中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

授業増を78%が評価 全国世論調査

2009年1月3日 朝刊

 本社加盟の日本世論調査会が昨年12月に実施した全国世論調査によると、小中学校の新学習指導要領で「ゆとり教育」を見直し、今春から授業時間数を増やすことについて「評価する」「どちらかといえば評価する」が合わせて78%に上った。自治体で対応が分かれる全国学力テストの市町村別や学校別の結果公表は「賛成」「どちらかといえば賛成」と考える人が72%となった。

 61%は日本の学力は世界的に高い水準としたが、低いと考える人も37%いた。子どもの学力低下が指摘される中、新指導要領を肯定的にとらえ、水準把握の手段として、学力テストに期待をかけている実態が判明した。

 授業時間増は「評価する」38%、「どちらかといえば評価する」が40%。「評価しない」「どちらかといえば評価しない」の計19%を上回った。

 評価する理由で最多だったのは「必要な学力は身に付けなければならない」が36%。次いで「学力が低下している」が30%。評価しない理由では「子どものゆとりがなくなる」が31%だった。

 学力テストでは、文部科学省が一律の形では認めていない市町村別や学校別の結果公表に「賛成」が38%、「どちらかといえば賛成」が34%。「反対」「どちらかといえば反対」は計24%。賛成理由は「子どもの学力水準を知ることができる」が31%。「課題が明らかになり改善が期待できる」が29%で続いた。

 反対理由では「学力の一部を公表しても意味がない」が41%、「地域や保護者の過剰反応が予想される」が25%あった。

 教育の問題点(複数回答)としては「受験対策に偏った詰め込み教育」が最多の33%。「小中学校での基礎徹底が不十分」が31%、「教員の質低下」が30%と教育行政や学校に厳しい視線が目立った。

 ▽調査の方法=層化二段無作為抽出法により、1億人余の有権者の縮図となるように全国250地点から20歳以上の男女3000人を調査対象者に選び、昨年12月6、7の両日、調査員がそれぞれ直接面接して答えてもらった。転居、旅行などで会えなかった人を除き1833人から回答を得た。回収率は61・1%で、回答者の内訳は男性48・0%、女性52・0%。

 

この記事を印刷する

広告
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ