとしても数十億投入のシトロエンワークス+セブvsプライベーター勢では競技に興味を持てない
むしろローブ引退すりゃいいだけだったりして
- 63 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 10:45:00 ID:iHKI8OG20
- いや、もうローブがどこまで記録を伸ばすか
興味はそこだけで見る
- 64 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 11:20:53 ID:LCDrFrfpO
- ここ数年の成績を考えると、スバルが撤退しようがしまいが、
優勝争いのメンツは今年と同じでスバル関係ないよな…
- 65 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 11:23:24 ID:Ctnfmqhl0
- マーカスがスバルに乗るとどうなるのか見たかったな
- 66 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 11:34:36 ID:M0mR38zm0
- >>63
あと残ってる事っていったらグラベルでの全SS制覇と全イベント優勝位か?
- 67 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 11:41:44 ID:jCMJFhVI0
- こんだけ役者不足の中で記録作ったところで記憶には残らないなぁ・・・
- 68 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 11:51:42 ID:WJsGhiYf0
- >>54
金持ち白人には国内の混乱はあんまり影響ないのかも・・・
親父さんの会社は鉱産業だったような気がする。レアメタルでも掘ってるのかな?
- 69 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 11:58:44 ID:sIhyvJb80
- >>62
>>63
あとはもう一人のセバスチャンが成長するまで本家セバスチャンがWRCの世界に興味をつなぎとめていられるか?
ってとこだな。
個人的にオジェは楽しみな存在。
ローブを脅かす存在になりうる予感。
- 70 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 12:02:32 ID:KThqgo0o0
- 一方、スズキは、輸出用の車体組立工場として今夏に操業を始めた相良工場(牧之原市)の増産計画を当面、先送りする。
主に欧米向けの輸出用拠点として建設し、7月に小型車の世界戦略車「SX4」の生産を開始したばかり。
月産1万5000台が見込まれたが、10月以降の景気悪化で一変し、現状は月産数1000台程度。
約700人の従業員は過剰になり、100人以上を湖西工場(湖西市)などに配置換えしている。
スズキは磐田工場(磐田市)でも今月から一部の生産ラインの稼働を昼間だけに縮小し、
約600人の派遣社員と契約を更新しないことを決めている。
ヤマハの子会社650人削減 スズキ、増産計画先送り
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081218/CK2008121802000212.html
- 71 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 12:09:12 ID:Kc1iAJW90
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081220AT1D180G019122008.html
スバルもトヨタとの共同開発スポーツカーの開発を延期だそうな。
大泉の新工場はどうなるんだろ。これが出てこないってことは
新WRカー規定で復帰するのも難しいってことだよなハハハ
- 72 :モタスポヲタより一言。:2008/12/20(土) 12:54:28 ID:zqFI5ay80
- 今のアメリカの新車販売台数の大幅な減少、驚異的な円高による為替損益、
そしてスバルとホンダの主力販売地域の現状を知ってれば、今回のWRC撤退は
理解できると思うけどね。
でも、スズキの場合はS2000規定に合わせて新しく開発するってのもあって撤退した
んじゃね〜かなぁ〜・・・なんて思えるけど、インドの売り上げはどうなんだろう。
- 73 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 12:57:32 ID:DJcEC7M20
- >>53
今年は赤いエボIXでUK選手権だったけど、去年は黄色いインプと白いフォーカスにのってる。
>>60
ジョン・イーストン(MMSPのラリーマネージャー)やってた人がファクトリー引き継いだっぽい。(http://www.mml-sports.com/)
Gr.N事業もやってるみたいなこと書いてある。
- 74 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 13:02:24 ID:bTLSqw4C0
- 何年か前、トヨタワークスがWRCでレギュレーション違反を問われた ...
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119163366
----------------------------------------------------------
WRCで以前トヨタは違反をして参加資格を剥奪された記憶がありますが、トヨタは何を...
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211004807?fr=rcmd_chie_detail
ターボの吸入量を制限(馬力制限の為)する部分(リストラクター)を固定式ではなく可動式を使用したことで
レギュレーション違反を起こしFIAから1年間のワークス出場禁止を言い渡され撤退することとなりました。
当時の車種はセリカGT−FOURでした。と記憶してます。
巧妙かつ悪質
- 75 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 13:25:33 ID:bJtbrw36O
- トヨタの弁護するつもりは更々無いが、リストリクターの件は以前ランチアもやってらしいけど見つかる前に撤退しちゃったとか、多かれ少なかれどのメーカーもバレなきゃやっちゃえって考え方もあると思う。
まぁそういうところも引っくるめてモータースポーツ好きなんだが。
- 76 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 13:30:17 ID:cy8Gef0w0
- セリカ好きだからどういわれようと構わんがね
- 77 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 13:31:18 ID:M0mR38zm0
- >>76
車に罪はないしな
- 78 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 13:45:10 ID:m5ZA/fjq0
- 検査のときは閉じていて、走行の振動でリストラクターが開く意識的にゆるく取り付けた
「巧妙かつ悪質」なローテクノロジー
一方、ドライバーも気がつかないほど巧妙なハイテクノロジーな隠蔽w
- 79 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 13:54:04 ID:gtbMY8de0
- プロドライブも今後もラリーやるつもりなら
旧モデルのインプとかより、ベース車両提供する新しいパートナー見つけて
早めにS2000にスイッチした方がいいと思うがな
- 80 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 14:00:56 ID:2XuEiAqV0
- トヨタ・パッソがいいね、プロドライブ
- 81 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 14:42:08 ID:iHKI8OG20
- もしかすると
プロドライブが08インプで
スバルの支援なしで
ペターとクリスが1st 2ndで
復活するかも
- 82 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 14:46:23 ID:7jcYEPWd0
- マシンの開発はメーカーの協力がないから遅延するかもしれないけど、
どっかの金持ちがスポンサーになってくれれば、無理な話じゃないな。
- 83 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 15:04:03 ID:i2WSCi8F0
- 一番の問題は、どっかの金持ちをどこから見つけてくるかだな
- 84 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 15:13:23 ID:FYSsV5DB0
- マジでIRC集団移住が起きそう
- 85 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 15:58:24 ID:EpO6xEiT0
- s2000のほうが音がいいから客受けはいいんじゃないかなぁ
- 86 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 16:00:42 ID:NlaLtuN+0
- しかも、アクティブデフなんてのがないからアクションがでかい<S2000
- 87 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 16:48:23 ID:M0mR38zm0
- そうなると次スレは「IRCはいかがっすか?」ってとこか・・・
- 88 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 17:35:04 ID:YHu1f3L60
- >>74
ランチアがやっていた事に比べれば…ねぇw
日本のメーカーだからって変なナショナリズムを発揮してくれたって勘ぐってるよ俺は。
- 89 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 17:35:48 ID:vuaL9aBOO
- IRCならラリージャパンもあるしな
- 90 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 18:07:37 ID:KCVa8S/30
- ネットの力って凄いっすよ。
何にも知らないくせに、アンチトヨタのコピペに騙されてWRC追放とか本気で信じている奴いるし。
カローラWRCでメイクス取っただろと書いたらカローラはセリカの前だろとかマジ返しされて呆然。
- 91 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 18:10:17 ID:rc8voLmc0
- ランチアって消火器に酸素だっけ?燃料だっけ?
- 92 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 18:39:40 ID:Kc1iAJW90
- >>91
しかもそのニセ消火器を業者が間違えてTTEに送っちゃったから
バレたみたいな話がなかったっけか
- 93 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 18:50:21 ID:tOCXw2mp0
- >>86
キットカーみたくターマックはいいけどグラベルだと迫力なさそう
- 94 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 19:00:29 ID:8JlTkWO20
- F2キットカーほどパワー感無いから結局ダラーって走ってる感じにしか見えん
- 95 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 19:19:05 ID:EpO6xEiT0
- 自然吸気、2輪駆動、にすればいいんじゃ・・
FFvsFRvsMRvsRR
見るほうも面白いんでわ
- 96 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 19:24:05 ID:M0mR38zm0
- >>91
たしか圧縮空気
- 97 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 19:26:20 ID:jevywojg0
- 卒業って・・・・・
ttp://ameblo.jp/toshiarai/entry-10180624740.html
- 98 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 19:33:53 ID:0Xr8Eb9H0
- >>59
ペンタックスのショウ君!
女の子バージョンも面白かったわ。
- 99 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 20:23:05 ID:Rf7ki16n0
- >>97
卒業できるような成績ではないよな。
- 100 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 21:06:28 ID:iHKI8OG20
- アイルランドに
スノータイヤ キター
- 101 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 22:14:09 ID:Im/L6HgpO
- 最近の雪の無いモンテより面白いかもね、アイルランド。
- 102 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 22:18:30 ID:4e8Y3mZ/0
- >>92
どんなジョークだよw
- 103 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 22:20:19 ID:z1j8RyjvO
- >>73
ラリXモバの最新ニュースに出てた『ブリニルドセンがランサーWRC05の件でMMLスポーツと交渉中』って話。
「MMLスポーツって何?」って思ってたんだけど、73さんのお陰で納得しました。
ありがとう!
世界選手権の第一線ではないかもしれないけど、現役で走れるランサーWRCがいるのは、嬉しいですな。
んで、話のついでと言ってはなんですが、前にMMSPがやってたみたいに、インプやSX4のWRカーをレンタルする……みたいなのは、大人の事情で難しいんだろうけど、このままお蔵入りさせてしまうには、惜しいと思うんだけどなぁ。。。
- 104 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 22:28:14 ID:DJcEC7M20
- >>103
うれしいニュースだよね。
ノルウェー選手権って、WRCと併催になってたりはしないのかしら?WRCをはしるランサーWRC05みたいな。(わりかしスノーと相性よさそうだし…。)
- 105 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 22:53:42 ID:M0mR38zm0
- >>104
2006だっけか?ジジがスウェディッシュでいい走りしたのが印象的だったな
- 106 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:03:23 ID:YHu1f3L60
- >>102
しかもSS中と車検の時じゃ、車の重さが全然違うんだぜ…
- 107 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:12:36 ID:DJcEC7M20
- >>105
ランサーWRCどおしで3位争いね。最終SSでジジのギアがぬけて、ダニエル・カールソンが勝った。見ごたえあるいい勝負だったよね。
2007年もスウェーデンでトニが6位に入ってる。
- 108 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:13:49 ID:Im/L6HgpO
- 前スレで出た、二人がかりで運ぶバンパーか。
- 109 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:17:40 ID:4e8Y3mZ/0
- >>106
どういうこと?バラストでも付けて落としてるとか?
- 110 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:19:02 ID:KFutw9/v0
- >>97
どうもこの人好きになれないんだよなぁ
>>103
ランサーWRC05が戻ってくるんなら喜ばしい事だが4年も開発止まってるからな・・ついていけるのかな?
しかしランサーWRCもSX4WRCもインプWRCも復活(復調)の兆しが見えたところで撤退ってのが共通点だなw
- 111 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:31:02 ID:+CfY55+R0
- >>109
車検の時に重いバンパー付けて規定重量に
スタート前のサービスで軽量バンパーに交換
- 112 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:33:07 ID:Im/L6HgpO
- >>109
最終SS終了後のロードサービス(昔はそこらへんの路上でサービスをしていた)で、
軽い部品を重たい部品へ交換した後、再車検かと。
- 113 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:34:08 ID:T188mlEe0
- >>110
S2000に負けてるからな。
http://jp.youtube.com/watch?v=TSZs-myn5xg
- 114 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:34:17 ID:Im/L6HgpO
- おお、見事な連携。
- 115 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:36:42 ID:4e8Y3mZ/0
- >>111,112
なるほど。そういうことか。
>>113
このランサーはグラベルタイヤの上にグラベルセッティングなんだが・・・
- 116 :音速の名無しさん:2008/12/20(土) 23:43:18 ID:BUsl10IY0
- ランサーのダッシュボードかっこいいNE
- 117 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 00:02:49 ID:JrY9ObZb0
- >>113
なんかドリキン&S2000ばかりもてはやされて、グラベルセッティングでグリップないってのに、
ぼろくそに言われるヌタさんがかわいそうだった。
- 118 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 00:13:17 ID:vzm3eJHVO
- 動画を見ずにS2000よりにWRカーが遅いのかよ、って思っていたら、H社製だったのね。
こんなハンディキャップ戦、茶番でしょ。
- 119 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 00:16:21 ID:YTeOGIGz0
- 茶番を本気にしてる人が普通にいるしねw
- 120 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 00:21:13 ID:Z4Jlg/ao0
- 普通に考えてWRカーが劣ってる訳がないw
- 121 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 00:38:21 ID:NYGCEmOd0
- ターマック仕様WRカーだ勝負にならんだろうしね。
そういや、イベントなんかで屋外展示されたりデモランするのはグラベル仕様なんだけど、
単にグラベルとターマックのどっちにでも持っていけるからかな?
偶にはターマック仕様でのデモランを見てみたいと思っているんだけど。
- 122 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 00:50:45 ID:vzm3eJHVO
- 何十年たっても日本でのラリーのイメージはサファリだからね。でなきゃパリダカ。
確かにターマック仕様のWRカーは見たいよねぇ。
RJもターマックだったら、少しは展開も違っていたかもしれないし。ま、絶対無理だったろうけどね。
- 123 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 00:56:10 ID:YrvT4YXq0
- >>121
単に派手にドリフトしやすいから、かな?
今のターマック仕様はグリップよりだから速くても凄さが伝わりにくいし
スレチだが土屋はインチキ戦ばっかやって勝って喜んでるからなぁ、見てて冷める
正直>113の回は誤解を招きやすいよな、以前見てそう思った
- 124 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 00:59:53 ID:sDcbtl4w0
- だってドリキンだもの
- 125 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 01:02:59 ID:JrY9ObZb0
- >>121
やっぱ適度にグリップがない方が派手なターンとかできて、デモランとしては見ごたえあるからじゃない?
ちなみにランサーWRC05の場合、唯一日本にあるのがグラベル仕様(2005Japanジジ車)だからってのもある気がする。
Youtubeでみられるけど、イギリスでやってるRallydayってのはターマック仕様みたい。(タイムアタックあるからかな?)
- 126 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 01:20:43 ID:hmY3mwoGO
- >>121
こないだの静岡のイベントではインプレッサWRC08のターマック仕様が展示されてたよ。デモランはなかったが。
でもイベントステッカーがアクロポリスという矛盾した仕様だったけど。
- 127 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 01:22:00 ID:OdrEQvVs0
- >>126
手抜きw
- 128 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 01:25:13 ID:NYGCEmOd0
- >>122
見たいよねぇ〜
>>123-125
確かにグラベル仕様の方がドリフトは派手にできるだろうなぁ。
あと、RJがグラベルだったからスバルも三菱もWRカーはグラベル仕様だけ日本で保管されているのかな。
ふと、2006年に撮ったスバルのイベントの写真を見直してたら泣けてきそうになった……
マキネンやペターを生で観れたんで、無理して行ってよかったよ。
- 129 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 01:31:02 ID:NYGCEmOd0
- >>126
確かに展示だけならターマック仕様もあるね。
モーターショーとかもそうだし、そこで展示したのを持ってきてるのかも。
>イベントステッカーがアクロポリス
余っているのでも貼ったとか w
- 130 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 01:36:43 ID:qxkBz1Uj0
- アルペンラリーでインプレッサWRC2001ターマック仕様の走りを見た俺は勝ち組だな
- 131 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 01:37:34 ID:JrY9ObZb0
- >>126
展示されるのは、どのメーカーもだいたいターマック仕様だよ。カッコいいから。
でもだいたいは、よく見ればわかるけどモックアップというか張りぼてというか…
目に見える部分だけWRカーにしたものだから、デモランなんてできない。
- 132 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 01:38:43 ID:JrY9ObZb0
- >>130
たぶんほんとに勝ち組w
- 133 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 01:44:41 ID:3HrmgjZU0
- >>131
俺式のハリボテの見分け方はサイドステップに
ウマ用の穴が開いてあるかどうかだw
- 134 :126:2008/12/21(日) 01:47:31 ID:hmY3mwoGO
- >>131
いや、あれは多分本物。
だからこそステッカーが気になったんだよね。
アクロポリス仕様を国内展示ようにターマック仕様にしたものなのかなと。
- 135 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 01:48:05 ID:vzm3eJHVO
- F1の展示車だと、ドラシャが繋がって無いのまで有るからね。
- 136 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 02:13:07 ID:fpQTa3vd0
- それは結構普通。
- 137 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 02:23:58 ID:ew4ZDuR80
- 05年のクルマの色を変えたりして08年仕様として展示するしね
ホンダはサイドポンツーンの絞り方とか古めかしかったからわかりやすいんだよな・・・
- 138 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 02:42:19 ID:NQ8pbt730
- F1の展示車なんて空力部品が違いすぎてどうにも見る価値なしだわ。
- 139 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 02:46:16 ID:qxkBz1Uj0
- F1のエアロパーツは毎戦変わるからなw
- 140 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 03:12:37 ID:D8/PoGUjO
- シトロエン、時期C3でS2000+を開発か。
一応、参戦継続と見ていいのか?
- 141 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 03:16:10 ID:Z4Jlg/ao0
- >>140
シトロエンには参戦意思はあるみたいだけどローブが・・・
- 142 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 03:51:33 ID:S4aOPNlm0
- >>141
入れ替わりでオジェが来るんじゃないか?
- 143 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 05:44:11 ID:daUqhr5jO
- >>130
アルペンラリーミーティングでペターのインプレッサWRC2003を見た俺も勝ち組だと思いたい…
- 144 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 07:27:44 ID:Y3WR3ctm0
- >プロドライブと最終契約を締結しようかというわずか数時間前に、その衝撃の発表がなされたのである。
ttp://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=18447&cno=51&b6Ec=1
カワイソス
- 145 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 11:30:57 ID:cDTFsVatO
- >>144
これが例の内定取り消しというやつか
- 146 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 11:34:49 ID:74RDZlcBO
- >>117
ヌタさんがランサーWRC走らせるって言うから、面白そうなら買って見ようかと思っていたんだけど、確かここのスレでグラベル仕様だって聞いて萎えたw
あの内容だったら前にベスモでやってた、新井さんと大溝さんのコンビでターマック仕様のインプを群サイでレッキからはじめて走らせてた方が面白かったなぁ。
(レッキは、普通のインプSTI)
ジョージ・ドナルドソンもコメントしてたりしてたけど、あれってそれこそアルペンラリーの後だったっけ。。。?
- 147 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 11:41:02 ID:/HVtKQmZ0
- http://sports.yahoo.co.jp/news/20081220-00000004-fliv-moto.html
あれっローブはw
フランスで大人気でものすごく評価がたかいんでしょw
- 148 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 11:43:56 ID:HjYgjxPN0
- プジョー206が大好きでした
- 149 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 12:10:23 ID:xLu3f6V10
- >>148
俺も205〜206あたりのプジョーは大好き
最近のは個人的に三角窓が好きじゃないので・・・
- 150 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 12:14:06 ID:ajb6KiV30
- Prodriveのサイト落ちてる?
- 151 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 13:13:05 ID:a2RplZdm0
- 見えないな
- 152 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 14:28:43 ID:Z4Jlg/ao0
- >>144
カワイソス(´;ω;`)ウッ…
>>147
あまりにも勝つのが当たり前になっててフランスでも人気が微妙なんじゃなかったかな?
やっぱりドラマが必要なんですよ!
- 153 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 15:31:03 ID:daUqhr5jO
- >>150
再開後はスバル関連がサッパリなくなってたりしてなw
- 154 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 21:10:49 ID:bjU12zjDO
- >>143
2006年のツール・ド・九州で新井選手のN車に同乗出来た上、
プレイドライブに写真が3つも載った漏れも勝ち組かな?
- 155 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 21:12:13 ID:K9N1X0230
- 206が一番美しいラリーカーだな
カッコイイのとは別で
- 156 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 21:46:28 ID:NSgie/0L0
- 美しさトップはラリー037だろJK
- 157 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 21:56:54 ID:6osFS2qmO
- アルピーヌだろ…
- 158 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 22:03:57 ID:fpQTa3vd0
- ピニンだってだけで、正直そんなに美しいとは思わない・・・。
- 159 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 22:07:23 ID:a2RplZdm0
- いやRS200だろ
- 160 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 22:09:54 ID:qoWFcdxTO
- >>155
デビュー年の白地にブルーライオンの奴が好き
- 161 :アクセントWRC:2008/12/21(日) 22:13:52 ID:DDB8s5Ba0
- 世界のヒュンダイが作り上げた私を忘れていませんか?
- 162 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 22:16:40 ID:VnrTsvb80
- ダットサンでしょ。
ラリーだってスポーツなんだからスポーツカーが適してるはず。
- 163 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 22:17:53 ID:cDTFsVatO
- オクタビアとかちょろっとトランクがつき出た車が好き
- 164 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 22:21:42 ID:9p24peJU0
- >159
RS200 う〜ぱ〜る〜ぱ〜 に一票
- 165 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 22:26:18 ID:rUb5K/h00
- オクタビアヌス
- 166 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 22:37:04 ID:Iechsf75O
- ランチアデルタインテグラーレ
プジョー206
トヨタセリカST205
シュコダファビア
以上がお気に入り
- 167 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 22:56:47 ID:vzm3eJHVO
- >>162
ダッツンはブランド名で車名ではないぞ。
- 168 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 22:57:55 ID:qxkBz1Uj0
- ST165セリカ
デルタHFインテグラーレ(スーパーデルタ)
インプレッサ555
89年から見始めた俺はこの3台
- 169 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:27:58 ID:ILsQVzlN0
- 美しさならアルピーヌA110
シトロエンクサラ&サクソキットカー
美しい車ではないけど
オクタビアWRC
ニッサン240RSも好きだな
一目惚れでサクソ買って今でも飽きない。
- 170 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:29:28 ID:YrvT4YXq0
- ランサーWRC05
プジョー307
カッコイイのかカッコ悪いのか分からない車だが俺は好きだな
あと個人的にインプWRC06が1番カッコイイと思う
全く成績残せなかったが空力に拘りまくった見た目だけは最高だと思うんだw
- 171 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:35:25 ID:kvFtkKfjO
- 美しい車なら037初期型、
完成度なら206の2002年型、
ガッカリならインプ2006、こんなとかな
- 172 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:40:15 ID:elcrYKsP0
- 美しさならストラトスなんだが
フォーカス2003のあのGr.B時代のようなゴツさも好きだ
そして時代に逆行しているといわれようが
タクシーと呼ばれようが、シュコダオクタビアWRCが一番好きだ
- 173 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:46:06 ID:vzm3eJHVO
- 誰か、スポーツクワトロやメトロ6R4という勇者はいないのか。
あと、シトロエンBXとか。
- 174 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:48:38 ID:9p24peJU0
- >>173
チバラギ県民以外は考えられません。
- 175 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:52:48 ID:ILsQVzlN0
- >>173
あ〜BXは次点だった(^^;。
ってか不細工だって言われるけど、ストラダーレはそんなに不細工
では無いんじゃないかと思う。
- 176 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:55:49 ID:zVKAEll10
- 美しい→ストラトス
カッコイイ→131
- 177 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:57:26 ID:AXuGBMju0
- >>173
その辺はネタ的な意味でアリだけど、カローラWRCとかねセアト・コルドバとか
誰も挙げないだろうなぁ。
- 178 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:57:27 ID:NYGCEmOd0
- 高校の頃に見たマキネンのエボ6が好きだったな。
WRC二間する一番古い記憶がここなので。
インプWRC2006は成績さえ付いてこれば、もっと評価は上がったんだろうね。
- 179 :音速の名無しさん:2008/12/21(日) 23:57:44 ID:HjYgjxPN0
- カッコイイ→インプGC8後
美しい→ST185
- 180 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 00:05:31 ID:wyYElWQY0
- ランサー・エボリューションWRC好きは少ないですかそうですか…。
あの2001年のやつな。
- 181 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 00:06:17 ID:j5XThDq/0
- LANCIA FULVIA HF
- 182 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 00:09:15 ID:c7QR9IvJ0
- レッドブルカラー前のC4大好きなんだけどなー
市販のC4気に入ってるせいか
- 183 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 00:12:17 ID:G0AKUCMq0
- パリダカだけどプジョー405T16がかっこよかった。
美しいというのはラリーに似合わない気がする。
ルマンとかだと03型ベントレーとか。
- 184 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 00:13:25 ID:/LYCSDc3O
- 俺もST185はとても綺麗な車だったと思う。ラリー車の魅力でもある武骨で、ある意味醜悪な所が感じられ無いほどに。
- 185 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 00:30:36 ID:EMiL/ugRO
- 市販車出た時のインパクトも強かったよなぁ。
ノーマルGTFOURとは明らかに違うRC。
あのバンパーとボンネットは憧れだった
- 186 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 00:41:10 ID:/LYCSDc3O
- あのコッグベルト冷却用の穴は格好良かったよね。
ノーマルのFFセリカは間が抜けていたけど。
- 187 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 00:48:32 ID:MlrQSuud0
- 周りに一生懸命良さを訴えてもキョトンだった俺にこのスレはまさにオアシス
185よかったよね・・・・きれいでさらにチャンプマシン
- 188 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 00:49:07 ID:UH+43eQU0
- >>173
メトロ6R4は実際イギリスまで買いに行ったよ。
程度極上って聞いて行ったんだけど、ボロボロ過ぎて買わなかった。
- 189 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 00:51:55 ID:R/gpCSGP0
- イギリズ人はボロ機械をエンスーと称して褒め称える変人だからな
動く=極上だ
- 190 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 01:45:51 ID:hp/ilJYF0
- > 動く=極上だ
ワラタ
- 191 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 01:49:54 ID:IZVHEKdY0
- オレはインプ555、エスコートRSコスワース、カローラWRC、フォーカスWRC06だな
エスコートは(あとシエラも)、あのデカイ羽がかっこ良かったな
- 192 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 02:53:28 ID:qYKCM1r2O
- 丸目インプが一番
- 193 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 03:04:03 ID:UeJZZUgP0
- フォーカス06〜
シトロエンC4
まずこれらはないな
- 194 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 03:14:48 ID:8QJnk2MY0
- 丸目はない
- 195 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 03:54:36 ID:sxLZQxBa0
- >>192
ダサい。
- 196 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 03:54:46 ID:cjFLAlZd0
- 結局来年のワークスというかマニュファクチャラー登録チームは決まったんですかね?
シトロエンとフォードと・・・?
- 197 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 04:38:58 ID:RE/W8MPi0
- >>196
ワークスはシトロエンとフォードのみ。あとストバートとマンチーズってとこか?
シトロエンはセカンドチーム走らせるのかね?前にセカンドチーム作るって言ってたけど・・・
アダプタはスバルがおk出すかどうかにかかってる。もし出るならペターをぜひ;;
- 198 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 04:46:37 ID:ISube5OAO
- インプレッサWRC2000がカッコよかった。
- 199 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 05:00:57 ID:cjFLAlZd0
- スバルがOKだせばインプWRC2008を使えるんだっけ?
それともペターの契約の関係?
- 200 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 05:20:59 ID:yTP8WE5J0
- 涙目よりは丸目のほうが好きだったけどなあ。
青い骸骨みたいで格好良かったと思う。
インプハッチは最初写真で見たときこりゃいいやと思ったんだけど
その後のグダグダ&撤退のせいで涙無しには見られなくなっちまった
- 201 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 06:12:43 ID:vbT5AY6y0
- 3年後のスレタイ。
「WRCもありましたね・・・ SS」
- 202 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 07:06:06 ID:qL8mrCKNO
- スバルがスポンサー付けて走るの禁止してたって書いてあったが、
事実ならスバル、アホじゃね?
- 203 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 07:20:09 ID:5gsfhPhQO
- 普通にアホだよ
あそこはどうもプライドだけ高い上に発想が役人じみてる
責任の所在がはっきりしないとこ含め
- 204 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 07:40:34 ID:5S402Lw5O
- 1月のBS番組表からWRCが消えてるorz
- 205 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 07:41:05 ID:ElEsDUzW0
- フォードエスコートRS94年のデルクール車のモンテカルロライトポッド仕様
これ以上に男を感じさせる車はない
以上
- 206 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 07:44:09 ID:ISube5OAO
- たしか、スバルはアブダビの誘いを断ったんだよな?
- 207 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 07:47:29 ID:v2mV/hKKO
- いつのまにか懐古スレと化したこの寂しさ…
- 208 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 09:13:42 ID:1zJJiz8M0
- ルノー5ターボ
- 209 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 10:01:40 ID:HtpPxNBl0
- >>206
青一色にできなかったもん!
- 210 :モタスポヲタより一言。:2008/12/22(月) 10:17:17 ID:87DJn5Ep0
- オペル・マンタ(Gr.B)は見た時に、神話に出て来る怪物みたいだと思ったなぁ。
あとはアイリッカラのイメージが強いシェベットHSなんか好きだった。
最近のマシンだとエスコート(Gr.A)やセリカ(ST185)、フォーカス2001以降
なんかはかっこいいと思いますわ。
でも、ベストマシンはAUDIクワトロだな。あれの衝撃は忘れられない・・・。
- 211 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 10:26:24 ID:eJe7nKVV0
- クワトロのエキゾーストとバックタービン音は最高だよな
Gr.B時代はクソ重く曲がらなくて勝てなかったけど存在感は一番だったよ
- 212 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 10:31:25 ID:fJa80R510
- 来年は外国メーカーを応援すればよかろう
- 213 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 11:10:51 ID:/LMMxPYH0
- >>195
市販車の丸目は「?」だけど、WRカーはありだと思うよ。
ライトとかカーボンで引き締まっててイイと思った。
>>200
>青い骸骨
上手い表現だな。
確かにGDシリーズの中で一番締まってみえるし。
- 214 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 11:13:13 ID:PVPtoS8EO
- 撤退したらSTiタイプRみたいなの復活しそうにないから
乗り換えずに大事に乗ってやろうか。。
- 215 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 11:19:54 ID:M8Lkrt9FO
- アトキンソンはIRC行きそうだなぁ
- 216 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 11:20:58 ID:OBj1dT7LO
- 丸目インプはフロントまわりが貧弱な感じだから
涙目インプのライトを丸目にすればカッコよくなると思う
- 217 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 11:35:03 ID:SjBshc/hO
- 釣りですか?
- 218 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 12:23:14 ID:EMiL/ugRO
- んじゃー貧弱の逆戻り
- 219 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 12:53:15 ID:VBF8vptw0
- >>130
大分過去レスだが・・・。
田口選手のグループAランエボ5が側溝に落っこちてリタイアしたのを
目の前で目撃した俺も仲間に入れて下さい。>2001年アルペンラリー
コースクローズした後、側溝に挟まったエボ5を引っ張り上げた
観客が一番勝ち組かもしれないがw
運営自体色々あったものの、あの時の異常な高揚感は忘れられない。
- 220 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 12:54:41 ID:RE/W8MPi0
- >>219
じゃあお前DVDに出てるかもなw
- 221 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 13:04:35 ID:VfqBEOFW0
- >>204
うわあああああああああああああああああああ
- 222 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 13:33:35 ID:A9pK4OCU0
- >>202
禁止はしてないだろ
ヤンマガとかビール会社と契約してたし
- 223 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 13:40:04 ID:/LMMxPYH0
- >>202
バンパーやらピラーやらに貼っていたステッカーは何だ?
カラーリングを替えてくるメインスポンサーは蹴っていたが。
- 224 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 13:46:22 ID:RE/W8MPi0
- >>222
ラリXモバに書いてあるぞ?たぶんカラーリングが大きく変わるようなスポンサーはダメだったんだろ
フォードのアブダビとかシトロエンのレッドブルとか
- 225 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 13:46:56 ID:HtpPxNBl0
- >>223
プロドライブが自由にスポンサーと契約することを禁止してたんじゃね?
- 226 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 13:49:06 ID:/LMMxPYH0
- >>224
やはり、ここは「ポカリスエット」の登場だな。
- 227 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 13:54:09 ID:eJe7nKVV0
- F1もWRCもタバコ会社のカラーが一番カッコイイ
- 228 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 14:09:18 ID:VBF8vptw0
- >>226
なるほど
車体の右半分をポカリスエットで右半分をスーパーH2oに
すれば万々歳だな。色もほぼ一緒だし。
- 229 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 14:10:00 ID:GV6VV4yKO
- 流れ読まずに投下。m(__)m
ふと思ったんだが、モンテ仕様で貼られている『スタッドタイヤ使っていませんステッカー』
自作して貼っちゃおうかなぁ?w
- 230 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 14:10:25 ID:RE/W8MPi0
- >>227
マリティニ<酒会社も忘れないで下さい
- 231 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 14:13:11 ID:GV6VV4yKO
- ↑連投スマン。
当方、降雪地区住まいなのデス。。。
- 232 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 14:14:18 ID:R/gpCSGP0
- あと飛行機会社のカラーもいいな
- 233 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 14:25:56 ID:fXld6crG0
- アリタリア+ストラトスはかっこよかった
- 234 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 14:53:32 ID:RE/W8MPi0
- >>230
今気付いた、マリティニてorz
マルティニっす
- 235 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 15:16:53 ID:v+3z6K+u0
- スバルって来年からヘニング走らせようとしてたんじゃなかったっけ
オレンジインプかと思ってwktkしてたのに。別に現行のSTIモデルだって
CMなんかに出てるイメージカラーは黒なんだし、Nのプライベーターなんて
真っ赤な車体に鬼の顔描いてるやつまでいるんだし
青に拘る意味が解らん。色んな色を見れたほうが面白いじゃん。
- 236 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 16:01:52 ID:C6Oo/tFa0
- >>235
所謂ブランドイメージ云々じゃない?
まあスバルワークス消えたからプロドライブが車さえ提供できれば派手なインプ沢山出てくるかもな
フォード勢並の台数揃えば少しは面白くなるはず?w
丸目インプの555カラーも良かったな
6連星もいいが飽きやすい
- 237 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 17:35:25 ID:SQWADJhf0
- インプ08って、何台くらい現存するんだろ?
新たには作らないでしょ?
- 238 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 17:40:53 ID:9/IaU/DE0
- レッドブルどうなってるの。
- 239 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 17:44:08 ID:HtpPxNBl0
- >>237
プロドラがスバルから新規購入って無理なのかな
- 240 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 17:56:10 ID:1nSMQ+UB0
- >>239
作ってるのはプロドライブだから、要はFHIが許可するかどうか。
エンジンは日本のSTIで組んでるから、どうにもならないかもしれないけど・・・。
- 241 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 18:21:43 ID:HtpPxNBl0
- >>240
そうか、そうだった
でも、ビジネスベースでスバル側に利幅を持たせて
パーツ購入ってのも無しになったの?
エンジンにしたって、買えないものなのかな?
- 242 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 18:35:55 ID:/LMMxPYH0
- >>241
FHIが許可すればSTIもエンジンは提供するでしょ。
FHIもSTIも売上げ・利益増に繋がるし、良い商売だと思うけどなぁ。
- 243 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 18:46:17 ID:BUiCLRUe0
- >>229
わいせつ罪で捕まる
- 244 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 19:18:24 ID:oW9VzOwa0
- アイグナーも悲惨な事になってますな・・
- 245 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 19:21:04 ID:syYw0H5h0
- >>156
すっぴんの037って別に格好良くないんだけどねw
- 246 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 19:34:22 ID:Ll1UylLr0
- IRCでS2000とグループNの調整はできないものか。
アバルトvsプジョーvsシュコダvsエボ、インプ
素晴らしすぎる。
- 247 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 19:44:58 ID:7qAKxl370
- S2000がGr.Nに対して圧倒的に速いからな・・・
バラスト200kgでもないと釣り合わないらしいし
- 248 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 20:30:15 ID:RE/W8MPi0
- >>244
Pのチャンプがスポンサーに捨てられるとは・・・
- 249 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 20:31:52 ID:atxaJ7z20
- ソルベルグのコケ方にはワロタ
- 250 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 20:44:36 ID:4paaV6Ju0
- >>227
酒とタバコとオイルはハズレがあまりないと思う。
- 251 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 20:52:31 ID:J3cmVHVV0
- カストロールは今はスポンサーやってないの?
- 252 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 21:00:47 ID:7l7jz5wW0
- >>251
アブダビ・フォード
- 253 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 21:22:52 ID:U1SdoJ+M0
- 次スレのタイトルは「WRC続けるんすかね?」にしようぜ
1発だけ
- 254 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 21:34:31 ID:J3cmVHVV0
- >>252
うはwそういやそうだなw
- 255 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 22:43:33 ID:w0gJDzGo0
- >>203
車の販売でもそんな感じがする。
水平対向にこだわるあまり直4の開発に手が回らなくなったり、
レガシィの上位車種も作れないのでレガシィ乗りが次に買うグレードがないので
他のメーカーに流れたり。
そうやって客を逃してごらんの有様。みたいな。
- 256 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 22:48:33 ID:hno6XE+A0
- レガシィより上のセグメントなんてスバル程度の規模じゃ手だせんだろw
販売数的に
- 257 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 22:51:10 ID:J3cmVHVV0
- >>255
フルラインナップにこだわって経営が傾いたマツダの例もあるけどな。
- 258 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 22:59:16 ID:L3pQCiXt0
- >>255
拘りというよりずっとカツカツの状態の会社だったんで水平対向エンジン以外の
開発も5ナンバー以上のサイズの車を生産ラインに流す事も出来ないまま
何十年も過ごして来たというのが真相。
- 259 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 23:04:49 ID:r4UmE9KAO
- 来年はBS日テレの番組はあるの?
- 260 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 23:19:51 ID:UH+43eQU0
- >>258
拘りと言えば聞こえはまだ良いもんだが、実際は・・・っていう典型的な話だな。
- 261 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 23:20:01 ID:3y6ZR9/x0
- スバルがレガシィより上の車種作ったって、
Hundaのレジェンドとかあと何だっけ?もう一つセダンあったけど、それみたいに大コケ大失敗するだけ。
- 262 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 23:25:27 ID:sHQjwIwi0
- >>261
インスパイアは海外では中核車種なんだけどね。レジェンドは
世界中どこに行っても走ってない幻のセダン。
- 263 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 23:31:45 ID:MlrQSuud0
- セアトのコルドバが履いていたときに同じSPEEDLINEのホイール買った
まだつけているけどかっこいい
今では遺産だけど・・
- 264 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 23:33:44 ID:O3tqmVp90
- トライベッカですね
- 265 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 23:40:45 ID:p0ROQKrP0
- >>259
スバルがスポンサー降りたので年内の放送で終了です。
- 266 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 23:43:00 ID:uSAqKs++0
- >>262
アキュラのRL
- 267 :音速の名無しさん:2008/12/22(月) 23:45:05 ID:5gsfhPhQO
- >>255
殿様商売的だしな
悪評高い抱き合わせオプションが他のメーカーより顕著
しかもその抱き合わせ方が意味不明。顧客ニーズ無視してるとしか…
会社の規模から言って抱き合わせは仕方ないとの擁護意見もあるがむしろ逆
安売り競争出来る体力無いんだから、いっそ単価が高めになろうが基本グレードである程度装備、特に安全装備を標準で固めて無駄なオプションは整理すべき
かと思えば後出しジャンケンみたいにマイチェンでコロコロ変えすぎ
初期型買った人が馬鹿を見るような商売は感心しない
- 268 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 00:14:10 ID:MJABMtyB0
- おっとポルシェの悪口はそこまでだ
- 269 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 00:20:58 ID:agDy5S9FO
- 数年後にはWRCもあったよねスレか。。
- 270 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 00:30:26 ID:rSEl0nZR0
- WRCの思い出を語るスレ、だろ。
- 271 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 00:51:59 ID:12stoEj50
- >>261
昔の最上位車種はアルシオーネ(SVXも含む) 結果は残念なことになりましたが
- 272 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 00:52:36 ID:1WdrNcBr0
- WRC無くなるのか?
- 273 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 00:54:21 ID:2TwZ2HnP0
- >>271
初代アルシオーネの頃、あれが社長車になってて吹いた。
後ろ狭いだろうに…。
- 274 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 01:15:55 ID:Rfibak7a0
- >>266
そのRLが世界中どこ行っても走ってないんだけどな
>>273
後席に乗ってたの?今はB4使ってるみたいね。
- 275 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 01:26:19 ID:2TwZ2HnP0
- >>274
後席に乗ってたのが当時のベストカーかなんかで記事にされてた。
「当社のフラッグシップですから!」とかなんとか。
- 276 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 01:56:56 ID:Q6EukqeB0
- >>247
ターマックのハナシでしょ?
しかもIRCターマック多いし
まあグラベルで追いつかれるのも時間の問題だろうけど
もう次期WRカー規定はGr.AとS2000でよくね?と最近思うんだが・・・
・・っとGr.Aには生産台数規定あったんだっけw
しかしどうなるんだろWRC
今のFIAはコスト削減による競技存続を優先しすぎて競技の存在意義を見失ってると思う
時期的なものもあるだろうけどパーツ共有にしたら技術開発の意味無くなるだろって・・
- 277 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 04:28:50 ID:H13u7lTI0
- 技術開発なんか競技でやんなと。
- 278 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 04:37:01 ID:sj66+SR30
- 技術を競い合う競技は普通にあるけど?
競技自体スポーツに限ったものじゃないし
モータースポーツ自体も特殊なカテゴリで所謂体育のスポーツは違う分野だし
- 279 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 04:43:13 ID:sj66+SR30
- 遠隔操縦を競う競技
賢いアルゴリズムを競う迷路ロボット競技
総括的なテクロノジーを競うロボットコンテスト
射撃の精度を競う競技
組み立てを競う競技
- 280 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 07:20:18 ID:/0yJ16OQ0
- http://narinari.com/Nd/2008018596.html
WRCって世界で大人気(笑)なんでしょ
何でランキングに入ってないの?w
- 281 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 07:22:25 ID:7bGBtAf40
- 前スレあたりでは青以外のカラーは見たくないって意見が多くなかった?
社内でもそういう雑音が多かったんだろうなあ。
- 282 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 07:45:58 ID:/0yJ16OQ0
- http://news.livedoor.com/article/detail/3892545/
ローブ人気ないねw
- 283 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 08:07:06 ID:4ZRJnbYW0
- >>276
いい考えかもしれないな
どうせGr.Aで4駆ターボなんてのはエボかインプしかないし、三菱&スバルのための特例措置とも取られるかもしれないが
今のWRカー規定が導入されたのって、Gr.Aでは新規参入できるメーカーが無いからだったわけだし
あの当時だって、F2キットカーがグラベルでもGr.Aに対抗できるように、4駆化するだけでいいだろうという話があったと思うんだけど
それってつまり、現在のS2000だよな
- 284 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 08:09:22 ID:H13u7lTI0
- >>278
だから、他にあるから、モタスポだからっていって
開発競争を持ち込むことがおかしいんだと気づけと。
そんなことやってたら金かかりすぎて
競技を続けられないのがWRCやF1で明らかだろ?
- 285 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 08:35:08 ID:CKibeSrD0
- うちのクルマは技術が優れているから速いんですよ。
技術が優れているから壊れないんですよ。
この技術力は、もちろん市販車開発にも生かされてます。
だからうちのクルマ、買ってくださいね。
ってのがほとんどのワークスに共通する、レースに参加する商業的理由だと思うけど。
- 286 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 08:36:12 ID:p5u8l30EO
- 開発競争を持ち込まないモータースポーツなんて面白い?
- 287 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 08:38:02 ID:rSEl0nZR0
- 40-50年前なら市販車のレベルは山一つ越えるのもままならない、ちょっと
オーバースピードでコーナーに入ろうものなら横転しかねないというものだったから
モータースポーツで技術を競い合うのも意味の有る事だったかもしれないけどね。
いま実用的なレベルで市販車にフィードバック出来る物なんてほとんど無いからね、
ラリーに限った話じゃないけど。
技術競争なんて建前の大義名分で実際は広告興行だから現在のモータースポーツに
必ずしも必要な物ではないよ、高度な技術競争は。
- 288 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 09:17:54 ID:zICylTebi
- そこでEVですよ。
- 289 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 09:20:02 ID:VwD/m17m0
- 実用的なレベルで市販車にフィードバック出来る技術をレースに導入しちゃうと
開発能力や資金が無い一部の国のメーカーやチームが著しく不利になるから
FIAは導入しないんだよw
開発競争が無いモータースポーツほど不公平な物はないぞ、遅い車は一生勝てないんだからw
- 290 :ペドロ・ラミー:2008/12/23(火) 10:58:21 ID:vSG6x7Bn0
- >>289
ミナルディのことか〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?????????????????????????????????????????????
- 291 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 11:30:25 ID:DFBWN2Da0
- ミナルディ勝ったじゃん。
買い取られて名前がトロロッソに変わった後だけど。
- 292 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 12:12:43 ID:tgUbENC50
- 開発競争がないってことは性能差もないってことだろjk
- 293 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 12:28:22 ID:6/A6x6qC0
- ベース車の性格がより顕著に出るのかも
- 294 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 12:28:50 ID:H13u7lTI0
- >>292
Gr.N化しちゃって良いんだよ。
開発競争=市販車で良いだろ。
駆動方式別に重量ハンデを与えて、後は燃料制限ぐらいで
市販車なら500馬力でも100馬力でもオッケーで良いじゃん。
- 295 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 12:41:01 ID:YbFNDK7a0
- >>286
自分が参加する分には面白いよ
- 296 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 12:54:24 ID:0XYaz5HNO
- >>294
問題はそんなヲタ車は売れないって事だな
売れない車で競技してたらますますマイナー化してスポンサーも離れる
悪循環だな
- 297 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 13:23:59 ID:HV6VtX2B0
- WRCがこの先生きのこるには
- 298 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 13:31:52 ID:0+HTbWM30
- そもそも理想的に長期運営キノコってるモータースポーツがあるのか?
- 299 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 13:44:27 ID:Fo7i4G/y0
- オートレース?
- 300 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 13:47:28 ID:rSEl0nZR0
- >>296
より速く、という方向の技術開発が今のご時世じゃ何の意味も無い
ドブに金を捨てるに等しい行為になってしまっているからな、市販車じゃ。
ボンネットに穴を開けてリアに羽を生やしたモデルがイメージリーダーに
ならない時代だ。
- 301 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 14:00:48 ID:0XYaz5HNO
- >>300
むしろ耐久性とか限定された燃料での走行可能距離みたいな要素入れないとメーカーの技術マインド満たさないかもな
競技として面白いか否かは別として
- 302 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 14:11:55 ID:ads42hD30
- いわゆる最高峰モータースポーツ全体がもうヤバい
コスト高騰しまくりの速くなりすぎの環境云々で叩かれの
- 303 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 14:13:18 ID:/B+Ijdug0
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 EV!EV!
⊂彡
- 304 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 14:24:14 ID:ZvpMPjNx0
- FIAのクソ運営ぶりはSWC騒動から全く改善されてないのがよくわかった
IRCへ流れても不思議ではない
- 305 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 14:37:30 ID:7bGBtAf40
- >>304
そんなにバカじゃないよ。
現F1のエクレストン体性だってだってSWCなんかを潰して
権力構造を明確にしたおかげだしね。
IRCなんて言うこと聞かないWRC参戦メーカを揺さぶって
いつでもそっちをWRC本命にするためにFIAが黙認してるんだよ。
- 306 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 14:51:28 ID:1WdrNcBr0
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 環境! 環境!
⊂彡
- 307 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 15:16:07 ID:kuSpxbob0
- >>305
たしかにS2000を導入したいFIAと、ユーロスポーツの利害が一致したのがIRCだよね。
WRCイベントのローテーション化にも一躍かってるし。
- 308 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 15:19:18 ID:FhrwkY310
- 走行タイムの順位によるポイントに
消費ガソリン量のポイントを合算するような競技にしたら・・
開発費が今以上かかって参加マニファクチャラ−増えないか(´・ω・`)
- 309 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 15:35:50 ID:kuSpxbob0
- 全く開発がない(=メーカーが関わらない)モータースポーツは面白くないから、どこにお金を使うべきかを明確にした方
がいいよね。それはつまり市販車につながるところで、その辺にお金かけるのがいいと思うんだよ。たとえば燃費とかね。
それ以外のとこは、コントロールパーツか市販車のもの流用でいいと思う。
わざわざ、レーシングエンジンをつくったりとか、サスの大幅な変更とか、市販車に関係ない部分に多々手をつけなくちゃ
いけない現行WRカーとかS2000は将来的には厳しい気がする。
市販車をにラリーするための必要最低限の改造でやればいいと思うよ。その時に技術制約はなくして、市販車と同じも
のなら使っていいとかにすれば、市販車の開発にもつながるし、もちろん同等のコントロールパーツ(市販しているメーカ
ーのもの、たとえばゲトラグのセミオートマ(三菱のTC-SST)とかね。)もあるようにしとけば予算の少ないチームでも大
丈夫だと思うんだ。
- 310 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 15:40:35 ID:ZvpMPjNx0
- しかしFIAはNプラスを没にした
- 311 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 15:44:11 ID:kuSpxbob0
- >>310
そう、まさに俺の理想はN+なんだよ。
S2000をNレベルまでの改造範囲(耐久性重視)に限定して、それ+αをWRカーにすればよかった。
トップカテゴリーにするつもりで作ったS2000レギュをそのまま流用したいのが間違い。
- 312 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 15:46:39 ID:DFBWN2Da0
- >>297
なぜか
WRCが この先生 きのこる には
と読んでしまった。
- 313 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 15:55:35 ID:TRQ3nW/d0
- なぜかじゃなくて
その読みが正しいんだよ
- 314 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 16:01:37 ID:dEs1N+MP0
- 「哀川翔ラリーに挑戦」
12/23(火) 15:30 〜 16:55
BS朝日 [5ch]
- 315 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 16:02:00 ID:1WdrNcBr0
- 先生といえばサインツですよね?
- 316 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 16:30:33 ID:XpRp+SGK0
- 米フォードを「Caa3」に格下げ、見通し「ネガティブ」=ムーディーズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081223-00000887-reu-bus_all
- 317 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 16:31:04 ID:0XYaz5HNO
- >>311
N+だと実質三菱とスバルだけしか参加出来ないだろ、今も、そしてこれからもずっと
それこそNの規定そのものを大幅に見直すくらいじゃないと他のメーカーは見向きもしない
例えば燃料タンク容量と給油回数・方法を制限するとか
- 318 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 16:39:04 ID:ZvpMPjNx0
- >>317
しかしS2000が思ったほど多くのメーカーを集められてないのも事実
結局はまたPSAとフォードの争い
- 319 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 16:39:46 ID:kuSpxbob0
- >>317
そうじゃなくて、S2000の改造範囲が広すぎて、Gr.Nとのバランスとれないし、価格も上がるんだから、
S2000の改造範囲をGr.Nぐらい(耐久性重視のエンジン・ギアボックス・駆動系、あとサスの小変更)くら
いにとどめればいいって話。その時に使うパーツ(ターボとかデフとかギアボックスとか)は、普通に市販
車に使われてるパーツをコントロールパーツとして供給すればどうかなってこと。
簡単にいえばGr.Nを持たないメーカーが、コントロールパーツだけでGr.N相当の車を作れるようにして、
これに、+αでWRカーとする。思想は今のS2000とそんなに変わんないよ。
- 320 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 16:45:50 ID:0XYaz5HNO
- エンジンについては
・自然吸気2l
・過給気1.3l程度とりあえずガソリン
燃費規定と排気ガス規定だけ設けてあとはご自由にどうぞ
ってどう?
おおざっぱ過ぎるとは思うが
- 321 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 16:53:20 ID:0XYaz5HNO
- >>318
>>319
それだと新規参入するS2000系メーカーのメリット無い気がする
技術的にも勝利=宣伝の意味でも
つか元々土俵が違うカテゴリーで速さ競争させるって発想が間違ってる気が…
規制が細かくなり過ぎるとどっちに合わせても「規制」に対する不満が高まるし
- 322 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 16:54:42 ID:kuSpxbob0
- >>320
それをいっちゃうとCO2排出制限(燃費制限)だけ決めて、
排気量も燃料も過給もハイブリッドも、制限内なら自由ですよ。
ってのがいい。
でも、それの難点として、開発費がかかる。
一度決めた方向性を間違えると、取り返しがつかない…。
でも、パワートレーンのレギュとしてはそんなんでもいい気がするんだ。
- 323 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 16:55:13 ID:KLCr+eiKO
- リエゾンのあるラリーでは、燃費規制って難しそうだ。
- 324 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 17:03:04 ID:0XYaz5HNO
- >>322
燃費・環境に対する開発費ならスピード競争よりむしろ出しやすいしメーカーも参戦しやすいと思う
要はコストに見合ってるかどうか
今みたいに市販車に反映出来ない世界選手権では、よほど金に余裕がある車好きなトップ以外は許可下ろさない
- 325 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 17:10:02 ID:paWuTbXz0
- スバルもEVなら再参戦ありえるとも言ってるし(社長会見後囲みで)、
スズキも環境を意識したカテを作って欲しいと言ってるし(+で)、
賛否はあるにしろトヨタも戻る可能性は高いだろうし。
ヨーロッパメーカーも興味はあるんじゃないかな?
どう転んでもアメリカメーカーは関係ないしw
- 326 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 17:13:19 ID:cOC8lE6D0
- ちと質問だけどHD画質のWRCソフトってあるのかな?
あればテレビ買ってもいいかなって思ってるんだけど
90年代の映像はSD画質しかないのはホント残念・・・。
- 327 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 17:19:07 ID:kuSpxbob0
- たしかに、既存のS2000メーカーに対して何のフォローもしてないよね。
でも結局いまの、S2000って、 ※[]内はコントロールパーツ
ベース車+レーシングサス+レーシングエンジン[+専用AWD+レーシングギアボックス]じゃない?
そこを
ベース車+最低限のサス改造+市販エンジン(補強は可)+ターボ・HVなど+AWD+ギアボックス
にして、自社の市販車に使ってるもの(VWのならTSIとかDGSとか)は使っていい。自社になくても、
同等のハードウェアはコントロールパーツとして供給するよ、ってすれば価格も抑えられるし、自社
品使ってアピールもできると思うんだよね。デフとかセミオートマなんて制御が大事なんだから、ハ
ードだけなら供給しても問題ないだろうし…。
ようは、
・市販車の技術を最大限に使えて(CM、市販車向けの開発、自由度の確保)、
・昔のGr.Aとは違い、その技術やお金を持っていなくてもコントロールパーツがあって、
・市販車部品の使用で安価に抑える(コントロールパーツも安価・耐久性もそこそこでメンテ費も少ない)
って感じがいい。
どんなに、ここで議論してもFIAの耳になんかはいらないのはわかってるけどさ…。ながながとすまんね…。
- 328 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 17:33:13 ID:paWuTbXz0
- >>327
いいんじゃない?冬休みだし、暗い話題ばかりだし。
少しくらい前向きな話題でいいとおもう。
- 329 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 17:53:28 ID:tgUbENC50
- やっぱWTCC路線だろう
ガソリン2リッターNAとディーゼル2リッターターボでディーゼル優遇
これに食いつく自動車会社もあるんじゃね
- 330 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 17:59:04 ID:CKibeSrD0
- ホモロゲ厳しくすればいいんじゃない?
3万台売った車両じゃなきゃ出られない、とか。
趣味性の高い高性能スポーツ車とかだとあんま売れないから出られない。
んで改造範囲をサスとかブレーキとかに限定すれば
そのクルマの素性で勝負することになるから、市販車の質も上がる。
- 331 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 18:02:34 ID:2W5oC1w20
- WTCCのS2000とラリーのS2000ってどういう差があるの?
- 332 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 18:14:40 ID:w2au7keT0
- >>329
ディーゼルターボならスバルも参戦可能だろうね。
あと参加できそうなのは日産とマツダか?
競技としては耐久要素もあると良いかもね。
「決められた給油量でSS+リエゾンを走りきること」とか。
- 333 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 18:28:02 ID:kuSpxbob0
- >>331
AWDか2WDかと、最低重量も違った?
- 334 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 18:48:18 ID:p5u8l30EO
- ペター、日本でスバル社長と会談をしてたのね。
- 335 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 19:02:37 ID:LSuqFo590
- S2000からもGr.Nからも参戦できるように門戸を広げるWRカー規定にしなきゃ
参戦は増えないのに、片方だけに尻尾振ってるんじゃ駄目だよなあ
ワークスじゃなくてもいいからもっと車種が増えないとつまらない
あとローブ自重しろ(笑)
>>332
リフュール制限をきつくすれば実現可能だけど、燃料切れで止まる車が
出るんじゃないの?
- 336 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 19:21:10 ID:G4FW1kc/0
- もうグループSでいいわ
- 337 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 19:21:12 ID:zphfcGEM0
- >>333
ドア枚数は違うはずだよね?WTCCだとドア四枚以上だけど
ラリーでは3ドアのS2000マシンのほうが多い
- 338 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 19:26:32 ID:0XYaz5HNO
- >>335
元々の発想が違うからイコールコンディションに出来ない
だからどちらに合わせても必ず逆の陣営から不満がでる
もしイコールコンディションに近いものに出来たとしても規制が細かくなりすぎる上にベースからの改造コストかかりすぎてて当初の目的果たせない
まず破綻するよ
耐久性加味エコレース風味にした場合、燃料切れについては、当然起こりうるのでそれ見越したチューニングや主催者の運営が求められるね
故にメーカーとしては「技術開発の場」としての大義名分が立てやすい
今までみたいに爆音とガソリン撒き散らすだけの競技は社会的に受け入れられなくなるよ
- 339 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 19:49:40 ID:w2au7keT0
- >>335
>燃料切れで止まる車が出るんじゃないの?
それもラリー。
ていうか、過去にも燃料切れで止まったのが居たような……
>>338のいうように大義名分は立てやすいし、消費者のニーズにあった技術競争が出来る筈。
(エコとか低燃費とかね)
- 340 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 20:16:24 ID:rSEl0nZR0
- でもタダのプロモーション活動になって久しいから過渡期だけと社運が掛かってる
ような環境技術でトラブル起こして走れなくなるような事態を報道されるのは
メーカーは嫌がるかもなぁ。
アウディなんかF1に行ってコテンパンにやられるならルマンでお山の大将の方が
いいという経営判断でしょう?同じような論理が働くかもしれない。
- 341 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 20:24:58 ID:FqrYmW5Ri
- 四国EVラリーなんて10年も前からやってたのね。
EVスーパーカーだって存在するんだから
WRCクラスのEVラリーカーも不可能じゃないんだろうな。
資金力の差で不公平が生じようが、とにかく
化石燃料の時代は終わりなんだし、
我らがラリーの存続を賭けて業界には頑張って欲しいな。
- 342 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 20:31:37 ID:xiMdTyi2O
- 環境に優しいとか、正直萎えるよなァ…。
- 343 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 20:33:27 ID:4dSW0PE90
- >>327
下を追いつかせるんじゃなくて、上を下げるってことね。
なるほど。いい考えだと思う。
でもそうしたら競技スピードが遅くなって
迫力が減ったと文句言う人が出そう・・・・。
- 344 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 20:34:36 ID:KsAp4ToSO
- ラリーだとリエゾンあるから燃費規定はつらいかも。渋滞とかで明らかに不利になることも有るだろうし
パーツに関しても、年間コスト考えると、市販じゃなくて、レーシングパーツ使った方が安い場合も有るし
ここら辺は難しいな
- 345 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 20:36:25 ID:0XYaz5HNO
- >>340
そこはメーカー、FIA含めた意識改革が必要だろうね
FIAには長期的視野に立った目標とスローガン設定、例えば「10年を目処に完全EV移行」
で、段階的に燃費規制を強化していく
理想として、選手権に参加・アピールしないとマズい、とメーカーに思わせたら…
と夢想してみたw
あと、プロモーション効果否定する気はないけど、これから先、化石燃料車の先行きはジリ貧なんだし。
当然、新技術には壁もあるけど、これからの変革期にそんなヘタれた事考えてる時点でもうそのメーカーは生き残れない
つか、ラリーって技術開発の場としてこれ以上ないほど魅力的なカテゴリーだと思うんだが
公道、それも悪路たっぷりだから新技術の信頼性・耐久性試すには格好の場
しかもメーカーの宣伝・アピールの場にもなる
やり方によっては安いコンテンツだと思うけどな
それを見当違いなレギュレーション(運営?)で縛ってるのがもったいない
EVとか燃料電池だったら電気メーカーとか他の業種も引っ張り込めるのに
- 346 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 20:42:03 ID:0XYaz5HNO
- >>342
うちはちんたらやらずにガス欠になろうがスピード命で行くぜ、的メーカーの余地も残す
故に燃費規定には特例としてガス欠によるリタイアの場合は別途ペナルティを課さない、とか
リザルト残らないけどメーカーの自己満にはなるので
- 347 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:07:21 ID:cxojQxq7i
- エコ厨でスマソ
今はまだ非力だけどいずれは高出力で迫力のある
EVカテの出現を待ち望みたい。
でも300馬力って224kWってことは
40A契約の家がフル稼動で56軒分かぁ
まだまだ夢想のまた夢想だなぁー
- 348 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:08:10 ID:tbQDDJqd0
- もう自動車は普通車はスバル、日産、ホンダ、三菱、マツダ、軽はスズキで
日本人が生活で必要な数だけ生産してくれればいいよ
稼ぎ頭にならなくていいいから不要な会社は消えてくれw
- 349 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:09:58 ID:fmZdMjUm0
- マツダはシリーズ方式のハイブリッドを採用したけど
パラレル方式とどっちが効率いいんだろう?
- 350 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:13:10 ID:w2au7keT0
- >>348
ブーンX4で頑張ってるダイハツは残してくれ。
Tが要らないのには同意。
- 351 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:22:04 ID:ZzybaPzx0
- 1レグの終わりで燃料消費を計測して全体の標準偏差を取って
上から20%にはタイムペナルティとか
- 352 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:23:03 ID:ZzybaPzx0
- >>348
さりげなく入ってるけど三菱って必要か?w
- 353 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:24:52 ID:F6+jiDYX0
- >>352
お前はなぜここのスレにいるんだ?
- 354 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:28:00 ID:ZzybaPzx0
- WRCは見たいが正直現状のNとかどうでもいい
別に2リッターターボ4WDでなきゃラリーができんわけでもないだろうに
というとスバルもいらなくなるがw
- 355 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:33:33 ID:DFBWN2Da0
- NA2Lの4WDでも、車重が900kgとかなら
最高に面白くなるとは思う。
- 356 :つくね ◆ZJieE2v3j2 :2008/12/23(火) 21:38:23 ID:AfZp1lNw0
- 1.6L・NAのFFこそ至高
- 357 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:39:05 ID:F6+jiDYX0
- その車重でターボつけてミッドエンジンにすればさらに面白くなると思う
- 358 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 21:41:39 ID:kuSpxbob0
- >>343
まぁ、WRカーより遅くなるのはしょうがないとし、それが迫力ないといわれることもあうと思うけど、
参戦しやすくて、メーカー・プライベーターともに集められるシリーズにしないとどうしようもないし…。
せめてもの対策としてたとえば、リストリクター径をでかくするとか、過給圧をあげるとか…でも、燃
費は多少悪くなっちゃうよね…。でも、今のGr.Nよりは少し速くなるはずなんだけど…。
- 359 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:02:54 ID:0XYaz5HNO
- >>348
つかホンダ要るか?
今のホンダは宗一郎時代の遺産使い果たした出し殻だぞ
今はミニバンとアメ車しか作れない糞会社
化石燃料エンジンサプライアーとしての値打ちしかない
むしろTは必要だろ、このスレ住人としてはw
- 360 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:09:39 ID:paWuTbXz0
- でも、別にFIAとして始める必要もないんだけどな。
日本メーカーで独自にレギュ決めてゲリラ的に始めて(勿論、経済・経営が安定化してからだが)、
折を見て欧州メーカーにも声かけて乗っかるメーカーが複数あれば
IRCみたく強欲FIAが食指を伸ばしてくるだろ。それに乗っかるかどうかは別にして。
一番の問題は日本でラリーをやりにくいという点だな。
- 361 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:11:37 ID:rSEl0nZR0
- ホンダこそモータスポーツは走る実験室だという建前の欺瞞と
実際にこれからの自動車メーカーに求められる物との間で股裂き
状態になってしまって最悪の形でF1を放り出す形になってしまった
ある意味被害者だと思うけどね、バカ正直過ぎるんだよホンダは。
- 362 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:23:34 ID:0XYaz5HNO
- >>361
そうかな?
ある意味自分が作ったイメージに縛られすぎた官僚的機構に成り下がったメーカーだよ
昔、2スト全盛の二輪であえてNR投入したり、2ストの軍門に下っても意地になって変態マシン出し続けた当然結果は芳しいとは言えない事が多い、が、結果が全てじゃないって社風があった
んな気概が今のホンダには全くない
アースカラーとかやるなら、何故自らが率先してそれに付随する活動しない?
ある意味Tより酷い大企業病にかかってるよ、ここは
- 363 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:26:18 ID:qFHWZBlp0
- 携帯でよくスレ違いなことをダラダラ書けるもんだな
- 364 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:27:43 ID:0XYaz5HNO
- >>360
概ね同意だが、経済・経営が安定してから、ではダメだ
それではイニシアチブ握れない
経営が悪化してるとは言えビッグ3よりはるかにまし
将来の投資を目先の利益で逡巡するようなヘタレ日本メーカーに、魑魅魍魎だらけの欧米メーカーがついてくるとは思えない
- 365 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:29:26 ID:A3o6dV7M0
- PCはアク禁に(もしくは、その巻き添えに)なってるんじゃない?
- 366 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:32:55 ID:fmZdMjUm0
- そういや、WTCCのS2000カーはセダンばっかりなのに
なんでラリーのS2000カーはそうじゃないの?
- 367 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:33:15 ID:0XYaz5HNO
- >>363
俺はお前じゃないからなw
せいぜい自分の価値観が全てだとは思わないことだ
- 368 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:34:26 ID:uzq6dWtJ0
- そういう意味で言ってるんじゃ無いと思うww
- 369 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:37:21 ID:0XYaz5HNO
- ではどんな意味なのか箇条書きでどうぞ
- 370 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:37:53 ID:ZzybaPzx0
- >>366
ツーリングカーのS2000はドア4枚以上だが
ラリーのはそういう制限はないため
- 371 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:39:24 ID:fmZdMjUm0
- >>370
なるほど。
欧州車は2ドア車多いですよね。
- 372 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:39:49 ID:paWuTbXz0
- 別にイニシアティブとる必要もないんだけどな。
どうせどうやっても欧州メーカーが入ってくると日本メーカーの優位性は潰されるんだし。
- 373 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:43:26 ID:/B+Ijdug0
- 前頭葉が弱いからダラダラ長くなるんだよな
- 374 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:46:52 ID:0XYaz5HNO
- >>372
なら単なるガラパゴス状態で尻すぼみだがw
- 375 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:48:36 ID:0XYaz5HNO
- >>373
エセ科学ですね
わかります
- 376 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:49:41 ID:paWuTbXz0
- >>374
はいはい
で?どうしたらいいと思うの?現実的に。
- 377 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:51:09 ID:Qd4IBimh0
- エグゾーストノートの無いラリーなんて・・・
っていうかEVの時代がそんなに早く来るとも思えないんだよなあ
- 378 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:53:22 ID:rSEl0nZR0
- >>377
でもSLじゃなきゃ認めないなんていう鉄オタの人とかもういないよね、大丈夫なんじゃね?
- 379 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:54:33 ID:EMQ1T+jPO
- 結論:どんなに御託を並べても今の景気には勝てない。
どんなに効果をあげるよう工夫しても今の状況でモタスポなんて出来る訳無いでしょ?世の中見えてないねぇ。
- 380 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:56:42 ID:Qd4IBimh0
- >>378
旧型電車のモーター音じゃなきゃダメだっていう鉄オタはたまにいる
くるりの岸田とか
- 381 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:57:23 ID:0XYaz5HNO
- >>376
日本メーカーだけでやる。
だなんて妄想書き殴る人間が「現実」語る時点で自己矛盾の極みかと。
- 382 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:59:10 ID:rSEl0nZR0
- 今日はこの辺でアタマ冷やした方がいいかもしれないな。
メリークリスマス
- 383 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 22:59:37 ID:Qd4IBimh0
- >>382
まだ一時間あるじゃないか
- 384 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:00:13 ID:FEaqUZLl0
- 日本ではヒタヒタと近づいてるぞ。
部品メーカーのハイブリ用・EV用新技術が目白押しだ。
3、4年後には今のハイブリみたいにEVが普及してるかもよ。
レースの世界では分からんけど。
- 385 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:00:49 ID:0XYaz5HNO
- >>379
君は今何の板に来てるんだ?
全否定するなら消えれば?
- 386 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:05:00 ID:paWuTbXz0
- >折を見て欧州メーカーにも声かけて乗っかるメーカーが複数あれば
別に端から海外を排除しろとは一言も言ってないんだが。
海外に輸出できないような車を作らせるレギュを作ると思うのがどうかと思うけどな。
- 387 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:06:45 ID:Qd4IBimh0
- >>384
EVが普及したとしても、ハイブリとEV合わせて全体の三〜四割程度とか
その程度で落ち着きそうな気がするんだよね。普及したらしたで
バッテリーの処分だの製造時点でどんだけCO2排出してるだのいう
問題が顕在化してくるんだろうし。
- 388 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:21:22 ID:w2au7keT0
- >>387
>バッテリーの処分だの製造時点でどんだけCO2排出してるだの
大概のエコ商品ってこの観点が抜けてるんだけど、一般の人はエコって言えば売れるからなぁ。
(製造時や廃棄処分の環境影響を考慮すると、今使ってるのを使い続ける方がエコだったりするんだが)
EV普及のネックは価格の方だと思う。
今の予想価格だと、軽自動車サイズで400万位しているし。
- 389 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:28:40 ID:/0yJ16OQ0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E8%B3%9E
なんでシューマッハやライコネンアロンソやルノーやフェラーリ
やロッシはノミネートされてるのにローブやシトロエンは全く
相手にされないのw
WRCってヨーロッパいや世界で大人気で評価も高いスポーツ
なんでしょ(大爆笑)
- 390 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:37:08 ID:KU9/tGdh0
- >>388
某T社がエコ替えとか言ってるが今の車乗り続けるのと新しい車買うのとではどっちの方が環境負荷が少ないんだろう・・・?
- 391 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:39:52 ID:o1oDXHb70
- >>390
それは?をつけるまでもなく、今使ってるのをできる限り使い続ける方がエコロジー
車に限らずすべての分野において
- 392 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:40:16 ID:LK7jN3/w0
- 売り飛ばした車を誰かが中古で乗るなら意味なしだわな。
- 393 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:43:39 ID:0XYaz5HNO
- >>386
内輪で固まったグループは折りを見ない
以上
- 394 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:47:34 ID:F6+jiDYX0
- そんなにエコロジーな人間を目指すなら首吊るのが一番手っ取り早い
- 395 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:48:16 ID:paWuTbXz0
- >>393
あーそんなどうでもいいトコをわざわざ改行してまで突くんだw
本論に戻して、国際格式で始まらないなら日本メーカーが音頭とって始めたらいい、
という意見自体に対する見解を頂きたいんだが。
- 396 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:49:00 ID:0XYaz5HNO
- >>387
>>388
一足飛びに物事は進まない
とりあえず内燃機関からの脱却から考えてみるのも一つの方法
バッテリーにおけるCO2の件とかエコ替えの欺瞞とかは激同だが
かと言っていつまでもレシプロエンジンに未来はないし
- 397 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:50:42 ID:/0yJ16OQ0
- というか なにしようがどうしようがこのくそカテゴリー(wrc)
普通に消滅するだろうw
- 398 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:53:39 ID:/0yJ16OQ0
- フォードが破産してWRC消滅 笑
- 399 :音速の名無しさん:2008/12/23(火) 23:58:25 ID:kuSpxbob0
- >>396
内燃機関に未来がないことはないと思ってる。
太陽エネルギーを使って、CO2と水から、有機化合物を工業的に合成できるようになるんじゃないかと…。
だから、ガソリンは無理でもアルコールには可能性あると思ってる。
- 400 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:00:08 ID:Cx87OLuA0
- >>395
民衆のレベルから必要とされて生み出されたのではなく
上の都合で無理矢理押し付けられたものなんて流行らんだろう
- 401 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:01:11 ID:fmZdMjUm0
- 新WRカーこそ、エンジン統一すべきじゃね?
- 402 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:03:25 ID:0QC8KbzI0
- 全車ディーゼルにすればイメージだけはエコになる
実際はPM、燃費とかは悪化するだろうけど、そこは排気量を落とせば問題なし
- 403 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:06:43 ID:LXt2NWZ+0
- >>360
IRCが成功したのはS2000っていうFIAが後押しいてる企画を使ったからであって、
車両レギュレーションから始めても、たぶんそんな当たるか外れるかわからないと
こに参戦してくれるメーカーいないよ。。
それよりいち早くWRCに参戦するって姿勢を見せて、参戦の条件をあげて、それを
FIAに飲ませるのがいいよ。できれば新レギュが発行されないうちがいい。
- 404 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:08:02 ID:4sRwJAj30
- >>391
やっぱりそうだよな! 前にニュースで新しい家電の方が電気食わないから買い変えた方がいいみたいな事やってて、え〜〜〜って思ったんだよ。
なんか巷の情報で車でも走る時に出るCO2ばかり言ってて車作るときにも古い車を処分するときにも(リサイクル含)CO2出るって事が欠落してる希ガス・・・
- 405 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:12:11 ID:LXt2NWZ+0
- >>401
WRCはF1と違って専用エンジン作ってるわけじゃないから、その必要はないっしょ。それよ
りもオーバーホール回数を年2回とかに限定すればいいよ。(ターボ化と補強は許可)
Gr.Nでできてる(トップチーム以外オーバーホールなんてできない)んだから、トップカテゴ
リーでできないはずがない。
- 406 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:14:22 ID:7Hghngy7O
- >>395
どうでもよくないよ
「日本は欧州に潰される」とか妄言書いてたのに、何故その裏返し考えないんだろ?
そういう一面的かつ被害妄想的ヲタ思考に違和感抱くわけ
あと、簡単に参入と撤退繰り返してる日本メーカーに、独自カテゴリー立ち上げる気概なんか期待するだけ無駄
青息吐息でも撤退しないフォードの爪の垢煎じて飲め、とw
特にスズキ
- 407 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:17:53 ID:qWWTmAVU0
- >>405
S2000カーから新WRカーへのアップデートで一番の問題点は
エンジンがターボに耐えられるかでしょ?
統一のレーシングエンジンにすればこの問題は解決するのでは?
それに、エンジン問題が解決すれば新興メーカーが参戦しやすくなる。
- 408 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:18:36 ID:7Hghngy7O
- >>399
無茶言うな
んなもん現代の科学レベルでは錬金術に近い話だぞw
- 409 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:19:43 ID:SogeolOg0
- >>404
まぁ、メーカーからすれば常に新しいものを買ってもらわないといけない訳で……
あとは判るよね。 (ニュース番組のバックに何があるかとか)
マイナスイオンなんかも同じ理由。
(電機メーカーの人が雑誌のインタビューで暴露してたw)
- 410 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:21:17 ID:4sRwJAj30
- >>409
それは分かるがあからさま過ぎてワラタw
- 411 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:21:46 ID:1zEodpuu0
- >>406
んじゃモータースポーツに参戦しつつ解雇された期間従業員を納得させる手段も考えてくれ
- 412 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:22:32 ID:7Hghngy7O
- >>407
それ、下位カテゴリーなら成立するかもな
プライベーターだけで
でも、メーカー引っ張って来る必要があるトップカテゴリーでは有り得ない話
どこの馬鹿が自社エンジン使えない車で参戦すると…
- 413 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:24:10 ID:qWWTmAVU0
- >>412
F1はメーカーのエンジンじゃないと参戦する意味はないけど
WRCは生産車のボディを使うから参戦する意味はあると思うけどなぁ。
- 414 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:25:37 ID:7Hghngy7O
- >>411
だって期間従業員はあくまでも「お手伝い」だから
それ以上でもそれ以下でもない
会社の将来ビジョンとは関係ない
- 415 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:29:50 ID:7Hghngy7O
- >>413
ないよ
例えばPSA製直4エンジン積んだインプに誰が共感するんだ?
- 416 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:30:33 ID:SogeolOg0
- >>413
WRCの方が市販車と同じエンジンを使わんと意味が無くないか?
ラリーカーと市販車が直結していることに宣伝の意味があると思うんだが。
- 417 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:31:11 ID:Cx87OLuA0
- >>412
何故メーカーを引っ張ってくる必要があるの?
- 418 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:31:29 ID:LXt2NWZ+0
- >>407
レーシングエンジンって耐久性が低くて、しかも単価が高いのがいけないんだよ。
だから、市販エンジンにターボでいいんだって。それこそ、エボとかインプのエンジ
ン+ライトチューンくらいに合わせればいいんだよ。ノーマルエンジンをターボ化し
て、それに耐えられるように補強すればいいと思う。市販車にも使えるしww
S2000+を前提にしたS2000と、S2000+を前提にしないS2000なら、後者の方が早い
と思うよ。その時点で次期レギュの利点、減っちゃってるんだよね…。
>>408
植物はやってるんだからwww
大量に作るのは大変そうだけどねぇ…。
- 419 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:33:10 ID:bml4eb2G0
- >>403
そういわれるとわかる
確かに、S2000ありき、という前提で考えるとそうかも。
>>406
無駄な改行やめてくれない?なお、「折を見て」は撤回する。
当初から海外メーカーにも声かけるという前提でもいい。
しかし、気概が全く無いという前提にはどうにも納得しがたいものがある。
>>414でのモノの見方が違う以上仕方がないんだろうけど。
- 420 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:34:01 ID:7Hghngy7O
- >>417
メーカー以外に世界選手権成立させられる資金力及び資金とのつながりがある存在があれば是非とも教えてくれ
- 421 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:35:04 ID:qWWTmAVU0
- それなら、FIAみたく、標準(レーシング)エンジンと、自社製エンジンを
選択できるようにすればいい。標準エンジンの性能を若干高めに設定して。
- 422 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:35:24 ID:rlSIXusg0
- 欧州スクーターなんて
どのメーカーもほとんどピアジオかヤマハのエンジンしか積んでないが
もはやそういうもんだと
- 423 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:38:18 ID:SogeolOg0
- >>418
そういう面ではマツダの水素エンジンが一番近いよな。
合成するのは水素と酸素だけど。
- 424 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:38:36 ID:LXt2NWZ+0
- >>417
そりゃ、マシンがなくなっちゃうからね…。
個人的にはIRC(ドライバーノミネートなし)とWRCのいいとこどりを提案したいんだけど…。
・マニュファクチャラーはマシンホモロゲとVOを申請・取得し、マシン・パーツを供給する。
・マニュファクチャラーはラリーごとにノミネートドライバーを指定する
・ノミネートドライバーを走らせるチームは自由(自社マシンなら別チームから指定してもよい)
・ノミネートドライバーが得たポイントで、マニュファクチャラー選手権を競う
- 425 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:40:03 ID:7Hghngy7O
- >>418
>植物
大量に作らなければ意味がないんだよ
一度、ビーカーレベルの試験とそのスケールアップを体験してみればいい
- 426 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:47:09 ID:7Hghngy7O
- >>419
では日本メーカーにどんな気概があった?
あるのはただ物量とレギュの有利生かしたGr.A時代の栄光のみじゃねえかw
ちょっと業績落ちたらさっさと撤退するようではいつまでたっても信用得られないぞ
考えてみろよ
いつ逃げ出すかわからんメーカーの提案に誰が乗る?
- 427 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:47:37 ID:LXt2NWZ+0
- >>421
F1がやろうとした(やめたけど)のは、標準エンジン(コスワース製)か、
それとまったく同じものを自社で作るのどちらかだよ。
あれは、開発競争をやめさせる目的だけど、ラリーの場合はレーシング
エンジンなんて必要ないんだって。9000rpmも回さないんだから。
レーシングエンジンをやめて、耐久性の高いGr.Nのエンジンを年間2器し
か使わないのと、レーシングエンジンを年間4器使うのどっちが安いか考
えてみ。レーシングエンジンは知らないけど、モンスタースポーツの4G63
コンプリートエンジンだって、100万くらいのもんだぜ。
- 428 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:52:17 ID:K0Ikpskg0
- 日本ってなんでこんなにモタスポ全般が根付かないんだろうな。
- 429 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:52:51 ID:7Hghngy7O
- >>419
蛇足だが俺は改行が好きなんだ
それについてお前にとやかく指図される筋合いは全く無い
今後も俺は好きなように改行させてもらう
なお、お前が神経質にキャンキャン吠えるのも勝手だが俺は一切無視するからそのつもりで
- 430 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:53:40 ID:bml4eb2G0
- >>429
もういいよ
- 431 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:54:04 ID:R76Fe7bT0
- >>429
なんでそんな無駄なもんが好きなんだwww
そういいながらちゃっかり改行やめてる部分だけは好きだ
- 432 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:56:58 ID:7Hghngy7O
- >>428
国民性や歴史・風土の違いはあるが、最大の原因はメーカーの勘違いだろうな
安易にDQN層に媚び売り過ぎてイメージ決定的に悪化させちまった
モタスポ=暴走族だからな
- 433 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:57:20 ID:R76Fe7bT0
- >>432
なんで辞めちゃうんだよ読みにくいよ
- 434 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 00:58:46 ID:7Hghngy7O
- >>431
たまたまだw
- 435 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:00:21 ID:R76Fe7bT0
- っていうか携帯から書き込んでる上に改行しまくりって自分にも他人にも
読みづらいだけじゃないの。人に話伝えようって気があるのか。
んとになんでそんな無駄なもんが好きなの?
自己主張したいならコテハンでも付ければいいのに
- 436 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:03:07 ID:LXt2NWZ+0
- >>428
大本の一つはモータースポーツする土壌がないことだと思う。
安全にスピードが出せる場所(コース・サーキットなど)とそのための車がない、あっても高いってとこかな?
そりゃフィンランドみたいに親父さんがラリーやってて、ある程度の歳になったら畑でトラクターレースしてれば
興味もわくってもんでしょwww そしたら当然マスコミも取り上げるし、いい循環ww
- 437 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:03:13 ID:qWWTmAVU0
- >>428
レーシングエンジンでも年間1基しか認めないってことはできるんじゃね?
それに標準エンジンがあれば、プライベーターでも車を仕上げられるんじゃない?
- 438 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:06:57 ID:7Hghngy7O
- >>435
あんた携帯アレルギーでもあるのか?
あと、改行ごときで読みづくなる、その程度の貧弱な文章認識力ならいっそネット自体やめたら?
俺は携帯が最も使い易いから使ってる
それだけだ
あんたに合わせる必然性を感じない
- 439 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:07:02 ID:R76Fe7bT0
- >>436
日本でも田舎で軽トララリークロスみたいなのやればいいんだよな。
競技車の素材としてはイイ線いってるでしょ軽トラって。
- 440 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:07:59 ID:R76Fe7bT0
- >>438
公共性無いね
- 441 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:10:16 ID:7Hghngy7O
- >>440
俺は官報書いてるつもりはないからなw
- 442 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:11:32 ID:9g6/BDnf0
- age携帯厨に構ってあげるなんて優しいスレだな
>本スレッドは「sage」推奨です。
- 443 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:12:40 ID:R76Fe7bT0
- >>441
公共性ってのを官報の文体のことだけだと思ってるなら本当に公共性無いな。
無駄な改行が読み辛くないと本気で思ってるならそりゃケータイ小説の
読み過ぎか何かだと思うよ。
- 444 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:15:48 ID:4sRwJAj30
- >>439
軽トラよく運転するがあれマジで楽しいぜw
パワーはないけど軽いからそれを感じさせないし、前後重量配分もいいし値段が安いところも競技車両としていい感じカモ
娯楽の少ない田舎ではウケる可能性もある
- 445 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:16:20 ID:nuQ/3lbO0
- 1スレに文字制限だか行制限ってあったよな?
このまま行けば超えちゃうんじゃね?
- 446 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:17:15 ID:7Hghngy7O
- >>442
前々から思ってたんだかsage推奨に何か意味あるのか?
グダグダスバルの末期みたいに意味考えず惰性で続いた風習じゃないのか?
少しは疑問を持てよ、なw
と言いつつsageてやった俺www
- 447 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:20:53 ID:1zEodpuu0
- >>444
サンバーがなくなる(予定)のが惜しまれるな
- 448 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:22:26 ID:7Hghngy7O
- >>443
例えもわからん堅物かw
PCでもここ見るよ
で、改行あっても無くても関係ないけどね
余程極端でない限り
ケータイ小説、って時点で発想貧困過ぎて笑えるw
加齢臭満載
- 449 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:22:52 ID:4sRwJAj30
- >>447
うむ、普通に考えればサンバーのワンメイク状態になるだろうからな
- 450 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:24:32 ID:R76Fe7bT0
- 逆に言えばワンメイク状態を阻止できるからそれはそれで
- 451 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:26:10 ID:LXt2NWZ+0
- >>437
まぁ、レーシングエンジンって表現がどうかは別として、そういう標準エンジンは不可能じゃないと思うよ。
でも専用エンジンを設計すると、数が出ない分高くなっちゃうよね。だから、たとえばだけど、4B11(エボX
のエンジン)をコントロールエンジンとして指定しますとか、そんなこともできなくはないのかなと思ったり。
ただ、ベースがないフォーミュラと違って、ベース車があるから、パイプ類の取り回しとか決まっちゃってて、
(たとえば後方排気の車に、前方排気のエンジン載せるのは大変)総合的にはやっぱり自社エンジンの方
が安いと思うけど…、選択肢が広い分にはいいと思う。
>>439、>>444
軽トラは去年までうちにあって乗ってたんだけど、あれはチョー楽しい。パワーないんだけど、高回転使って
ねwww ただ、モタスポの速度で事故ったら、即死なので入門カテゴリーには推奨できません…。
でも結局、439さんが言ってることが正しい。そういう誰でもできる草の根ラリー、レースみたいなのが必要な
んだよ。今の日本でできること考えると、安くてマシンも貸してくれるようなジムカーナ場(だだっ広いから安全)
くらいなもんかなと。それこそカラオケくらいの値段で。(でも、商売になるかは不明。)
- 452 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:26:21 ID:B9lD+sYW0
- 軽トラねぇ…空荷だとトラクションがぜんぜんかかんねーんだよな
- 453 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:27:17 ID:juWjDRl50
- 命名:Tracross
- 454 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:28:37 ID:LXt2NWZ+0
- >>453
うまい!とおもった。
- 455 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:28:44 ID:R76Fe7bT0
- >>452
トラクション対策&ウェイトハンデとして米俵積むようにすればよくね?
- 456 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:29:33 ID:1zEodpuu0
- >>452
そこは逆サクセスバラスト制だ>勝ったらどんどん降ろしていくw
- 457 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:31:53 ID:oOiTwRwX0
- >>408
一応石油を精製するバクテリアというのが発見されてるんだがな。
限りなくガソリンに近い成分で生成してくれたりする。
しかもそれが発見されたのは日本の油田から。
研究次第では、採掘ではなく生成が可能になるってこった。
- 458 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:35:46 ID:R76Fe7bT0
- http://jp.youtube.com/watch?v=KBKfHCbpA60
旧規格の軽自動車でこの程度だから、新規格の軽で
ロールバー組んだら安全性も何とかなるんじゃないか
- 459 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:41:36 ID:7Hghngy7O
- >>457
記者発表を鵜呑みにするって幸せだなw
では問題
餌はどうやって確保する
バクテリアの対人・対環境性の担保は?
バクテリアの安定確保並びに合成速度及び合成に要するエネルギー収支に関する見通しは?
(迅速に大量生産できなきゃ意味なし)
結論・遺伝子組み換えでも行ってドラスティックに性能アップしないと無理
遺伝子組み換え食品でさえグダグダ抜かす日本でそんなの可能か?
- 460 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:42:25 ID:4sRwJAj30
- >>452
確かに2駆だとよくホイルスピンするわ。俺がヘタなだけかも知れんがw
>>455>>456
ワロタw
- 461 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:48:20 ID:1zEodpuu0
- 軽トラレースはこれのちっさい版だと思えばいいのかね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3741804
- 462 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:48:57 ID:K0Ikpskg0
- >>456
勝てば勝つほどトラクションはかかりにくくなるんだなwww。軽くなるからいいのか?
- 463 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:55:27 ID:/75/7kza0
- >>461
これトレーラーヘッドでやる意味あるの?w
- 464 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 01:57:47 ID:LXt2NWZ+0
- >>461
F1よりおもしろいかもっておもった。少なくとも箱車レースよりおもろいwww
これ、軽トラでやると怖いよ。とくにキャブオーバーはたまったもんじゃないw
- 465 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 02:07:27 ID:1zEodpuu0
- >>463
しらんw>FIAに聞いてくれ
- 466 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 02:11:12 ID:+JSdeOobi
- マンフレッド・ストール社長が天然ガスラリーカーを自ら駆ってがむばっておるね。
EV・燃料電池車なんてまだまだな現実を踏まえていい仕事してる。
ソースrally-live.com
- 467 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 02:11:55 ID:qWWTmAVU0
- ほんとにFIAが主催してるんだなw
http://www.fia.com/en-GB/sport/championships/Pages/truck.aspx
- 468 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 02:18:33 ID:4sRwJAj30
- やべぇよ・・・ 俺の心の中が軽トラで満たされて行くw
- 469 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 02:26:29 ID:LXt2NWZ+0
- C4でフル参戦 3億1500万円
フォーカスでフル参戦 1億2600万円
IRCフル参戦 5670万円
K-Tracross Priceless
冗談はさておき、上記の金額払えないデュバルは来年絶望的だって。
でも、ピバトが車イスになったらしい!(RXmobile)
ところで、なんでC4とフォーカスとこんなに値段違うんだろ?
>>467
ニュルってオールドコースかな?さすがに違うか。
F1コースでも、雨降ったらあの水たまりのコーナーでえらいことになりそうwww
- 470 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 02:28:15 ID:1zEodpuu0
- >>469
タマ数が違うからじゃない?>多く作ると1台あたりの金額って安くなるじゃない
>>469
そもそもオールドコースであのトラックたちが走ったら路面がめちゃくちゃになるような気がするw
- 471 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 02:33:21 ID:4AyIzVlg0
- こんなとこで色々言ったって、WRCと言うかFIAは変わりやしない。
もう日本のメーカーが出るWRCの時代は終わったんだよ。
- 472 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 02:53:08 ID:i7cLXgpfO
- >>469の参戦費用てワークス同士の比較?カスタマー向けの費用だったらわかる気がする。Mスポーツのほうがカスタマー商売上手いしフォーカスもピンキリだし。
デュバルは、残念だけどプレボに降りられた時点で引退を考えるべきだったんだと。あの年の「くの字」とか全焼は酷かったもんな…
- 473 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 03:25:33 ID:LXt2NWZ+0
- >でも、ピバトが車イスになったらしい!
これちょっと語弊がありそうだから補足しとくけど、ベッド上安静から車イス可になったっていういい知らせね。
>>472
来年フルシーズンのシートのためにデュバルが要求された金額だと思う。
Mスポーツとシトロエンスポールのデュバルに対する評価の差かなと勘ぐってみたりww
- 474 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 03:49:45 ID:FdLpyWEB0
- >>463
トレーラーヘッドを使うのは荷台が無い(つまり一番軽い)
なぜ、貨物車でレースをするのかについてだがそれはどんな分野でも一番になりたいという人がいるから
水泳、陸上など全ての分野に競技があるように全ての自動車に競争がある、そんなもんだ
そこに山があるから登るのだみたいな哲学の問題です
- 475 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 08:39:05 ID:uazrnEd70
- >>406
> あと、簡単に参入と撤退繰り返してる日本メーカーに、独自カテゴリー立ち上げる気概なんか期待するだけ無駄
> 特にスズキ
スズキって、ハヤブサのエンジン使ったちびっこフォーミュラーカップやってたんじゃなかったっけ?
- 476 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 08:44:58 ID:BFEKq98X0
- なんだ、伸びてるから面白いことでもあったかと思えば
キチガイが暴れただけか
- 477 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 09:23:28 ID:2UydBtA90
- 日本のスポーツ界は底辺拡大って言えばすぐに子供の育成だからな。
スポーツが出来る土台が無いのに子供にだけ力入れても競技人口なんて増えないのにさ。
競技の土台を固めるには大人の数を増やさなきゃならない。
アスリートから愛好者まで幅広くスポーツをするようになれば、スポーツの出来る場所や道具なんかの市場が大きくなる。
子供の経済力だけじゃ市場が大きくならない事をよく考えた方がいい。
- 478 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 09:28:08 ID:hz5KRhOKO
- >>469
デュバル、せめてターマックだけでも走らせてあげたいんだけどねぇ。。。
- 479 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 09:44:55 ID:F5gN7o0H0
- >>477
そうだね。
子供が成長した先の受け皿ないと、ただの子供の遊びで終わってしまう。
競技面でも販促(宣伝?)面でも意味不明な行いにしか見えない。
>>478
難しいねえ・・・ワークスはもう無理でしょ。
レギュラーメンバーに不測の事態でも起こらない限り。
ターマックでもローブに太刀打ち出来ないこと露呈しちゃったからフォードも使いずらいよ
下手すりゃ自分とこのドライバー食っちまう。
せいぜいメイクスポイント稼ぎに使うくらいかな?
シトロエンはターマックスペシャリストが二人もいるから完全に不要だし。
- 480 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 11:31:31 ID:juWjDRl50
- > ターマックでもローブに太刀打ち出来ない
それは最初からわかってる、てか誰もできんだろw
- 481 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 11:43:52 ID:rlSIXusg0
- 仕事に使ってる軽トラ使うには消耗が激しいし
レース用に別車両用意するなら軽トラである必要性がない。
- 482 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 12:29:56 ID:7Hghngy7O
- >>480
ロリオーはデュバルを「ドイツでローブを破る唯一の可能性を持つ男」とまで評価してた
フォード入りに関しても彼の推挙があったらしい
- 483 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 14:58:16 ID:GS/dk6bM0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm4726843
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3409164
軽トラでもここまでできるんだしw
- 484 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 15:11:13 ID:LMbDagZ50
- あぁ、グループB時代のサニトラが懐かしい。
- 485 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 15:19:22 ID:WfUMxrvpO
- デュバルはフォードを飛び出た時が運の尽きだったわけか…。
ガリも厳しいか
- 486 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 15:41:49 ID:mcoPpLa40
- スバル撤退で、来期以降
JスポーツのWRC番組減少や時間短縮、消滅もあり得る。
- 487 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 17:44:47 ID:FTJnLCR/0
- >>483
ドリフト超ワロスw 86と一緒に走る浮いた存在の軽トラww
そして土煙編超カッコヨロスw 完全にラリーのオンボードだなw
- 488 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 20:50:19 ID:fCQENZYu0
- 丸和オートランドでラリージャパンやってよ
- 489 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 20:59:42 ID:0dvZzmNn0
- >>427
なんかの新聞の記事ではF1のエンジン一基で5億6千万とかっていう話を聞いた。
それでも安いとか何とか。
間違ってたらゴメン。
- 490 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 21:20:17 ID:xlsmlbDgO
- CMRでラリーにハマった俺が通りますよ…
サファリラリーは面白かった
- 491 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 21:50:38 ID:rlSIXusg0
- 別にNA2リッター2駆4ドア以上エアロパーツオバフェン無しでも
十分面白いと思うけどな〜。
- 492 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 21:54:10 ID:ETOkhDQr0
- >>489
それ1年間(年間20機)よそのチームからエンジン供給してもらうときの上限価格だから、1機で最大2800万。
それでも安くなったようだけど、まぁどっちにせよ高いわな。WRCとは文字通り桁違いです。
- 493 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 21:56:10 ID:fCQENZYu0
- ツールドコルス最高
- 494 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 22:25:34 ID:0dvZzmNn0
- >>492
ああ、1年分の金額だったのか。
いくらなんでも高すぎるなぁ・・・って思ってたんだけど。
- 495 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 22:28:19 ID:37kBKyqP0
- 本音で言うとフォードが撤退しなかったのかくやしいのうくやしいのう
FIAの泣きっ面がみたかったのに
- 496 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 23:16:22 ID:Ez/1Rv5Q0
- クリス、やったな
ラリーXモバイルにクリスマスプレゼントな話題
- 497 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 23:24:39 ID:nMIMrzMy0
- ノビコフ! メリークリスマス!
- 498 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 23:35:42 ID:hEknoy4o0
- RXモバイル 有料でよいからPC版をお願いします。
WILLCOMなんで見れない orz
- 499 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 23:46:32 ID:+pqhkLH20
- Citroen Announce Junior WRC Team
ttp://eurosport.yahoo.com/24122008/29/citroen-announce-junior-wrc-team.html
"We are absolutely thrilled to be able to confirm the Citroen Junior Team as an M2 entry in the 2009 World Rally Championship,"
says Citroen Sport Director Olivier Quesnel. "As required by the regulations, the Citroen Junior Team will contest at least eight
events in order to qualify for Manufacturers' points. Conrad Rautenbach, Evgeny Novikov and Sebastien Ogier will form the mainstay
of the line-up, while Chris Atkinson is due to take part in the first round of the New Year, the Rally Ireland, in a Citroen C4 WRC."
- 500 :音速の名無しさん:2008/12/24(水) 23:51:01 ID:FTJnLCR/0
- やったぜクリス!!! シトロエンのMTチームからアイルランドに参戦だよ!!!! マジで良かった・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
- 501 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 00:13:56 ID:pa8vhI4E0
- なかなか強力なラインナップやなシトロエンジュニア
- 502 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 00:28:00 ID:RLzPGwGs0
- クリス、スバル撤退でむしろいい車をGETしたな。金は高いのかも知んないけど。
シトロエンもいい仕事だよ!頑張ってほしい。
- 503 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 00:37:43 ID:1dkDaS6e0
- ペター涙目w
- 504 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 00:48:52 ID:8shJ9Oma0
- ペターはどうなるんかのぅ
- 505 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 00:56:32 ID:yTK3OX2w0
- ペターは明石屋サンタに電話すると見た
- 506 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 01:29:01 ID:Wgt1WXXt0
- >>498
俺もSBだから見られないぜorz>イヌスケブログのPC版はいつ始まるんだろうな・・・
>>504
現状では地元のノルウェーですら出られるか怪しいみたいだね
「銀行がみんなクリスマス休暇で金下ろせねー」みたいなことを言っていたから
持ち出し覚悟みたいだ>少なくとも地元イベントに関しては
- 507 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 01:29:05 ID:FNdPsq/f0
- 超陽気に電話かけてきそうで泣ける
- 508 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 01:40:39 ID:8shJ9Oma0
- ワークスは当然ムリだろうからストバートとかどうだろうか?スバルから許可出たらアダプタかな?
どっちにしても自分で出すなりスポンサー見つけるなりしなきゃならんな・・・
つい先日までワークスのエースドライバーだったのに持ち込み先探さねばならんとわ(´;ω;`)ウッ…
- 509 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 02:05:00 ID:Wgt1WXXt0
- >>508
シーズン通して自分で出す気は今のところない(今までそれなりに稼いできていたからプライドもあるだろうからね。ただし>>506で
書いたようにどうしても出たいノルウェー戦は間に合わなさそうだから自分で出す事も検討)らしいからスポンサーを探すんだと思う
とはいえ、この不況で唐突に頼んで出資してくれるところがどのくらいあるか・・・他のプライベーターよりは金集め楽だろうけど・・・
- 510 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 02:24:55 ID:OeQIrGviO
- ヘニングはどうなった?
ストバートでマシューとツートップか?
- 511 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 02:27:51 ID:8shJ9Oma0
- >>509
だよなぁ、そんな簡単にスポンサー見つかるとは思えないしフル参戦は絶望だろうな〜
持ち出しで参戦しつつスポンサー見つけて・・・みたいな感じになるやも
>>510
そういや最近聞かないな。確か予算が確保出来てないとか何とか
- 512 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 07:11:18 ID:gbZYxY21O
- メリークリスマス!
ペターに幸ありますように♪
- 513 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 08:33:06 ID:JEOX5Bmw0
- >>457
コスト面でオイルピークの壁を破れるとは到底思えない
>>486
というかBS日テレも含めて絶望的な気が
- 514 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 10:07:35 ID:zVg9GVXE0
- >>510
ストバートで決まっているのは、マシューだけ
あとは、兄んぐ、ジジ、デュバル
資金調達でき次第だろうね
クリスは、とりあえずアイルランドだけらしいね
継続の方向だけど、アイルランド以降は白紙
- 515 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 11:59:23 ID:HdbK4pTl0
- うひょおっっっ♪
オリエント時計のキャンペーンで、マーカスのジャケットが当たったぁ!
思いがけないクリスマスプレゼントだぜぃっ♪
- 516 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 12:28:11 ID:JQFtUWSfO
- >>515すげーな 俺も欲しいぜ…
- 517 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 12:40:41 ID:9QruQu1J0
- >>514
>ストバートで決まっているのは、マシューだけ
もう笑うしかないなw
- 518 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 12:46:33 ID:66P/dQIz0
- しかも再来年まで・・・
ウィルソンって凄くシビアなようでいてマシューだけは別格だよね。
- 519 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 13:12:49 ID:zVg9GVXE0
- ただねぇ
マキネンがジャパンでマシューの走りを誉めてるんだ
速度はともかく、ドライビングセンスがいい だっけ?
でも、速度が大事だろ?
- 520 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 13:16:50 ID:9QruQu1J0
- ドライビングセンスがいいけどそれが速度につながらないってどういうセンスなんだ?
激しく謎
つかマシューってジャパン「だけ」は相性良くね?
- 521 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 13:39:56 ID:XxY2bUJp0
- 安定感に欠けるって事だべ
- 522 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 13:41:09 ID:kfmKRLby0
- 単純に踏めてないんじゃないの
- 523 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 13:48:29 ID:J3fY24hB0
- >>519
それって大学教授が皇族の書いた学術論文を褒めるようなもんだろw
- 524 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 14:12:06 ID:ZBayupB2O
- >>515
俺、俺
事故起こした
相手がマーカスのジャケットで示談してくれる
住所言うから送って
状態確かめたいから写真撮ってうpして。いや、うpしてください
- 525 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 14:30:52 ID:8shJ9Oma0
- マルコムは自分の後を継がせる為の教育費だと思って出してるんだろうなぁ<金
でもそれだけじゃないよな、やっぱりw
- 526 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 15:24:27 ID:zvpaKvG10
- >515>524
最近マーカスのジャケットを要求する
悪質なオレオレ詐欺が急増しております。
ご注意下さい。
- 527 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 15:42:55 ID:aEeDdKuFO
- 世の中金とコネ持ってる奴が生き残るな
- 528 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 15:45:09 ID:8shJ9Oma0
- >>526
普通に羨ましいからなw
- 529 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 15:59:56 ID:b1Dnr/4x0
- >>525
親ならば、ここで勉強させれば良かったんだよw
http://www.fiestasportingtrophy.com/
ヤリ・マティにしてもそうだけど、ハイティーンの内からF1に乗せるみたいな感じがしてちょっとイヤだわ。
ノヴィコフ君がMTでシトロエンに乗るけど、もうちっと勉強しれと云いたくなる。
あのセブにしたって国内選手権で腕を磨いたからこそ今がある。最初に乗ったラリー車はプジョー106だったかと。
だから今はドラ稼業の期間が短いのかと、とヲッサンは思うけど?
太く短くなんだよ今は。
- 530 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 17:30:26 ID:zdAmWXtm0
- 最初の車はタルボ・サンビーム、そう考えてた時期が俺にも(ry
- 531 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 17:40:56 ID:KU9Zqhs10
- 才能の片鱗を見せ付けられて、思わずカネを出しちゃいましたって
パターンか?
まあ、セブだって最初は106でも、すぐにFFSAがバックについて
カローラWRCとか乗ってたからなあ
それで上手く行く場合は良いけど、モノに成らなかった場合は、
カネ出す方も受ける方もダメージがデカいな
- 532 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 18:21:48 ID:FvSvioReO
- ローブは出発が人より遅かった割には、よく大成したよなぁ。
稀なケースだとは思うけど
- 533 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 18:55:06 ID:pa8vhI4E0
- まあ若い才能には注目が集まるが
結果が出なきゃ見捨てられるのがスポーツだ
モータースポーツに限った話ではない
- 534 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 19:12:03 ID:b1Dnr/4x0
- >>533
ゴルフなんかは特にそうだね。
石川遼を見ていると、マスゴミやタニマチ共に才能を吸い取られるんじゃないかと思うことがある。
- 535 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 19:21:49 ID:1dkDaS6e0
- ペター必死過ぎだろ
http://jp.youtube.com/watch?v=CLKnliJC9RU&feature=related
- 536 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 20:13:31 ID:D76pUHFP0
- シトロエンは新チームか
どこから金がでてくるんだ?
- 537 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 20:25:10 ID:XxY2bUJp0
- トタルだべ
- 538 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 20:35:35 ID:jU1btWVA0
- 俺、
トタルのミッションオイル入れているよ!
- 539 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 20:47:56 ID:mrD0R9vr0
- セリカにレプソルを入れていた時期が俺にもありました
- 540 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 21:02:19 ID:JB1Q2So80
- ところで、マキネンレーシングはどうなるんだろう(´・ω・`)
- 541 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 22:41:26 ID:cRCVDL6qO
- BS日テレ最終回
- 542 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 22:46:19 ID:McdCz+cZ0
- 毎年年明けから番組タイトルの年号の部分が変わるから
去年も年末最後の放送は最終回扱いだった。
けど今年は本当に最終回なのかな・・・
- 543 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 22:49:23 ID:/fjOMDC90
- マジ来年はシトロエンのワンメイクになりそうな悪寒
- 544 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 23:12:10 ID:76lh9+Py0
- BS日テレ 1/1から毎週木曜23時はアニメ放送だから時間変更で無い限り本当に終わりっぽいな
- 545 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 23:15:11 ID:2UZX6KYU0
- ていうか、もう年末なのに来年のエントラントの情報も無いの?
まだ選手権中止の連絡が無いから、来年は一先ずやるんだよね。
- 546 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 23:27:14 ID:76lh9+Py0
- TheRally番組中で最終回宣言・・・確定か orz
- 547 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 23:30:01 ID:+sVLHltb0
- 番組の最後にスバルマシンとアトキンソンとペターを入れたのは日本側の編集だろうなぁ
なんだか凄く寂しくて泣けてきた…
- 548 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 23:32:31 ID:tjwYmskW0
- なんだか、ずいぶんあっさり「さようなら」と言われて拍子抜け
- 549 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 23:35:03 ID:q1pNygXZO
- もうWRC見れないな。GEOでDVDレンタルまで待つしかないか
- 550 :音速の名無しさん:2008/12/25(木) 23:40:52 ID:M+Vqkqi50
- ウチの近所のGEOなんてWRCのDVD不人気で2007でレンタル終わった。
どうも俺しか借りていないようだったし。
- 551 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 01:10:31 ID:vIefRFrT0
- S2000の音は良かった
- 552 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 03:43:25 ID:EQ+XWK4v0
- 国内のラリー番組は全滅って事!?
なんてこった\(^-^)/来年はどうしたらいいだ。
- 553 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 04:29:30 ID:zqXO2O5s0
- ネタバレ葬式番組が無くなるのは喜ばしい
- 554 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 06:17:57 ID:hIjUAzXFO
- WRC+は大丈夫なのだろうか…
来年も月刊は維持してほしいもんだ。
- 555 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 06:30:48 ID:07IByVvs0
- いや月刊はいらないだろ
内容薄い
来年はもっと書くことないだろ
- 556 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 07:11:20 ID:jyDgJQ9n0
- なら季刊で
- 557 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 07:22:44 ID:tcy9lZLu0
- 年刊で
- 558 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 09:21:46 ID:PWhXOrlpO
- 只でさえ情報はいりにくいのに…もうどうしようもない状態だな
ないる屋羽つけてるがこういうのも全滅するんだろうなー
- 559 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 10:20:02 ID:3teiYa5EO
- よし、来年からDVDでWRC90から03まで毎週見るぞ…orz
- 560 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 10:34:24 ID:Ihbb2mAs0
- Jスポも来年ないかな
- 561 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 13:21:08 ID:hIjUAzXFO
- 08年グレートブリテンの再放送が元日にあります。
- 562 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 13:52:49 ID:Ihbb2mAs0
- >>561
おおっ!
って、ぉぃぉぃ…
スバルはスポンサーから下りるだろうから
2009シーズンは…
- 563 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 14:49:11 ID:Ihbb2mAs0
- ローブスレ 落ちたから建てた
【WRC】 セバスチャン・ローブ SS5 【Ice-Cool】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1230270370/
- 564 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 15:42:07 ID:/ne9mV1E0
- >>524
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up22364.jpg
- 565 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 17:08:15 ID:0mcdsdmW0
- >>564
わっふるわっふる
- 566 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 17:40:26 ID:04XPu8iL0
- 半月前からようやくBSデジタルが映るようになったのになんてこった…。
つーか今年はテレ東どうなったの?前半戦しか見てないんだけど
- 567 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 18:44:59 ID:WdQ4bvcoO
- >>566
スペイン以後のダイジェストはやってないんじゃね
もうスポンサーつかないだろうし…
- 568 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 18:47:14 ID:38nOLcOs0
- Jスポは視聴料払ってんねんで。
スバルのスポンサーがなくなったくらいで止めてもらっては困る。
モタスポ関係のDVDのCMや番宣でも流しておけばいい。
止めたら当然Jスポは解約だわ。
- 569 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 19:45:00 ID:vUG0W1/FO
- シトロエンジュニアの2台目運営の仕方
「逆ストバート方式」
の説明にわろた
人の資金でマシューなんか乗せんなよ…
- 570 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 20:59:10 ID:vEO3Be6MO
- なんで新井さんがマシューボロカスに言うかわかったw
- 571 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 21:09:06 ID:M9zk3clT0
- でもボロカスに言われながら乗り続けるのも辛いよなぁ。ある種の虐待だよ。
- 572 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 21:13:42 ID:5guPWiF90
- 麻生だってボロカスに言われてるけど本人は首相の地位を楽しんでるぞ。
- 573 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 21:26:14 ID:8r98GoFoO
- いくら何でもマシューと一緒にしてやるなよw
- 574 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 22:40:07 ID:k8xAQ8ClO
- WRCの放映権は高いのかい?
- 575 :音速の名無しさん:2008/12/26(金) 23:55:30 ID:04XPu8iL0
- >>567
ジャパンくらいはやると思ったんだなぁ…
- 576 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 00:31:02 ID:B43ApoNp0
- マツュー そろそろ もういいだろ?
- 577 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 00:31:07 ID:8Y9YKrPqO
- もやもやさまーずがラリージャパンの扱い
- 578 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 01:09:04 ID:MTVRn/fa0
- >>572-573
フイタwwwwwww
- 579 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 03:18:37 ID:cFQk0opr0
- >>554
とりあえず新年の特集はスバルとスズキ撤退の内容に変更だな
こんな状況でもシトロエンだけマイペースだな
いくらラリーに力入れてるってアピールしてもシトロエンに魅力を感じないのは何故だろう?
あとクリスは乗れるだけ幸いと言うか・・ペターより成績出してたのにジュニア扱いですかw
- 580 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 03:31:04 ID:vzsEj4J40
- 次世代WRCarのあるべき姿
2000cc未満の自社製エンジン
最低重量(空虚自重)1000kg
トランスミッション配置はベース車両と同じ
サイズ上限=全長:4600mm、全幅1800mm
(但し、ベース車両諸元より±50mmまで)
駆動方式はフルタイム方式のAWD/2WD
デフのアクティブ化は規定のバラスト搭載とトレードオフ(1箇所につき20kg)
ターボ車のリストリクター径φ-5mm、もしくはバラスト40kg
イベントごとの車両仕様変更は足回りのみ認める
タイヤカットを許可
持ち込めるタイヤは合計12種までで、競技区間で使用できるのはうち4種まで
目標としては、WRカー規定車両として過去最高の速度を達成する
- 581 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 05:00:00 ID:8Y9YKrPqO
- 冬休み?
- 582 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 06:31:33 ID:f5bs8T+DO
- むしろ、毎日が日曜日です
- 583 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 09:41:00 ID:ZNqDi4RAO
- >>579
そう思ってるのはお前だけだよ。
自分の個人的感情をさも大衆の一般的意見みたいに語るなクソが。
「ボクはシトロエンが大嫌いなんだぁ!」なんて喚く前に、お前がどこかに投資してやれや。
- 584 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 09:51:34 ID:oCUJ6cco0
- シトロエンというとどうしてもラリーレイド時代のZXとシュレッサーの非道っぷりが定着してる…のは少数派だな、うん。
- 585 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 10:53:31 ID:lfiXMDVo0
- 非道と言うか卑怯なイメージ
- 586 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 10:56:19 ID:b5y729qd0
- でもこの状況で踏ん張ってるシトロエンとフォードには感謝すべきじゃないか?
あっちも(というかあっちのほうこそ)経営は苦しいはずだし。
純粋にラリーが好きじゃなくて単に日本のメーカーが好きなら話は別だろうが。
- 587 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 11:33:10 ID:GD6uiqb10
- >>586
感謝すべきだが「なんで頑張ってるの?」と思わなくもない
WRカーのイメージと実際のラインナップが掛け離れてるところは特にね
- 588 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 12:40:02 ID:vgmXH5WrO
- 確かに広告としては微妙だがフォードは伝統をシトロエンはチャンピオンとしての誇りを守りたかったんじゃね?
むしろ俺はスバルや三菱が何で踏ん張らなかったんだろう、と思えて仕方ない
苦しいから止めます、程度だったのか、と
- 589 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 12:40:58 ID:mOZanJtn0
- 付いていけないレギュレーション設定されてんのに踏ん張るもクソもねえよ
- 590 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 12:53:58 ID:HgGP1YBy0
- スバルはどのみち2009年シーズンで活動終了予定だったんだよね。
1年前倒ししただけ。
富士重のような弱小メーカーにとってはWRC関連の費用が大きな負担になってたし、
派遣切りしておいてWRCは続けます、ってわけにいかないでしょ。
- 591 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 12:54:34 ID:vgmXH5WrO
- 言い訳は見苦しいよ
- 592 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 13:04:05 ID:tYz38Fzf0
- 常勝軍団だったら’10以降もやってるだろ
勝てないから逃げただけ
- 593 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 13:11:43 ID:HgGP1YBy0
- >>591
どこが言い訳に読み取れた?
>>592
そう。勝てないから2009年に終了予定だったんだよ。
勝てなければ宣伝効果なんて期待できないものね。
- 594 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 13:27:03 ID:moQTqaIF0
- S2000の車種が無いんだから、どう考えても2010年以降は出場厳しいだろ。。
レギュレーション、スバルの経営状況、近年の成績
これが組み合わさって、撤退を決めたって感じだと思うけどな。
- 595 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 13:46:30 ID:vgmXH5WrO
- 経営が苦しくても勝てない時代でも細々と続けたフォードとはえらい違いだな
企業規模考慮しても09まで続けても良かったな
ラリーが命とか言うのならw
つかスバルも三菱も放り出すなら出すで唐突すぎる
あまりに行き当たりばったり。もすこし計画的にやれよ。あまりに安易だろ。
まあ、ファンからして宣伝としての参戦・撤退に理解ありすぎるからメーカーも楽だわな
- 596 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 14:12:50 ID:fTPeKIo/0
- 次世代WRCarのあるべき姿
排気量無制限、自・他社製エンジンOK!
最低重量無制限
トランスミッション配置自由
サイズ無制限
駆動方式自由
ターボ/スーパーチャージャーOK!
イベントごとの車両仕様変更無制限
タイヤカット自由
持ち込めるタイヤ何本でもOK!
燃料使用量制限:ガソリン1イベントあたり200リットル未満
:軽油1イベントあたり300リットル未満
:他バイオ燃料等1イベントあたり400リットル未満
- 597 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 14:27:06 ID:lfiXMDVo0
- >>586
トップカテゴリーでライバルに対して圧倒的にアドバンテージがあるのに自分から辞めます
なんて言うメーカーは馬鹿だろ
>>595
そもそもフォードはWRカー規定になってから戦闘能力がライバルメーカーのマシンに比べて
著しく劣ってる時期なんてないだろ、金は無い時はあったけど
勝てる可能性がかなーり低いのにだらだらと参戦する意味が無い
- 598 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 14:34:29 ID:8Y9YKrPqO
- >>597
つエスコートWRC
- 599 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 15:43:01 ID:88e0DDmd0
- >>595
フォードは社是が
「あらゆる自動車競技に参加し勝利すること」なんだ。
もう元々のスタンスが違うんだよ。
あそこは商売目的で自動車会社やってるんじゃないんだ。
世界に車を普及させ、モータリゼーションを伝道するという、
一種の宗教的な情熱が根底にあるんだよ。
- 600 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 15:44:36 ID:lfiXMDVo0
- >>598
エスコートWRCは勝ってるだろ
- 601 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 15:45:26 ID:vzsEj4J40
- むしろ名車
- 602 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 16:29:53 ID:b5y729qd0
- >>599
スバルの情熱とは似て非なるものってわけか。
比較するだけフォードに失礼かな。
穿った見方すると、
いつでも止めることができるように
わざとグダグダな体制に放置プレイかましてた
変に勝っちまうと抜けにくいからむしここ数年の状況は好都合だった・・・
ってことはさすがにないなw
- 603 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 17:10:19 ID:DdWVFM9H0
- 三菱はラリー捨ててないけどな
- 604 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 17:13:25 ID:Y1Y17Lhz0
- 世界に車を普及させ、モータリゼーションを伝道し、
フォードの車を買ってもらう。
商売商売。
- 605 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 17:36:35 ID:vgmXH5WrO
- たとえ商売だとしても視点と肝の座り方が随分違うな
それが商売として正しいやり方かどうかは別にして
むしろフォードの場合「商売」が競技参加の口実になってるような
- 606 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 18:15:37 ID:vzsEj4J40
- フォードとスバルの規模も歴史も戦略も何もかも無視して同じように比べて語ってアホな結論ありきで語ってるアホ
- 607 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 18:21:58 ID:Kb9U5yv10
- なんでもレスについてるんだが、スバルは09年度で撤退予定だったのがあまりにも経営状況が悪化したから前倒しなんだろ。
無計画ってのはちがうきがするんだが…。
- 608 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 18:52:45 ID:vgmXH5WrO
- フォードとスバルに違いがあるのは承知の上で、それでも幕引きの時期・演出含めて他にやり方なかったのかねぇ〜と思ったらいきなりアホ呼ばわりするトンチンカンが現れるわけだ
それこそ「結論ありき」の典型だなw
- 609 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 18:54:15 ID:u2Y7gyzE0
- そこで満を持してアウデーィとプジョーが復活・・・したらいいなあ
- 610 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 18:57:28 ID:vgmXH5WrO
- >>607
そこまで危機的状況かな?勝てないから渡りに船、って印象持たれたら長い目で見たらかえってマイナスにならない?
- 611 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 19:04:01 ID:vgmXH5WrO
- >>587
どっちも単に競技が好きなだけでは?
言い変えればラリー馬鹿
シトロエンの場合、費用対効果の問題で渋る上層部をフレクランが粘り強く説き伏せた(悪く言えば丸めこんだ)らしいし
だから彼が引退した後のシトロエンはどうなるかわからん
- 612 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 19:17:08 ID:7xeCro6y0
- >>596
>次世代WRCarのあるべき姿
>排気量無制限、自・他社製エンジンOK!
>最低重量無制限
>トランスミッション配置自由
>サイズ無制限
>駆動方式自由
>ターボ/スーパーチャージャーOK!
>イベントごとの車両仕様変更無制限
>タイヤカット自由
>持ち込めるタイヤ何本でもOK!
>燃料使用量制限:ガソリン1イベントあたり200リットル未満
> :軽油1イベントあたり300リットル未満
> :他バイオ燃料等1イベントあたり400リットル未満
素晴らしい!
タイヤ持込にも制限付ければさらにいいと思う。
- 613 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 19:45:48 ID:RuDhvblC0
- 自作自演乙
- 614 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 20:16:49 ID:HgGP1YBy0
- >>610
>そこまで危機的状況かな?
君は新聞とか読まないのか?
- 615 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 20:38:20 ID:vgmXH5WrO
- 明日にでも資金繰りに行き詰まるとか会社更生法の適用受けるとか公的資金の注入受けるとかいった話は寡聞にして聞かないが
つかこのままトヨタの下請けみたいな状況へ突き進みbbの出来損ないみたいな車売って喜ぶならそれもまた良し
商売のため、だからね
- 616 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 20:42:50 ID:JTwtYPfl0
- 恥を知れ
- 617 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 21:06:02 ID:rrFzCynC0
- >>615
普通は、そこに行く前にモータースポーツ撤退するだろ
- 618 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 21:07:02 ID:Bk3WB1ug0
- フォレスターでダカールに出場とかなんないのか?
あんまり魅力感じないけど
- 619 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 21:10:42 ID:aDVr9PoD0
- エクシーガかトライベッカだろそこは
- 620 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 21:11:42 ID:UwqFalz/0
- バハとかに出たらいいかも
- 621 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 21:27:12 ID:aGfjy2Ch0
- >>617
PSAはルノーと一緒に公的資金の注入受けてるけどね。
- 622 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 21:35:33 ID:RuDhvblC0
- >>621
つまり、それだけレッドブルのスポンサーフィーが巨額なんだろうね。
会社の持ち出しが少ないから、不景気下でのセールスポイントとして
撤退してしまう方が逆に損失が大きいという判断を国に認めさせる事が
出来たんだろうね。
これはアブダビに支えられてるフォードだって同じでしょ、きっと。
- 623 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 21:43:43 ID:vgmXH5WrO
- >>621
スバルよりは上とは言えそんなに巨大ではないし、より大きな会社の傘下って点ではシトロエンはスバルにちょっと似てる
>>622
つかそもそもスバルはビッグスポンサー獲得する努力してたのかと。
チャンスは皆無だったのかと。
早い話、やる気なくして止めるきっかけ探してただけでしょ?
- 624 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 21:46:58 ID:aDVr9PoD0
- スバルは予期してたけどスズキは予想外だったわ
- 625 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 21:47:55 ID:aAZ0Twcg0
- 元日付第2部で「報知ジャンボお年玉」豪華プレゼント
http://hochi.yomiuri.co.jp/publicity/news/20081227-OHT1T00081.htm
報知新聞社は来年、スポーツ紙発刊60年を迎えます。
スポーツ報知では元日付号を1、2部合わせて40ページ(一部売りは定価150円)でお届けします。
充実した内容の紙面に加えて、第2部では、節目の年を記念した超目玉企画「スポーツ報知60周年ジャンボお年玉」
を用意しました。
富士重工業から魅惑の7シーターパノラマツーリング「スバル エクシーガ」がプレゼントされます。
加えて海外旅行、国内ホテル宿泊券、高性能パソコン、ゲームにグルメと豪華賞品がズラリ。
09年のスタートは、ビッグなお年玉でお楽しみください。
なお、「スバル エクシーガ」の当選者は、巨人・原辰徳監督による抽選で決定します。
- 626 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:03:22 ID:KYFccJLP0
- >>623
上のほうで出てたけどスバルは青を守るためだかなんだかで
そもそも冠スポンサー付けさせようともしてなかったとかなんとか。
別にそこまで青いスバルが見たかったわけでもねーんだけどなあ
- 627 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:06:39 ID:tOZKOhQB0
- 正直なところ、スバルは青で、ボンネットに穴空いていなきゃ、
ってのは見ててキモかった
- 628 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:08:29 ID:KYFccJLP0
- >>627
それって社長会見で言ってたの?
- 629 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:10:36 ID:nQj5/5wy0
- あと約3時間で、BS日テレWRCの最終回(の再放送)。。。。
今後、WRCの情報を手っ取り早く(できたらタダで)収集するのは、どうすれば?
http://www.wrc-japan.jp/
位しか思いつかないんだけど。
BS日テレ[終]だし、スバル、スズキのWebサイトも終わるんだろう。
後は雑誌か。(これも廃刊かな)
- 630 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:19:24 ID:kccthngZ0
- >>599
フォード、F1に情熱あったのかな
- 631 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:30:44 ID:0Klv9ftS0
- 熱狂的な「スバル・インプレッサ」ファンのテレビの見方
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081227_impreza_into_living_room/
スバルファンの鏡だな。
- 632 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:34:34 ID:i/zn1c270
- ↑ 傍から見たら、ただのアフォなんだけどね
- 633 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:35:52 ID:vgmXH5WrO
- >>626
てか、その「青いスバル」自体がグループA時代のスポンサーである555由来なんだが…その前は青でも何でもなかったし
本末転倒も甚だしいよ、あそこはw
- 634 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:38:37 ID:KYFccJLP0
- 青になったのは555時代からなんだろうけれど、
555がスポンサー辞めてから青がちょっと薄くなったよね?
- 635 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:39:18 ID:HgGP1YBy0
- >>628
言ってない。
- 636 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 22:59:25 ID:9mBCWMXf0
- >>634
555時代はラメ無し濃紺だったな
それが薄くなって今の色と
- 637 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 23:14:48 ID:kccthngZ0
- WRCは90年代から青だけど、スバルの建物の看板とかマークはそれ以前から青だったよ
- 638 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 23:28:29 ID:b+h8ushA0
- >>630
フォードDFVが無かったらマクラーレンもウィリアムズも存在しないよ。
- 639 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 23:38:02 ID:BlCNx8P40
- WRカーにした年から今の青だな
- 640 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 23:44:16 ID:RuDhvblC0
- >>638
作ったのはコスワースだけどね
- 641 :音速の名無しさん:2008/12/27(土) 23:51:38 ID:b+h8ushA0
- >>640
フォードがケツ持っていなかったらトップチームの戦闘力を維持しつつ
弱小プライベーターにも行き渡るような数を用意出来なかったでしょ、
コスワース単体では。
参戦するカテゴリー全体を下支えするような関わり方を進んでするメーカーは
フォード以外あまり思いつかないよ。そこは尊敬する。
- 642 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 00:10:40 ID:PEzyszm/0
- >641
商売としてエンジンサプライヤーしただけだろ。
カテゴリーを下支えする為にやってた訳じゃない。
んなもん、レギュ変わった後のフォード見りゃ判るだろ。
- 643 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 00:21:05 ID:uT5OVdKG0
- 別にボランティアでやってるなんて言うつもりはないけどさ。
なんか「さもしい」ねぇ、そんな言い方聞かされると。
- 644 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 00:25:55 ID:PEzyszm/0
- 勝手に脚色して美化する方がどうかしてるだろ。
- 645 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 00:57:38 ID:cqypNfpx0
- >>615
下の2行にかんしてスバルに非はない
すべてはGMとトヨタがスバルの頭越しにやった株式売買と、トヨタのクサレた経営戦術のせい
トヨタさえいなくなれば日本の自動車産業は健康になるし日本の経済界からもドクサレは減る
- 646 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 01:14:46 ID:b/Hdvp/J0
- 規模が小さいわりに北米市場への依存度が比較的高いことから危ういとは思われてるよスバルは
- 647 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 01:20:41 ID:iIKvzYXH0
- 今のところ車種ラインアップが小排気量車中心だったお陰で
北米ではよそに比べると堅調だったり。あくまでも今のところだけど
- 648 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 02:44:33 ID:otFewZ360
- >>645
頭ごなしもなにも、株式ってなそういうもんだ。
尤もお役所はトヨタが引き取ることに反対したんだけどね。
理由は富士重工が航空宇宙部門を抱えているからで
トヨタは中国に禁輸品目である無人機を売った前科があって
(ヤマハのトヨタから来た役員が人民解放軍と商談を成立させた)
役員を送り込めない率に留めるか、航空だけ他に出すことが
トヨタの株引き取りの条件とされたんだが、トヨタはこれ反故にしたのだ。
トヨタも航空部門が欲しかったわけで飲める話じゃなかったわけだね。
で、その報復で、陸自のアパッチ戦闘ヘリの契約が切られたわけだがw
更に陸自の次期主力汎用ヘリの計画から事実上外され
三菱の旅客機MRJからも追い出されました。
つまりお役所的に富士重工を救済するどころか、潰れろ市ねと宣告されてます。
- 649 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 04:43:12 ID:kmFcAfkk0
- >>648
妄想ごくろうさまです
- 650 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 04:49:01 ID:+2RX+Ivx0
- というか年間40億円程度で参戦費用高騰だと
思わせるぐらいWRCにイベントとして価値が
ないってことを認識するべきだと思う
これは9月からの経済危機以前からの問題なわけだし
- 651 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 04:56:46 ID:+2RX+Ivx0
- 今年フィアットはロッシがいるからだけどmotoGPのヤマハ
チームに40億円ぐらいスポンサードしてるわけだろ
ロッシがいるからっていうのが理由だけどさ
- 652 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 05:54:02 ID:V17vEitqO
- ソルベルグワロタ
http://youtube.com/watch?v=graCdhtipt4
http://youtube.com/watch?v=-EpN1zdT5Ys
http://youtube.com/watch?v=k3ZHUnxiKnI
- 653 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 06:12:23 ID:V17vEitqO
- ところでSUBARU撤退はトヨタ関係無いから
もとよりトヨタ無しじゃSUBARU生きてないんだし
感謝しても恨む相手じゃないな
- 654 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 07:31:59 ID:oQFA+ngGO
- >>651
ロッシはスポンサー勝手についてくる今となっては世界でも稀な逸材。
たとえWRCにきて成績があがらなくとも、スポンサー担い手多いだろう
昔タバコ屋が多かったヤマハが、ロッシに来てもらったおかげで、完全にタバコ屋から脱却出来た。
- 655 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 07:47:48 ID:g+73EYpgO
- スバオタ厨、
死んだ子の歳を数えるなw
- 656 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 08:03:16 ID:+2RX+Ivx0
- ロッシのことはいいけど MLBとかサッカーとかNBAとか
F1では個人で年棒20億円、30億円もらってる人が
結構いるでしょ
それに比べるとWRCはどうなんだって話しだよ
- 657 :656:2008/12/28(日) 08:07:45 ID:+2RX+Ivx0
- 普通にMLBとかサッカーとかはチームが赤字のとこも結構
あるよ まあWRCとちがって個人の大金持ちオーナー
が道楽でやってる場合も多いけどね
- 658 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 09:55:52 ID:oQFA+ngGO
- ペタークリスマス前に極秘来日してスバル上層部と交渉してたんだな。
だが08インプ貸予は無理だったみたいだ。
開幕戦欠場。
スバルも一台ぐらい提供してやれよ。
へたすりゃ自国戦も間に合わないか
- 659 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 10:51:11 ID:cqypNfpx0
- >>658
ラリーとの家族的なかかわりをプロモに利用してきたスバルらしくもない
これだけペターの足引っ張っておいて今更他人のフリなんてことすれば、
ラリーファンの目にどういうふうに映るかわからないでもないだろうに
やはり「これ以上経営が悪化すれば役員を送り込む」宣言のせいかね
スバルはトヨタとは違う会社だから、独自性を尊重するために役員を
交代させるとかいうことは今は考えていない、とか言った直後に舌の根も
乾かぬうちに実質的な最終宣告するクサレトヨタ
- 660 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 11:16:58 ID:KarPziwFO
- >>656
ペターに聴けww
- 661 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 11:19:01 ID:KarPziwFO
- >>659
足引っ張ってんのはペ
- 662 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 11:21:30 ID:PQot0BkwO
- こうもラリーに対して手のひら返しした時点で会社の独自性もクソも…
むしろ役員送り込まれてもいいんじゃね?
トヨタの完全子会社になったほうがよほどスッキリするわ
今一番売れてるのはDEXなんだしw
- 663 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 11:22:33 ID:PV1qYu6L0
- >>662
500台ちょっとしか売れてないぞ
- 664 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 14:08:28 ID:vvlqq1HS0
- >>656
ローブが年棒10億とか言ってなかったっけ
- 665 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 15:30:00 ID:inOfQ6VK0
- スバルってさ
最近ハッチバックにシフトしたばっかだけど
ぐるーぷNでも勝てないでしょ?
- 666 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 15:36:03 ID:i2FvjnCq0
- >>664
イヌスケ氏blogによると実質稼いでるのはローブだけでソルドはおろか
ミッコもラトバラも全然貰ってないとか。
にしてもストバート方式(みんなでカンパしてマシューを乗せよう!)には笑った。
- 667 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 15:37:37 ID:9hRpsjk20
- >>665
間違った情報で煽りにきたのか?
- 668 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 15:38:28 ID:VW4PvDVo0
- >>665
フローディンがGBで勝ってる
- 669 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 15:42:26 ID:inOfQ6VK0
- ああ、スマン
というかスバルは完全に方向性見誤っちゃったよな。
2005年あたりから予算もごっそり減らされてるのに
営業上の理由で5ドアに…開発予算も無いのに
0からの開発やら電子制御で車体の出来の悪さをごまかしてきたとか散々にいわれてるのに・・・
グループN実際GRBはかてないと思うよ?
- 670 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 15:49:00 ID:VW4PvDVo0
- どーでもいいけどやっとスペCが出るみたいね
- 671 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 16:02:26 ID:inOfQ6VK0
- >>670
20周年記念モデルなんてのがその前に出てるけどね
WRC止めちゃうからこっち(限定商法)で対処するんかと思ってた…。
- 672 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 16:09:10 ID:VW4PvDVo0
- Gr.Nの支援は続けていくって言ってんだからスペCは出さなきゃマズいだろ
ただでさえエボ]よりもだいぶ重いのに
- 673 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 16:23:52 ID:GHMX1ANYO
- >>672
スペックCじゃ無くても(出てないけど)インプのほうが軽いぞ?
- 674 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 16:25:35 ID:inOfQ6VK0
- それ以前にNはスバル自身が売ってるみたいよ。
- 675 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 16:32:51 ID:VW4PvDVo0
- >>673
エボ]のN車はRSのMTだからSTIより60キロ軽い
>>674
でもスペCを1000台販売できればスペCでホモロゲ取れるんじゃね?
- 676 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 16:34:20 ID:qvM918M40
- これで青い車の出来がどうだったか分かる?
ttp://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=18495&cno=51&b6Ec=1
- 677 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 16:41:26 ID:GHMX1ANYO
- >>674
そっか、エボXには競技用のRSがあったな。GSRのほうと比べてた、すまん。
- 678 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 16:42:21 ID:GHMX1ANYO
- ごめん675だ。
- 679 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 16:46:47 ID:ZokyuQl00
- Nプラスも併記すれば残ったんだよね
- 680 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 17:45:07 ID:85fyNLqEO
- 海外でのスバル撤退は、どう受け止められてんの?
スズキは空気だろうけど
- 681 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 18:37:34 ID:ZokyuQl00
- アトキンソン
オジェ
ノビコフ
ローテンバッハ
2台をシェアするとローテンバッハは微妙かも
- 682 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 18:46:06 ID:jKFcwEFN0
- WRCともなれば青い車に乗ったヘンタイ達が集まってくるわけだから
ヘンタイ達はガックリだろ。
- 683 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 19:20:54 ID:+QSrsWy70
- >>681
クリスはレギュラーになれるのか?
アイルランドはゲスト扱いだと思ったけど
- 684 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 19:28:27 ID:jfDpQEiW0
- >>683
いくら持ち込めるかによるんじゃない?
- 685 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 19:39:25 ID:8VkUitUBO
- ファーストカーはドライバーを一人に固定で、セカンドカーは何人かでシェアしていいってレギュレーションだよね?
ファーストカーでレギュラー参戦するのはクリス?ローテンバッハ?
- 686 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 21:05:06 ID:+QSrsWy70
- >>685
資金持ち込みしているローテンバッハが
セカンドのわけがないと思うけど
- 687 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 21:24:30 ID:ZokyuQl00
- >ロウテンバッハは2009年の全12戦に、そしてその中の少なくとも8戦にロシアの若手
エフゲニー・ノビコフが出場予定。
>ジュニア世界ラリー選手権(JWRC)チャンピオンの
セバスチャン・オジェは、今のところ6戦に出ることになっている。
>オーストラリアの
クリス・アトキンソンは現時点でラリー・アイルランドが決まっているだけだが、
>その後も数戦に登場することになりそうである。
>「クリス(・アトキンソン)との関係は、
そこで終わることはないとわれわれは考えている」
>「チームの正式名称に『ジュニア』という言葉を使用したのには意味がある。
>これは、主に現在ラリーにおいて成長過程にあるドライバーを走らせるM2チームであり、
>ドライバーの平均年齢は22歳だからである」と、ノジェ。
>ドライバーの平均年齢は22歳だからである」と、ノジェ。
リーダーが平均年齢を引き上げる若手ユニット・・・・
- 688 :音速の名無しさん:2008/12/28(日) 21:45:48 ID:2i5MRsdZ0
- >>685
MT(旧M2)はファーストも含め2人ともラリーごとのノミネートだよ。
(旧M1はファーストは固定)
- 689 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 00:31:37 ID:H4p4Jdd00
- 確かに旧型ランエボは強敵ですね。
でも全日本ラリーではポテンシャルゼロの鈍足駄作ランエボ]相手にGRBが完勝でした。
スペックCが出て、三菱勢が失敗作ランエボ]にどんどんスイッチしてくれれば...
きっとグループNでも勝てるでしょう。
- 690 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 00:35:15 ID:LSOGku6O0
- 軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
- 691 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 01:05:28 ID:C5EZpmGa0
- >>689
可哀想に・・・撤退がショックで心の支えがなくなっておかしく(ry
- 692 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 01:12:37 ID:kP7ug1vc0
- エボ]もGRBもまだまだこれからのマシン
そういう点ではどちらも楽しみ
っていう楽しみ方を出来ない人は損な性格だね
- 693 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 01:22:43 ID:C5EZpmGa0
- >>692
うんその通り。そうやって競っていけばいい。
ライバルが居てこそいい。一々他社を貶すのは本当に理解できない。
- 694 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 01:41:52 ID:5Ely7VYa0
- >>693
まさに切磋琢磨ってやつだな。素晴らしい
- 695 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 03:55:39 ID:h19D9jKf0
- うわぁ...
日テレの録画ミスった・・・
うpキボン
- 696 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 04:06:53 ID:BH53WS0EO
- マニュファクチャラーチームは違うよ。
エース固定はマニュファクチャラーだけ。
- 697 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 04:08:54 ID:BH53WS0EO
- ミスりました。
誤書き込みすまん
- 698 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 06:42:13 ID:tdAH7frD0
- エボXは今年発効したFIAホモロゲに三菱自らが軽量化のためにドンガラボディから取り外せる部位を細かく明示してる。
なので来これを反映して年からPCWRC用に仕立てられる車両は相当軽くなるよ。
全日本用の車体はこれが反映される前の物で、これでもちょこちょこ勝ってるので単純に重量の問題は解決すれば普通にエボIXを越えていくだろ。
リアサスの構成変更でセッティングが出せなくなったGRBインプレッサの方が基礎開発はプロドラ頼みだったので問題は深刻。
スペックCでボールベアリングターボが復活すればエボにパワーで追いつくめどはたつけど、N車の開発はプロドライブがsti発売前からSーGTで長期開発して1年かけてもこの有様だったから・・・
スバル本社がN車方面の支援は継続するといってもワークス休止の仕打ちをうけたプロドラが真面目にやってくれるかは微妙なところだよね。
新井ちゃんのところは抱えたドラの分で手一杯だし出来合いの物を組み上げてるだけでパーツ開発まで踏み込んでないし、クスコがラリー参加車両は全部エボに切り換えてインプレッサでの参戦は止める言ってるし。
- 699 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 07:11:11 ID:9NbC8RiE0
- >>698
はい、競技向けGRBインプ
ttp://www.subaru.jp/accessory/archives/as2009/car_detail/sti-conceptc.html
- 700 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 09:29:02 ID:i1kk0rwwO
- 19インチって
色は白じゃないのかよ
一番気になる重さは…
- 701 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 09:57:56 ID:iLlJPzXc0
- ペターが自由の身にになりました
ttp://www.pettersolberg.com/html/2008/12/28/pressrelease-from-petter-solberg/
- 702 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 11:18:28 ID:wi0QHxcm0
- >>701
ついに呪いが解けたんだな!
ペターおめ!
- 703 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 12:22:14 ID:AczuwFopO
- ぺたーおめw
やっとスバオタの日頃の悪行の報いからry
- 704 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 12:31:09 ID:VowjOdEQO
- ペ自身を好きな奴って居るんだな
- 705 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 12:44:10 ID:ObTlAfct0
- これで今のペターがどのくらいの速さなのか分かるな
兄ングもまだ決まってないからチームソルベルグで参戦すればいいんじゃね?
- 706 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 13:32:18 ID:V7XTPA3c0
- ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50785469.html
ストラトスの痛車再登場。
- 707 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 13:53:29 ID:BJ6jENYB0
- そのストラトスって本物?
- 708 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 14:04:04 ID:/s8iB9Jx0
- 違う。
- 709 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 14:11:54 ID:DVztwBFI0
- ホイール見ればわかるね
- 710 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 15:47:19 ID:gOS7DAqJO
- 献血行ったら献血中JスポでWRC見れた。半日ぐらいぶっ通しで放送するんだな。
家では見れないから嬉しかった。迷司会のオニャノ子オモロイね
来年もやるのかな?そしたら加入しよう
- 711 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 15:57:17 ID:5Ely7VYa0
- >>710
多分来年はないっす・゚・(つД`)・゚・
- 712 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 17:20:08 ID:abegOZ3v0
- >>699
いいんだけど、これ1000台つくるまでホモロゲとれないんじゃね?
- 713 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 17:27:20 ID:uNW9DXTTO
- スペCなら限定1000台普通に売れるでしょ
- 714 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 17:33:00 ID:ObTlAfct0
- >>713
売れて欲しいけど多分無理だろ・・・
- 715 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 17:35:45 ID:kdZC/IX20
- インプでラリーやる連中は全員買うだろうし
物好きもちょっとはいるんだから1000台くらい簡単なんじゃね?
先代のスペCが何台売れたのか知らないが
- 716 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 17:49:37 ID:/s8iB9Jx0
- 過去には生産数を確約する代わりに
ホモロゲを先行認可した例もあるが。
- 717 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 17:50:31 ID:abegOZ3v0
- エボXだって発売からホモロゲ取得まで1年かけてるし、
SpecCも来年には間に合わないだろうよ…。
先代はSpecC売るために、type RAつくったよね。
- 718 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 19:33:04 ID:rGBzqVW60
- 誰かも書いてたが有料CHなんだから
スポンサーいなくても放送してほしいよ >Jスポ
最悪 スタジオはじいさんとおっさんだけでいいから
- 719 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 19:40:36 ID:N2mngmYp0
- >>718
視聴料の徴収だけでやるならPPVで1イベントにつき2000円とかね。
お前らそこまで根性あるの?
- 720 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 19:43:02 ID:rhTyzfSN0
- あーそりゃ観ないわw
- 721 :718:2008/12/29(月) 19:56:08 ID:rGBzqVW60
- 1000円ならだせる
考えてみると今でも月1500円だしなぁ (WRCのためだけにe2+espn入ってるんで)
- 722 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 20:22:10 ID:BH53WS0EO
- WRCとIRCを放映するなら、月2000円を払ってもいいな。
ロイクスの活躍をみたいんだ。
- 723 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 20:45:51 ID:wInjMZvB0
- 試乗車として全国のDにスペC卸すという手段も。
実際に一時期試乗車上がりのスペCが溢れてたし。
Dは嫌がるだろうな−。
- 724 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 21:02:51 ID:DUtygTUR0
- >>722
ナカニーを殺す気か?www
しかし、IRCも見られるなら2000円でも安いくらいだ
- 725 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 21:04:25 ID:5Ely7VYa0
- >>722
同意
- 726 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 22:01:17 ID:5SMYmRtc0
- つかJスポはいつになったら料金体系を整理するんだ
まあTVUとかで見るのも考えるか
- 727 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 22:08:40 ID:LIo+z3X30
- >>662
ヨタきめえ
- 728 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 22:55:31 ID:YXTqJbXT0
- >>701
「青いトラクター」発言があるか注目
- 729 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 22:58:42 ID:Buz45WEs0
- >>715
11月の販売実績がスバル全体で5000台しかないのに
簡単な販売数なのですか・・・のんきだなw
- 730 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 23:01:05 ID:7DGiejk2O
- >>727
ヲタきめえ
- 731 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 23:11:59 ID:LIo+z3X30
- >>701
ペターよかったね・・・
良いクルマで走れるといいな・・・
正直スバルファンだが今回のスバルにはさすがに幻滅したわ
- 732 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 23:45:17 ID:m+JWq89D0
- 三年前にスバルはペターを解放してくれればもっと選手権は面白くなっていたかも知れんね
- 733 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 23:52:31 ID:4HKIcTYf0
- ところで、スズキ、スバル、と日本のメーカーが引き上げて
オマイら国外のメーカーを応援するのかな?
サッカーでも外国のチームを応援するやつは少なからずいるからなw
- 734 :音速の名無しさん:2008/12/29(月) 23:54:12 ID:5Ely7VYa0
- >>733
チームを応援するのやめてペター個人を応援することに決めた
- 735 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:00:53 ID:AxryV7h50
- 今までだってフォードやシトロエン応援してた奴なんかいくらでもいるだろうよ
- 736 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:02:59 ID:7z8CZvdE0
- ランチアを応援してるよ
- 737 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:03:02 ID:UgoounpY0
- 人は何かを失って、初めてその大切さを知る。
人間は、まだ手に入れられないものに強い嫉妬心を覚える。その価値に無限の可能性を感じるからだ。
反面、すでに手に入れてしまったものの価値はあまりよくわからない。
もう手の中にあるから、その大切さ、強さをうまく理解できない。
ひょっとしたら、これは大したことないものなのかも、と感じてしまう。
楽しい思い出はいつもそうだ。経験してそれがあたりまえになってしまった後、気付いたら忘れている。
そうしたものは、失って、もうこれ以上手に入らないと知って、初めてその価値に気付く。そして後悔する。
後悔先に立たず、なぜもっと早く気付けなかったのかと。
けれど、そのとき手元にはすでに多くの価値が残されている。
それらに初めて誇りをもてるのが、この後悔するときだ。
- 738 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:06:07 ID:zEvZZLW+0
- >>733
スバルの二人は応援するし、今まで通りフォードとシトロエンの4人の競り合いも興味ある。
オマケにノビコフでも生暖かく見守ってみるのもありかなと。
- 739 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:18:58 ID:EhW2E15XO
- >>737
人はティンカスまで読んだ
- 740 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:20:33 ID:f9A3a9Xd0
- オレはここ数年はフォード応援してる
二代目フォーカス好きだし、最近ST買ったし
さすがにチームオーダーの連発には幻滅だけど、ミッコは年も近いし応援したいな
年が近いって言えばクリスもけど、とりあえずC4に乗れると聞いて少し安心した
- 741 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:24:40 ID:HAsDlTkA0
- 冗談でなく応援の中心を「Rally America」の「Subaru Rally Team USA」に移すつもりです。
もちろん馴染んだwrcも時々見ますけどね。
Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/
Rally America
http://www.rally-america.com/index.php
- 742 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:26:03 ID:AckoJarR0
- >人は何かを失って、初めてその大切さを知る。
オレも童貞を失って(ry
- 743 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:26:43 ID:cV56mzTs0
- >>741
応援するにも 継続するかどうかわからんだろ・・・
- 744 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:44:20 ID:qEhwpeTW0
- あれほど必死でがんばってくれたスバルに対して我々は目先の成果だけを見て非難したり、
言葉の攻撃をしたり、なんて無理解だったろうと後悔する。
我々の無理解がスバルをスズキをも、さらにWRCを追い詰めてしまったのかも知れない。
- 745 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:50:18 ID:o+dJE8sU0
- >>732
まったく。
ペターの本心はどうだったのだろうと最近考えるよ
もし少しでも他のチームに魅力を感じていたのなら、勇気をもって出て欲しかった
- 746 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:50:51 ID:mKKLbuta0
- つまり今の状況は最高!ということですね
- 747 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:57:57 ID:HAsyJ5MP0
- スバルが撤退してスバルよりもペターのファンであったことに気づいた
- 748 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 00:58:17 ID:Ce3e0hTd0
- いっけん状況は最高に見えるけど、冷静になった時に失ったものの大きさに愕然とするぞ。
- 749 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 01:04:05 ID:o+dJE8sU0
- >>747
たぶん自称スバヲタの大部分はいまやペタヲタ
- 750 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 01:09:34 ID:sFB4edON0
- だれも触れてないけどスバルのテストドライバー
マルティンはどうすんだろ?
- 751 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 01:12:01 ID:z9loumMC0
- >>745
ペターはメーカーに対して「義」を守ろうとしたじゃないかな。
「義」とは、人が人間らしくある為の筋である。
あっぱれである。
- 752 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 01:21:05 ID:XeE+GZEd0
- そのままペターでお待ちくださいって実況が懐かしいな。
- 753 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 01:38:32 ID:m8D+VTpW0
- >>740
チームオーダーなんか昔から普通にあったんだがな
- 754 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 01:39:09 ID:z9loumMC0
- Petter Solberg
http://www.zimbio.com/Petter+Solberg
- 755 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 01:41:01 ID:9DTEzJF50
- >>729
まぁ1000台って言うのは、世界での話だから、日本だけで売る必要はないんだけどね。
どっちにしても、来年のPWRCには間に合わないと思うけど…。
- 756 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 01:47:16 ID:9vFRKint0
- スペCで6ポットのホモロゲ取れれば
あのAP/STIの前後130万のバカ高いブレーキ買わなくて済むのかな。
っつってもホモロゲ2010年からだろうからPWRCでもS2000に太刀打ちできないだろうなあ。
- 757 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 02:00:22 ID:HAsyJ5MP0
- >>751
いくらペターファンの俺でもそこまでは擁護できんわw
- 758 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 02:29:18 ID:o+dJE8sU0
- >>751
それは俺も強く感じてる
だからこそスバルの撤退が悔しい
ペターは打算で生きるタイプじゃないし
- 759 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 03:17:10 ID:VAVzlpVH0
- ぺターは何でパパウィルソンと仲が悪いの?
- 760 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 03:48:25 ID:CtFwibtt0
- もっとワークス数がたくさんあったら分かんなかったけど、実質SUBARU以外の
選択肢なかったからね…。
- 761 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 04:42:20 ID:IBy6WpTW0
- >ぺターは何でパパウィルソンと仲が悪いの?
まだこんなこと言ってるやつがいるんだな。
仲の悪い連中を結婚式に呼んだりしません。
- 762 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 08:23:35 ID:jWZb2EDFO
- 俺、嫌いな奴も結婚式に呼んだよ。
そしてそいつもちゃんと出席した。社会人の付き合いって、そーゆーモンじゃね?
まぁ、ペタとウィルソンの仲がどうまでは知らんがね。
- 763 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 09:09:16 ID:ntY/HVP8O
- ペに支払われる契約金額ってどんだけ?
- 764 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 10:08:14 ID:EhW2E15XO
- ペヨンジュンニダ
- 765 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 10:20:00 ID:HXTbYw5L0
- >>763
さぁ… スバルからプロドライブには50億円って出てたみたいだけどね
そこから考えるとよくて数千万円くらいか
- 766 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 11:37:50 ID:qKlmJrUyO
- オートスポーツのサイトで、
ソルベルグはスバル
アトキンソンはプロドライブ
と契約していると書いてあった気がする。
この場合、スバルからペターに金が支払われ、
アトキンソンはプロドライブから支払われるのかしら?
- 767 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 11:42:14 ID:tqNlsp3Z0
- >>751
なんじゃこりゃ
ヘターはスバル以外に行けるチームがなかっただけだろw
- 768 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 12:22:03 ID:iPnpgXM00
- >>751
ぺターは「愛」と「儀」の人。
現在の「直江兼続」である。
http://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/img/main.jpg
http://www.niigata-minato.com/minngei/Dsc00851.jpg
- 769 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 12:29:39 ID:wP/p7OygO
- >>751
ともかく、これでやっとめでたく脱スバル出来たわけだ。
ペターおめっw
- 770 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 12:40:28 ID:iPnpgXM00
- 愛をかかげ儀を貫いた直江兼続、その役で妻夫木聡その妻夫木聡のCMにインプレッサ
現在の直江兼続のペター
・・・・運命を感じる
妻夫木聡:「伝える使命感を感じる」 NHK大河ドラマ「天地人」で主役・直江兼続
http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200802/20/
スバル インプレッサ モナコ編 妻夫木聡
http://jp.youtube.com/watch?v=jFL3vNzLjVc
- 771 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 12:47:20 ID:qbVnfmMS0
- >>766
だからアトキンソンは早々に次の車が決まったのかな?
ペターは契約上、スバルから許可が降りないと他の車に乗れないけど。
- 772 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 12:54:00 ID:iPnpgXM00
- 愛をかかげ儀を貫いたペター現在の直江兼続。
あっぱれである。
- 773 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 15:48:16 ID:5FRBPwXj0
- トニとPGはどうするんかな?
- 774 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 16:22:46 ID:/Fy2lFFO0
- >>771
撤退するのにペターとの契約は残ってるのか・・・
なかなか難しいもんだな。
- 775 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 16:23:25 ID:E3KrAM3G0
- フォードが一気に戦力強化される事になりそうだ
- 776 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 16:29:57 ID:q2G4vMyZO
- もうペターもトニもPGもみんなフォーカスでセブ包囲網作っちゃえよ!
そうすれば流石に今年よりは面白くなるに違いない
- 777 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 17:10:29 ID:mGL/1wmg0
- 二位争いが激化するだけだろうな
- 778 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 17:18:55 ID:HXTbYw5L0
- >>777
そう思う
ローブは、孤高の存在なり
地味に記録更新してねwww
777おめ!
- 779 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 17:19:30 ID:kvKPcK8I0
- シトロエンジュニアがソルドを食う展開なら見えなくもないが
ローブ包囲網なんて無理だろうw
- 780 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 17:49:51 ID:Sv616Ke/0
- そうかペタ、大河ドラマにでるんか。
- 781 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 18:14:00 ID:Bfhl3AFy0
- タイトルは、「昴落つ」
- 782 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 18:26:57 ID:jtrwyHIR0
- Jスポーツ、
2009年のWRC放送は未定らしい。
- 783 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 18:35:58 ID:ntY/HVP8O
- S2000てリストリクター付けてた?
- 784 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 19:08:40 ID:qKlmJrUyO
- >>782
未定か。
まだ、希望はあるということか。
- 785 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 19:30:57 ID:FP8/ag1xO
- とりあえずローブだけ開幕数戦は08インプに乗せて走らせろ
それくらいのハンデつけてようやく他とイーブンだろw
- 786 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 19:31:18 ID:CtFwibtt0
- >>783
あるはず。
- 787 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 19:31:18 ID:HAsyJ5MP0
- >>773
PGはIRCじゃなかったっけ?
- 788 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 19:41:31 ID:kvKPcK8I0
- >>783
WTCC用は確か8750上限だな
ラリー用もたぶん同じだろう
- 789 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 19:50:45 ID:HXTbYw5L0
- >>784
誰が金を出すのかというところだろうな
そういう意味では、可能性がとてつもなくゼロに近いのでは?
- 790 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 21:35:25 ID:m8D+VTpW0
- >>788
お前、リストリクターってどんな物か理解してないだろ。
- 791 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 21:43:45 ID:Fgq9Gy3B0
- ゴニョゴニョすると径が大きくなるアレだな。
- 792 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 22:12:17 ID:PhHZrXlk0
- >>783
ぐぐったら64mmのリストラクターが付いてるって
- 793 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 22:17:02 ID:n2VPSoAmO
- カタルニアで最高速度が速すぎたがらバレたんだっけ?
- 794 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 22:25:38 ID:qlCXWDac0
- 関係ないけど、カタルニアって聞くと俺の脳内検索1位は
パニやんのドーナツターンだな。
パニやんってサービス精神あるよなっと思った。
来年くらいはローブも見習ってほしいもんだ。
- 795 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 22:33:36 ID:ntY/HVP8O
- >>793
ええとそれはTTEセリカターボ4WDの事だすね?
いやなんで今更リストリクターの話かってゆーとIRCでS2000とGr.Nの混走出来るかなと。
WRCにはもう期待しない。
しかしS2000+て。
実質『+』じゃ済まないでしょターボ付けてトルク上がれば今迄のNAで開発した部品はほぼ使えなくなっちゃうんだから。
- 796 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 22:43:47 ID:qKlmJrUyO
- >>791を読んで、いやらしいことを想像したのは俺だけではないはずだ。
- 797 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 22:45:12 ID:o+dJE8sU0
- >>770
ワロタ
- 798 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 22:57:40 ID:ntY/HVP8O
- 直江兼続って、最後は徳川方になるんだね。
- 799 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:12:32 ID:XN1xQFix0
- 直江兼続って徳大寺有恒の本名みてえだな
- 800 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:15:00 ID:xi2P37un0
- >>794
ローブにはあそこでずっと回っててもらいたい
- 801 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:15:16 ID:DLskAPqc0
- ペターの契約解放ってニュースにするまでのことじゃないと思うんだけど。
そもそも撤退する自動車メーカーが契約解放しなかったことってこれまであるのか?
- 802 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:20:03 ID:jMc+pOVN0
- >>794
チャンピオン決まってドーナツターンやって怒られたことなかったっけ?>セブ
- 803 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:21:29 ID:TVkRKjmr0
- 最近ラリー見てないからどうなってんのかなと思ったらあいつ強すぎるなwwww
あと・・・・・・・・・・。
- 804 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:26:13 ID:/Fy2lFFO0
- ソルドって、ターマックスペシャリストなんだろ?
それが同じ車に乗って全く歯が立たないなんて、やっぱ基地外のように速いんだろな。
- 805 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:27:30 ID:E3KrAM3G0
- と言うかどこもS2000プラスに新規参入の兆しが無いのは不味いんじゃね?
せめてフィアットとシュコダ位は参戦してくれないとスバル追放した意味が無い
- 806 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:28:55 ID:E3KrAM3G0
- >>804
ああ見えて体操はチームメイトにプレッシャーを掛けているんだよ
デュバルはそれで自滅した
- 807 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:44:09 ID:KAtCAcGT0
- >>799
三推社ベストカー 徳大寺有恒の「俺と疾れ!!」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210571817/
- 808 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:44:20 ID:o+dJE8sU0
- ベース車両 :
連続した12ヶ月間に単一の車種として3,000台以上生産された、4人搭乗可能な自動車。
競技車両は
@ 同一型式のエンジンを使用すること
A 同一のシャシーを使用すること
B 同一の駆動方式を採用すること
C 同一のサスペンション形式を採用すること
これらは全て、コンペティブなベース車両の実力を浮き彫りにすることを意図するものであり、
市販車両の性能をメーカー自らが公開するラリー競技の本質に従順である為の措置である。
最小空虚自重 : 1,000kg
最大車両寸法 : W:1,850×L:4,600(mm)
基準車両寸法 : W:1,770×L:4,000×H:1,100(mm)
最小車両寸法 : W:1,600×L:3,600×H:1,000(mm)
リストリクター径 : ターボ:30.0mm×1,NA:38.5mm
エンジン形式 : 直列,V型,水平対向4気筒
吸気方式 : ターボ、または自然吸気
排気量 : ターボ:2,000cc未満,NA:2600cc未満
搭載位置 : ベース車両に準拠
出力 : 350ps以下
駆動方式 : ベース車両に準拠
重量による性能調整
電子制御アクティブデフ : センター+10kg/フロント+20kg/リア+20kg
基準車両寸法を超える : +70kg
エンジン載せ替え : +10kg
シャシー変更 : +30kg
駆動方式変更 : +20kg
サスペンション方式変更 : フロント+10kg/リア+10kg
- 809 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:45:11 ID:MGkBUPiM0
- 徳大寺ってメルツェデスって言っちゃう程度の奴だっけ
- 810 :音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:47:01 ID:o+dJE8sU0
- >>804
マキネンのセカンドだったロィクスみたいな感じだろ
もちろんローブの実力がハンパないのは確実だけど
- 811 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:08:17 ID:tVijPw2fO
- >>795>>805
S2000+っていっても、795さん指摘の通り、より強度の高いパーツやボディが必要になる
から、S2000持ってるメーカーでもそう簡単に参戦確約できないよ。
あんなん、完全にFIAのオナニーレギュ。門戸を広げようという理想からは、かなり遠い。
どうせ参戦メーカーいないんなら、もう一度練り直せと言いたい。
>>808
そんなん、三菱とスバルしか参戦しないってwww
- 812 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:12:45 ID:Zu+fycYn0
- >>811
アウディに帰ってきて欲しいんだが・・・
- 813 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:14:39 ID:KqPnQ2XzO
- なんかもう面倒くさいからS2000でいいような気がしてきた…
- 814 :740:2008/12/31(水) 00:15:00 ID:9Huf5hCC0
- >>753
オレも昔からWRC見てるからチームオーダーが昔からあったのは把握してる
95年のカタルニアでコリンがチームの制止を無視して走りぬけるシーンとか覚えてるよ
戦略としてルールを最大限活用するというのは当然だと思う
でも、それが本来最も速く走ったドライバーが勝者だという根底を覆しかねない状態なのは行き過ぎかなと
ただ、実質ローブの一人勝ちの状況を懸念されてのルール改定だっただけに、、二律背反で難しい問題だな
- 815 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:18:59 ID:tVijPw2fO
- >>812
VWグループはVW名義で参戦しそうだからね…。
新規参入がみこめるのはではVWが一番有力かもね。
皮肉にもまだシロッコS2000の開発がこれからだっ
てのが幸いしてる気がする。
- 816 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:19:51 ID:Zu+fycYn0
- クリスがC4でどーなるか
インプレッサと全然違う車な気がする
フォーカスは振り回しても早いけどC4はクルマをできるだけ真っ直ぐに向けて走ることを要求しそうだし
コーナー出口でのトラクションは、映像だけで見る限りC4が最強
だけど旋回中の速度はインプやフォーカスのが上
- 817 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:21:08 ID:Zu+fycYn0
- >>815
シロッコは期待できると勝手に思ってる
ていうかアウディってVWグループだったんか
- 818 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:22:12 ID:aM+lF6Wv0
- >>814
有名なやつしか知らないんだね
- 819 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:23:08 ID:VprnTr9Q0
- >>816
立ち上がりでトラクションが得られやすいからきっちり減速して入れるんだろうと思うぞw
- 820 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:24:57 ID:Ln+W/uG/0
- >>817
アウディはトヨタのレクサスみたいなもんだよ。VWの上級ブランド。
- 821 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:26:27 ID:tVijPw2fO
- >>814
別にローブが勝ちまくるならそれはそれでしょうがないじゃん。速い人が強い
のは当たり前だし、そのローブを正面から倒してこそ、真のウィナーだよ。む
ろんウェイトハンデとか最低。
それに、必ずローブより速い人間が出てくる。ただ、そのためにはチーム数が
少な過ぎるけどね。
- 822 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:26:44 ID:is37afye0
- >>816
なんとなくだけどクリスとC4は相性が良い気がする。なんとなくだけど
- 823 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:29:53 ID:Ln+W/uG/0
- と、書いて思い出した。ランチアが新しくデルタを出した時、またラリーに
帰ってくるのかという質問にランチアはフィアットのプレミアムブランドだから
フォードやらスバルやらPSAやらの安ブランドに対して自らのブランドの優位性を
示しても意味が無いから出ないという意味の事を言ってたな。
アウディもそんな感じなのか。
- 824 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:31:30 ID:Zu+fycYn0
- >>819
それだけかな
C4はグリップの抜けがピーキーな感じで、その上最もエンジンが強力なんだと思うんだけど
- 825 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:46:21 ID:VprnTr9Q0
- >>824
グリップが不安定でトラクションかけやすいのか?
想像しづらいなそれw
- 826 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 01:59:52 ID:KqPnQ2XzO
- >>823
つかランチアもアウディもWRCでの良い思い出損ないたくないのでは
下手に再参戦しても勝てる保証などない
F1の○ンダみたいな醜態さらすのはキツいし
- 827 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 04:57:53 ID:Zu+fycYn0
- >>825
うまくいえないけど、横滑りしてるときにトラクションがあんまりかからない感じを受ける
立ち上がりのダッシュ力は間違いなく最強だと思うんだけど
- 828 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 05:12:31 ID:is37afye0
- >>827
ターマックで速いことを考えると、あえてドリフト時の動きよりグリップ走行に重点を置いて開発してるやも知れん
その辺のことを理解したうえで乗ると速いが普通に走らせると上手くいかない。それがローブ専用機と比喩される所以かも
- 829 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 08:52:31 ID:b2fBDZhB0
- 駆動配分の違いもあるんじゃない?
インプやフォーカスよりもFFっぽい挙動に見える気がするんだけど。
- 830 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 12:14:06 ID:BErVzGWv0
- VWは出てきてもまた中途半端で辞めるだろうから出てこなくていいよ
- 831 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 12:17:10 ID:2tP5aG1V0
- VWグループの筆頭株主のポルシェが参戦、9.11でジョークも満載w
これで連結の親会社になれるぞw
- 832 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 12:19:24 ID:H2wb4nJy0
- 各ワークスマシンの書評はこないだWRC+で新井がやっていただろ。
- 833 :モタスポヲタより一言。:2008/12/31(水) 13:33:37 ID:SG8/CfEu0
- もういいじゃん。ノーマルのトラバントでWRCやろうよ。
- 834 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 13:44:03 ID:is37afye0
- ペター・ソルベルグ・ワールドラリーチームだと・・・・
- 835 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 14:07:40 ID:6C9d1R2o0
- >>833
日本じゃ絶対車検通らないからラリージャパン無しだな(二台くらい日本にあるけど通ってない)
トラバントはフロントにエンジンとガソリンタンクが一緒に詰まれてるステキ設計、
西側に取り込まれた元共産圏でも走行禁止になってる、そのため欧州のCO2排出量が激減したw
- 836 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 14:39:20 ID:wcuANJhu0
- >>828ロエブは幼少時からFFで峠走ってた
- 837 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 15:00:05 ID:VjWWQpypO
- WRCじゃないけど、ダカールラリー(南米)も、もうすぐスタートだね。
三菱VSフォルクスワーゲン、楽しみだなー。
シュレッサーのクソ野郎は参戦してるのか?
- 838 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 15:32:17 ID:+dCTfP7T0
- インプほど立ち上がりで横に逃げてる車も無かったんじゃない?
>>822
同感
直線的にラインをとるクリスなら・・・・
- 839 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 15:49:46 ID:4yJvb2TE0
- 2008ダカールラリー
http://jp.youtube.com/watch?v=eNWuZhjaOvM
- 840 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 15:55:58 ID:4yJvb2TE0
- ダカールラリー キーワードは「環境対応」
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/081227/oth0812272057014-n1.htm
一方、以前から廃天ぷら油を再生したバイオディーゼル燃料を使用しているトヨタ車体やチーム右京は環境対応を加速。
トヨタ車体では環境保全植物のケナフを社内などで育て、補強パネルの材料に。
チーム右京ではモータースポーツでは初めて、生分解性オイルを使用したダンパーを使う。
- 841 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 16:28:21 ID:Zu+fycYn0
- >>829
ああいうのがFFっぽいっていうのかわからないけど、そうかもしんないね
フォードはいかにもAWDって感じで、進入時は弱いオーバーステアぎみに突っ込んでって
滑り始める前から理想的なアンダーステア状態で加速しながらテールスライドしてる印象
実際には減速してるんだろうけど、そう見える
スバルはなんかコーナー抜ける速度は速いし俊敏なんだけど、速度が落ちると出足が
本当に鈍いと感じる
- 842 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 18:48:57 ID:CKFyESxG0
- 悪夢のような今年が終わろうとしているな…
- 843 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 19:06:45 ID:Zu+fycYn0
- 来年はそれが現実になる
- 844 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 19:54:27 ID:a+uqYmLS0
- 悪夢だったのは、ここ1ヶ月だけ
久々に国内2メーカーが参戦した年
どちらも優勝とは程遠かったけどね
来年から冬の時代だろうか
- 845 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 19:58:52 ID:vG8GmOtW0
- 結局来年はマニュファクチャラータイトルはなし?
- 846 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 20:14:22 ID:OW09k6rx0
- 来年がWRC最後の年となりませんように・・・
ところでメダル制は確定なの?
- 847 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 20:39:59 ID:Zu+fycYn0
- >>845
獲得したメダルの数で競うとかだったらFIAほんとクズだな
金=3点、銀=2点、銅=1点とかだったら
- 848 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 21:47:57 ID:ziJCc74nO
- クリスはFFのS1600も乗ってたし、案外いけるんじゃないかと思いたい。
- 849 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 23:18:23 ID:aAfESCkQ0
- 俺のPCを飾ってたSX4の壁紙カレンダーともお別れか
- 850 :音速の名無しさん:2008/12/31(水) 23:30:05 ID:utFb4X7g0
- 俺のスバルスポーツカレンダーも来年が最後なんだな・・・
来年も参戦前提で作ってるのが悲しい
- 851 : 【だん吉】 【1215円】 :2009/01/01(木) 00:05:13 ID:3qxiJM1r0
- 今年のWRCの運勢とペターの時給。
- 852 : 【大吉】 【1257円】 :2009/01/01(木) 00:07:40 ID:7MU8xm550
- あけおめ
- 853 : 【大凶】 【38円】 :2009/01/01(木) 00:21:42 ID:3mhQlGvA0
- 今年がWRCとおれにとっていい年でありますように・・・。
あけおめ。
- 854 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 00:24:11 ID:4cN5G8JY0
- みんなおめでとう。今年はWRCとそれを支えるファンにとっていい年でありますように・・・・
それとペターが長い暗闇から抜け出せますように・・・
- 855 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 00:45:14 ID:GNFpWVO+0
- ペターは大丈夫だと思う
打算の無い人物だから、きっと自然に人が集まってくるだろう
F1のようにギスギスした社会でもないし
- 856 : 【大凶】 【1916円】 :2009/01/01(木) 00:47:14 ID:LRoyvYg30
- あけおめ。
今年はモータースポーツ冬の年かな。
- 857 :!kuji 【1269円】 :2009/01/01(木) 00:59:51 ID:3F7wrMNO0
- あけおめ
今年の俺の運勢及び俺の時給
- 858 : 【小吉】 【720円】 :2009/01/01(木) 01:00:09 ID:FOnpwn41O
- あけおめ
WRC+IRCラリージャパンの盛り上がりを願って、大吉でありますように!
- 859 : 【大吉】 【1728円】 :2009/01/01(木) 01:01:05 ID:3F7wrMNO0
- 間違えた・・・>しかも時給リアルすぎるorz
今年のWRC及び俺の運勢は・・・
- 860 : 【ぴょん吉】 【702円】 :2009/01/01(木) 01:01:30 ID:GNFpWVO+0
- ペターの運勢をうらないたい
- 861 :ペター 【豚】 :2009/01/01(木) 01:06:54 ID:6hjCo5BY0
- 今年もがんばるよ
- 862 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 01:07:43 ID:PFbmcMu5O
- 今年の、
- 863 : 【中吉】 【1925円】 :2009/01/01(木) 01:13:43 ID:ceqXAaXU0
- ↑ミッコの運勢
- 864 :【家】 【0円】:2009/01/01(木) 01:26:15 ID:IrPfZnfC0
- あけおメーン
- 865 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 01:26:50 ID:GNFpWVO+0
- ジョイマンなんで人気あんの・・・?
- 866 : 【大吉】 【1943円】 :2009/01/01(木) 01:28:05 ID:3qxiJM1r0
- ↑ガリの運勢とフォードへの持参金
- 867 : 【大吉】 【1162円】 :2009/01/01(木) 02:55:17 ID:Yfkrg2Bo0
- いやーん、あけおめ
- 868 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 04:51:13 ID:HgRcR3CXO
- 運勢とか出すのってどうやるのん…
- 869 : 【吉】 【1107円】 :2009/01/01(木) 05:01:44 ID:3qxiJM1r0
- !omikuji!dama
- 870 : 【吉】 【1437円】 :2009/01/01(木) 05:31:42 ID:4W7XCkqc0
- 今年のシトロエンの資金
- 871 : 【大吉】 【923円】 :2009/01/01(木) 05:43:47 ID:HgRcR3CXO
- >>869
ありがと
- 872 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 06:39:34 ID:2fZQmdhi0
- S2000ではスバルはエンジンが水平対向だからパワー出せないから駄目って聞いたけど、180度V方式なら何とかなるのでは?
エロイ人教えてくだされ。
- 873 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 07:59:30 ID:dbIS3I/k0
- インプレッサはスーパーGTからも撤退か・・・・
- 874 : 【大吉】 :2009/01/01(木) 08:00:34 ID:EcKJufR1O
- 明けましておめでとう、おめーら
今年のWRCはどうなる事やら…
- 875 : 【大吉】 【443円】 :2009/01/01(木) 08:02:57 ID:EcKJufR1O
- >>874
間違えた…
- 876 : 【大凶】 【1046円】 :2009/01/01(木) 08:38:16 ID:25Er/dqS0
- WRCもIRCもがんがれ
- 877 : 【大吉】 【648円】 :2009/01/01(木) 09:06:22 ID:+GWR9j3j0
- >>872
そもそも指定のトランスミッションが使えないんじゃなかったっけ?
- 878 : 【大吉】 【573円】 :2009/01/01(木) 09:23:47 ID:OAwn/e+tO
- 今年こそペター運気上昇いたしますように
- 879 : 【末吉】 【1513円】 :2009/01/01(木) 09:28:48 ID:CcY73KsgO
- 今年の新井
- 880 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 09:43:32 ID:ijkNT4CC0
- 甲斐よしひろ最高
- 881 : 【吉】 【872円】 :2009/01/01(木) 10:14:12 ID:D4TrUIu+0
- ↑大吉なら
おいらがWRC出場
それと持参金
- 882 : 【中吉】 :2009/01/01(木) 11:59:54 ID:op5R6fkwO
- あけおめ
- 883 : 【大凶】 【201円】 !:2009/01/01(木) 12:02:14 ID:U1wY/h9AO
- トニのロシアのおばちゃん化が進みませんように
- 884 : 【734円】 :2009/01/01(木) 12:03:39 ID:op5R6fkwO
- ↑ローブの時給
- 885 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 12:06:17 ID:tTcFmSjo0
- S-GTの300シリーズに出ているクスコがS-GTやめてラリーに集中するって、
まさかペターを・・・
- 886 : 【大吉】 【1909円】 :2009/01/01(木) 12:12:04 ID:Zkqdmlto0
- ↑ナカニ―の今後と時給
- 887 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 12:12:14 ID:BxYwofYK0
- >>885
今年のクスコのラリー活動はインプからランエボに変更ですが?
- 888 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 12:15:28 ID:4cN5G8JY0
- 兄ングが今度はファビアも良いって言い出したなw
金無くてフォーカス乗れないから色々負け惜しみ言ってるのかね?
- 889 : 【大吉】 【1231円】 :2009/01/01(木) 12:21:24 ID:Zkqdmlto0
- ↑福井さんの今後と時給
どうしても気になるのであと一回!
最近、老いて活力が無くなって行くのが...
大吉、ナカニ―越えこいや!!
- 890 : 【大吉】 【68円】 :2009/01/01(木) 12:55:01 ID:3KkaRQ+K0
- 吉より上だったらアダプタがインプ使わせて貰える
- 891 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 14:12:36 ID:J8iGvtNi0
- >>885
大体、キャロッセが出てるのはWRCではなくAPRCですが?
- 892 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 14:13:29 ID:vY10ngqi0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【FSS】ファイブスター物語54★永野護【MH】 [模型・プラモ]
佐々木望(ささきのぞむ) [声優個人]
☆FSS★ファイブスター物語☆198★永野護☆ [漫画]
【マイチェンは】スズキ SX4 Part20【あるのか?】 [車種・メーカー]
【TRUST】トラストが民事再生 [車]
- 893 : 【吉】 【385円】 :2009/01/01(木) 14:17:59 ID:zSYVVr3j0
- てすつ
- 894 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 14:57:23 ID:szb0VeTnO
- スバルも三菱みたいに、ダカールラリーに行けばいいのに。
ふぉれ☆スタのアピールに
- 895 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 15:19:32 ID:et1DpoxS0
- そんなトヨタ様と競合するようなカテゴリーに行けるわけ無いだろ(´・ω・`)
- 896 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 15:28:13 ID:PQr/Oiex0
- クラスが違うなら問題無くね?
トヨタがやってるのって市販車ベースでしかもエコ燃料でしょ?
- 897 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 15:29:06 ID:N/e9Cn390
- ダカールラリー キーワードは「環境対応」
以前から廃天ぷら油を再生したバイオディーゼル燃料を使用しているトヨタ車体やチーム右京は環境対応を加速。
トヨタ車体では環境保全植物のケナフを社内などで育て、補強パネルの材料に。
チーム右京ではモータースポーツでは初めて、生分解性オイルを使用したダンパーを使う。
環境破壊ラリー改善を考えてるトヨタはえらい
- 898 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 15:29:08 ID:h9l5psmx0
- 燃料電池ラリーまだ?
- 899 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 15:32:32 ID:bgy/83dV0
- ペター高山短大に移籍か?
- 900 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 16:10:06 ID:Rtc2CXLh0
- ダカールに参戦してるのはトヨタ車体
- 901 : 【大吉】 【1518円】 :2009/01/01(木) 16:32:24 ID:W+6FO8fXO
- よっ。
- 902 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 16:37:06 ID:zSD76nbxO
- >>894
恥ずかしい模造品、なんちゃって三菱アウトランダーの宣伝デツカw
- 903 : 【凶】 【1405円】 :2009/01/01(木) 17:35:33 ID:oP+klUvB0
- はっ
- 904 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 18:05:10 ID:KELa6QFo0
- >>902
アウトランダー:2005年10月17日日本国内で発売開始。
フォレスター:1997年2月:発売。
- 905 : 【大凶】 【562円】 :2009/01/01(木) 18:07:36 ID:pX+TdodN0
-
- 906 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 18:32:59 ID:xP8Y12RJ0
- そもそもダカールラリー向きじゃないだろ。
パジェロ、ランドクルーザー、トゥアレグはSUV
フォレスター、アウトランダー、エクストレイルはクロスーオーバーSUV
クロスーオーバーSUVは悪い言い方をすれば、SUVもどき
SUVよりも街乗りを重視したりして、売り上げの向上を見込む車種。
出そうと思えば出せるけど、勝てるような代物じゃない。
- 907 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 19:02:17 ID:Rtc2CXLh0
- ttp://response.jp/issue/2008/0104/article103862_1.images/168084.html
サポートならできますw
- 908 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 19:42:12 ID:eaB/DdBP0
- >>904、新型フォレスターの事じゃないか。
前型糊としては、とうとう盗用多に感化されてしまったと思うくらいパクリ車なry
で、キャロッセは国内ラリーやスーパーGTも含めて、スバルから脱却と。
何か大災害前に動物が逃げ出すのと似てないかw
- 909 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 20:22:34 ID:szb0VeTnO
- ランクルみたいに市販車無改造部門じゃなくて、
レーシングランサーやレーストゥアレグみたいにガワだけ似せればイイんじゃね?
フォレスター
- 910 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 20:27:44 ID:FOnpwn41O
- 似せるならインプレッサでいいんだよ。
- 911 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 20:32:19 ID:nlZPy8CN0
- どうせならR1を4つ並べて
- 912 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 20:32:34 ID:82b023vM0
- いまは三菱のプロトもパジェロじゃなくてランサーなんだっけ
- 913 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 21:33:06 ID:7WeTygpI0
- ダカールラリー参戦車はパジェロからアウトランダーにするって
噂があったんだよな。無理矢理ランサーのガワだけ被せるくらいなら
せめてアウトランダーにしておいたほうがプロモーション効果があるんじゃないのか。
>>908
まあ旧フォレの路線を推し進めていくとどんどんアウトバックに似通っちゃうし
主戦場の北米にゃインプレッサアウトバックなんてもんまであるわけで、
だったらトライベッカの弟分的なキャラクターに進化させて、人気の高い
クロスオーバー市場に本格的に参入するのが理に適ってるんじゃないの。
それをパクリ扱いするのもなあ。
- 914 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 21:41:16 ID:omc7rR0x0
- >>913
今、一番売りたいランサーにするのは妥当なとこだろ。
でも、まったくランサーに見えねぇwwと思ってたけど、確かに後ろだけは
ランサーSBに見えると思い始めた。
- 915 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 21:44:58 ID:7WeTygpI0
- >>914
ランサーに興味がある層って特にパリダカに興味があるとも思えないんだよなあ。
そもそもランサーに見えないし。
少なくともアウトランダーに興味がある層のほうが、パリダカを走ってる
アウトランダーを見て何かを思う機会は多いような気がする。形もランサーよりは
市販車に似せやすいだろうし、販売台数はパジェロよりもアウトランダーの方が
見込めるだろうし。
- 916 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 21:50:55 ID:U+gRyJTI0
- アウトランダーはPSAグループにOEM提供してるから(マスク違うだけ)
その絡みなのかも。欧州三菱でアウトランダー売ってるのがまた混乱するが。
シトロエンZXの強引さに比べたらどうでもいいです。
- 917 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 22:04:26 ID:LiRhrVFvO
- 欧州でアピールするためにランサー選んだんでしょ?地上波でCMもしてないし。そもそも日本人にアピールするならギャランフォルティスの名前つかうでしょ
- 918 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 22:04:56 ID:h9l5psmx0
- >>915次のエボはあの形になるから無問題w
- 919 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 22:19:50 ID:9q86Lx6v0
- つまりパジェロが生産中止になるとw
- 920 : 【大吉】 :2009/01/01(木) 23:21:27 ID:ymt1WlS20
- ダカールラリーのエントラントリスト見てたら
MC RAE ってので出場する選手がそこそこ居たんだけど,
これってどんなマシンかな?
- 921 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 23:27:06 ID:82b023vM0
- マクレーが生前作ってたマシンのことなのだろうか?
- 922 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 23:30:51 ID:FOnpwn41O
- ミニキャブ ラリアートヨーロッパの略?
- 923 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 23:31:22 ID:82b023vM0
- ごめん、マクレーR4って頓挫してたんだな。
- 924 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 23:36:49 ID:nlZPy8CN0
- McRae Enduro でググッた。
- 925 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 23:39:59 ID:RJpd0HSN0
- ダカールラリー直前、最新情報
http://jp.youtube.com/watch?v=eNWuZhjaOvM
- 926 :音速の名無しさん:2009/01/01(木) 23:48:14 ID:V/BMw0Of0
- >925
なんかオチがあるのかと勝手に思ってしまった・・・
- 927 :!omikuji!dama:2009/01/02(金) 00:03:29 ID:PtWzGV/h0
- ジンバブエ崩壊の危機
ttp://www.asahi.com/international/update/1230/TKY200812300156.html
ローデンバッハ、大丈夫なのか?
- 928 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 00:14:13 ID:nwpg40h80
- >>927
ここまでくると去年大丈夫だったんだから、今年も大丈夫な気がする。
- 929 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 00:20:30 ID:5tnLRJXG0
- >>925
2008年のダカールラリーの勝利の舞ですね
- 930 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 03:32:30 ID:XFWfOYU20
- >>927
ローテンバッハの親父さんってムガベ大統領の寵愛を受けている数少ない
白人系だって聞いたから大統領が頑張っている限りは大丈夫じゃね?
- 931 :!omikuji!dama:2009/01/02(金) 09:34:14 ID:k/2fprng0
- >>927
ちょうど記事みて同じこと思った
国が崩壊したら大統領側の人々はやばいのぢゃない?
その前にどっかに亡命すると思うが
- 932 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 13:20:04 ID:3EWAWc2Q0
- >>930
国が潰れたら大統領だのなんだの言ってられないんじゃね?
- 933 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 15:10:07 ID:MjpINbyf0
- 結構前からやばいって言われてるから、
むしろ簡単に国は潰れないんだなと思ってる
- 934 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 16:24:02 ID:xAMDwgk60
- じゃあ今年はジンバブエ旅行に行くとするか
- 935 :!omikuji!dama:2009/01/02(金) 16:35:38 ID:dItqDQ5U0
- どうだ
- 936 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 20:56:07 ID:MjpINbyf0
- >>934
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=106#header
- 937 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 21:28:32 ID:9lGeRnFl0
- タンゴ・ラリーチームの一員だったポッゾもダカール出るね
- 938 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 21:29:30 ID:53Zqt0KK0
- >>873
スバルアホだろ
もしかして300クラスのレクサスを食ったのがトヨタ様のお気に召さなかったのか?と勘ぐりたくもなる
あれだけ躍進目覚しかったのに
- 939 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 21:44:33 ID:XhpwHvqM0
- >>938
キャロッセが断った可能性もある。
ラリー車両をエボXにスイッチしてるし。
- 940 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 21:52:18 ID:GkdvbEf0O
- キャロッセ、三菱ランサーエボXでGT出てきたりしてry
- 941 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 21:52:51 ID:ODDAHT4D0
- それはないでしょ。
むしろ、GTが撤退しそうなのでランエボにスイッチしたってほうが自然。
- 942 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 22:05:00 ID:XhpwHvqM0
- >>941
まぁ、新型出ても旧型のままだったしなぁ。>GTインプ
- 943 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 22:18:58 ID:53Zqt0KK0
- あの形のインプ好きだったのに
- 944 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 22:25:47 ID:PNeMsh/V0
- こういうことってあるんだなぁホントに…
- 945 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 23:03:16 ID:qJKtLNDWO
- 残念ながらスバルのモータースポーツ活動は今のマツダ並に縮小されるでしょう。
STiもマツダスピード同様、高性能モデルのグレード名となり、スポーティーなアクセサリーを売る為のブランドに…orz
- 946 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 23:07:24 ID:zrLkGuhW0
- >>945
昔ランチアやフィアットのワークスを担当していたアバルトというのがあってな・・・orz
- 947 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 23:08:31 ID:nwpg40h80
- Gr.Nカテが生きてる限りは大丈夫じゃないかな。
形骸化したら知らないけど。
- 948 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 23:11:37 ID:53Zqt0KK0
- すべては金が金を生むと勘違いして富を搾取し続けた挙句に
ゲームが破綻すると今まで馬鹿にしていた定額納税者たち=
=政府に助けを求めてきているアホどものせいだ
- 949 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 23:19:13 ID:hQWfO8AL0
- キャロッセでもクスコでもチームオレンジでもいいが
要するにJUN
- 950 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 23:20:10 ID:DSHxOcNHO
- ラリグラモバイルに繋がらないんだが…
誰か情報無いか?
- 951 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 23:22:40 ID:vTXAVqX00
- >>946
アバルトはS2000用のグランデプントで復活したし。看板降ろしてる間も
フィアットグループのレース活動はアバルト出身の人間で動かしていたよ。
- 952 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 23:32:00 ID:LrD3Q6m1O
- 日本でもアバルトが買えるようになるのは明るい話題だね。
- 953 :音速の名無しさん:2009/01/02(金) 23:56:11 ID:ve3f7USH0
- アバルトと聞くとどうしても131が思い浮かぶ…
- 954 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 00:10:57 ID:/O9VuSlG0
- 以前フィオリオのインタビューでストラトスが余りにも凄過ぎて他のコンストラクターが
意気消沈してしまい、実際のところ後継の131は大した車じゃなかったけど何かしらんが
勝ててしまったというような事を言ってたw
- 955 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 00:23:39 ID:9lF7Btxs0
- アバルトと聞くとエンジンルームからエンジンがはみ出てるやつしか思い浮かばない
- 956 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 00:36:14 ID:que+PP7x0
- 【自動車】新車販売ランキング:「ムーヴ」が3カ月連続で首位…軽以外ではカローラがトップ [08/12/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228403101/
- 957 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 02:45:22 ID:5hEb81DP0
- カテゴリー明瞭期にレギュレーションの隙をついて一気に勝利をかっさらっていくイタリアとしては
目下宣伝中のアバルトをS2000で何か考えているに違いない。
- 958 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 03:06:15 ID:9CC6jjcp0
- >>956
この「カローラが一位」ってのは欺瞞だと思うんだが
カローラファミリーに名を連ねる自動車を買ってるお客の何割が
本当に自分の車をカローラだと認識してるか怪しい
ルミオン買って「これカローラじゃないでしょ?」っていうやつは絶対多いし
ランクス、フィールダー、カローラだけにしろよ
こんなのインチキだろ
- 959 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 03:46:58 ID:4vZsPTO20
- >>958
確実にFitやvVitzの方が街で見かける気がするもんなww
カローラは一車種じゃないから、多い印象にならないんだろう…。
- 960 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 03:49:43 ID:9CC6jjcp0
- WRCに出てたカローラも全然カローラじゃなかった・・・
- 961 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 04:10:51 ID:4vZsPTO20
- >>960
カローラWRCはセーフだろ。ランサーWRCはランサーでもランエボでもなかったけどww
- 962 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 07:19:07 ID:MCdOsXI80
- >>958
ランクスはもう無くなったんじゃね?
オーリスが海外だとカローラのハッチバックになってたような・・・
昔からレビン、FX、セレス、スパシオ・・・・と兄弟だらけだったしな
スプリンター兄弟まで含めたら何車種あったんだろな?w
そういえばカローラGTが復活するとか
モデリスタだかTRDだかの扱いでカタログモデルではないらしいけど
何で今更なんだろ?
どうせならカローラWRCのベースだったE110系のハッチバックを国内でも売って欲しかったな
- 963 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 07:26:28 ID:bgus0UYK0
- >>949
チューナーがスバルを見限ったという訳か……
>>959
同じシリーズなのに何処も似てないからな。>ルミオン
まだ、アリオンやベルタの方が「カローラ」という感じがする。
正直、トヨタはどこまでがカローラなのか判らん……
- 964 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 07:30:28 ID:bgus0UYK0
- >>962
確かにオーリス、ブレイドはランクスの後継者だけど、あれでもカローラ扱いなのか?
三菱みたいに「ヴィッツ○○」とか名乗っちゃう方がいいんじゃないか?
- 965 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 08:26:18 ID:ATBzlC300
- >>964
三菱のどの車種のこと言ってるんだ?そもそも何でヴィッツなんだ???
オーリス/ブレイドは欧州向けカローラのプラットフォーム使った独立車種って
ことで、カローラとは別扱いになったはず。
ルミオンの販売台数は微々たるもんだから、カローラの販売台数の内訳は
だいたいフィールダーとアクシオだけで10000台くらいにはなるらしい。んで
フィールダーが5500台くらいでアクシオが4500台くらいとか。
- 966 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 09:14:33 ID:/bNK9/GT0
- 次期カローラはヴィッツのストレッチ版らしいな
- 967 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 12:31:40 ID:aHThgoL10
- 次スレ、立てました
■WRCもあるんすよ!SS117■
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1230953447/
- 968 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 13:20:13 ID:LPLGpV5vO
- >>961、無知杉なのか冬休みリアル厨房なのかwww
普通にランサーセディアがベースにしか見えないのだが。
- 969 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 13:36:15 ID:Bz79w+4w0
- >>967
otu
- 970 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 13:56:06 ID:4DxQlZzlO
- 選手権継続なのであるんすよ
- 971 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 13:56:32 ID:zuv+t0Y40
- >>968
あれはカリスマだろ、JK
- 972 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 14:08:24 ID:xXsQQfsqO
- レーシングランサーを見ると、ベースがランサーかランエボかなんて些細な問題に思えてくる。
- 973 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 14:17:28 ID:+Zbsp2jt0
- WRCとラリーレイドを同列で語るのはちょっと
『レーシング ランサー』は、2002年大会から施行されているFIA(世界自動車連盟)のグループT1規定に則り、2010年から施行される新しいレギュレーションにも一部対応した、スーパープロダクション仕様のクロスカントリーラリーカー
- 974 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 14:38:14 ID:tAgfq0ZUO
- >>968
ランサーセディアってなんだよww
- 975 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 15:10:00 ID:MfQT14aX0
- 俺もセディアベースだと思ってたが違うの?
- 976 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 15:15:04 ID:7wJzE3Pe0
- マジレスすると、日本のセディアは欧州では「カリスマ」って名前で売ってたの
ランサーWRCはカリスマ/セディアがベースで正解
ホモロゲの関係で、ランエボだと台数が足りないんじゃなかったかな?
- 977 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 15:15:46 ID:Ae1L2u0F0
- >>968&975
冬なんだよ、構うなってw
実物のランサーWRC観たことないんだろうからさ
あぁ、懐かしやRJ2005
- 978 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 15:34:37 ID:4TRveHjf0
- >>977
実物のセディアもWRC05も見たことあるけど、さすがにパッと見同じ車にはみえないだろ。
確かにルーフラインとか、リアとか見ればセディアなんだけどさ。
- 979 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 15:43:26 ID:LPLGpV5vO
- >>974、ググれカスw
確か三菱ランサーエボベースでは、ホモロゲの生産台数をクリアしていても
グループAとWRカーの過渡期に特例事項を認めさせ過ぎたために、現行WRカーのような大幅な改修が出来ないので、
本格的に改修範囲の広いWRカー作るには、市販車でも別車種になるセディアにしたのかと。
- 980 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 15:52:49 ID:W2Ru34w00
- 知らない子多いなw
- 981 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:03:13 ID:tAgfq0ZUO
- 『ランサーセディア』じゃなくて『セディア』じゃねーの?
- 982 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:06:52 ID:oK6S4Lch0
- ギャランフォルティスみたいなもん
- 983 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:07:45 ID:LgQNkB7o0
- インプ08もベースモデルはSTIじゃなくて20Sなんだよね
- 984 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:11:43 ID:LgQNkB7o0
- >>981
当初はランサーセディアって名前で出てたよ。すぐにセディアが取れて
ランサーに戻ったけど。車名が「セディア」だけだったことは一度もない。
- 985 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:19:49 ID:tAgfq0ZUO
- >>984
失礼しました(´;Д;`)ノシ
- 986 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:21:52 ID:4TRveHjf0
- >>979
Gr,Nは2500台(今は特例で1000台)だけど、WRカーは25000台。
だから、エボベースでWRカー作ってもホモロゲがとれないの。
エボはアルミルーフだけど、WRカーはスチールルーフだったりとかはそのため。
- 987 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:24:34 ID:vWZ3FtSG0
- WRカーよりGr.Nのが必要な台数が圧倒的に少ないってのは
明らかにエボとインプへの優遇措置だろうなw
- 988 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:28:36 ID:4TRveHjf0
- >>987
そもそもカテゴリーの成り立ちが違うじゃん。
むしろ、そのせいでインプ・エボのWRカーは不利だったともいえるし。
- 989 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:29:35 ID:+DLkdqir0
- 志村逆逆w
- 990 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:29:48 ID:4TRveHjf0
- http://www.wrc.com/jsp/index.jsp?lnk=101&id=3584&desc=Henning%20Solberg%20confirms%202009%20deal
兄さんは結局フォーカスだって。でも今年もフル参戦よかった^^
- 991 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:47:05 ID:bTsY3oQS0
- 兄ングはフォーカスに不信感を抱いてるみたいだけど結局スポンサー様には逆らえんか・・・
- 992 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 16:49:23 ID:4TRveHjf0
- >>991
ヘニングだけ面白いくらい、サスがボンネット突き破ったからねぇ…そりゃ。
- 993 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 17:30:15 ID:vWZ3FtSG0
- >>988
メーカー製改造車ベースを前提にしたグループNってもの自体がすでに歪んでるんだよ
- 994 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 17:34:31 ID:LgQNkB7o0
- R規定にドライバータイトルとマニュタイトル懸ければ良いんじゃね?
- 995 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 17:46:29 ID:/bNK9/GT0
- そこでF2キットカーですよ、少なくとも2000プラスよりは迫力が
- 996 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 18:01:33 ID:xXsQQfsqO
- >>995
ヒント=グラベル
- 997 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 18:10:29 ID:tAgfq0ZUO
- セブだけF2キットカーで
- 998 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 18:47:07 ID:yQmtZ8n9O
- >>997
それでもターマックは全部勝ちつつ、スムースなグラベルは上位に入賞し
チャンピオン争いをしそうな悪寒。
- 999 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 18:47:10 ID:Raw4648r0
- セブは後半1/3、マウンテンバイクで出る。
骨折するかもしれないけどw
- 1000 :音速の名無しさん:2009/01/03(土) 18:48:34 ID:qzRIqWjK0
- 1000ならスバルがヴィヴィオs2000で電撃復帰!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【FSS】ファイブスター物語54★永野護【MH】 [模型・プラモ]
☆FSS★ファイブスター物語☆198★永野護☆ [漫画]
佐々木望(ささきのぞむ) [声優個人]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)