☆ね年…水仙に初東雲(しののめ)や御代の春。天下太平
☆うし年…渓流に坐して流水をながむ。水流と心とともに悠閑なり
☆とら年…門松やおもえば一夜三十年。人生達観して新年めでたし
☆う年…守護神は汝の家に来る。まず四方拝をなし先祖、親に礼拝せよ
☆たつ年…初雀、喜々として汝が庭にさえずる。吉事をつぐる
☆み年…月天心に至る、風は水面に来る。清らかな意に満つる
☆うま年…七福神夢にあらわれ、諸事吉運をつぐる大吉
☆ひつじ年…蝸牛(かぎゅう)の角上で何事か争わん。これ本年の心意気なり
☆さる年…門松をくぐりて他家を訪問し、互いに慶びをかわす吉日
☆とり年…天帝静静と東山より昇る。雪解けて万事快調に回転する時
☆いぬ年…鏡もち、その円さの見事に、心は円く、まるまるとまるくして吉運来る
☆い年…春衣を着て、新年を祝う。焦れば衣に塵埃かかるを用心せよ
(松雲庵主)