今週のお役立ち情報
【コラム】 地域・地名を分ける境界線の不思議
2009年01月02日11時00分 / 提供:R25.jp
東日本と西日本。普段何気なく使っている言葉ですが、その境界ってどこなのか知ってますか? どうやら企業ごとにそのライン(境界線)も違うらしいのですが…。
----------------------------------------
電気の周波数、地質、カップそば…
日本をふたつにわけるライン、東と西の境界線はどこ?(2007年9月13日号)
「NTTは、石川〜岐阜〜愛知〜静岡の大部分は西日本になっていますね。JRは、長野が東日本、富山が西日本のほぼ境目ですが、静岡〜愛知〜 岐阜〜三重あたりは東海なので、東西では区切れない。カップそばやうどんの味にも違いがあるんです。関ケ原を境界線として、 東日本味と西日本味を分けてます」(財団法人日本地図センターの箱岩英一研究第二部長)
----------------------------------------
ちなみに、地質学的には、新潟県と富山県との境=親不知(おやしらず)から静岡県の安倍川に至る大断層線(糸魚川静岡構造線)が東日本と西日本の境目といわれているんだとか。このほか、静岡県の富士川と新潟県の糸魚川を結ぶ線で、電気の周波数が50Hzと60Hzに分かれているなんて事例もあるそうです。地理の境界線って、結構あいまいなんですね。
その一方、世界には強引に決めてしまった例もあります。たとえば、やたらと直線できれいに区切られているアフリカ大陸の国境とか…。
----------------------------------------
自治領、特別行政区も未だ残る大陸
アフリカの国境ってどうして直線なの?(2006年8月24日号)
そもそも、アフリカの国境線は1884年のベルリン会議で決まったもの。(略)欧州の国々はこの会議で、アフリカで暮らしていた部族やその文化をまったく考慮せず、経線・緯線に沿って国を分け合ったため、今日の地図に見られるような直線的な国境線となった
----------------------------------------
あのまっすぐな直線の国境は、植民地の歴史と外国人の手によって作られたものだったんですね…。
でも、宇宙から地球を眺めれば、国境なんて見えません。スペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗したスルタン・ビン・サルマン飛行士が言った、「そこにはたった1つの地球しかなかった」という言葉には、世界の見るための新しい視点が隠されている気がします。
(R25編集部)
地域・地名を分ける境界線の不思議はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「社会」に関する過去のイチオシ記事
・日本をふたつにわけるライン、東と西の境界線はどこ? (2007.09.13)
・アフリカの国境ってどうして直線なの? (2006.08.24)
・「超高価格」と「ぼったくり」の境界はどこにある? (2008.01.31)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
----------------------------------------
電気の周波数、地質、カップそば…
日本をふたつにわけるライン、東と西の境界線はどこ?(2007年9月13日号)
「NTTは、石川〜岐阜〜愛知〜静岡の大部分は西日本になっていますね。JRは、長野が東日本、富山が西日本のほぼ境目ですが、静岡〜愛知〜 岐阜〜三重あたりは東海なので、東西では区切れない。カップそばやうどんの味にも違いがあるんです。関ケ原を境界線として、 東日本味と西日本味を分けてます」(財団法人日本地図センターの箱岩英一研究第二部長)
----------------------------------------
ちなみに、地質学的には、新潟県と富山県との境=親不知(おやしらず)から静岡県の安倍川に至る大断層線(糸魚川静岡構造線)が東日本と西日本の境目といわれているんだとか。このほか、静岡県の富士川と新潟県の糸魚川を結ぶ線で、電気の周波数が50Hzと60Hzに分かれているなんて事例もあるそうです。地理の境界線って、結構あいまいなんですね。
その一方、世界には強引に決めてしまった例もあります。たとえば、やたらと直線できれいに区切られているアフリカ大陸の国境とか…。
----------------------------------------
自治領、特別行政区も未だ残る大陸
アフリカの国境ってどうして直線なの?(2006年8月24日号)
そもそも、アフリカの国境線は1884年のベルリン会議で決まったもの。(略)欧州の国々はこの会議で、アフリカで暮らしていた部族やその文化をまったく考慮せず、経線・緯線に沿って国を分け合ったため、今日の地図に見られるような直線的な国境線となった
----------------------------------------
あのまっすぐな直線の国境は、植民地の歴史と外国人の手によって作られたものだったんですね…。
でも、宇宙から地球を眺めれば、国境なんて見えません。スペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗したスルタン・ビン・サルマン飛行士が言った、「そこにはたった1つの地球しかなかった」という言葉には、世界の見るための新しい視点が隠されている気がします。
(R25編集部)
地域・地名を分ける境界線の不思議はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「社会」に関する過去のイチオシ記事
・日本をふたつにわけるライン、東と西の境界線はどこ? (2007.09.13)
・アフリカの国境ってどうして直線なの? (2006.08.24)
・「超高価格」と「ぼったくり」の境界はどこにある? (2008.01.31)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:R25
- 【コラム】 地域・地名を分ける境界線の不思議  R25.jp 02日11時00分
- 【コラム】 PCソフトの違法コピーはどうしてなくならないの?  R25.jp 01日11時00分
(12)
- 【コラム】 知らないと恥ずかしい?ビジネスマナーの謎  R25.jp 31日11時00分
- 【コラム】 社長とか会長とか株主とか結局誰が一番「偉い人」なの?  R25.jp 30日11時00分
(6)
- 【コラム】 アメリカのスポーツ選手ってなんであんなに高給取りなの?  R25.jp 29日11時00分
(2)
- << 新聞の20%以上は配達され…
- 国内一覧
- 『坊主バー』の僧侶は人気… >>
国内アクセスランキング
- 1
- 新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)
J-CASTニュース 02日11時28分
(2)
- 2
- しばらく着てない服を判別し、捨てるためのハック ライフハッカー[日本版] 01日12時00分
- 3
- 「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)
J-CASTニュース 01日11時00分
(28)
- 4
- 彼女の「スリーサイズ」理想と現実の越えられない壁 COBS ONLINE ビジネスコラム 02日12時19分
- 5
- 07年女湯乱入で厳戒「なまはげ」ピリピリ スポーツ報知 01日08時15分
- 6
- [傷害致死]88歳父殴り死なす 容疑の50歳男逮捕 石川 毎日新聞 02日01時33分
- 7
- 【眼光紙背】「おせち問題に見る 陰湿な日本の姿」 眼光紙背 01日11時00分
(29)
- 8
- ◎猟仲間の弾当たり負傷=シカ貫通し、太もも直撃−北海道 時事通信社 01日18時35分
- 9
- 『坊主バー』の僧侶は人気声優"モモーイ"にゾッコン!?
日刊サイゾー 02日11時00分
(4)
- 10
- 気分転換をしたい(カラーセラピストのコラム第15回)【独女通信】
独女通信 01日14時00分
注目の情報