営業運転開始初日の昨日、ロマンスカーMSEに乗って来ました。切符の予約開始の1月15日の昼ごろ、
ロマンスカー@クラブで予約状況を見たら、もう朝の1番電車は全席予約済み満席の状態でした。昼のメトロはこね22号がまだ予約可能だったので予約しておきました。同時に下りのメトロはこね23号も予約したのですが、それに乗ろうとすると大手町での滞在時間が1時間半あまりになってしまうので、メトロはこね23号はキャンセルしました。
昨日は朝から小田急線のダイヤが乱れていて、ロマンスカーの運転が取りやめになるのではないかと少し心配しましたが、メトロはこね22号は5分程度遅れただけで町田駅に入って来ました。新型ロマンスカーを写真に取ろうとする人が、ホームの「白線」(黄色線?)を超えて身をのり出すので、駅員が何度も線の内側に入るようにとアナウンスしていましたが、「そんなの聞く耳持たず」という感じでいっこうにさがりません。ロマンスカーは、そんな状態の危険を避けるために、ずいぶんと速度を落としてホームに滑り込んで来ました。
車両に乗り込むと、「新車の匂い」がしました。私の席は前から2両目の最前列の席。前が壁の席なので、他の一般席とは違うかもしれませんが、席と前の壁の間のスペースが広くとられている感じがしました。椅子の肘掛に格納されたテーブルを引き出して使うタイプの小さなテーブルが各席についていましたが、壁にも小さなテーブルが付いていて、ペットボトルの飲み物ぐらいは十分置ける広さです。乗車前に小田急百貨店の地下で買った弁当を広げて食べました。
メトロはこね22号は町田を出ると、次の停車駅はもう東京メトロの駅、表参道駅です。途中、緊急停止の信号を受信したようで、緊急停車する場面がありました。運転席から運転士がアナウンスしていて、なんだか飛行機の機長のアナウンスを思わせます。緊急停車の原因は乗車していたロマンスカーとは関係のない場所での踏み切りに人が立ち入ったことによる全線全電車の停止だったようです。
私の席から通路に身をのり出すと、先頭車両がのぞける席だったので、時々人が通ってドアが開いたときなど、身をのり出して、先頭車両をのぞいて見ました。一度だけ先頭車両の運転席の後ろまで行き先頭の眺めを写真に撮ってきました。同じようなことを考える人も多く、ひっきりなし、入れ替わり立ち代り、先頭車両を観に行く人が通路を通るので、落ち着きませんでした。まぁ、今日は、初日で、お祭りみたいなものですから、許したいと思いますが。
地下鉄に入り、駅を通過するたびに、通過駅のホームにいる人たちが、新型ロマンスカーの通過に驚いて注目しているのが、なんとも面白かったです。
購入した特急券の通り大手町駅で下車して、後続の普通電車を待ちましたが、なかなか後続の電車がやってきませんでした。ロマンスカーの遅れが、普通電車の運行にも影響を与えたようでした。
後続の普通電車に乗り換えて2駅乗り、湯島駅で降りました。前売り券を買ってある「ルーブル美術館展」を見に東京都美術館へと向かいました。
最近のコメント