今週のお役立ち情報
○昨年の交通死5155人=ピーク比7割減−警察庁
昨年1年間の交通事故死者数は、前年比589人(10.3%)減の5155人だったことが2日、警察庁のまとめで分かった。8年連続の減少で、過去最悪だった1970年の1万6765人と比べて69.3%減った。
2010年までに5500人以下に抑えるとした「第8次交通安全基本計画」の目標を2年前倒しで達成。麻生太郎首相は同日、「今後10年間を目途に、さらに死者数を半減させる決意をした」との談話を発表した。
警察庁は死者数の減少について、「厳罰化の影響などで飲酒運転や速度超過による死亡事故が減ったほか、後部座席のシートベルト着用率が昨年6月の義務化後に上昇したことも要因と考えられる」としている。
交通事故全体の発生件数は8.0%減の76万5510件で、11年ぶりに80万件を下回った。負傷者数は8.7%減の94万4071人で、100万人を下回るのは10年ぶり。
都道府県別の死者数は、愛知が276人で4年連続の最多。埼玉232人、北海道228人と続いた。少なかったのは鳥取30人、長崎40人、島根と徳島42人ずつの順。
飲酒運転による死亡事故は11月末時点で、前年同期比29.9%減の277件。98年比では75.4%減となった。
Ads by Google
関連ニュース:交通事故
- ○昨年の交通死5155人=ピーク比7割減−警察庁  時事通信社 02日13時43分
- <偽装緊急車両>赤色灯とサイレンで走行、3台に衝突 京都  毎日新聞 02日12時55分
- [交通事故]5歳女児が車外へ 後続車にはねられ死亡 福岡  毎日新聞 01日23時33分
- 米国発。ロス警官の殉職者数減少へ。  Techinsight Japan 01日21時47分
- ◎08年の人口5万人減=過去最大幅、高齢化背景に−出生数は微増・厚労省推計  時事通信社 01日06時26分
国内アクセスランキング
- 1
- 新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)
J-CASTニュース 02日11時28分
(2)
- 2
- しばらく着てない服を判別し、捨てるためのハック ライフハッカー[日本版] 01日12時00分
- 3
- 「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)
J-CASTニュース 01日11時00分
(28)
- 4
- 彼女の「スリーサイズ」理想と現実の越えられない壁 COBS ONLINE ビジネスコラム 02日12時19分
- 5
- 07年女湯乱入で厳戒「なまはげ」ピリピリ スポーツ報知 01日08時15分
- 6
- [傷害致死]88歳父殴り死なす 容疑の50歳男逮捕 石川 毎日新聞 02日01時33分
- 7
- 【眼光紙背】「おせち問題に見る 陰湿な日本の姿」 眼光紙背 01日11時00分
(29)
- 8
- ◎猟仲間の弾当たり負傷=シカ貫通し、太もも直撃−北海道 時事通信社 01日18時35分
- 9
- 『坊主バー』の僧侶は人気声優"モモーイ"にゾッコン!?
日刊サイゾー 02日11時00分
(4)
- 10
- 気分転換をしたい(カラーセラピストのコラム第15回)【独女通信】
独女通信 01日14時00分
今、このシャンプーが70万本も売れている。なんでも通販のみで「毛
髪に悩む40代」中心に売れ続けているらしい。試しに注文してみると
…「えーっ!」と驚くほど。それは47才の…
ある男が語る秘密>>