シノビドルゲ
〈ドルゲーザ〉えお主軸に据えたシノビート。
デッキ作者:たるほ さん(低血圧ダウナー症候群) デッキ分類(?):ガチデッキ(調整中) デッキパターン(?):シノビ種族
対応レギュレーション: [殿堂] [殿堂+未発売] [スーパーX]
レシピ (ハッシュ:f6fed507d2121c81d9a9a4eeb7df307b)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
コスト | 種類 | 文明 | カード名 | 数 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | クリ | 水 | 斬隠テンサイ・ジャニット | 4 | |
4 | クリ | 自然 | 土隠雲の超人(ウンカイ・ジャイアント) | 4 | |
4 | クリ | 水 | ストーム・クロウラー | 1 | |
4 | クリ | 水 | スペース・クロウラー | 3 | |
4 | クリ | 闇 | 解体人形ジェニー | 2 | |
5 | クリ | 自然 | 万象の超人(アウェイクニング・ジャイアント) | 1 | |
5 | クリ | 水/闇/自然 | 甲魔戦攻ギリメギス | 3 | |
6 | クリ | 自然 | 呪紋の化身(カース・トーテム) | 1 | |
6 | クリ | 水 | アクア・サーファー | 2 | |
6 | クリ | 水 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 1 | |
7 | クリ | 闇 | 威牙の幻ハンゾウ | 2 | |
8 | クリ | 水/自然 | 剛撃戦攻ドルゲーザ | 4 | |
2 | 呪文 | 自然 | フェアリー・ライフ | 4 | |
2 | 呪文 | 自然 | 鼓動する石版 | 2 | |
3 | 呪文 | 自然 | 母なる大地 | 1 | |
5 | 呪文 | 闇 | ゾンビ・カーニバル | 1 | |
6 | 呪文 | 闇 | デーモン・ハンド | 2 | |
6 | 呪文 | 闇 | ソウル・アドバンテージ | 2 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 計 | クリ | 進化 | 呪文 | ギア | 城 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
水 | 0 | 0 | 4 | 4 | 3 | 3 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 18 | 18 | 0 | 0 | 0 | 0 |
闇 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | 7 | 0 | 5 | 0 | 0 |
火 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
自然 | 0 | 6 | 1 | 4 | 4 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 13 | 0 | 7 | 0 | 0 |
計 | 0 | 6 | 5 | 10 | 5 | 8 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 40 | 28 | 0 | 12 | 0 | 0 |
解説
もともとは5cのドルゲを使ってたんですが29弾で出た〈土隠雲の超人〉がシノビとジャイアントの相互にシナジーを生み出した為この形にチェーンしました。
動きは基本道理にマナ加速からジャイアントorアースイーターに繋ぎ6ターン目に〈ドルゲーザ〉を出すパターンですね。
このとき〈土隠雲の超人〉が〈バイケン〉に繋いでハンデス牽制したり、〈土隠雲の超人〉に繋いで事故を防止してくれたりします。
またマナ加速から4ターン目に〈アドバンテージ〉をぶっ放すのもアルカやヘビメタ相手にするなら狙っておきたいプレイングですね。
プレイングのコツとしては〈ゾンビカーニバル〉をうまくキープして後半にシノビをハンドに溜め込めるようにしたり、〈カース〉に依存しすぎないといった点でしょうか。
まあシータだろうがヘビメタだろうが〈ハンゾウ〉をうまく使えば対応できるので。
そんな感じです。
変更履歴
2008/11/24 更新
2008/11/04 DR優勝。
2008/11/03 作成
評価
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 68 回
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みた人からのコメント
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。