ホーム
東京レトロを行く
謹賀新年

「銭湯遺産」
写真・文 町田忍
戎光祥出版
定価6090円

2007年12月10日
ついに発売開始

初の銭湯DVD
「東京銭湯」
総監修 町田忍
デイトリッパー(株)
定価3990円

2008年4月25日
店頭発売

銭湯紹介DVD
「銭湯伝説」
王様xゲスト2
アーツエイハン
定価2000円

2008年7月4日
店頭発売
銭湯トークショー「東京銭湯ナイトvol.3」終了 (2008/10/10)
銭湯紹介リンクは只今工事中です。その代わりなどの情報を追加しました。
「東京レトロを行く」のトップページはAOLからBiglobeに移転しましたが、このページはこれまで通りです。
銭湯紹介ページ等からホームへ戻るリンクはしばらくは工事中で機能しません。

トップ 杉並の銭湯 周辺の銭湯 東京の銭湯 全国の銭湯 ギャラリー リンク
銭湯コンテンツ紹介 - 2009年1月更新
高円寺小杉湯の
懸魚(げぎょ)
銭湯入湯記録
東京銭湯訪問記録
東京レトロBBS

東京銭湯の外観を見たい!
クリック
ココをクリック
掲載銭湯数

埼玉銭湯の外観を見たい!
ココをクリック

What's new
銭湯リポート 
あたみ湯(興野)
【2008.12.7】
田中湯(墨田)
【2008.12.9】
星乃湯(堀切)
【2008.12.9】
玉の湯(東日暮里)
【2008.12.14】
末広湯(南蒲田)
【2008.12.16】
第二千歳湯(南烏山)
【2008.12.20】
常盤湯(常盤)
【2008.12.21】
第二湊湯(清澄)
【2008.12.21】
有馬湯(竜泉)
【2008.12.23】
恵美須湯(下谷)
【2008.12.23】
栄湯(赤塚)
【2008.12.27】
万年湯(戸越)
【2008.12.30】
花の湯(大井)
【2008.12.30】

一枚の銭湯写真

江戸東京たてもの園に移築された子宝湯に再現されたペンキ絵

What's old
銭湯リポート (11月)
みやこ湯(熊野町)
【2008.11.1】
いこい湯(江北)
【2008.11.2】
斎藤湯(東日暮里)
【2008.11.2】
初音湯(成増)
【2008.11.8】
浜の湯(浜田山)
【2008.11.9】
八幡湯(北沢)
【2008.11.15】
光徳湯(徳丸)
【2008.11.18】
藤の湯(赤塚)
【2008.11.23】
大和湯(三郷)
【2008.11.24】
玉の湯(綾瀬)
【2008.11.24】
かもめ湯(羽田)
【2008.11.30】
不動湯(長崎)
【2008.11.30】

What's old
銭湯リポート (10月)
伏見湯(西台)
【2008.10.11】
桜湯(千葉)
【2008.10.13】
宝湯(弥生町)
【2008.10.18】
松の湯(志村)
【2008.10.19】
たぐち湯(西新井)
【2008.10.21】
弦巻湯(弦巻)
【2008.10.25】
武蔵小山温泉清水湯(小山)
【2008.10.26】
梅の湯(東浅草)
【2008.10.28】

What's old
銭湯リポート (9月)
久米川湯(東村山)
【2008.9.7】
市の湯(横浜)
【2008.9.9】
天満湯(川崎)
【2008.9.9】
天神湯(横浜)
【2008.9.14】
神明湯(横浜)
【2008.9.14】
第二弁天湯(大田)
【2008.9.16】
一乃湯(大田)
【2008.9.16】
大黒湯(志村坂上)
【2008.9.21】
松の湯(西東京)
【2008.9.28】

What's old
銭湯リポート (8月)
大和湯(吉野町)
【2008.8.19】
大和湯(桜川)
【2008.8.23】
朝日湯(天神町)
【2008.8.30】

What's old
銭湯リポート (7月)
天徳湯(西荻窪)
【2008.7.5】
ニコニコ湯(徳丸)
【2008.7.6】
八幡湯(富ヶ谷)
【2008.7.12】
吉の湯(堀切)
【2008.7.15】
第二宝湯(仲町)
【2008.7.22】
寿湯(調布)
【2008.7.26】
港湯(中十条)
【2008.7.29】

銭湯のかたち
暖簾 建設中
下足錠 開業
屋号 開業
破風
鬼瓦
タイル絵
ペンキ絵

杉並区銭湯ランキング
煙突お見事(10)
平入り屋根瓦の銭湯(5)
暖簾(のれん)(10)
ふんいきがいい銭湯(5)
ここがへんだぞ(5)
廃業後には何が?

トピックス
大黒湯(西永福)廃業 【2002.3.31】
花の湯(中野)廃業 【2002.4.30】
大師湯(上井草)廃業 【2002.6 up】
たてもの園の子宝湯 【2002.7.14】


特集

山の手線内の銭湯


sento photo gallery
my favorite
chidorihafu sento 10

sento photo gallery
my favorite karahafu sento 10


特集

唐破風のある銭湯


杉並区の銭湯を写真で紹介 杉並一覧
 杉並区の銭湯を網羅的に紹介。杉並区内のすべての銭湯の全景または正面玄関の写真を掲載しています。これから訪れてみたい銭湯を決めるときの参考にするためのものです。また、それぞれの銭湯の詳細な写真と銭湯情報も提供しています。
銭湯の所在地・地図については東京都浴場組合東京都内銭湯マップから調べることができます。

杉並区北西部の銭湯、写真一覧
杉並区東部の銭湯、写真一覧
杉並区南東部+3の銭湯、写真一覧
 
杉並区浴場組合ホームページ

 エリア1
ゆたか湯(井草) 【2003.7.22】
井草湯(井荻南) 【2002.10.5】
亀の湯(桃井) 【2003.4.24】
秀の湯(桃井) 【2003.2.23】
天徳湯(西荻北) 【2008.7.5】
文化湯(西荻窪) 【2002.12.8】
玉の湯(西荻北) 【2002.5.11】
天狗湯(西荻窪) 【2006.8.1】
  西荻窪:天狗湯 スペシャル訪問記
GOKURAKUYA(荻窪) 【2002.12.15】
亀の湯(本天沼) 【2002.10.14】
第二宝湯(本天沼) 【2003.3.6】
第一宝湯(天沼) 【2003.2.20】
藤乃湯(天沼) 【2002.12.27】
林泉湯(天沼) 【2003.1.9】
天徳泉(阿佐谷北) 【2002.12.12】
 エリア2
成宗湯(成田東) 【2003.6.26】
観音湯(阿佐ヶ谷) 【2002.11.14】
平和湯(阿佐ヶ谷北) 【2002.8 up】
玉の湯(阿佐ヶ谷北) 【2003.1.23】
なみのゆ(高円寺北) 【2004.7.14】
小杉湯(高円寺北) 【2003.1.23】
弁天湯(高円寺南) 【2002.11.28】
第三宮下湯(高円寺南) 【2003.7.10】
宮下湯(高円寺南) 【2004.1.14】
香藤湯(高円寺南) 【2003.7.24】
大和湯(和田) 【2004.1.22】
桜湯(和田) 【2003.9.27】
杉並湯(梅里) 【2003.3.20】
小宝湯(堀ノ内) 【2002.10.17】
 エリア3
ニュー石原浴場(宮前) 【2004.1.25】
ゆ家和ごころ(成田東) 【2007.8.7】
  成田東:ゆ家和ごころ スペシャル訪問記
浜の湯(浜田山) 【2008.11.9】
湯あみランド永福(永福町) 【2003.5.29】
大黒湯(代田橋) 【2004.1.19】
和泉湯(代田橋) 【2004.2.14】
湯の楽代田橋(代田橋) 【2003.10.26】
 スーパー銭湯
西荻クア・アトリアム(西荻南) 【2006.3.5】
なごみの湯、湯〜とぴあ(荻窪) 【2005.8.14】
美しの湯(高円寺西) 【2004.5.20】
 廃業銭湯
森の湯(下井草) 【2004.4.7】
梅月湯(下井草) 【2006.5.10】
第二玉の湯(松庵) 【2003.6.12】
第二文化湯(本天沼) 【2003.2.13】
荻の湯(荻窪) 【2002.12.26】
泉湯(荻窪) 【2003.2.6】
西田浴泉(荻窪) 【2003.7.6】
開楽湯(阿佐ヶ谷) 【2002.10.3】
ぼたん場(南阿佐ヶ谷) 【2002.9.5】
つかさ湯(高円寺南) 【2002.12.22】
谷中湯(高円寺南) 【2003.12.25】
白山湯(成田東) 【2003.10.18】
吉の湯(成田東) 【2004.2.5】
こがね湯(下高井戸) 【2004.1.29】
初音湯(代田橋) 【2002.12.11】

杉並区周辺の銭湯を写真で紹介 トップへ 練馬一覧 中野一覧
 杉並区周辺の銭湯の紹介では、杉並区に隣接する練馬区と中野区の各区内すべての銭湯の全景写真を掲載しています。また、それぞれの銭湯の詳しい写真と紹介文章による情報も提供しています。         

練馬区
練馬区東部の銭湯、写真一覧
練馬区西部の銭湯、写真一覧
 
練馬区浴場組合ホームページ

 エリア1
寿湯(旭町) 【2006.7.29】
小川バスマンション(田柄) 【2007.2.24】
くまの湯(田柄) 【2006.4.22】
桑の湯(北町) 【2007.3.18】
ゆ〜ポッポ(平和台) 【2004.8.15】
北町浴場(北町) 【2006.1.8】
金乗湯(錦) 【2006.11.5】
鹿島湯(練馬春日町) 【2002.11.6】
須賀乃湯(平和台) 【2002.11.20】
中村浴場(中村橋) 【2006.1.13】
宝湯(練馬) 【2007.1.3】
日之出湯(練馬) 【2002.10.22】
辰巳湯(桜台) 【2006.6.11】
久松湯(桜台) 【2002.10.23】
川場湯(桜台) 【2007.2.18】
豊玉浴場(豊玉北) 【2006.12.17】
豊の湯(豊玉中) 【2006.7.30】
玉の湯(豊玉中) 【2007.1.28】
南湯(栄町) 【2005.2.4】
浅間湯(栄町) 【2007.2.4】
小竹浴場(小竹町) 【2007.1.14】
江古田湯(旭丘) 【2007.4.1】
 エリア2
美寿々湯(大泉町) 【2007.3.10】
岩の湯(西大泉) 【2006.11.19】
富士の湯(三原台) 【2002.8.29】
富士の湯(三原台) 【2006.10.17】
友の湯(石神井町) 【2006.10.15】
豊宏湯(石神井町) 【2006.6.10】
富士見湯(石神井台) 【2004.9.2】
たつの湯(石神井台)【2002.8 up】
松乃湯(石神井台)【2002.8 up】
関の湯(関町北) 【2006.2.4】
第二亀の湯(武蔵関) 【2003.4.27】
栄湯(下石神井) 【2003.12.18】
大富湯(石神井台) 【2003.12.23】
貫井浴場(貫井) 【2003.9.28】
ニュー銭湯和倉(中村橋) 【2006.1.26】
第二亀の湯(武蔵関) 【2005.9.8】
平和湯(鷺宮) 【2006.6.24】
 スーパー銭湯
おふろの王様、光が丘店(赤塚新町) 【2006.3.25】
関町ラドンサウナセンタ−(関町北) 【2008.4.8】
 廃業銭湯
徳田湯(豊玉中) 【2006.9.10】
祥の湯(上石神井) 【2006.1.28】
沢の湯(富士見台) 【2003.3.22】

中野区
中野区北部の銭湯、写真一覧
中野区南部の銭湯、写真一覧

 エリア1
白鷺湯(白鷺)【2005.4.28】
たから湯(中野)【2002.10.12】
朝日湯(野方)【2002.12.6】
大和湯(大和町)【2005.8.11】
若松湯(大和町)【2008.4.13】
上越泉(野方)【2005.7.8】
昭和湯(野方)【2008.2.17】
一の湯(沼袋)【2002.12.9】
清水湯(沼袋)【2004.1.24】
第二朝日湯(沼袋)【2004.1.20】
江古田湯(江古田)【2007.12.9】
栄湯(新井)【2008.2.23】
新越泉(新井)【2007.12.22】
寿湯(新井)【2008.3.2】
大黒湯(上高田)【2007.1.13】
クアパレス藤の湯(上高田)【2007.11.18】
松本湯(東中野)【2007.4.15】
健康浴泉(東中野)【2008.2.10】
 エリア2
アクア東中野(東中野)【2004.9.23】
天神湯(中野)【2002.9.8】
昭和浴場(中央)【2005.7.22】
高砂湯(中央)【2008.1.6】
千代の湯(中央)【2008.1.6】
照の湯(中央)【2004.8.18】
クラブ湯(中野坂上)【2002.11.29】
大黒湯(本町)【2007.4.22】
旭湯(新中野)【2002.10.20】
清春湯(弥生町)【2008.1.20】
栄湯(南台)【2004.10.28】
月の湯(南台)【2007.12.29】
雷湯(南台)【2008.2.24】
平和浴泉(南台)【2008.1.20】
 廃業銭湯
松の湯(都立家政)【2003.12.27】
光湯(大和町)【2004.1.18】
梅の湯(沼袋)【2002.10.21】
池の湯(上高田)【2007.5.15】
桃園浴場(中野)【2003.3.13】
川中湯(弥生町)【2002.11.27】
桃の湯(笹塚)【2004.4.28】

銭湯ギャラリー トップへ
 銭湯家屋や外観の拡大写真を中心に紹介しています。宮作り風の銭湯やレトロな銭湯の写真の掲載を目指しています。

瀧の湯(鎌倉)【2002.5】
船岡温泉(京都)【2002.6】
くるわ湯(名古屋)【2002.11】
千代の湯(北千住)【2003.1】
たつの湯・春日湯(葛飾区)【2002.3】
富士見湯・初音湯(文京区)【2002.3】
日の出湯・三越湯(港区)【2002.3】
天神湯・千代の湯(中野区)【2002.3】

銭湯をたどって歩く、町並み探訪 トップへ
 このコーナーでは銭湯を廻りながら街中を散策して町の風物詩などをスケッチ(写真)しています。東京の銭湯のコーナーで紹介していない銭湯も多く含まれています。日中に訪問しているために入湯できていない銭湯がほとんどですが、銭湯家屋の外観は昼間の方がよくわかります。

葛飾区の銭湯めぐり【2002.3】
文京区の銭湯めぐり【2002.3】
港区の銭湯めぐり1【2002.3】
港区の銭湯めぐり2【2002.4】
中野区の銭湯めぐり【2002.5】
板橋区の銭湯めぐり【2002.8】
台東区の銭湯めぐり【2002.11】
 


銭湯の
サイト
つかさの銭湯・温泉・サウナ王国 - 東京都浴場組合 -東京入浴会- 全国浴場組合 - 京都府浴場組合- 大阪府浴場組合- 風呂屋の煙突- 銭湯レポート-銭湯ペンキ絵師見習い日記

お問い合わせ
Copyright (C) 2002-2008 Tokyoretoro. All rights Reserved.