楽器もまた出会いなり・・・。
	いい楽器って案外予想もしない時に出会うことが多かったりします。
ふとした瞬間にこれだ!と思うようなものに出会うことがあって、ほれ込んでしまったものがいつまでも手元に残っていて、業務的に買ってしまったものの多くはいつの間にか自分の手を離れてまっていたりします・・・。
楽器から放たれるインスピレーションというのは確実にあって、そういったインスピレーションを与えられる楽器というのは特別なサウンドを持っています。
僕のエフェクターにはそういった自分の受けたインスピレーションをサウンドにつぎ込んで製作しているのですが、インスピレーションを与えるようなサウンドを作るためには様々な楽器を実際に手にして生のインスピレーションをたくさん受けて、実際に色々なシチュエーションで試行錯誤しながら吸収していくことで始めて自分の物になっていくように思います。
去年はバンド活動自体はあまり出来なかったのですが、サウンド面ではかなり突っ込んだことをすることができたので、今まで以上のモノがかなり作れました。
エフェクターのことばかりやっていると全体のサウンドのバランスが悪くなってしまうのですが、逆にギターやアンプ側のサウンド、さらにはそれをどういった人に対してどう聞かせるかといった先のことまで理解するようにするとエフェクターのサウンドにとてもいい影響が出たりします。
そんなこんなでインスピレーションを与えられるだけの音を作るのに、肌で感じた生の経験というのが重要なので、去年あまり吸収できなかった演奏的な面で新たなインスピレーションを受けられるようにしていこうかと思っています。
常に新鮮な気持ちでいくぞと♪
	ふとした瞬間にこれだ!と思うようなものに出会うことがあって、ほれ込んでしまったものがいつまでも手元に残っていて、業務的に買ってしまったものの多くはいつの間にか自分の手を離れてまっていたりします・・・。
楽器から放たれるインスピレーションというのは確実にあって、そういったインスピレーションを与えられる楽器というのは特別なサウンドを持っています。
僕のエフェクターにはそういった自分の受けたインスピレーションをサウンドにつぎ込んで製作しているのですが、インスピレーションを与えるようなサウンドを作るためには様々な楽器を実際に手にして生のインスピレーションをたくさん受けて、実際に色々なシチュエーションで試行錯誤しながら吸収していくことで始めて自分の物になっていくように思います。
去年はバンド活動自体はあまり出来なかったのですが、サウンド面ではかなり突っ込んだことをすることができたので、今まで以上のモノがかなり作れました。
エフェクターのことばかりやっていると全体のサウンドのバランスが悪くなってしまうのですが、逆にギターやアンプ側のサウンド、さらにはそれをどういった人に対してどう聞かせるかといった先のことまで理解するようにするとエフェクターのサウンドにとてもいい影響が出たりします。
そんなこんなでインスピレーションを与えられるだけの音を作るのに、肌で感じた生の経験というのが重要なので、去年あまり吸収できなかった演奏的な面で新たなインスピレーションを受けられるようにしていこうかと思っています。
常に新鮮な気持ちでいくぞと♪
by nkrocksound2 | 2009-01-02 21:39 | Trackback | Comments(0)