山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 今年も残りわずかになった。一年を振り返ると、国内外で驚くようなニュースが多かったが、身近な生活レベルで最大のサプライズはガソリン価格の乱高下ではないか。

 先日、岡山市内の給油所でガソリンを入れた。レギュラーは一リットルで九十円台だった。夏場には百八十円を超えていた。わずか数カ月で半値になろうとは予想もしなかった。

 ここ数年、中国やインドなど新興国を中心にした需要の増加で、原油価格は上昇基調をたどっていた。昨年あたりから急速に跳ね上がったのは、世界的なカネ余り現象を背景に投機資金が大量に原油市場に流れ込んだためとされる。

 ところが米国発の金融危機が表面化した今夏以降、原油需要は大量消費国の米国で落ち込んだ。中国やインドなどでも伸び悩み、投機資金離れも加わって一気に下落に転じた。

 雑誌の月刊現代十二月号に、米国のカリスマ投資家といわれるジョージ・ソロス氏へのインタビューが掲載されている。ソロス氏は「アメリカの時代は終わった」と、米国の消費を原動力にした世界経済は大転換点を迎えていると指摘する。

 痛みは感じるだろうが、エネルギーをあまり使わない生活様式に変わる必要があるとみる。来年はそういう社会に変革できるかどうか、世界が試される年になるかもしれない。


(2008年12月30日)
注目情報

最新ニュース一覧
福岡、民家火災で3遺体
木造2階建て全焼
(8:17)
品川で火事、焼け跡から2遺体
民家とアパート
(7:53)
NY円、90円前半
ドル売りがやや優勢
(7:44)
NY円、90円28−38銭
(7:36)
2人組、現金2百万円奪う
逃げる途中に落とす
(7:33)
NY株、184ドル大幅反発
米政府の景気対策期待で
(7:24)
NY株終値8668・39ドル
(6:36)
NY原油、反落
米経済指標悪化受け
(6:34)
六本木に包丁男
警官が威嚇射撃、逮捕
(1:49)
イスラエルが停戦検討
拒否なら地上侵攻も
(1:40)
中国道で事故、1人死亡
山口・下関、夜行バス絡む
(1:34)
ベルギー新内閣で合意
ファンロンパイ下院議長が首相に
(1:04)
NY株、反発
GM支援本格化を好感
(0:57)
NY原油反落、一時38ドル台
景気後退で売り攻勢
(0:56)
イスラエルに空爆停止要求
湾岸協力会議首脳会議
(0:49)
湾岸6カ国首脳、通貨統合を承認
2010年までの実現目指す
(0:47)
WHO参加実現に自信
台湾の馬英九総統
(0:17)
コンゴで4百人以上犠牲か
反政府勢力が住民殺害
(0:15)
米住宅指数、下落率最大
10月、前年同月比18%低下
(0:02)
NY株始値8555・13ドル
(0:00)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.