延期した「産科医特集」を今夜のZEROで放送します。(第14回)

July 29, 2008 2:36 PM

本日7月29日、NEWS ZERO(午後10時54分から)では、
「追いつめられた産科医療」の第3弾として
「女性医師が働けるための取り組み」にスポットをあてた特集を放送します。
先週放送の予定でしたが、東北地方での地震発生の影響で延期していたものです。

医師の過酷な勤務には男性も女性も区別はありませんが、
特に産婦人科に関しては、女性医師の率がとても高く、
女性医師が本人の結婚・出産(特に出産)に伴って、
過酷な勤務に耐えられず、現場を離れてしまう。
それが医師不足に拍車をかけている・・・これは医療界の調査でも
裏付けられている「現実」です。
こうした女性医師に現場復帰してもらうにはどうしたらいいか。
そもそも女性医師が出産・育児に直面しても
現場を離れずにすむようにすることはできないか。
今夜の特集は、「女医対策」にスポットをあてました。
女性医師の問題を解決する取り組みは、
男女の区別なく医師の過酷な勤務の問題を見つめ直す
きっかけになると言えます。

ぜひ見ていただき、ご意見をうかがえればと思います。

posted by 森田公三 at 14:36|コメントを読む/書き込む (27)

ACTION×NEWS ZERO「産科崩壊」放送延期のお知らせ

July 24, 2008 6:46 PM

「追いつめられた産科医療」のシリーズは、本日、7月24日(木)に第3弾の放送を予定しておりましたが、岩手で震度6強の地震が発生したため、放送を延期させて頂きます。近日中に、あらためて放送いたします。放送日が決まり次第、ご案内致します。よろしくお願い申しあげます。

posted by 森田公三 at 18:46|コメントを読む/書き込む (32)

産科医療と訴訟リスクを考える(第12回)

July 22, 2008 10:50 PM

「医療崩壊」はなぜ起こってしまったのでしょうか。
そのことを考える上で、避けて通れないテーマのひとつが訴訟リスクの増大です。
とりわけ厳しい状況にあるのが産科医です。
NEWS ZEROでは今夜7月22日から3夜連続で、
「日本の産科医療の現状」にスポットをあてます。
「訴訟リスク」を考える中で、浮かび上がってくるのは
医師側と妊産婦側の間に横たわる「意識のギャップ」という問題です。
ぜひ見ていただき、どうすれば訴訟リスクの問題を解決できるのか、
皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。


posted by 森田公三 at 22:50|コメントを読む/書き込む (44)

関連ニュース

テーマ一覧