現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

ゴミ捨て防止に「神通力」期待 各地にミニチュア鳥居(1/3ページ)

2009年1月1日21時58分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真ミニチュア鳥居のまわりの草を刈る。「草に埋もれたら目立たないので」=秋田県にかほ市平沢、矢島写す

 神社のシンボルである鳥居のミニチュアが最近、各地の空き地や河川沿いに設置されている。全国の自治体や民間で、ごみの不法投棄を防ぐために広がっているという。神様のいる場所にごみは捨てられないだろう――そんな日本人の意識を見込んだ試みだが、効果のほどは。

 ■「ごみが見当たらなくなった」

 秋田県にかほ市平沢の裏山を登る市道沿いに、朱色の鳥居が立っている。高さは約90センチで、「山神」と書かれた立て札が張りつけてある。人気はなく、背後にササやススキが生い茂る。

 「鳥居を置いたら、ごみが見当たらなくなった」。案内してくれた地元の高階峯生さん(64)と斎藤高さん(73)は口をそろえた。

 2人は、市から委嘱された「廃棄物不法投棄監視員」。月3回、市内を巡回している。一帯にはそれまで、テレビや冷蔵庫、洗濯機、古タイヤ、空き缶、玩具などが捨てられ、一巡すると軽トラックの荷台が山積みになった。

 「救世主」を見つけたのは、高階さんが今春、福島県に桜見物に出かけたときだ。「あれは何だ?」。道路沿いにひざ丈の高さの鳥居が立っているのを見て、ごみ対策に活用していることを知った。

 日曜大工が趣味の高階さんは帰宅後、さっそく鳥居を製作。地元の人たちが「山の神様」とあがめる大きな岩のある場所にお参りし、6月、市内5カ所に置いた。「山を汚すやつは神様が見ているぞ、という意味を込めた」

 鳥居を設置して6カ月、今のところごみの不法投棄はない。逆に、勘違いしたお年寄りがかしわ手を打つこともあるという。

 市の担当者は「鳥居は5基で3千円以下で済むのに効果が大きい」と、鳥居の設置場所を増やす方針でいる。

 ■効果はどのくらい?

 「鳥居」の効果は持続するのだろうか。

前ページ

  1. 1
  2. 2
  3. 3

次ページ

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内