御記帳
    【無料】で獲れる万馬券情報!超有名評論家もオススメの本物の大儲けGET術はココ! Reload


 投稿者
 メール
  題名
  内容 HTMLタグ
    
  画像
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>アニメ/マンガ/ゲーム ]

 [ 備えあれば安心!生命保険 ]  [ 車を売るならここから始め ]  [ 派遣日雇い ]  [ ぴったり引越業者を一発比較 ]
teacup. ] [ ブログ ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ 動画検索 ] [ プロフィール ]

全249件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

(無題)  投稿者:もっさん  投稿日:2008年12月31日(水)02時25分19秒 p3044-ipbfp3402osakakita.osaka.ocn.ne.jp   返信・引用
  ヤマカン頑張ってや〜
この金融危機の中大変やと思うけど
これからも応援してるで〜
 
    (ヤマカン) >もっさん

ありがとうございます。
アニメ界も不景気ですががんばります。
 

(無題)  投稿者:琉球プリン  投稿日:2008年12月30日(火)10時33分9秒 FLH1Aeh251.chb.mesh.ad.jp   返信・引用
  はじめまして。
かんなぎ、最終回拝見致しました。
非常に後味のいい清涼感のあるものでした。
つぐみもやっと自分の気持ちに気付き、スタートラインに立ち
この人物達の物語はまだまだ続いて行く―という感じが非常に未来を感じさせる物でした。

1話から最終話まで通して見て、不思議なほど素晴らしいアニメだったなぁと感じます。
キャラの細かな表情や仕草がフィルムを通してこのアニメキャラは生きている、と視聴者に伝えるほど繊細で丁寧な物であり
山本監督の毎週の穎脱な演出、倉田氏の脚本、声優陣の熱演とそれぞれが最高の仕事をして最高の協奏曲を奏でてくれたと思います。

「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」「かんなぎ」
思えば山本監督の関わったこれらの作品は毎週次はどんな事を、
どんな仕掛けをしてくれるんだろう、とワクワクし
「ドラゴンボール」をTVの前で正座して待つ子供の頃の童心に帰った気分でした。

ギミックが上手いと言われる事はあまり好きではない風な事を
インタビューで読んだ記憶があるのですが
それでもやはり山本監督のギミックにおける才能は一角のように思えるのです。

これからも作画は丁寧でいてそれでいて冒険心を忘れないような、
山本監督の作品を心待ちにしております。
 
    (ヤマカン) >琉球プリン氏

はじめまして。『かんなぎ』観ていただきありがとうございました。

第十三幕もそうですが、全話通して、多少の瑕疵はありますがスタッフの熱意にあふれる良い作品になったと思います。
楽しんでいただけたら幸いです。
 

(無題)  投稿者:  投稿日:2008年12月30日(火)08時21分42秒 wb50proxy06.ezweb.ne.jp   返信・引用
  かんなぎお疲れ様でした、とても楽しませて頂きました。
掲示板閉鎖ということで聞いておきたいのですが、映像作品制作者の
山本さんとして、これは見ておくべきだ、という映像作品を教えてください
 
    (ヤマカン) >利氏

『かんなぎ』見ていただきありがとうございました。

観ておくべきものですか?何だって参考にはなると思いますが。個人的な好みで考えれば、黒澤明の全作品はまさに教科書で、どれを観ても損はないと思います。
 

(無題)  投稿者:モンテJ1昇格  投稿日:2008年12月30日(火)02時38分41秒 nttkyo364009.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp   返信・引用
  返信ありがとうございます。
宇宙ショーは私も期待していた映画の一つですが、なかなか情報が来ないので心配しておりましたが、山本さんのおかげで来年あるようなので安心しました。ありがとうございます。

私個人としては一アニメファンとして山本監督の次回作を非常に楽しみにしております。
その次回作が私の好きな原作(へ○げもの、センゴ○、放課後ウイ○ド・オーケストラ、etc...)だったら大変嬉しいのですが・・・そこはあまり期待はしておかないでおきます(笑)

PS:自分は野球も好きですよ。同郷のカープ栗原健太選手を応援しています。WBCにも期待してます。
 

(無題)  投稿者:モンテJ1昇格  投稿日:2008年12月29日(月)20時30分29秒 nttkyo364009.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp   返信・引用
  かんなぎお疲れ様でした。毎週楽しく拝見させていただいておりました。
さて、今年も残すところあと少しとなり、2009年を迎え来年放送のアニメが続々と発表されておりますが、山本監督自身が2009年、特に注目、期待されてるアニメはなんなのでしょうか?
私も来年の充実したアニメライフをおくりたく是非参考にするためお聞きしたいです。
私個人としては来年の山本監督の次回作にも期待しておりますが・・・
是非、ご意見をよろしくお願いします

PS:アニメとは関係ありませんがサッカーはお好きですか?モンテディオ山形のJ1での戦いぶりにも注目していてください(笑)
 
    (ヤマカン) >モンテJ1昇格氏

『かんなぎ』観ていただきありがとうございました。

さてご質問の件ですが……2009年で一番の期待は『ザ・宇宙ショー』でしょうか?
なんかハンパない出来らしいですよ。

それから私の次の仕事ですが、既に本格的に動き始めている、とだけ申し上げておきましょう。
詳細また後日……。

追伸ですが、すいません、野球は大好きなのですが、サッカーは全く疎いんです。
申し訳ありません。
 

(無題)  投稿者:フィリップ  投稿日:2008年12月28日(日)14時52分5秒 proxy1165.docomo.ne.jp   返信・引用
  ストレートに聞きますが、二期あるんですか?  
    (ヤマカン) >フィリップ氏

ストレートにお答えしますが(笑)、未定です。

まぁあんな投げっぱなしな終わり方をしたので、それなりの責任はとらなきゃならんだろう、とは思っております。
 

『かんなぎ』第一期終了おめでとうございます!  投稿者:かわぐち  投稿日:2008年12月28日(日)04時58分1秒 ntoska047228.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp   返信・引用
  二度目のカキコになります。

『かんなぎ』私の居る地域での放送が終わりました。
最後のスタッフロールの作画監督二人に作画監督協力二人という総力戦体勢に、
何故か、見ているこちらも感動しました。

前にも書いたのですが、武梨さんの作風も好き、山本さんの作風も好きという状態だったので、
放送前からテンションが挙がりとりあえず舐めるように観ようと決めまして、
ブログで全話レビューやってみたら、気がついたら一万字を超えていました(笑)
あと、二万字くらいは余裕で語れる気がします。
それだけ、密度の濃い作品でした。

前半戦のキャラクターを立てる作業の緻密さ、後半戦の出来上がったキャラクターを壊して行く大胆さ。
ナギ達がいるという「日常」を#12で完全に壊して、#13でその「日常」を取り戻す。
そしてその「日常」を取り戻す過程が、つぐみのドラマと仁のドラマに決着をつける過程と重なっている。
全体としてみても「ナギ」という触媒を通して、仁やつぐみが「成長」する物語になっている。

本当に、マンガ版『かんなぎ』の可能性の中心を見せてくれたような気がします。

京アニ時代の山本寛さんへの不満としては、関わるだろう作品に意外性が無い事でした。
Keyと角川以外のアニメを観てみたい!と思った物です。
世の中どう動くか分からない物で、私は『かんなぎ』を山本さんが作られるという幸運に立ち会う事が出来ました。
そしてこれからもどんな作品と、どんなスタッフの方々と作品作りをされていくのか、楽しみでしょうがありません。
Ordetの発展をますます祈っております。

#武梨さんの入院というニュースが無ければ、最高の気分なのですが…。

http://nipponia.blog44.fc2.com/

 
    (ヤマカン) >かわぐち氏

ご無沙汰です。『かんなぎ』観ていただきありがとうございました。

リンク先のブログを拝見しましたが、『かんなぎ』について凄く精細な分析をされていますね。
制作者冥利に尽きるというものです。ありがとうございました。
これからもがんばります。

それから武梨先生は確実に快方に向かわれているようです。いつ復帰とか細かいことは解りませんが、ひとまずはご安心ください。
 

(無題)  投稿者:マリオ  投稿日:2008年12月28日(日)02時39分46秒 zaq7d04ad2d.zaq.ne.jp   返信・引用
  「かんなぎ」毎週楽しく見させていただいてます。

掲示板閉鎖&HP開設は「おめでとうございます!」という気持ちと、寂しい気持ちが混同してたりします。しかし放送終了まで、受け手と作り手の掲示板による返信という形ですが、コミュニケーションを取り続けていたことは、すごく嬉しかったです。
今度は違う形……とのことなんですが、また新しいコミュニケーションの形を創造してくれることを、期待してます。

そして、ordetの活躍にも期待してます。頑張ってください。
 
    (ヤマカン) >マリオ氏

『かんなぎ』観ていただきありがとうございます。
これからもネット上の動き方であるとか、いかにアニメーションとそれを取り巻く状況に効果的なアプローチができるか、考えていきたいと思っております。

応援していただけたら幸いです。がんばります。
 

(無題)  投稿者:しまわか  投稿日:2008年12月27日(土)23時48分33秒 u10k105044.ictv.ne.jp   返信・引用
  はじめまして。
かんなぎ最終回拝見しました。文字にするとどうにも薄くなってしまうのですがとても感動しました。
たまたまテレビをつけてみた作品が私が『アニメってすごいな!』と初めて思った作品になりました。

山本監督はじめスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
これからのご活躍を楽しみにしつつ、これまでの作品も見てみようとおもいます。
 
    (ヤマカン) >しまわか氏

はじめまして。『かんなぎ』最後まで観ていただきありがとうございます。

某声優さんがブログでお書きになった通り、私たちは打ち上げ的な集まりで一緒に第十三幕のOAを観たのですが、感慨もひとしおでした。
本当にスタッフ・キャスト、共にがんばってくれたなぁ、と思います。

もちろんこれからもがんばりますので、ご期待くださいませ。
 

初放送後の修正  投稿者:にゃんたー  投稿日:2008年12月27日(土)19時24分17秒 KD124212207102.ppp-bb.dion.ne.jp   返信・引用
  山本監督はじめまして。かんなぎアニメーションから興味を持ち、ちょくちょく覗かせていただいております。

かんなぎのキャラクターの躍動感と存在感、そして原作の世界観をこれほどまでに表現されて本当に感服いたします。
1話を見た時の衝撃で(笑)初めてアニメのDVDを購入してしまいました。

さて、もうすぐこの掲示板もとりあえず閉鎖されるとの事で、どうしてもお聞きしたいことがあります。
それは各放送段階での修正です。細かい事ですが
地上波とBSでの修正、DVDでの修正についてです。
例えばかんなぎ第3話でのつぐみと仁の登校シーンで、BSでは光の効果の様な演出が追加されていました。これがDVD版では最初の放送時と同じく光の効果は無くなっています。

こういった演出の変更というのは、監督の意図だと解釈しているのですがどの様な意図で追加→元に戻す事になったのでしょうか?
もしくは、制作工程の時間差で「初放送」→「DVD」→「BS放送」だったりするのでしょうか?

追加された演出が元に戻ってるのは不自然な感じがするので後者かなとは思うのですが、この部分の変更についてDVDコメンタリーでも触れられていなかったので、よろしければどういう経緯なのかお教えいただければ幸いです。

それではまもなく放送の最終回楽しみにしております。
また、今後のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
 
    (ヤマカン) >にゃんたー氏

はじめまして。『かんなぎ』観ていただき誠にありがとうございました。

さて放送後の修正ですが、基本『かんなぎ』全話DVD化に際し一応はリテイク期間を設けております。
OA時どうしても直しきれなかった部分に限ってそこで直すのですが、もちろん絶対必要なものではないので直さない話数もあります。

そこでBSジャパンさんの放送ですが、最速のTOKYO MXさんの放送から約一か月空いておりますので、
「DVDリテイク」がそれまでに完了した話数は(どうせだから?)そのリテイク後のフィルムを放送しているようです。
私が指示している訳ではないので確かなことは言えないのですが……。

それからご指摘の第三幕のフレア加味ですが、これはよくある「局リテイク」なんですね。
その中でも所謂「ポケモンチェック」の部分に引っかかったもので、これは局によって基準が違うので、今回はまぁ仕方のない処置だと言えます。
ですからDVDはOA時から「戻して」ある訳です。
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/25 




   
teacup. ] [ ブログ ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ 動画検索 ] [ プロフィール ]
RSS

teacup.AUTO BBS Lv2-Free


[PR] モバイル広告 転職情報満載! 転職ならリクナビNEXT