サイトトップへ戻るニュース天気動画ブログ観光温泉グルメイベントスキー医療住まい探しくるまブライダル移住通販
RSSを受信するサイトマップ
社会スポーツコンサドーレファイターズレラカムイ政治経済新商品話題[生活]札幌圏地域国際教育農林水産環境・自然・科学文化・芸能訃報社説卓上四季Englishヘッドラインスポーツフラッシュ写真ニュース夕張 再生へ
文字サイズ: 標準
生活

限度額引き下げも カード利用不便に? 改正割賦販売法、来秋施行へ(12/31 09:00)

 クレジットカードが使いづらくなる? 悪質な商法から消費者を守るために、経済産業省が省令の策定作業を進めている改正割賦販売法に対し、小売業者や信販業界が困惑している。低所得層を中心にカードの利用限度額が引き下げられる可能性があるためで、「まともな使い方の消費者にも影響する」との声も上がっている。

 「ローンを組むのが不便になり、売り上げにブレーキがかかる」。札幌・狸小路商店街にある老舗呉服店「竹内」の竹内宏二社長が表情を曇らせる。振り袖など高額商品が多いこともあり、同社の売上高の四割を占めるのがクレジットカードを通じた販売だ。

 改正割賦販売法は六月に成立した。高級羽毛布団や住宅リフォームなど高額な商品、サービスをお年寄りなどに押しつける悪質な訪問販売業者などの撲滅が狙い。

 現在、来年秋の法施行を目指して経産省が省令の詳細を詰めているが、カードを作る時の審査が厳しくなるのに加え、利用可能額を制限する内容。これがカードの利便性低下につながる恐れがある。

 経産省によると、利用限度額は、利用者の年収から、家族構成や持ち家の有無を基に生活維持費として九十万円から二百四十万円までを差し引き、借金も勘案して決める案が有力だ。

 また、夫や親に収入を依存する専業主婦や学生には三十万円以下の限度額でカードを交付する方針で、今までの限度額が四十万−五十万円だった人には不便になる。

 さらに「年収二百万−三百万円の人は今までより丁寧な審査が行われる」(同省取引信用課)とされ、利用者の借金の調査をカード会社に義務づけることも検討されている。

 このため、約四十万人が利用する信販道内大手のエスコートカード(札幌)は「入会時の審査に煩雑さが出る恐れがある」と懸念する。

 デパートで洋服などをカードで買うという札幌市内の四十代の主婦も「限度額が厳しくなれば、今までのように気軽に使えなくなるかも」と不安を語っている。

Sample AFC page
生活 記事一覧

北海道新聞 道新スポーツ 購読お申込みはこちら
【アドナイ】個性のあるチーズ
イタリアンタイプのフレッシュチーズ3種の詰め合わせです。
■フレッシュチーズ■セット 2,688円(税込)


ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
ニュースの一部は共同通信、AP通信などの配信を受けています。
すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
北海道新聞 トップページへ
Copyright(c)1996-2009 The Hokkaido Shimbun Press.