答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

CD−R と DVD−Rの種類

製品名:OS製品/Windows XP/サービスパック 3

現象:知りたい/使い方

音楽用CD−Rとデータ用CD−Rは 異なるものですか?
TV録画用DVD−Rとデータ用DVD−Rは異なるものですか?

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009001195
  • 投稿日時:2009/01/03 12:18

特別大きな違いはありません。
音楽用は著作権料のようなものが上乗せされているため
若干高みになっています。

通常使う分にはどちらも問題なく使えます。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009001197
  • 投稿日時:2009/01/03 12:20


基本的には同じものだそうです。詳しくは下記のページをご参照ください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109321220マイクロソフト以外のサイトへ移動する


  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009001201
  • 投稿日時:2009/01/03 12:22

私的録音・録画補償金制度
http://www.jasrac.or.jp/info/private/index.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
ディスク自体に違いはなく、製造工程も同じ。
ただし間違えてはならないのは店頭価格と私的録画補償金とは無関係であるということ。
仕入れ値と設定された値入率で決まるだけの話。

  •  

回答6 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009001214
  • 投稿日時:2009/01/03 12:43

えぇと、音楽用CD-R/RWには「音楽用である」という識別信号(?)が記録されてますから、製造工程は違いますよね? (CDレコーダにデータ用CD-Rを入れると吐き出されますから、全く一緒じゃないことがわかるかと)

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009001216
  • 投稿日時:2009/01/03 12:51

/6
ありゃ、そうなんですか。
知りませんでした。ご指摘ありがとうございます。

---

さらに質問者のハンドルや過去ログも確かめずに回答していました。
反省します。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009001202
  • 投稿日時:2009/01/03 12:23

例えば、
http://ja.wikipedia.org/マイクロソフト以外のサイトへ移動する
などで、CD-RとかDVD-Rなどをキーワードに検索すると情報が得られます。

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009001213
  • 投稿日時:2009/01/03 12:43

今回の回答で理解できなかったら解決コメントで「Softbank」とか「au」とか
書くんだろうか...
@@Q2008052321@@

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 445 件

回答総数 367 件

登録者数 27 人

利用登録ユーザ 1260 人

ゲスト 138411 人

ページビュー 204380

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク