ホーム > きょうの時鐘


2009年1月3日

 遠出を控えて寝正月を決め込んだ。その代わり、おせち料理を少しばかり張り込んだ。おせちも随分、様変わりしている

洋風、中華、近所のインド料理店にも年の瀬に「おせちあります」と張り紙が出ていた。伝統的なお重でも、フナの焼きびたしなど、めったにお目にかからなくなった。それでも華やかさが増すおせちだが、それに比べ、当地の雑煮は概して質素である

ブリやサケ、タイやエビなど豪華な具材がふんだんに入るよその土地の雑煮自慢には、とても太刀打ちできない。たまには豪華な雑煮を食べたいものだ、と暮れに料理屋の主人と話したら、「質素な雑煮は、おいしいおせちが控えているということ。むしろ自慢のタネですよ」と教えられた

金沢城を案内すると、百万石の大名とはおよそ思えぬ城跡の狭さに、大概の人は驚く。だが、武よりも文を誇ったのが前田家。城の規模は質素でも、自慢のタネは城下にいくらもある。当地の雑煮とおせちも、そんな取り合わせなのである

味自慢の品に迷った末、まずはレンコン。開いた穴に託して、新年の明るい展望が開けることを願う。


ホームへ