Free McBootよいよ!ヽ(^◇^*)/ ― 2008/08/26 00:02:19
さて・・・・
とりあえずやってみました
Free McBootヽ(^◇^*)/
これは今までSwapmagicのディスク等を使って起動していたPS2用のHomeBrewをディスクを使わずに起動してしまうモノです。
これをインストールすれば
・ピックアップがへたってきたPS2でも
・ディスクを使わなくても
ゲームを起動できちゃいますヽ(^◇^*)/
これはスゲーって事で早速やってみました。
尚、私の説明は大分端折りますので、
分からなかったりしたらMOKEMAさんの所で勉強して下さい(笑
MOKEMAtion ←
さて、Free McBootのインストールには色々と方法がありそうですが、
一番簡単なのはSwapmagic Ver3.6以降を使う方法でしょう。
Swapmagic Ver3.6以上はUSBストレージからプログラムを起動できます。
これにより簡易メモカブート環境を構築できるので、非常に簡単!ヽ(^◇^*)/
まず、Free McBootのファイルを頂きます。
ココ ←
それと・・・
uLaunchELF
HDLoader
も落として下さい。
ココ ←
落としたらそれぞれを解凍
Free McBoot/FREE MCBOOT PACKAGEフォルダーの中の
INSTALL ←フォルダー
FREE_MCBOOT.ELF
をPS2で読めるUSBストレージのROOTにコピー
次にUSBのROOTにSWAPMAGICというフォルダーを作り
uLaunchELFの中からBOOT.ELFをSWAPMAGICフォルダーにコピー
BOOT.ELF → SWAPMAGIC.ELFにリネーム
最後にHDLoaderの中から
HDL_V0.8C.ELFを好きな所にコピー
これで準備完了ですヽ(^◇^*)/
PS2にUSBを刺し、メモリーカードを刺して、SWAPMAGICで起動!
うまくいけばuLaunchELFが起動します。
後はuLaunchELFからUSBストレージに入っているFREE_MCBOOT.ELFを起動ヽ(^◇^*)/

こうなれば成功です!ヽ(^◇^*)/
この画面が出たら、□ボタンを押す
いっぱい画面に文字が出てきて・・・

この画面になればインストール成功です!ヽ(^◇^*)/
後は△を押してPS2を一度シャットダウン
ディスクトレイに入っているSwapmagicのディスクを取り出して再起動!ヽ(^◇^*)/
で、

この画面が出ればOK!
後はuLaunchELFを起動し、
先ほどUSBに入れたHDLoaderを指定して起動してあげれば完成!ヽ(^◇^*)/
これでSwapmagic等のディスクが無くてもHDLoaderを起動することが出来ます。
これはすごく便利!
いやー、今更ですがPS2もかなり進化しました(笑
さて、Free McBootですが・・・
このプログラムはメモリーカードにプログラムを書き込むので、
メモリーカードには最低970KBの空きが必要です。
私のメモリーカードは過去のセーブファイルがいっぱい入っていたので・・・

最初こんなエラーメッセージが出ました。
まあ、そんなこんなで・・・

我が家のTVにはまたもや・・・
スペースチャンネル5が動いています(`∇´ )にょほほほ
また、色々調べてみるとこのFree McBootは色々遊べそうなので、
明日からも弄ってみる予定・・・(笑
とりあえずやってみました
Free McBootヽ(^◇^*)/
これは今までSwapmagicのディスク等を使って起動していたPS2用のHomeBrewをディスクを使わずに起動してしまうモノです。
これをインストールすれば
・ピックアップがへたってきたPS2でも
・ディスクを使わなくても
ゲームを起動できちゃいますヽ(^◇^*)/
これはスゲーって事で早速やってみました。
尚、私の説明は大分端折りますので、
分からなかったりしたらMOKEMAさんの所で勉強して下さい(笑
MOKEMAtion ←
さて、Free McBootのインストールには色々と方法がありそうですが、
一番簡単なのはSwapmagic Ver3.6以降を使う方法でしょう。
Swapmagic Ver3.6以上はUSBストレージからプログラムを起動できます。
これにより簡易メモカブート環境を構築できるので、非常に簡単!ヽ(^◇^*)/
まず、Free McBootのファイルを頂きます。
ココ ←
それと・・・
uLaunchELF
HDLoader
も落として下さい。
ココ ←
落としたらそれぞれを解凍
Free McBoot/FREE MCBOOT PACKAGEフォルダーの中の
INSTALL ←フォルダー
FREE_MCBOOT.ELF
をPS2で読めるUSBストレージのROOTにコピー
次にUSBのROOTにSWAPMAGICというフォルダーを作り
uLaunchELFの中からBOOT.ELFをSWAPMAGICフォルダーにコピー
BOOT.ELF → SWAPMAGIC.ELFにリネーム
最後にHDLoaderの中から
HDL_V0.8C.ELFを好きな所にコピー
これで準備完了ですヽ(^◇^*)/
PS2にUSBを刺し、メモリーカードを刺して、SWAPMAGICで起動!
うまくいけばuLaunchELFが起動します。
後はuLaunchELFからUSBストレージに入っているFREE_MCBOOT.ELFを起動ヽ(^◇^*)/
こうなれば成功です!ヽ(^◇^*)/
この画面が出たら、□ボタンを押す
いっぱい画面に文字が出てきて・・・
この画面になればインストール成功です!ヽ(^◇^*)/
後は△を押してPS2を一度シャットダウン
ディスクトレイに入っているSwapmagicのディスクを取り出して再起動!ヽ(^◇^*)/
で、
この画面が出ればOK!
後はuLaunchELFを起動し、
先ほどUSBに入れたHDLoaderを指定して起動してあげれば完成!ヽ(^◇^*)/
これでSwapmagic等のディスクが無くてもHDLoaderを起動することが出来ます。
これはすごく便利!
いやー、今更ですがPS2もかなり進化しました(笑
さて、Free McBootですが・・・
このプログラムはメモリーカードにプログラムを書き込むので、
メモリーカードには最低970KBの空きが必要です。
私のメモリーカードは過去のセーブファイルがいっぱい入っていたので・・・
最初こんなエラーメッセージが出ました。
まあ、そんなこんなで・・・
我が家のTVにはまたもや・・・
スペースチャンネル5が動いています(`∇´ )にょほほほ
また、色々調べてみるとこのFree McBootは色々遊べそうなので、
明日からも弄ってみる予定・・・(笑
コメント
_ じょん ― 2008年08月26日 00時07分06秒
_ キュウ ― 2008年08月26日 00時27分57秒
Free McBootは便利ですよね
Swapmagic経由でHDLを起動してましたけど
これでレンズがダメになっても大丈夫ですね(笑
Swapmagic経由でHDLを起動してましたけど
これでレンズがダメになっても大丈夫ですね(笑
_ ひぐらし ― 2008年08月26日 00時30分18秒
じょんさん
これはなかなか良いです。
ジャンクのBB付きPS2を入手して遊んでみると面白いかも!ヽ(^◇^*)/
これはなかなか良いです。
ジャンクのBB付きPS2を入手して遊んでみると面白いかも!ヽ(^◇^*)/
_ ひぐらし ― 2008年08月26日 00時32分39秒
キュウさん
一度環境を作ってしまえば、ピックアップが完全にダメになっても逝けますね(笑
ゲームの吸い出しはPCでやって、HDDにPCから転送すればOKですから、完全にCDトレイは要りませんね(笑
一度環境を作ってしまえば、ピックアップが完全にダメになっても逝けますね(笑
ゲームの吸い出しはPCでやって、HDDにPCから転送すればOKですから、完全にCDトレイは要りませんね(笑
_ アレン ― 2008年08月26日 01時06分17秒
(潰れた)銀行のページ見てみてください!
あれ?変わってますねwww
http://gamebank.jp/
あと、ひぐらしsは、CFカード持ってますか?
CR-7000でも買おうかと思っているのですが、安いお勧めのCFありませんか?
メモリーといえば、秋葉の上海問屋が安いのですが・・・。
あれ?変わってますねwww
http://gamebank.jp/
あと、ひぐらしsは、CFカード持ってますか?
CR-7000でも買おうかと思っているのですが、安いお勧めのCFありませんか?
メモリーといえば、秋葉の上海問屋が安いのですが・・・。
_ ひぐらし ― 2008年08月26日 01時10分50秒
アレンさん
何だか終わりのようですね、銀行は・・・(笑
CF安いのはやっぱ上海問屋でしょうねぇ・・・
後はarkとかあきばお~なんかも覗いてみるとイイかも
何だか終わりのようですね、銀行は・・・(笑
CF安いのはやっぱ上海問屋でしょうねぇ・・・
後はarkとかあきばお~なんかも覗いてみるとイイかも
_ アレン ― 2008年08月26日 01時34分44秒
実はですね、ゴミ出しに行ったら、家電ゴミの中に200a(キャノン)のデジカメがあったんですよ!
このデジカメですね、ヤフ億で値段を調べてみますと、ジャンクでもヤフ億で1万ぐらいの値段が付いています。
おっ!デジカメゲットwwって持って帰ってきたのですが、もちろん壊れてます・・・orz
で。分解修理。
各配線を抜き差し・・・
すると・・・
ピピピッ・・・・!
動いたーーーーwww
でも・・・CFカード無い・・・orz
撮影できねえええorzorz
充電器はヤフ億で安かったので仕入れました^^;
どうも、CFカードが無いとデジカメの役割を果たさないみたいです。
あと、実は、もう一台拾ってきました。
NikonのCOOLPIX2100です。
このデジカメは安いみたいですね。
電源入りませんでしたが、上と同様、配線類の抜き差しで直りました。
つまり、一台、約1万円として、約2万円分のデジカメを拾ったっていうことですねwww
ゴミも宝です。
このデジカメですね、ヤフ億で値段を調べてみますと、ジャンクでもヤフ億で1万ぐらいの値段が付いています。
おっ!デジカメゲットwwって持って帰ってきたのですが、もちろん壊れてます・・・orz
で。分解修理。
各配線を抜き差し・・・
すると・・・
ピピピッ・・・・!
動いたーーーーwww
でも・・・CFカード無い・・・orz
撮影できねえええorzorz
充電器はヤフ億で安かったので仕入れました^^;
どうも、CFカードが無いとデジカメの役割を果たさないみたいです。
あと、実は、もう一台拾ってきました。
NikonのCOOLPIX2100です。
このデジカメは安いみたいですね。
電源入りませんでしたが、上と同様、配線類の抜き差しで直りました。
つまり、一台、約1万円として、約2万円分のデジカメを拾ったっていうことですねwww
ゴミも宝です。
_ hung ― 2008年08月26日 01時44分10秒
>>スペースチャンネル5はhungさんを越えた?(`∇´ )にょほほほ
スペースチャンネル5DC版で2週目までぶっ続けでノーミスでクリアできる私の腕に勝てるかな^q^
DC版Part2は真面目に購入を考えています@@;;お金がぁぁあああ
スペースチャンネル5DC版で2週目までぶっ続けでノーミスでクリアできる私の腕に勝てるかな^q^
DC版Part2は真面目に購入を考えています@@;;お金がぁぁあああ
_ hung ― 2008年08月26日 01時46分19秒
あー聞くの忘れてました@@;;
私はSwapを所持していませんが、PAR3自作系の起動からもいけますかね?
やり方がよく把握できてないので、試行していただけると幸いです@@
私はSwapを所持していませんが、PAR3自作系の起動からもいけますかね?
やり方がよく把握できてないので、試行していただけると幸いです@@
_ taiyo ― 2008年08月26日 08時35分44秒
うわーー
こんなのあったんですね
いつからあったんだろー
我が家には壊れたPS2が4台・・・いずれもDISK読まなくなったもので
本体自体は動きます
早速試してみますよー いい情報ありがとうです
こんなのあったんですね
いつからあったんだろー
我が家には壊れたPS2が4台・・・いずれもDISK読まなくなったもので
本体自体は動きます
早速試してみますよー いい情報ありがとうです
_ ひぐらし ― 2008年08月26日 11時11分07秒
アレンさん
ジャンク品はまさに宝です(笑
うらやましい(笑
私もたまにはごみ捨てに逝ったほうがよいのかな?(笑
hungさん
>スペースチャンネル5DC版で2週目までぶっ続けでノーミスでクリアできる
それ、人間業じゃないから・・・(笑
SWAPMAGICを使わない方法はあることはあるのですが、結構面倒です。
確かPSのディスクを使って無理やりメモカブート環境を作らなければなりません。
XPloader使っても逝けたかなぁ・・・・
とりあえずMOKEMAさんのところを読んでみてください。
私も最初のメモカブートはMOKEMAさんのところを参考にさせていただきましたから
でも、結果的にはSWAPMAGIC Ver3.8を買っちゃったほうが安いかも(笑
SWはPS2の改造用として持っていて損は無いです。
taiyoさん
まともに動くPS2でメモリーカードにFree McBootをインストールし、USBストレージにHDLoader等を入れればどのPS2でも動かすことが出来ます。
USBストレージを使いたくなかったら、メモカにHDLoaderもインストールしてしまえばメモカのみで起動も可能ですよヽ(^◇^*)/
ジャンク品はまさに宝です(笑
うらやましい(笑
私もたまにはごみ捨てに逝ったほうがよいのかな?(笑
hungさん
>スペースチャンネル5DC版で2週目までぶっ続けでノーミスでクリアできる
それ、人間業じゃないから・・・(笑
SWAPMAGICを使わない方法はあることはあるのですが、結構面倒です。
確かPSのディスクを使って無理やりメモカブート環境を作らなければなりません。
XPloader使っても逝けたかなぁ・・・・
とりあえずMOKEMAさんのところを読んでみてください。
私も最初のメモカブートはMOKEMAさんのところを参考にさせていただきましたから
でも、結果的にはSWAPMAGIC Ver3.8を買っちゃったほうが安いかも(笑
SWはPS2の改造用として持っていて損は無いです。
taiyoさん
まともに動くPS2でメモリーカードにFree McBootをインストールし、USBストレージにHDLoader等を入れればどのPS2でも動かすことが出来ます。
USBストレージを使いたくなかったら、メモカにHDLoaderもインストールしてしまえばメモカのみで起動も可能ですよヽ(^◇^*)/
_ D・E ― 2008年08月26日 14時40分14秒
そのうちやろうかな~。
夏は暑いのでPS2はゲーム機入れで寝てます。
暑くなくても寝てるけど。
ファンタシースターポータブル・・・どうも、ストーリーを進めるより、レベルを上げてます。
そういえば、モンハンしてないな~。
枕の周りにゲームと本がたくさん・・・
夏は暑いのでPS2はゲーム機入れで寝てます。
暑くなくても寝てるけど。
ファンタシースターポータブル・・・どうも、ストーリーを進めるより、レベルを上げてます。
そういえば、モンハンしてないな~。
枕の周りにゲームと本がたくさん・・・
_ あお ― 2008年08月26日 18時12分06秒
改造コード等は今まで通り使えるのかなぁ
_ のっくん ― 2008年08月26日 21時40分05秒
家にはPS2はあるものの、
改造はまったくしていません・・・( ̄∇ ̄;)はっはっは
と言うよりメモリーカードがありません・・・(w_-; ウゥ・・
メモカ買おうかな・・・
改造はまったくしていません・・・( ̄∇ ̄;)はっはっは
と言うよりメモリーカードがありません・・・(w_-; ウゥ・・
メモカ買おうかな・・・
_ Dorachemist ― 2008年08月26日 21時44分30秒
アサブロトップ3を争うひぐらしさんが取り上げてくれたことで
FreeMCBootの知名度が上がりそうです。
計画通り!( ̄ー ̄)ニヤリッ (笑)
FreeMCBootの普及、またそれにより
多くのPS2の命が救われることを願いつつ・・・・
FreeMCBootの知名度が上がりそうです。
計画通り!( ̄ー ̄)ニヤリッ (笑)
FreeMCBootの普及、またそれにより
多くのPS2の命が救われることを願いつつ・・・・
_ unnbabasama ― 2008年08月26日 21時56分01秒
これはメモリーカードとUSB繋げるの買ったら即やりたい==
_ www ― 2008年08月26日 22時26分03秒
お久しぶりです^^
これはすごいです!
スワップマジックはあるものの
放置!だったのでよかったですw
おもしろい情報ありがとうございま~す^^
これはすごいです!
スワップマジックはあるものの
放置!だったのでよかったですw
おもしろい情報ありがとうございま~す^^
_ godhandz ― 2008年08月26日 22時31分49秒
こんばんわ&お帰りなさい(今頃ですが)
FreeMCBoot、いいですね。何よりピックアップがへたっても動作できるところがグゥ~ですね。
早速試してみたんですが、インストールまでは問題ないと思うのですが、起動させるとうまくいきませんでした。
起動画面で、3行目が「uLunchELF」ではなく、「FreeMcBoot Configurator」と出て設定画面が出ます。
何かご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
FreeMCBoot、いいですね。何よりピックアップがへたっても動作できるところがグゥ~ですね。
早速試してみたんですが、インストールまでは問題ないと思うのですが、起動させるとうまくいきませんでした。
起動画面で、3行目が「uLunchELF」ではなく、「FreeMcBoot Configurator」と出て設定画面が出ます。
何かご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
_ ひぐらし ― 2008年08月26日 23時12分52秒
D・Eさん
ファンタシースターって何だっけ?
最近、PSPのスイッチ入れるとロコロコやっていたり・・・(笑
あおさん
uLaunchELFにXPLoader等を登録、起動すれば逝けそうなので、多分出来そうですよヽ(^◇^*)/
のっくんさん
メモカ買うなら今日のblog読んでからね!(`∇´ )にょほほほ
Dorachemistさん
まだまだPS2は現役で逝けますね!ヽ(^◇^*)/
久々に私も楽しんでます(笑
unnbabasamaさん
USBストレージは確か相性問題があるので気をつけて下さい。
wwwさん
スワップマジックを引っ張り出してぜひ遊んでみて下さい。
楽しいですよ!ヽ(^◇^*)/
godhandzさん
uLunchELFのBOOT.ELFをINSTALLフォルダーに入ってますか?
入ってれば、自動でインストールしてくれるはずです。
本日もう一度簡単に書きますので、参考にして下さい。
ファンタシースターって何だっけ?
最近、PSPのスイッチ入れるとロコロコやっていたり・・・(笑
あおさん
uLaunchELFにXPLoader等を登録、起動すれば逝けそうなので、多分出来そうですよヽ(^◇^*)/
のっくんさん
メモカ買うなら今日のblog読んでからね!(`∇´ )にょほほほ
Dorachemistさん
まだまだPS2は現役で逝けますね!ヽ(^◇^*)/
久々に私も楽しんでます(笑
unnbabasamaさん
USBストレージは確か相性問題があるので気をつけて下さい。
wwwさん
スワップマジックを引っ張り出してぜひ遊んでみて下さい。
楽しいですよ!ヽ(^◇^*)/
godhandzさん
uLunchELFのBOOT.ELFをINSTALLフォルダーに入ってますか?
入ってれば、自動でインストールしてくれるはずです。
本日もう一度簡単に書きますので、参考にして下さい。
_ godhandz ― 2008年08月26日 23時36分14秒
ひぐらしさん
コメントありがとうございます。
uLunchEFLのBOOT.ELFは、SWAPMAGICフォルダへリネームして入れるのではないですか?
後から書かれる記事を参考にさせていただきます。
それから、話題がずれて申し訳ありませんが、CX-400ですが、とても耳になじんできました。
毎日音楽三昧です、PSPもゲーム機というより、DAPになっています。
私の理解が間違っていたらすみません。
コメントありがとうございます。
uLunchEFLのBOOT.ELFは、SWAPMAGICフォルダへリネームして入れるのではないですか?
後から書かれる記事を参考にさせていただきます。
それから、話題がずれて申し訳ありませんが、CX-400ですが、とても耳になじんできました。
毎日音楽三昧です、PSPもゲーム機というより、DAPになっています。
私の理解が間違っていたらすみません。
_ ひぐらし ― 2008年08月27日 00時04分54秒
godhandzさん
BOOT.ELFは起動用としてSWAPMAGIC.ELFにリネームして入れますが、それだけではFree McBootのプログラムとしてインストールされません。
INSTALLフォルダーにもBOOT.ELFをコピーして下さい。
CX-400に馴染んできたようで何よりでしたヽ(^◇^*)/
BOOT.ELFは起動用としてSWAPMAGIC.ELFにリネームして入れますが、それだけではFree McBootのプログラムとしてインストールされません。
INSTALLフォルダーにもBOOT.ELFをコピーして下さい。
CX-400に馴染んできたようで何よりでしたヽ(^◇^*)/
_ キュウ ― 2008年08月27日 00時18分40秒
私の買った日立製のHDD(250GB)はUSB変換機でPCに接続しても
認識しなかったんで一応トレイは必要でした
そのHDDも先月掃除中に落として逝ってしまいましたが(笑
そろそろ新しく買っておこうかと考え中です(`・ω・´)
認識しなかったんで一応トレイは必要でした
そのHDDも先月掃除中に落として逝ってしまいましたが(笑
そろそろ新しく買っておこうかと考え中です(`・ω・´)
_ sora ― 2008年08月27日 00時20分34秒
何やら面白そうなことしてますね
自分のPS2は今や電源が入りません。HDD付けられるモデルなのに!
分解してたら逝ってしまった~(笑
PS2も進化するんですね^^;
しかしさすがひぐらしさんのブログを見てる方々、SWAPとHDD付けられるPS2を持っている人が多いとは^^;
それとブログ開設しました。やっとひとだんらくついたので。
改造ネタをやるかどうかわからないのですが、やったらシェアdeひぐらしに投稿したいです。忘れられてるきがするので・・・・・^^;
あと相互リンクしてくれるとありがたいです・・・・・・・・(涙
自分のPS2は今や電源が入りません。HDD付けられるモデルなのに!
分解してたら逝ってしまった~(笑
PS2も進化するんですね^^;
しかしさすがひぐらしさんのブログを見てる方々、SWAPとHDD付けられるPS2を持っている人が多いとは^^;
それとブログ開設しました。やっとひとだんらくついたので。
改造ネタをやるかどうかわからないのですが、やったらシェアdeひぐらしに投稿したいです。忘れられてるきがするので・・・・・^^;
あと相互リンクしてくれるとありがたいです・・・・・・・・(涙
_ godhandz ― 2008年08月27日 04時59分48秒
おはようございます。
なるほど、そうだったんですね。
今日の夜にでも試してみます。
ありがとうございました。
なるほど、そうだったんですね。
今日の夜にでも試してみます。
ありがとうございました。
_ ひぐらし ― 2008年08月27日 09時42分48秒
キュウさん
私もPS2に使っていた200GBのHDDが逝ってしまったので、新しいのが欲しくなりました(笑
soraさん
リンクの件了解です!
帰宅後やりますが、よく忘れるのでそのときはもう一度おっしゃってください(笑
godhandzさん
がんばってくださいヽ(^◇^*)/
私もPS2に使っていた200GBのHDDが逝ってしまったので、新しいのが欲しくなりました(笑
soraさん
リンクの件了解です!
帰宅後やりますが、よく忘れるのでそのときはもう一度おっしゃってください(笑
godhandzさん
がんばってくださいヽ(^◇^*)/
_ ナカ ― 2008年08月29日 00時12分40秒
FreeMcBootはUSBのメモリ必須ですか?
_ ひぐらし ― 2008年08月29日 00時26分48秒
ナカさん
FreeMcBootをメモカにインストールするさい、SWとUSBストレージを使ってインストールプログラムを起動させるのに使います。
一度メモカにインストールしてしまえば、要らないともいえますし、使い方によっては必要とも言えます。
要は個人でどのように使うか、どのHomeBrewを使うかによって変わってきますので一概に言えません。
FreeMcBootをメモカにインストールするさい、SWとUSBストレージを使ってインストールプログラムを起動させるのに使います。
一度メモカにインストールしてしまえば、要らないともいえますし、使い方によっては必要とも言えます。
要は個人でどのように使うか、どのHomeBrewを使うかによって変わってきますので一概に言えません。
_ ナカ ― 2008年08月29日 02時15分45秒
そうですか
CDに焼いて頑張ったのですが失敗の連続です
CDからのインストールは無理でしょうか?
CDに焼いて頑張ったのですが失敗の連続です
CDからのインストールは無理でしょうか?
_ ミノッキオ ― 2008年09月07日 18時42分59秒
CDからのインストは1.5で、でけた(-^ε^-)vその後、1.6にすればOK
リンクから飛んだ・・ http://sksapps.com/index.php?page=hd.html
の USB Advance は、落としてもいいものなの?
その他のものも・・何がよくて何がダメなのか、びみょ~に(?_?)
えっ?自己責任で解決しろって??そんなぁ~~~(ε^^*)
ConfigのConfigure E1 Launch keys...のAutoをmc0:の中のHDLを
指定すれば、電源入れたらHDLを起動するよ・・Save CNF to MC0
SDスロットをカバーに入れる時は、私のア゙ーみたく横にすれば2個
逝けんじゃね・・棒邪魔だけど・・最悪両面テープで・・ダサっ(^^;
リンクから飛んだ・・ http://sksapps.com/index.php?page=hd.html
の USB Advance は、落としてもいいものなの?
その他のものも・・何がよくて何がダメなのか、びみょ~に(?_?)
えっ?自己責任で解決しろって??そんなぁ~~~(ε^^*)
ConfigのConfigure E1 Launch keys...のAutoをmc0:の中のHDLを
指定すれば、電源入れたらHDLを起動するよ・・Save CNF to MC0
SDスロットをカバーに入れる時は、私のア゙ーみたく横にすれば2個
逝けんじゃね・・棒邪魔だけど・・最悪両面テープで・・ダサっ(^^;
_ nishi ― 2008年09月10日 08時13分44秒
APPSフォルダは自分で作成するのですか?それとも、何かを解凍した中に入っているのを使うのでしょうか?インストールまではスムーズにいくのですが、SWAPMAGICを取り出して起動させるとブラックアウトのままになってしまいます。解決方法を誰か教えてください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
もしおいらもHDDなPS2だったらこれはやるかもしれないです。
ところで、SONYがPS2でYouTubeなどを見られるサービスを計画しているとか…
どちらにしろ、BBなPS2ではないのでおいらには関係ないですが…