国際ニュース検索
トップ > 経済 > 記事

ポールソン米財務長官「金融危機は世界的な不均衡が要因」

  • 2009年01月03日 02:36 発信地:ロンドン/英国
  • 写真
  • ブログ
  • 世界の金融危機

関連情報世界の金融危機

  • クリッピングする
  • 写真をブログに利用する

米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で開催されたWorld Affairs Councilで演説するヘンリー・ポールソン(Henry Paulson)米財務長官(2008年12月2日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Alex Wong

【1月3日 AFP】まもなく任期を終えるヘンリー・ポールソン(Henry Paulson)米財務長官は、2日付の英フィナンシャル・タイムズ(Financial TimesFT)紙のインタビューで、新興市場の成長とその結果としての不均衡への対策に失敗したことが、世界的な金融危機の原因の1つであるとの考えを示した。

 ポールソン長官は、貯蓄が進んだ中国などの急成長国と、支出の多い国々との間の不均衡が、今回の金融危機の根底にあると語った。

 金融危機に先立つ数年間、低インフレや貿易と資本移動が急激に拡大するなか、中国や石油輸出国の貯蓄が、他国の運用利回りに下方圧力を加えた。

 これが金利の低下をもたらし、投資家を高リスク資産へ向かわせることになり、米国のサブプライムローンのような高リスクの住宅ローン市場の崩壊、さらには世界的な金融危機の種をまく結果となったという。

 ポールソン長官は、金融危機の要因は金融システムに限ったことではないと述べ、将来の危機を回避するためには金融規制とリスク管理の強化のみならず、世界規模のマクロ経済的な協調が必要だと主張した。(c)AFP

このニュースをブログに利用する

ブログエントリー一覧

このニュースをソーシャルブックマークに登録する

  • みんトピに投稿
  • Buzzurlに追加
  • newsing it!
  • トピックイットに投稿する

このニュースへのリンク

この記事の前後のニュース

新着ユーザースライドショー

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ