憲法違反の公明党=創価学会を告発した勇気ある弁護士,亡くなる


元創価学会顧問弁護士、山崎正友さん死去 (朝日新聞)について

 元創価学会顧問弁護士だった山崎氏が先月29日に亡くなっていたことが判った.彼は元々,創価学会の熱心な信者であったという.しかし,創価学会が墓地の取得のために子飼いの暴力団を使ったり (この裏には天台宗も絡んでいる),憲法20条に違反した公明党の結団に矛盾を感じ,創価学会から離れて週刊誌でアンチ創価学会=公明党の論陣を張った人だ.憲法の条文を知らない人がいると思うので,下に示すことにしよう.

 日本国憲法第二十条
 信教の自由は、何人に対してもこれを保証する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
 Freedom of religion is guaranteed to all. No religious organization shall receive any privileges from the State, nor exercise any political authority.
 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない
 No person shall be compelled to take part in any religious act, celebration, rite or practice.
 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
 The State and its organs shall refrain from religious education or any other religious activity.


 最初の赤く太い文章を見れば判る通り,創価学会=公明党は明らかに国から特権を受け,政治上の権力を行使している.従って,憲法に違反するゆえ,創価学会は公明党を切り放し,解党する必要がある.民主党は政権を取ったら,すぐに憲法裁判所を最高裁で開き,公明党の解党命令を出すべきである.

 同様に,先日の航空自衛隊幹部のように,神社の息子に生まれ,日本神道という特殊な宗教上の行為を部下たちに強制したということは,公務員にあるまじき脱法行為であり,本来ならば防衛省内で軍法会議を開き,刑罰を伴う懲戒免職とするべきではなかったか.思想信条の自由はあくまで自衛隊員の心の中に留めるべきで,自由な発言は定年退官後ならば構わないはずだ.

 意外と知られていないけど,神社本庁 (神社庁) というのは宮内庁や文部科学省とは異なり,宗教法人であって,国の機関ではない.国の機関だったのは戦前の話で,GHQの命令により,宗教法人として切り離された.つまり,正月などに神社に参拝する行為は,すべからく日本神道の宗教行為なのである. これを「日本人の常識」と未だに思っている無知な人が多くて困る.「常識」ではなく「宗教行為」そのものなのだ! 柳田国男の日本民俗学の書物を読むと,このことが良く分かる.同じクリスチャンでも日本神道についての正確な知識がない人がいて困る.(^^;)アッソー(笑)

 最後の宗教的活動には,「有限会社「神世界」」の活動で,先日北大をクビになった准教授の竹市幸子女史の例がある.「神世界」が「有限会社」でなく,「宗教法人」だったなら,「拉致被害者の会」=「統一協会」=「Power for Living」と同様,またキチガイが何か言ってるとウヤムヤにされて終わったであろう例がある.似た例として,山口大学長やら,あちこちの国立大の学長や学部長が統一協会などの「霊感商法」の会員だという事例もある.(これが「産学協同」の実態なのだ)

 これらの例を見ていると,宗教的活動が営利活動政治活動として運営される時に,人間の汚い本性が現われることが判るだろう.いわゆるカルトはこのような人間の心の弱さを利用して繁殖していくものなのだ.皇居にヒノマルを振って万歳を叫ぶ人々もまた,天皇制というカルト宗教の信者に過ぎないのである.

 個人的には社民党の土井たか子さんの護憲の考え方,つまり第一条〜第八条も守るべきだという象徴天皇制を守るという考え方には,私は真っ向から反対する.彼女は社民党を出て,自民党へ移るべきだ.「護憲」が天皇制を守り,日本人をカルト的な反動勢力へ変化させていることに,われわれは気付かなければならない!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

対応ブラウザについて


 先日の「うるう秒」の記事について「文字列がずれてるぞ」というメールが幾つかありました.(^^;)

 一応,このブログは IE7+パッチのMSゴシック にて作製されています.だから,この環境ならばきれいに文字列が並ぶはずなんだけど…….

2台のPCで確認ずみ.

 ちなみに私が使ってるブラウザは IE7 に Donut RAPT を絡ませて使っています.とても軽いので,皆さんにもお勧めします.いま,最新版は昨日出た「Donut Q Ver.78」です.騙されたと思って使ってみて下さい.(^_^)/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )

谷川史子 『おひとり様物語 I』 (講談社 ワイドKC Kiss)


 今日は谷川史子さんの最新コミックス『おひとり様物語』第1巻を取り上げたいと思います.と,言っても,このコミックス,大日本雄弁会 (戦前はこう名乗ってた)・講談社から出ている「Beth」「Kiss」というレディースコミックにちょぼちょぼと連載されているお話を集めたもの.元々,谷川さんは集英社に基盤を持っているため;それを2006年某月,無理矢理に講談社が口説き落した末,ほとんど「予定は白紙」状態で出発したのが『おひとり様物語』なのです(笑)

 という訳で,「Beth」2007年 Ver.1 〜Ver.6 と,「Kiss」2008年 No.5 と No.9 をまとめて,半年前の No.9 までをコミックス化したのが,今回紹介した第1巻ということになります.コミックス化にどうして半年もかかったかと言うと,第7話と第1話のキャラが激しくだぶってたため,完全に描き直したためだとか.こういう所で職人根性出すから,アル中になって長谷川潤の部屋を占拠したりするのだな(笑) (長谷川潤の作品は近日中に取り上げます)

 寝ようとしたら,悪友の税理士から「お前は幾つ少女マンガ読んでるんねん!」と苦情の電話がありました(笑)

 ちなみに,その前にアニメとコラボレーションで描かれた『東京マーブルチョコレート』はこれです.



 そして,表紙は第7話のカラーページなのですが…….下の絵はもろに谷川さんの素の姿です.実態は髪が長くて,少々アル中気味の「主婦」なのですが.



 その第7話の159ページに,とんでもない校正ミスを発見! 下が修正版,その下がミスった奴!


 要するに,ネーム貼りというのは,ポストイットのような薄い紙に,写植で文字を印刷したものをえんぴつ書きのセリフの上に貼っていく作業なのですけど,編集者が印刷所へ原稿を納入する際に,どうも4コマ目・7コマ目・8コマ目の写植をぼろっと落としてしまったらしいんですね(笑) 当然,担当編集者は正社員なら配置転換,非正社員ならクビですな.

 一ツ橋2丁目の集英社の「you」に対抗して出版した,音羽2丁目の大日本雄弁会・講談社の「Kiss」なのですけど,こういう初歩的な校正ミスが生じるようではいけませんね.実際,ブルーバックスや現代新書や学術文庫や講談社文庫なんかでも,この手の初歩的な校正ミスを起こして回収騒ぎが起こっていたりします.(^^;)あえてどの本かは指摘しないけど ←プロの書店員なら知ってる事実!



 ちなみに,上記の,ネームが抜け落ちた『おひとり様物語』を持ってる人! 古本屋では極めてレア品として売れますので,ビンボーになった時の保険として持っておきましょう(笑)

 そして,最後の第8話では,27歳のおひとり様・小森雛子が登場.周りはどんどん寿退社.


 そこへ,1つ年上の,営業の高田が登場.そしていきなりの「お茶しませんか」.んで,日曜に初めてのデート.小森は珈琲は苦手なのだけど,高田は勝手に注文する.そうしてぐいぐいと引っ張っていく高田に,小森は「ま いっかぁ」と変に妥協してしまう.ウィンドーショッピングしながら,ウェディングドレスを見て,高田が「こういうの似合いそうだね」と言うと,小森は一人で舞い上がってしまう(笑)


 ところが,喜んでいるのも束の間.次のデートには何と! 自社で作製した,販促イベントの余りのTシャツを着てきたのである.小森は自分から高田に別れを告げるのでした.その帰り道,偶然にも友人と出逢い,その婚約者の堂門を紹介される.堂門は医師なのだが,かなりメタボで,いつも両方の靴下に穴が開いている.でも,友人は一生,その穴の開いた靴下をつくろってあげたいと…….堂門はポケベルに反応して病院へ急行.その汗だくの彼が愛しいのと言われ,小森はあっけ…….相手の欠点も好きにならないといけないのかと,ようやく小森は気付くのです.



 30日に付け加えるのを忘れてました.次回の「Kiss」に掲載される「おひとり様物語」第12話は,「Kiss」6号の3月10日発売となります.主婦4年目の制作スピードなら,このくらいかもね.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新年快樂 恭喜發財 恭賀新年!



 中国でも年始の3連休が始まり,3日から中国は仕事始めである.1日は広東省仏山市の道教寺院「祖廟(びょう)」で獅子舞が行われたそうだが,今年は旧正月の爆竹は控えめにしろという通達がないため,毎年の賑やかな正月風景が見られるだろう.

 上に掲げたのは小学校の時に中華街で買った『毛主席語録』だ.もちろん中国で印刷して,日本へ輸入したもの.下にあるのは毛沢東の肖像写真と最後の頁の2刷という証拠である(笑) 注がついてないので,最初は読むのに苦労した.小4の長い入院生活の時,この本と聖書がなぐさめになっていた.
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 2 )

「けっこう仮面」ではない(笑) (゚_。)☆\ばき!(--;)

 歳の終わりのためしとて〜♪ はギャグで終わることにしました(笑)

 いま,「コント55号の裏番組をぶっとばせ」じゃないけど,教育テレビのおくやみ番組を聴きながら書いてたりします.だけど,赤塚不二夫の「天才バカボン」は良いとしても,なぜか緒形拳が出演した映画に,伊丹十三監督の「お葬式」が入ってない! 冠婚葬祭なんてのは不倫もカネも何でもありな訳で,文化人類学の用語で言う「ポトラッチ」にあたるんです.伊丹十三は本当はあの映画でそれを言いたかったのに,なぜか「お葬式」の評判が悪いんですよねぇ.まさに,「私は貝になりたい!」



コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )

「うたごえ喫茶」の時代


歌声喫茶、別れの響き 愛され半世紀「カチューシャ」(朝日新聞) について.

 私は大学1年の時に選択した第一外国語はロシア語だった.もともと高校自体,第二外国語としてドイツ語とフランス語の選択で,受験はドイツ語で受けたし,フランス語もちょっと齧って,さらにNHKテキストとモスクワ放送テキストでロシア語もちょっと齧ってたという経緯がある.さすがに3年になったら受験のためにドイツ語1本に搾ったけどね (英語は高2で講談社英検2級,大1で旺文社英検1級).モスクワ放送に簡単なロシア語で手紙を書くと,レコードやら教材やらをたくさんくれたので,自然とロシア語は音楽から覚えていった.

 語学の上達法はやはり音楽だと思う.私が初めて英語を覚えたのは幼稚園の5歳の時,家の近くの米海軍キャンプの芝生で,屋外で "The Sound Of Music" を上映してたのを,金網の外から眺めていた時だ.尼僧たちやジュリー・アンドリュースやトラップ大佐 (設定では彼も一応貴族の Baron のはずだが……バロンと言うと柊あおいさんの『猫の男爵』を思い出したりして) の歌う唄は幼児だった私の頭に自然と入って行って,幼稚園で習ってた簡単な英会話の授業も苦にならなくなった.

 ドイツ語も当然,第9からである.大晦日のFMから流れる第9第4楽章はすっと頭に入って,後にスコア (楽譜) を手に入れた時,ドイツ語独特のウムラウトなどの記法に興味を持ったのが始まりで,中学に入るとNHKラジオ講座テキストで独学を始めていたし,民謡のテープを買ってきて発音練習もしていた.どうも,英語とドイツ語を同時に学んだことが,多くの言語を習得できたカギなのかも知れない.

 (補欠で引っ掛った(笑))大学に入ると,まず新宿歌舞伎町の「カチューシャ」を訪れてみた.私より十歳くらい年上の友人がたくさんできて,私の「教養」の基礎を叩き込んでくれた.覚えたてのロシア語で私が歌うと,ブラボー!と言ってくれたおじさんたちの声は忘れられない.最初からロシア語を齧った人は途中で投げ出す確率が高い.だけど,ロシアとドイツの間にはポーランド (しかも,北の辺境のカトリック国) がある.ポーランド語はドイツ騎士団に占領されたりしてドイツ語の影響が残っているため,アンジェイ・ワイダ監督のポーランド映画を見たりすると,字幕なしで「何だ,ドイツ語とロシア語のちゃんぽんじゃないか」と直感的に判ってしまったりするのだ.つまり,ロシア語で躓いた人には,だまされたと思ってドイツ語を学んでみられることをお薦めする.文法が似ているからだ.

 その「カチューシャ」がついに幕を閉じるというニュースを見て,私は「これも時代の流れなのかな」と,一抹の淋しさを覚えた.ロシア民謡を歌うという文化が大衆文化の一つとして,インテリ文化の一つとして,渾然一体として存在していた時代は終わり;下層階級の大衆文化と,上流階級のインテリ文化とに完全に分かれてしまったのかなと,ふと思うのである.こういう事態は打破せねばならない! 革命だ! 革命を起こさねばならぬ!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 1 )

コペルニクスの生涯 [再掲載・編集]


 一年半前に書いた記事ですけど,今日はもう一つ記事を書く予定なので,手抜き.
-----------------------
「盗っ人たけだけしい」 横浜市長がヒューザー批判 (共同通信) - goo ニュースについて.

 風邪をひいて熱っぽく,頭痛がするので,今日は軽い科学史の読み物を書いて,早めに寝る事にします.

 横浜市長と言うと,私が子供の頃は飛鳥田一雄(あすかた・いちお)さんだった.伊勢佐木町の野沢屋(現在の松坂屋)で 72年3月30日から「横浜市電展」があり,飛鳥田さんがテープカットをした風景を未だに覚えている.この時に会場で買った横浜市交通局編『ちんちん電車 ハマっ子の足70年』は宝物です.飛鳥田さんは小児麻痺の後遺症で杖をついてよちよち歩きをしていたのが印象的でした.詳しくは 社団法人 日本土木工業協会の Webページ を読まれると参考になるかと思います.

 飛鳥田さんは社会党左派,今で言う社民党・新社会党の闘士でした.しかし,彼は常に現実路線を歩み,地道に米軍に占領され破壊された横浜市を再建した立役者でもありました.現在の「みなとみらい21」(MM21)地区を三菱重工とのトップ会談で建設しようとしたのも,元々は飛鳥田さんの発想だったのです.

 それに比べて,現在の中田宏現市長は(革新のはずの)民主党出身ながら,何と言う体たらくでしょう.飛鳥田さんの(息子さんの)爪の垢でも,煎じて飲んで頂きたい.中田市長が発した「コペルニクス的ばか者」には呆れてものが言えません.どうも,民主党の若手で松下政経塾や自民党左派から流れて来た人たちには,この手の無教養で恥さらしな人がかなり多いようです.私は民主党左派を応援してますけど,さすがに民社党出身の西村某や覚醒剤で捕まった……などの論外な話を聞くと,小沢さんや管さんが中心となって,民主党右派の若手を少し大掃除した方が良いのではないかと思ったりします.(^^;)

# ついでに,「コペルニクス的ばか者」 ヒューザーの提訴に横浜市長 (朝日新聞) - goo ニュース も参考にして頂くと良いでしょう.


 んで,今日の話題は「ばか者」呼ばわりされた「コペルニクスの生涯」についての,科学史の真面目なお話です.

 ニコラウス・コペルニクス Nikolaus Kopernigk (ドイツ語では Kopernikus) (1473〜1543)は ポーランドのトルーニ Thoruni (ドイツ語ではトルン Thorn)に生まれました.日本だと応仁の乱の真っ最中で京都が首都としての機能を失っていた時代でした.トルーニの町は神聖ローマ帝国とポーランド王国との国境の町だったのです.バルト海沿岸のプロシア(プロイセン)に居座ってたドイツ騎士団(騎士修道会)の軍事占領のため,ポーランドからバルト海にかけてはドイツ人の植民都市が出来て行きました.いわゆる「ハンザ同盟都市」ですね.ポーランドからバルト諸国にかけて,ドイツ語名とスラヴ語(ポーランド語など)名とが入り交じっているのは,そういう理由があります.現在はソ連・ロシアが飛び地として管理しているカリーニングラード (Kaliningrad, ドイツ語では Koenigsberg,東プロシアの王の町という意味) は,コペルニクスが生まれた頃に,ポーランドがドイツ騎士団を「東プロシアへ追い出した」時の名残だったのです.

# ちなみにコペルニクスの名前の「ニコラウス」は,聖ニコラウスという聖人の名前で,サンタクロースの原形になった人物でもあります.貧しい三姉妹のために自分の財布を投げて,これで玉の輿に乗りなさいと言ったといわれる,施しの神さまなんですね.なお,ドイツ騎士団などに関しては,ジャック・ドローズ『ドイツ史』白水社文庫クセジュ, 1952, ISBN 4-560-05059-7 という本が参考になるかも.但し,カトリックの立場から,ぼろくそにルターの悪口も書かれてあります(笑)

 コペルニクスの父親はポーランドのクラコウ Krakow (ドイツ語では Krakau)の出身で,トルーニで銅を扱う商人をしてました.この頃のトルーニは国際貿易都市で,ハンザ同盟都市との貿易船が行きかい,当時としては大都市にあたる2万人の人口を擁していました.ところが,コペルニクスの父親は1483年,彼が十歳の時に他界します.たまたま,母親の兄 ルカス・ワッツェルローデ (ワッツェンローデ)が聖職者であったため,彼は伯父に引き取られ,聖職者への道を歩くことになります.

 ワッツェルローデは当時のプロシアつまりポーランドと神聖ローマ帝国との境目にあった4つの管区のうちの一つの,エルムランド管区の管区長をしていました.つまり,エルムランド管区の支配者であり司教でもあった訳です.このことによって,コペルニクスは伯父の跡を継いで,将来のエルムランド管区を支配することを運命づけられてしまったのですね.カトリックではヴァチカンのように偉い聖職者の領土をこう言ってます.詳細はカトリック中央協議会 の Webページ (特に 「16教区と3つの管区」) をご覧になって下さい.

 その後,コペルニクスはトルーニの St.Johannes ラテン語学校(ギムナジウム)でラテン語の基礎教育を受け (当時の聖書や学問はすべてラテン語で記述されていた),まずクラコウ大学(現在のヤギェウォ大学)へ進学し,ここで基礎学科の Tritium つまり grammatica 文法学と rhetorica 修辞学と dialectica 論理学を学び,さらに応用学科の quadrivium つまり arithmetica 算術と geometria 幾何学と musica 音楽学と astronomia 天文学の,septem artes liberales 自由七科,英語で言う liberal arts ,日本で言う教養・学部段階の教育を受けました.彼がクラコウ大に在学中に,コロンブスが「新大陸を発見した」ことも一応付け加えておきましょう.

# 察しの良い人は気付かれたでしょうけど,前期課程の Tritium がラテン語の文法・作文・論理の,ラテン語文法の総仕上げであることに着目して下さい.つまりラテン語が自由に使えない学生はここで退学になっていたのです.また,後期課程の quadrivium がすべて理数系学科であったことにも着目しましょう.ギムナジウム時代には既に簡単な数学を習っていたので,大学で習う「算術」は数列や論証や物理学初歩を習っていたのです.また「音楽学」では,聖歌の音符が実は4分の1という音符(4分音符)を基本として組み立てられた,一種の数学的構築物であることも習ってました(聖歌をお持ちの方はラテン語聖歌を参照されて下さい).

 さらに伯父のワッツェルローデ司教はコペルニクスを教会内の高い地位につけるために,イタリアのボロニア大学で教会法を学べとして留学させます.コペルニクスの兄のアンドレフも弟と同様にイタリアへ大学進学させ,二人の甥の学費は全てエルムランド管区の公費で賄われていました.現在ならばとんでもない公費横領ということになります(笑)

 教会法の専門教育(今で言う修士課程)を受けて帰郷したコペルニクス兄弟はエルムランド管区の参事会員(bishop fellow)つまり司祭資格の教会職員として迎えられ,能力の高かった弟のニコラウスはさらに学問を積んで博士号を取る事が許されました.かくして,コペルニクスは再びイタリアへ戻り,パドヴァ大学で法学博士課程を修了し,さらにフェララ大学で法学博士と神学博士の学位を取得しました.コペルニクスはポーランドに医者が少ないことを憂い,さらにパドヴァ大学医学部でギリシア語 (当然,地中海標準語のコイネー方言)の研修を受け,医学博士の学位も取得したのです.この医学研究の際にギリシア語(コイネー)を学んだことが,将来天文学の研究に役立つ事になります.当時は天文学を初めとする自然科学の最新の文献がほとんどラテン語に翻訳されてなく,ギリシア語かアラビア語をマスターする必要があったからです.

# コペルニクスの医者としての名声は,エルムランド管区へ攻撃を仕掛けたドイツ騎士団のプロイセン公(しかもプロテスタントに改宗)でさえ,コペルニクスを招いたほどでした.ただ,コペルニクスが大学で学んだ医学は,アラビアのアヴィケンナ(イブン・シーナー)による中世医学であり,コペルニクスはあまり生物学には興味がなかったらしく,古臭い処方を権威で押し付ける手合いのものでした.それだけポーランドは辺境の地で,医者が足りなかった証拠でもあるのですが…….

 ポーランドへ帰国後,独裁者の管区長だった伯父が亡くなります.この時にはコペルニクスも既に40代になる直前だったこともあり,教会職員として実務,特に政治家としての手腕を発揮させることになります.50歳の時,エルムランド管区の執政責任者となり,事実上,管区の政治権力を握ります.新大陸から大量の銀が持ち込まれたためにヨーロッパではインフレが起こり,コペルニクスは得意の数学を用いて通貨改革を行います.グレシャムが「悪貨は良貨を駆逐する」と言った半世紀前,既にコペルニクスはそれを政治家としてプロシアとポーランドの統一通貨を作り解決しようとしていたのです.コペルニクスの科学者としての才能は中年になってからの実務の中で開花していったとも言えるでしょう.

 55歳で事実上,教会業務から解放されたコペルニクスは,以前から考えていた地動説を書物にして後世に遺すことを考え付き,概要『コメンタリオルス』と大著『天球の回転について』の著述に取り掛かります.まず 59歳の時に『コメンタリオルス』が著され,その写本が発表されました.当時,ルターによる宗教改革によって起こったプロテスタンティズムはポーランドにも影響を与え,カトリックとプロテスタントはまさに宗教戦争の状態にありました.ただ,コペルニクスはプロテスタンティズムには寛容だったこともあって,『コメンタリオルス』はプロテスタントの間にも読まれて行きました.この頃,活版印刷術も同時に発明されたことも一応押さえておきましょう.

 コペルニクスの地動説を真っ先に攻撃し始めたのは,彼を異端だと言い出したカトリック内部よりも,寧ろプロテスタントの方が激しかったようです.ルターは自ら説教の中で「コペルニクスは新しいタイプの占星術師だ」とこき降ろしたほど…….ただ,コペルニクスが亡くなる直前に『天球の回転について』へ理解を示して活版での出版に協力したのは,何を隠そう,プロテスタントのレティクス(1514〜74)という牧師だったのです.レティクスは人事異動により同じルター派のオジアンダーという牧師に手稿を託したのですけど,この時にオジアンダーは『天球の回転について』の序文に「ここに盛られている見解は天文学上の計算を容易にするための一つの仮説に過ぎない」という1行を付け加えました.おかげで『天球の回転について』は狂信的なプロテスタントやカトリックの一派からの迫害を受けずに活版印刷へ回されました.しかし,ガリレオ・ガリレイやケプラーやヴァチカンの教皇や枢機卿らが読んだのは,この「朱筆版」であり,コペルニクスのオリジナル原稿でなかったことは一応書いておきます.おかげでコペルニクスは異端審問にさらされることもなく,カトリックの重臣の一人としての生涯をまっとう出来たという訳です.

 結局の所,当時のプロテスタントは原理主義に走り,感情論で地動説を攻撃していたに過ぎないのです.アメリカのプロテスタンティズム,つまり福音教会も原理主義に走り,地動説や進化論を攻撃するキチガイどもが政権を握っていたりします.私も実はプロテスタント教会に通っている一人なのですけど,どうしてアメリカの福音主義プロテスタントがああも極端なカルト主義へ走りやすいのか,これはルターの宗教改革まで遡らないといけないのかなと思ったりもします.

 コペルニクスの著書はむしろ,カトリック教会(ヴァチカン)側は上記の通り,あくまで「仮説」として受け取り,教皇クレメンス七世さえもが枢機卿らと『コメンタリオルス』の読書会をしたという記録が残ってるほどです.後にガリレオ・ガリレイが打ち出した地動説もまた同様で (しかも幸いなことにガリレオ・ガリレイは当時の枢機卿や教皇と友人だった!),ヴァチカン中枢部は理性的に受け取っていたというのが非常に興味深い事実です.前のローマ教皇ヨハネ・パウロ二世が過去の科学に対する誤解を謝ったことも,長い歴史の目で見れば教会も所詮,人間が動かしている組織に過ぎないということなんですよね.

 人間の歩みとその思想はどうも,歴史の大きな流れの中で遡及的に捉え直さないと本当の真価が問えないのかも知れません.中田横浜市長が,若気の至りを素直に謝る事ができるかどうかで,彼が民主党の政治家としてふさわしいかどうかが決まるのかも…….

 某天文ファンの「哲学者」が,バブル時代にみすずから出版されたコペルニクス関連の6巻本を入手して,エラソーなことをブログに書いてますけど,彼の書いてあることの全んどはデタラメです(笑) そもそも,自然科学で博士号も取ってないヤツがコメントすべき内容ではない.恐らく,原本のラテン語版も読んでないんだろうな(爆)

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

2009年は「うるう秒」って知ってますか?


  うるう秒というのは,天体の動きで計算した時刻 (天文時) と,原子時計の時刻 (原子時) との 誤差が 0.9秒以上 ずれないように,±1秒を足したり引いたりする,こよみの計算のことを言います.基本的に天文時が原子時より遅れて来ているため,1972年から始まった「うるう秒」は全て+1秒足す操作になっています.

 世界標準時・協定世界時 UTC (Universal Time Coordinated)・日本標準時 JST (Japan Standard Time)うるう秒 の一覧表は以下の通り.

    1972年6月30日23時59分60秒     1972年7月1日8時59分60秒 +1秒
    1973年6月30日23時59分60秒     1973年7月1日8時59分60秒 +1秒
    1973年12月31日23時59分60秒    1974年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1974年12月31日23時59分60秒    1975年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1975年12月31日23時59分60秒    1976年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1976年12月31日23時59分60秒    1977年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1977年12月31日23時59分60秒    1978年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1978年12月31日23時59分60秒    1979年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1979年12月31日23時59分60秒    1980年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1980年12月31日23時59分60秒    1981年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1982年6月30日23時59分60秒     1982年7月1日8時59分60秒 +1秒
    1983年6月30日23時59分60秒     1983年7月1日8時59分60秒 +1秒
    1984年 な  し                  1984年 な  し
    1985年6月30日23時59分60秒     1985年7月1日8時59分60秒 +1秒
    1986年6月30日23時59分60秒     1986年7月1日8時59分60秒 +1秒
    1987年 な   し                 1987年 な  し
    1987年12月31日23時59分60秒    1988年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1989年 な   し                 1989年 な  し
    1989年12月31日23時59分60秒    1990年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1990年12月31日23時59分60秒    1991年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1992年6月30日23時59分60秒     1992年7月1日8時59分60秒 +1秒
    1993年6月30日23時59分60秒     1993年7月1日8時59分60秒 +1秒
    1994年6月30日23時59分60秒     1994年7月1日8時59分60秒 +1秒
    1995年 な   し                  1995年 な  し
    1995年12月31日23時59分60秒    1996年1月1日8時59分60秒 +1秒
    1997年6月30日23時59分60秒     1997年7月1日8時59分60秒 +1秒
    1998年 な   し                 1998年 な  し
    1998年12月31日23時59分60秒    1999年1月1日8時59分60秒 +1秒
    2000年 な   し                 2000年 な  し
    2001年 な   し                  2001年 な  し
    2002年 な  し                  2002年 な  し
    2003年 な   し                 2003年 な  し
    2004年 な  し                 2004年 な  し
    2005年 な   し                  2005年 な  し
    2005年12月31日23時59分60秒    2006年1月1日8時59分60秒 +1秒
    2007年 な   し                 2007年 な  し
    2008年 な  し                  2008年 な  し
    2008年12月31日23時59分60秒    2009年1月1日8時59分60秒 +1秒

 つまり,日本標準時 2009年元旦1月1日の午前9時には,8時59分59秒の次に 8時59分60秒がはさまって から,9時0分0秒になるという訳です.パソコンの時計や電波時計や,電波時計内蔵の携帯電話だと,これらの処理は自動的に行なってくれますけど,ちょっと知っておくと良いかなと思って書きました.(^_^)/ ちなみに,左に書いてある英国グリニッジ天文台の世界標準時の年度が多少ずれていることに気付いてくれたらと思います.第9の第4楽章を聴きながら.

 より詳しい資料が欲しい人は,丸善が発行している『理科年表 2009』を書店にてお求め下さい.一応,pdfの資料もありますけど,できれば書物で読まれることをお薦めします.『理科年表』は科学の百科辞典ですので,2年続けて買っておくと何かと便利です.(私もこの資料は CD-ROM 版から引用させて頂きました)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )

塩森恵子『ピュア メイプル パンケーキ』(集英社クィーンズコミックス) その10


 先週の予想通り,翔太はとんでもないことをしてしまいました.英語で言う Mother Fucker です!


 楓は実の息子のように育ててきた翔太に強姦されて,そのショックから立ち直れない状態です.楓の眼からは涙が怒濤のように流れてくるのでした.


 そして,楓は自分を責め始めます.どうして翔太に身体を委ねてしまったのかと…….


 翌朝,翔太が一部始終を椋と孝太の前で話し始めます.孝太は息子の翔太が妹のように可愛がってきた楓を強姦した話を得意げに語るのを聴いてショックを受けます.楓は思い出したくもない昨晩の悪夢を再び思い出さされて,嫌気がさすのでした.


 すると,椋は翔太に言い始めます.「楓さんを傷つけるヤツは許さないって」と.


 椋は兄のように慕っていた翔太が単なる性欲の塊の野獣に変わったことで,実の母親の椿にしたような復讐を誓うのでした.


 前日の午後の強姦からショックが抜けない楓は,結局午前中は休みを取り,午後から内回りで出勤していくのですけど,その心の中は非常に暗く,人事部に出社した後,同僚たちから「暗い恋愛だ」とばれてしまうのが目に見えるようです.

 さて,翔太の若い精子が宿ってしまうのか,それとも会社帰りに産婦人科に寄って緊急ピルを処方してもらうのか,家に帰ってから孝太に何もかも白状して,「鮨屋のおかみ」への道を歩み出すのか.もとはと言えば,翔太がたった2年の修行で家に帰ってくるなんていう甘ったれた考えを持っていたのが原因なのですけど.(^^;)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

青森の「つがるロマン」は,とってもうみゃあぁで! (勿論,名古屋弁)


「コメだけでは食えぬ」自動車不況、青森出稼ぎ農家直撃 (朝日新聞) - goo ニュースについて.

 goo に引用された部分では分からないと思うので,元記事 も必ず参照して欲しい.

 北国の米は文句なしに美味い.私もいまは北海道の「きらら397」でなく,青森県の「つがるロマン」を食べている.こんな美味いコメを作る農家の人たちがどうして出稼ぎに行かないといけない経済状態なのか不思議でたまらない.それとも「あきたこまち」のように「萌えキャラ」の包装でないと売れないとでもいうのだろうか…….どうも,事故米事件と言い,コメの流通には何かひっかかるものが多い

 昔,「族議員」と呼ばれる国会議員の群れがいた.要するに,特定の産業の手先となって,国費をむさぼるゴキブリの群れのようなものである (なんて書くと「ジェイムズ君」に失礼か(笑)).当然,コメを扱う農林省に群がって,米価を決めたり作付け面積を農協と共謀して決めたりする族議員もいた.しかし,90年代の政治の混乱の末,族議員の力は小さくなって行き,農民たちは自らの力で市場を拡大せざるを得ない状況になった.当然,かつて「三ちゃん農業」と呼ばれた嫁・姑・舅の3人で,出稼ぎに出た後継ぎ息子の帰りを待ちながら米作や畑作に勤しんだ時代は高齢化と共に消え去り,農村には放棄された水田や畑が目立つようになっているのが原状である.

 まだ30代・40代の若い農家の後継者は独自にスーパーと契約したりして,手間のかかる有機農法や無農薬野菜などを高値で売り付けて生計を立てることも可能だろう.しかし,50代になって身体のあちこちにガタが来て,午前中は病院へ入り浸りという生活が始まってくると,上記の三ちゃん農業のように未来が見えなくなってくるのも事実なのだ.これが,この新聞記事で取り上げた,自動車産業に依存して来た農家の後継者の姿なのである.先物取引サブプライムローンの破綻に始まる不況は,真面目に働いて来た農家さえも地獄へ堕とそうとしているのではないかと,考えてしまった.

 思わず,「アっとー驚く,タメゴロ〜!,なヌ?」「俺がこんなに強いのは,当たり前田のクラッカー」 (白木みのるの珍念和尚やない,藤田まことのあんかけの時次郎やねん.美空ひばりの弟はどないでもええねんな) が浮かんだ人は年齢が分かる(笑) そいえば,朝日放送でやってた「てなもんや三度笠」は,なぜか関東ではテレビ朝日の前身のNET(日本教育放送)でなくてTBSが放映していたな.(^^;)視聴率64.8%の化け物番組
コメント ( 3 ) | Trackback ( 1 )

卑怯者! 大阪府民は「橋下」を死刑に処せよ!


橋下知事のメール33通開示 絶賛・追及を駆使(朝日新聞) - goo ニュースについて.

 ここまで来ると論外としか言いようがない.しかも,証拠隠しのために幹部へ充てたメールを全て削除したと言う.

 こんな「痴事」をいつまで大阪府民はリコールしないのだろうかと不思議になる. 大阪府民はホンマのクソボケちゃうか! もっとはっきり言おう.投票率が高い団塊世代以上の有権者から,選挙権を奪ってしまえば良い!

 大阪府民は直ちに橋の下で生まれたサラ金専門の弁護士を知事の座から引きずり下ろし,さらに懲戒請求で二度と法曹の場へ出られないようにするべきではないだろうか.もちろん,南海電鉄・高野線の橋本駅ならぬ,橋の下を支えてきた,憲法違反の公明党=創価学会も解散させて火を点けるべきであろう! 革命だ!革命を起こさねばならぬ! (チェ・ゲバラ)

 池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!  池田大作も同罪!  憲法違反の公明党を解党へ!  Der Zweck heiligt die Mittel!  危険なカルトの創価学会を総括させよ!  The end justifies the means!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 1 )

太刀掛秀子 『星聖夜』 (「りぼん」 86年1月号掲載・集英社文庫所収)


 年末というとNHK−FMの第9!ということで,今回は太刀掛秀子さんの「星聖夜」を取り上げることにしました.このマンガは「りぼん」86年1月号に掲載されたもので,以下の『秋への小径 --りぼんおとめちっくメモリアル集--』という文庫判にリクエストで掲載されたものです.まだ本屋さんにあると思いますので,皆さんも探されて下さい.

 ちなみに本編の『秋への小径』は「りぼん」84年9〜12月号に連載され,以下のコミックスとなったのが85年4月で,これが太刀掛さんの最後のコミックスとなり,結婚退職されました.



 主人公の 志生野(しおの)ゆん市藤(しとう)遼一 は幼馴染で受験を控えた高3.夏の日,おかっぱの可愛いゆんは一番親しい男友だちの遼一に愛を打ち明けたのだけど,遼一は今まで通り幼馴染の友だちで言おうと言い,ゆんはあっさりと振られてしまったのでした.もっとも,それはお互いに高3で受験を優先しようという遼一のやさしさのためだったのですが…….

 そして秋になり,遼一はいきなりゆんに市民会館の「第9を歌う会」に参加しないかと誘ってくる.ゆんは遼一に振られたはずなのに,遼一からの誘いについ応じてしまった.市民会館での「第9を歌う会」申込会場には多くの市民が集まっていた.もちろん,受付にはゆんの従姉で桐林音大2年で声楽を学んでいる 美弥 も来ていた.美弥のおかげで,ゆんはアルトになれたのだが,遼一が美弥を遠く見つめているのに,ゆんは心が痛むのだった.

 練習場の市民会館第3ホールに入ると,そこは人々の群れ.「ひとりひとり それぞれの人生をもった人たちが たったひとつの歌を歌うために ここに……いる……」と,ゆんは考え込むのでした.すると,見たことのある同じ高校の男の子がゆんを見て微笑む.彼は 北野修一 と言って,病気で留年してまだ高2.自分の病気と闘いながら,根性で練習に来ていたのです.


 クリスマスにしても,第9にしても,身体の弱い人間にとっては結構きついものがあります.とにかく真冬の寒い中,外出しなければならない! この辺は私も障害者になってつくづくと身に染みています.

 練習のあと,北野はベートーヴェンの第9について,貧乏・難聴・トラブルの連続にも関わらず,青年時代に深く心に刻まれたシラーの詩を暖め続け,人生の終わりに「よろこびの歌」にたどり着いたと説明し,「ほんとうの"よろこび"ってなんだろう. どうすればそんな気持ちにたどりつけるのかなぁ……」とつぶやくのでした.その後,なぜか北野がゆんを送ることになり,遼一は美弥を送っていくことに.遼一と美弥の間に何かあったのではと,ゆんが電話で美弥に探りを入れると,何もないと…….しかし,遼一は美弥につきあってる人がいるのかとゆんに尋ねてしまいます.ゆんは遼一が美人で才能のある美弥のことを好いているだと勘違いしてしまい,美弥に直接尋ねると「彼とつきあう子って苦しむような気がする……誰にでもやさしいでしょ? 男の人はいいかもしれないけど 女の子にはざんこくよね……」と年上の立場からゆんにアドバイスをするのです.

 秋も暮れて11月となり,受験が近くなったため「おれももっぺん2年生になりてェ」と北野に当り散らす奴も出てきます.北野は笑って済ますのだけど,遼一はあやうくケンカを吹っ掛けそうに…….北野を第9の会に誘ったのも遼一で,同級生とのつながりが切れないためということを,北野は知っていたのです.ゆんは男の人の友情はいいなと思いつつ,従姉の美弥とのわだかまりに心を悩ませるのでした.

 北野が風邪をこじらしたので,ゆんと遼一は北野の病室を訪れました.遼一は気を利かせて,ゆんを一人残して売店へ.カンの良い北野はゆんと遼一の間がうまく行っていないことに気付いていました.そして,ゆんが一方的に思っていても,遼一が答えてくれないと,北野のベッドに突っ伏して泣いてしまうのです.北野は「……あいつ いいやつだから 自分を傷つけても あいてのこと考えるようなやつだから……」「人は……悲しみを口にはしないものだから……」と,ゆんを諭し,外の風景を見ながら「(冬空は)どうしてこんなに輝いているんだろう……まるで人の気持ちなんかおかまいなしに……」とつぶやくのです.ゆんはそんな北野が不思議な人で,安心して心を預けたくなる人だと思うのですけど,ゆんは北野の命が短いことに気付いていません.遼一も病室の外で北野のつぶやきを聞いていました.

 ところが,ある日,美弥のアパートを訪ねたゆんに,美弥は不倫をしていることを告白します.そして自殺未遂しかけた所を助けてくれたのが遼一だったのです.そして,目の前には北野が入院している病院が…….生きたくても生きられない人間がいるんだと,遼一は美弥に諭すのでした.ゆんは一番信頼していたはずの従姉の美弥が,そんなに苦しい思いをしていた事など全く気付かず,のほほんと高校生活を過ごし,勝手に遼一に告白して振られたと思い込んでいた自分が何て心の狭い人間だったのだろうと反省するのでした.


 そして「第九発表会」当日,北野はまだ病床にいました.見舞いに行ったゆんと遼一は最後の別れを告げ,北野はFMで第9を聴いていると答えたのですが……,北野の病状はその後悪くなるばかり…….遼一は本当はゆんが好きだったのだけど,北野は自分のためにゆんを泣かせてしまったという遺言を残していき,彼の魂は第9の合唱と共に天に召されていったのでした.



 それから一年後,「クリスマスには帰省します.きみと第九をききにいこう」というラブレターを兼ねたクリスマスカードを遼一はゆんへ送るのでした.
コメント ( 1 ) | Trackback ( 2 )

天皇制は害あって一利なし! (再掲載)


天皇論争の長期化懸念 英閣議の公文書解禁 (共同通信) - goo ニュースについて.

 大英帝国でも懸念していた通り,日本に天皇制を残す事が果たして日本の敗戦を促す事になるか否かが討論されていたことが分かった.本来ならば,天皇ヒロヒトは特別A級戦犯として,国民の前で銃殺刑と処せられるべき存在だったのではなかろうか!

 そうすれば,日本国民は狂喜乱舞するか,若しくは追随して自決の道を選ぶかのどちらかに傾いていたであろう.もちろん,しぶとく生き抜くことを考えていた人々は前者を選んでいた.本来京都にいたかつての国王が,薩摩と長州のならず者によって東京の江戸城へ拉致された時から,天皇の存在など民衆にとっては所詮官憲によって押し付けられた「神さま」に過ぎなかったのである.こんなことは日本民俗学の本を読めば誰の目にも明白な歴史的事実である.

 先週あたりから,高校生か二十代くらいと思われる「ネット右翼」がこのブログに感情的な(その代わり歴史的な知識は小学生にも劣る!)書き込みをしたり,メールアドレスにウイルスを送り付けたりしているけど,君たちに吹き込まれた歴史認識は全て誤っている! 悪い大人に唆された君たちはいずれ,自ら殺人者になっていくことは明白である.相手は幼女なりホームレスの老人なり,弱く経済的に苦しい者へ向かって行くことだろう.そして,マスコミに取り囲まれて,異常な事件だと騒がれた時には全てが終わっているのだ.いいかげんに目を覚まし給え!

 最後に,『毛沢東語録』の6章から引用して終わります.しかし,これを全文丸暗記している奴って,あたしの他にどれだけいるのかな(笑) 四書五経も聖書もコラーンも六法全書も,もちろん頭に全部入っているのだけれど.(^^;)

 すべての反動派はハリコの虎である.見たところ、反動派の姿は恐ろしいが、実際にはたいした力はない.長い眼で問題を見れば、真に強大な力を有するのは反動派ではなく、人民である.

 ……(中略)……

 強大さを誇るあらゆる反動派は、どれもこれもハリコの虎にすぎない、とわたしはいった.なぜなら、かれらは人民から遊離しているからだ.見たまえ、ヒットラーはハリコの虎ではなかったか? ヒットラーは打倒されたではないか? ツァーはハリコの虎だ、中国の皇帝はハリコの虎だ、日本帝国主義はハリコの虎だ、ともわたしはいった.見たまえ、みな打倒された.アメリカ帝国主義は打倒されていないし、原子爆弾までもっているが、これも打倒させる.やはりハリコの虎だ、とわたしは考えている.
コメント ( 2 ) | Trackback ( 1 )

富塚真弓 『君は空』 (オフィスユー・2009年2月号・集英社)


 ということで,今日は「オフィスユー」2009年2月号に掲載された,富塚真弓さんの読切り50ページの作品です.独身の頃はキャラクターを理想化していて「可愛い」だけが「売り」だったのですけど,主婦業を半分終えていざレディースに復活してみると,キャラクターの年齢層が上がったせいか,絵柄ががらりと変わりました (主人公は自分の似顔絵といううわさもある).ちなみに,富塚真弓さんの子育て復帰後のコミックスがこれです.


 主婦業優先の人なので,年に1〜3回しか描かないので,今は別冊中心に掲載されています.今回は幸いに白黒印刷だったので,目の悪い私には助かりました.これからも集英社には,老眼の読者を意識してもらいたいなと思ってたりします.



 ところで話の大雑把な内容.すずかけ通り (三丁目の白い家か?(笑)) 商店街の,八百屋「六さん」の一人娘の 一花 (26) は金持ちの婚約者の 村上 とレストランで食事をした後,別れのキスをし,商店街を出て玉の輿に乗ろうとしているところ.それを数軒となりの洋食屋「オリーブブラウン」の後継ぎ息子の 寛二 はじっと見つめているのでした.両親は村上との結婚を望んでいて,早く村上を連れてこいと.

 幼馴染の寛二は就職後,晶子 と結婚するが,彼女は娘の 野々 を産んですぐに亡くなってしまい,寛二は野々を連れて母が一人で経営しているオリーブブラウンの跡を継ぐことになる.そんな寛二と娘の野々を一花は静かに見守っている.

 しかし,寛二は一花とあまり親しくすると誤解されるから,いい加減に勤め先の近くに独立しろと促す.寛二の胸にいつも揺れているのは晶子の遺品のロケット.商店街に帰ってきた寛二と赤ん坊の野々を一花が初めて眺めたのは朧月の夜.そこには一花が知ってた子供の寛二はいなかった.

 寛二の母は,もう胸のロケットを外しても晶子は怒らないと.しかし,晶子の両親に顔を合わせることもできない寛二は 22歳で死んでしまった晶子のことを忘れられない.

 ある日,村上と一花は公園でデート.村上は 30歳になり,そろそろ一花と一緒になりたいとプロポーズの言葉を囁くのだが,一花はまだ一歩踏み切れない自分に戸惑ってしまう.生まれ育った商店街を出て行ってしまうことにまだ抵抗があるのだ.帰宅すると,寛二が庭でアップルパイを作るために一花の家で仕入れた傷ものリンゴを剥いては煮込んでいました.一花はいつものように寛二を手伝いますが…….一花の目からは涙が溢れてしまうのでした.



 ある日曜,商店街対抗野球の帰り,寛二は土手からボールが飛んでくるのに気付き,子供を抱き締めて,もろに背中にボールを受けています.それを偶然見ていた村上と一花.一花は寛二の勇気に心ときめいてしまったのです.村上は母親と娘と3人で帰る寛二を見ながら,嫉妬心に燃えるのでした.

 そして,ある朧月の日,一花は商店街をぼっとして歩いていると,偶然乱暴な運転の車が…….寛二は一花の肩を掴んで,抱き締めるのでした.そして,寛二は村上と幸せになれと諭すのですけど,それでは寛二は幸福なのかと叫ぶのでした.もうこの世にいない人を想っていて幸せなのかと…….

 娘の野々は眠りながら一花の名前を呼びます.野の草も花も風も元気をあげられるからと,死んだ晶子がつけた名前が野々だったのです.しかし,寛二は晶子の両親に孫の成長を見せる勇気が未だに出てきません.しかし,野々は風邪で寝込んでる一花に保育園のお散歩でもらったおみやげのどんぐりを持って行きます.幼い野々にはやはり母親が必要なのではないかと,一花は思うのでした.そして,道ばたでぼんやりしている野々を抱き締めて泣くのです.

 結局,一花は幼馴染の寛二を愛していることに気付き,村上をあっさりと振ってしまいます.プライドの高いエリートサラリーマンの村上は一花が寛二に心変りしたことに傷つけられ,土手でいきなり一花を暴行しようとします.そこへ寛二が通りがかり,村上から一花を引きはがします.村上は寛二を殴りつけ,さらに寛二の胸のロケットを草むらに棄ててしまいました.



 一花が見付けたロケットの中には,晶子が書いた鉛筆書きの「野々」の名前がありました.そして,一花は寛二についに愛を告げます.晶子も野々も愛している寛二が好きだと…….寛二はようやく心の整理がつき,野々を連れて晶子の墓参りへ行くことを決心しました.すると,そこには4年近く離れていた晶子の両親が…….野々は祖父母に出会えたことを素直に表現し,寛二と晶子の両親は仲違いを佗びるのでした.その後,寛二はスーツ姿で八百屋・六さんに顔を出し,一花に店先でプロポーズするのです.当然,一花の両親はプロポーズを受けた一花にパニック! |:3ミ これでいいのだ

 バカボンなら毛糸洗いに自信が持てます♪ は嘉門達夫.(゚_。)☆\ばき!(--;)
  まんまる顔の女の子は良い妻になれるって,わたしってなれそう? ね,バカボン♪ |:3ミ 資生堂か
  某国営放送の「恋のバカンス」よりマシかも……(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )

富塚真弓「雪は何色おもいで色」「イブは何色……」 (マーガレットコミックス収録作品)


 クリスマス・イブということで,久しぶりに,私より3つ年上のお姉さまの富塚真弓さんの作品を取り上げます.この2作品は下の『たんぽぽ苑(ガーデン)から』2巻の最後にくっついています.



 この中に出てくる登場人物は 中原千絵室瀬小太郎 の高校生カップルです.二人は恐らく札幌の北・南・西・東のどれかの進学校の生徒で,1年生の時から両思い.そしてある秋の日,『恋は何色イチョウ色』の冒頭で小太郎はチィ (千絵) に愛を打ち明けるのです.そして二人の愛の話が10話収録されていて,富塚さんが大ブレイクする70年代最後の年の作品です.

 また,『冬は何色ココア色』では同じく札幌を舞台にした二人の愛の風景が10話収録されています.下の画像は『恋は何色イチョウ色』『冬は何色ココア色』の合本で,91年に発売されました.

   


 下の合本が出た頃の富塚さんは主婦になりたてで,朝6時に目覚まし時計が鳴り,起きたつもりが25分経過して家族を起こし,旦那さんの弁当を作って,パーマをドライヤーで整え,子供と旦那に朝食を食べさせ,そのあとはぼ〜っと(笑) そして食器を洗ってないことに気付き,掃除・洗濯,子供と公園へ行き,買い物へ行って昼食,またぼ〜っとするの繰り返し(笑) 典型的な30代主婦の生活パターンで,子供が手を離れてようやくマンガを描く気になったそうな.

   



   


 そして,80年代になると,高2になったチィと小太郎の前に,天敵が現われます.これが『風は何色ポエム色』です.下の画像はやはり91年に出た合本です.



 小太郎を好きになった長い髪の美人で優等生 (小太郎より6番上のトップ) の 森川その子 と,チィを好きになった1年の 相沢直樹! この二人がチィと小太郎の仲を引き裂くのだけど,二人の親友でカップルの 寺井菊子小椋 が介入し,結果として夏に二人はくっついてしまって,ジ・エンドなのです(笑)

中には森川がすすき野の街をぶらついて酒をあおり,オカマに捕まってナンパされた所を小太郎が救うなんてシーンも出てきます(笑) チィが松山千春の「おやすみ」を歌っている所を小太郎が通りがかるなんてシーンも年代を表しますねぇ.だって〜あなたは〜たったひとりの〜♪

   

   


 ところで,話はがらりと変わります.『赤い屋根のポプラ荘』では東西南北のどれかの他の高校に,チィや小太郎たちが2年生の冬,同じ学年に転入生が東京から入って来ました.名前は 八重島冬子.ところが,この転入生,ただの高校生じゃないんです.実は人妻だったのです.もともと,冬子の実家 (浅野家) に旦那の 八重島雅臣 が北海道タイムズの東京支局員として下宿し,冬子は (弟が優等生で生意気なので) 兄と慕っているうちに,本当に恋愛してしまったのです.雅臣が札幌の本社へ転勤になる時,冬子は一緒に札幌へ行くと言いだし,あれよあれよと話が決まって籍を入れて「写真を撮って」転校することに.

 隣の席になったのが 成田周一,そして腐れ縁になる 東 京子 (何て安易なネーミング).成田は冬子を好きになり,東は雅臣を好きになるのだけど,雅臣の高校時代の友人だったテレビ局アナウンサーの 大友あかね の一言で二人は失恋.成田は冬子を吹っ切ろうとして大雪山で遭難するが,皮肉にも彼の取材へ飛んでいったのが雅臣だった…….

 雅臣は冬子を気遣って,春休みは飛行機で東京へ帰れと命じるのですけど,冬子は雅臣の命に反して,青函連絡船経由で列車の旅.私フェリーにしたの〜,だって飛行機も汽車も〜,涙乾かすには〜,短すぎるでしょう〜♪ ←年齢が分かるな

 そして! 高3になった冬子のクラスには,雅臣とあかねの高校時代の同級生で北大の理学部物理学科の大学院を出たばかりの 醐醍大悟が物理の教員として冬子と東のクラスの受け持ちに.そして,雅臣の上司との不倫で傷心のあかねを,大悟がなぐさめ,さらに意気投合してゴールイン.大悟とあかねの結婚式のあと,冬子は気分が悪くなり,病院へ転送……,すると,冬子のお腹には赤ん坊が宿っていたのです.雅臣は驚天動地…….ちょうど私立の受験が終わった3月が予定日とあって,冬子は秋になるとマタニティで登校するようになります.普通だったら,とんでもないスキャンダルなのですけれど(笑) でも,クラスメートは自分たちの子供だと思い,冬子を励ましながら受験勉強をします.結果として,頭の良い成田は北大文科 (当時は北大も東大同様,文理に別れていてあとで学部・学科が決まっていた) にストレートで受かり,冬子もS大に受かるのですが,東はS大を落ちて浪人…….冬子は生まれた ちひろ の子育てのために1年留年し,結果として二人は同じ学年でスタートすることになり,大悟とあかねの間に赤ん坊が生まれた所で,ジ・エンド.


 ちなみに『赤い屋根のポプラ荘』の4巻の最後には,週刊マーガレット 79年39号に掲載された「夏休み」という作品も掲載されています.彼氏の 高田竜介 は既に大阪の大学1年,彼女の 水野ほのみ は未だ札幌の高校2年.竜介の家に,同じ大学の 関根香織 という美人が宿を借りたのが発端で,ほのみは嫉妬に荒れ狂うのですけど,やがて香織の彼氏の 真島宏 が竜介の家を訪ねてきて,次の日から香織と真島が旅行に出掛けると聴いて,ほのみは泣き出したのでした.ほのみをなぐさめようと竜介はファースト・キスをするのですけど,やっぱり歯がかちあって (これはきっと作者の経験談に違いない.札幌時代はネタ取材も兼ねて,かなり恋多き乙女だったらしいけど,男性を理想化しすぎて振られてばかり) しまうのでした(笑)


 んで,話は元に戻りますけど,まず『雪は何色おもいで色』から.高2の冬休みの最後の日,小太郎の家で,チィと小椋と菊子の4人で冬休みの宿題を片付けていました.そこへ菊子が古文の担当が若い男の先生に代わるという話を持って来て,小太郎と小椋はぶすっと(笑) ところが,その古典の教員である 鳴海一也 は何と,チィのお隣に住んでいた幼馴染だったのです.鳴海はとりあえず校長の家に下宿してるのですけど,両親を交通事故で失い,ひとりぼっちの彼をチィの母親が下宿させるという話になりました.ここで,小太郎はチィが鳴海を兄としてではなく,いつか恋人として見るのではないかという恐怖感に襲われたのでした.

 予想通り,チィと小太郎のデートの機会は減り,チィは鳴海と日曜を過ごすことが増えてしまったのです.危ない! 菊子も警告します.3年の美人が日本史の教員に嫁入りすると…….自分より1つ上の女の子がもう奥さんだなんて,異次元別世界の話だと彼女は言うのですけど,皆んなは他の高校でそれが現実になっていることを知りません(笑) そして,ある日,チィが雪で滑った所を鳴海が抱き締めた場面を小太郎は見てしまったのです.鳴海は遠くにいた小太郎に気付き,たまたま欠員が出ていた道北の分教場への転勤を志願してしまいました.これ以上チィや小太郎に迷惑をかけると,生徒と教員との立場が崩れると思ったのでしょう.そして,札幌駅の3番ホームから旭川行きのディーゼルカーに乗って,鳴海は辺鄙な道北へと旅立って行ったのでした.



 そして,チィと小太郎シリーズの最後を締めくくるのが 『イブは何色……』 です.大学2年になり,小太郎は北大文科へ,チィはS大へ.二人の間は伸展せず,ずるずるべったりの老夫婦状態が続いています.小太郎もチィもいよいよ二十歳.小太郎はデパートでプレゼントを選ぶのですが,店員からは口紅を薦められ,結局小さなオルゴールを買い求めます.チィは必死でセーターを編み編み…….

 チィは高校時代からずっと放送部.東と同じクラスになって,情報通の東にシナリオライターを探すように頼むと,そこへ現われたのが八重島冬子とその娘のちひろ,そしてシナリオライター候補の北大の成田.しかも成田と小太郎はフランス語のゼミで一緒だと言う.世間は狭い.S大では大学に保育学科があって,保育士が運営する保育室があるという設定になっています.だから冬子も安心して講義に出られると言うわけですな.チィは同じ学年の冬子が人妻で子供までいることに非常にショックを受けます.高校時代から変わらない自分の子供っぽさに恥ずかしい…….合コンでも平気で酒をあおる小太郎を見ていて,自分だけが取残されているのではと悩むのです.成田は成田でナンパばかりして,東の顰蹙を買ったりするのですけど,悪酔いして一緒にトイレへ…….

 チィと小太郎の仲が伸展しないのは,チィの価値観にもあるのです.つまり,同棲と結婚は違う,という極めてキリスト教的な価値観なのですな.この辺はチィも小太郎も自宅通学なので,同棲と結婚の違いについての具体的なイメージがつかみにくいということもあるのです.しかも,チィは中学生と間違えられるほどの可愛い子.だから,逆にコンプレックスを抱いているのです.でも,小太郎もチィがいきなり大人の女性になったら困るなと思っていたりするのです.

 イブの日,彼らの価値観の違いがもろに出ました.喫茶店で待っていた小太郎の所にやって来たチィのくちびるには,化粧品屋で塗ってもらったルージュが…….小太郎は口紅つけりゃ大人っぽいなんて下らないと言い,喫茶店の会計を済ませて怒って外へ出てしまいました.チィは手で口紅をぬぐって,私なんてお子様ランチよといじけて,折角作ったセーターを雪の上に投げ下ろします.すると,小太郎は自然にチィを包み込み,交際4年目にしてやっとファーストキスの完成〜♪ ところが,そこへ八重島夫妻が通りかかり……家族でカトリック教会のミサへ行く所ですと言い訳して逃げていくのでした.チィは小太郎のくれたキスとオルゴールで機嫌を直して,家路へ急ぐのでした.

 それでは,これから教会に集まって,キャロリングへ出掛けます.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
前ページ